X



トップページ卓球
814コメント233KB

中ペン集まれ! その2

0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 21:07:23.83ID:Ti2+gMX4
欲しかったおもちゃを買ってもらった子供なら分かるんだが
何がそんなに嬉しかったんだろうか?
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:14.05ID:jXqfatBb
独特な感じはするけど感動は無かったな
7枚らしい重量感はあるものの硬さや弾みが微妙
5枚よりは弾むんだけど昨今の流行りか?
昔ながらの7枚合板の重い、硬い、弾むを求める人は重さの割には他が足りなく感じた
独特の球持ちがある
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:21:37.30ID:ucUDC6/6
>>503
王皓も出始めは「シェークで良いのでは」て言われてた
球質の独特さ、コースの分かりにくさが武器になるって
のちに知られていった
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/26(水) 09:27:03.97ID:GmAuBtEi
>>503
ペンは持ち方が違うからね

シェークのチキータはスピード系か横系のどちらかになるけど、
ペンはヘッドの動く関係でスピードも回転も横の曲がりも全部一緒にして打てる

このペンならでは球質は初見だと打ちあぐむ
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/26(水) 17:00:22.62ID:+D5BIQvd
フォアもバックもドライブはちょっと横を取るのが良いらしくて、
ちゃんと打てるとペンのBDのほうが良いんだけど、打点がシビアなのと無理なときに当てて入れるのが難しい
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/27(木) 08:29:36.49ID:P34JcynO
>>504-505
180グラムの物を手で持ってゆっくり上げ下げする
その際、指だけでつまむか手のひらで握るかの違いがある

どちらが負荷がかかりやすいかは明白
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:49.26ID:Ae7k3EEV
裏面ラバーがほんと悩む
両ハンドで前陣速攻タイプに合うラバーってなんだろう?
無難にロゼナにしとこうかな
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 13:35:31.44ID:wqRFeBdT
>>554 が推してるように俺もQ5推しかな
トクアツよりアツの方が個人的にだがしっくりくるぞ
0557553
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:55.51ID:Ae7k3EEV
Q5試してみます
回答どうもです
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 23:48:33.45ID:+nUm+2Is
ロゼナ裏面に貼るとナックルと切れた下がつらかった
中ペンぐらいのインパクトやとヘキサーグリップSFXよさげ
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 10:03:04.76ID:WU1D5ePx
シェークのフォアとバックのパンチ力の差に比べて、
中ペンでのそれは大きすぎる
いや、フォアだけでも中ペンはシェークに負ける
ましてバックは・・・
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 12:53:34.54ID:MN3PPtaI
ペン=全部シェイク以下の論調たまにいるな

つーかおれもロゼナが丁度良いと思ってバックに貼ったけどイマイチだった
シェイクで借りて打った時はもう少し楽にと言うか雑に打てたのに
中ペンだと微妙に物足りなく感じた
食い込ませてかける系よりシート強い系の方が合うのかも
0562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 18:49:24.93ID:pR7JSsF4
裏面って自分が思ってるよりも被せ気味になるから
擦り打ち派なんだよなあ

大人になってから覚えたのでフラットに弾いて打つ感覚があまりない。
0563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 19:19:54.29ID:4bd+E1k8
そもそも、フラット打ちが難しすぎる
0565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 22:28:02.47ID:OphvVdNN
予備ラケの裏面に安売りしてたGFT45貼ってみたんだけど、凄く当たりかもしれない。
固めシートで、チキータやドライブみたいな上回転系の技術がやりやすい。
メインラケに移そうかな。
0566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/10(木) 00:40:16.39ID:BZFoRQyO
ダイナスティに両面ターボブルー
軽すぎて押されちゃうよ
もっと重さがほしい
0568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/10(木) 00:45:01.87ID:BZFoRQyO
やっぱり剛力にターボブルーかな
0569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/14(月) 13:32:40.44ID:mMP6rC+h
昔はいたよな重いラケットにカチカチスポンジの薄とか中を使ってミート打ちでねじこんでいくスタイル

ラケットもラバーもPF4だっけ

そのスタイルを教えてた人が剛力の開発に携わっているわけなんだが
0573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/06(金) 21:53:43.97ID:cMIH4T0H
シャオナさんがTリーグに参戦するそうですね。
あの人の裏面は赤いシールを貼ってるんでしょうか、それとも塗装?
シールだったら汗でつるつる滑ってしまわないのかな
0577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/07(土) 22:09:48.79ID:YbIzloeo
>>573
おお、好きだった選手だから楽しみだわい
裏は使わないけど裏ソフトだよ
中国選手が裏面振らなくても裏ソフトを貼るのは昔からよくある
0580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/12(木) 20:03:51.42ID:L93elLFU
フォアドライブする時ってラケットのヘッド上げたほうがいいですか?
シェーク使ってる仲間に上げたほうがいいと言われたけど、打ちづらくてしゃーないです
0582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/13(金) 14:01:39.34ID:n5m45CCy
中ペンにラバー貼るとかみんなどう貼ってる?
今フォアは少し離して、裏面は下まで貼るようにしてるんだけど重さが気になってるもんで。

両面とも下までなってると総重量は重くなるけど重心が手元寄りになるはずだから体感的には軽くなったと感じられるだろうか(やってみるしかないのは分かってるが)
0583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/13(金) 15:22:41.80ID:Lku510IC
裏面は2cmぐらい離してる
ラケットが元々手元重心なので軽量化のため
フォア面は少しだけ離してる
グリップ握るとき親指を深めに入れるため
0584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/13(金) 21:56:29.86ID:YHHCSHqg
中ペンが重すぎたからブレードを角ペンサイズにして軽量化したんだけど、どう思う?
ラバーは両面中厚のライガンなんだけど、それでやっと160g。普通のサイズなら180近くいってた
0585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/13(金) 23:16:55.00ID:4+2ELOIi
バーサルの中ペンだと軽いし、同じくTSPのスピンエースカーボンだと軽くてブレード小さいから良さげ
弾みもまずまず、難点は分厚いこと
0587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/14(土) 00:39:28.32ID:K0nt34N7
それは重量とのトレードオフだな
サイドテープを2重3重に巻くとか、適度にボコボコになったら見切りをつけて買い換えればよいだけ
0591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/28(土) 18:41:35.20ID:5tf8Q0EW
生半可な気持ちで表ラバーに手だしたらあかんな
回転の影響受けにくいけど、回転かからんからサービスエース取れないしレシーブがんがん攻められて終わる
0594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/09(水) 15:27:56.00ID:746MJnB5
>>592
シンプルな順横、横下、横上の組み合わせとたまに裏面で逆横系
トスやタイミング変えたり左手での隠し方と同じフォームで出すが上手かった
裏の選手でも普通にやっていた事だけど何故か回転がかかり過ぎる表が禁止になって左手隠しを封じられて回転量を減らすためにボールを大きくされ時代から抹殺された
サーブを封じた途端に勝てなくなったサーブ練の鬼
0595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/12/16(水) 13:59:22.19ID:nqCr7b0r
厚さ2.0欲しさに、裏面にラザンターr48貼ったけどめちゃくちゃ安定するね
思ったほど硬度も感じないし、不安定がちな裏面にはおすすめしたいね
0596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:53.74ID:XmpN8I3y
吉田かいもそうえかちゃんもベスト16で敗退か〜
今後は前出くん、高橋くん、松下に期待したいな
0597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/04(木) 19:57:31.37ID:0VZ1no/D
マリンソフトカーボンフォア天極3ブルースポンジバックエボリューションMXーPが丁度良い感じだった
飛び過ぎず飛ばな過ぎず回転もスピードも確保される
総重量は190gぐらい
0598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/04(木) 20:11:28.33ID:0VZ1no/D
>>378
現実問題今でも日本でペンと言えばオールフォア卓球を仕込まれるのが現実
裏面で打つと言う考えすらないしむしろシェイクに変更される
ぶっちゃけてペンで強くなりたかったら中国で武者修行するしかない
実際中国人選手でペン使い強いし
0599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/02/04(木) 20:59:26.04ID:AlnakrVS
初級者・中級車ではペン表って苦手な人が多いけど
台を超えるサーブを狙ってドライブ強打していけばいいのか
なるほど勉強になった
0600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/01(月) 19:57:57.90ID:osz0Yp3c
>>598
ペンだとクラブチームに一人はいる変なおじさんに目をつけられて謎理論押し付けられるしな
日本でペン使うと何も良いことはない
悪いことばかり起きる
0602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/02(火) 03:28:33.12ID:BP/VMq+y
昔ほど中ペンが毛嫌いされなくなったな
ペンがいなくなりすぎて昔は嫌悪してた中ペン選手も今や貴重なペン選手で変な奴に絡まれてるの見るな
たまにママさんプレイヤーでペンでそこそこ美人なんかがいると寄ってたかってわき出てくるな

決まってどいつも口だけでたいして強くないんだけどなんなんだろうなあの連中
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/03(水) 20:40:20.31ID:mvvX1M/e
>>608
さすがも何も中国のサイトを見ていれば普通に見かけている情報だわ

そのアカウントは無断転載の画像でいいね稼ぎしてるからホント悪質だと思ってる
0610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:08:24.01ID:yHRbJq68
オレ中国サイトなんも知らんけど
アポロニアとかフレイタスの中国式も確実にあると断言できるわな
メルカリとか見てたら普通にほぼ全ての中国式があるのもわかる
0611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/04(木) 15:21:39.68ID:gKd+RiZR
中ペン使いの重心厨に聞きたいんだけど
同じ銘柄のシェークをペン持ちで振るのはダメなのか?
(グリップで額を打つとかボケはいらないからな)
0612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/04(木) 17:38:29.12ID:gqMptnsJ
>>611
シェークはグリップが長細いからね
短く切ってグリップテープを巻いて太くすれば違和感無くなるよ

あと人差し指の引っ掛かりが浅い場合もあるからコルク貼るとか

結局ペンって自分に合わせて削るからそう言う加工得意なら行ける
0615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 12:00:42.99ID:VP51vC/B
>>612
重心に関するコメントが聞けるかと思ったが触れるまでもないということだな
同じラケットをどう握るかは個人の自由だもんな
0616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 13:23:25.24ID:dbtejLxs
ヤサカなんかは中ペンのブレードサイズがシェークより大きいよな
かなり先端重心っぽいけどどうなんだろ
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 13:37:47.59ID:Z4y96WN1
ペンは重心よりもまずは握り心地
しかも真の握り心地は削るまで分からない
それで良ければ重心調整する

まあ中ペンの重心って角ペンみたいに変わらんからな
手前重心ならラバーを根本まで貼るし、軽さ重視なら空けるし
0619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 17:33:26.37ID:P5fCPe5T
確かにシェイクの方が簡単で楽だろうな〜って気がする
ペンは今やナルシストやこだわり厨じゃないとやってらんない
0620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 18:26:47.21ID:KaSA++vo
裏面ありだとシェークとやることほぼ同じのくせに劣化シェークだし
片面だとジジイにストーカーされる
難儀なスタイルだよ
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:52.41ID:x3SME6sc
>>620
前からいるけどんだけジジイに付きまとわれてるんだよ
老人に愛されるなんて高齢化社会を支える若手の鏡だな
邪険に扱ってはいけないぞ
0622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 01:47:33.86ID:ktwdkIsW
マリンとワンハオの栄光の時代があるから勝てないことはないけどシェイクより安定しない
飛ばない飛び道具みたいなところがある
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 04:14:28.89ID:uSFSLTyl
許マ世界一桁にずっといるので、劣化シェークって事はない

劉国梁と馬琳と王がいても許マしか生まれなかったとも言える状況だけど・・・
0624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 07:27:53.82ID:wY6IJd2m
吉田海偉みたいな片面スタイルってどれくらいいるかな?
シェークのグリップをちょん切った様なラケットに
片面と両面じゃバランス全然ちがってくるよな
0625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 10:47:08.40ID:XAUFVbAZ
正直、シェークでもジンタクみたいにバックは補助的な打法でペンドラに近いスタイルも未だに多い
世界レベルでは厳しいかもしれないけど国内ではまだまだ通用するスタイルなんじゃないか
0629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/07(日) 21:43:38.15ID:ZvQd4u8Z
>>625
ガンちゃんこと岩崎清信の現役時なんかまさにそうだったな
バックサーブからのオールフォア、用具も檜主体のラケットにマークXと
ペンドラ以外の何物でもなかったな
片面ペンドラは吉田海偉の後継どこかにいないのか
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/08(月) 08:39:48.13ID:fbsyoBi6
>>629
そうそう、いかにも昭和時代の「ペン式シェーク」。
それなら、何でペンでやらなかったのかな。
シェークなら、両面にラバーを貼って重くなるから、
その分ドライブにパワーが出るからか?
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2021/03/10(水) 09:35:41.81ID:NNScE4hc
ミズタニせんしゅ 意外な楽勝 Tリーグのチンタラ度からして負けると思ってた
前で戦えてる?  WTTの球と台は弾まないのかラリーが続く印象なのだがどう思う? プロ5チャンネラーの皆さまは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況