X



トップページ卓球
814コメント233KB
中ペン集まれ! その2
0461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/02/01(土) 16:12:17.97ID:9l0TlAre
ハリーがロビングしたりドライブ引き合いラリーしてるの試合映像で見たことないんだけどそのシーンどっかにある?
0466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 15:38:45.74ID:wGHwKnPO
https://youtu.be/bnO0_cMLr9k

サーブとしては確かに使える良いサーブだとは思うけど、
説明してるコーチがトス斜め、フリーハンド引かない、インパクトがほぼ見えないでルール違反過ぎて萎えたわ
0468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/16(木) 17:06:09.21ID:Pj7B24N2
勝ち負けに人生がかかってるプロの真似すんなよ
する必要ないだろ?

>>466
コーチがギリギリセーフを狙ってるとかどうなんかねw
そーゆーのは陰でやれやと思う
0470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 01:18:26.21ID:py+92Ca+
ルールが厳しいプロで許されるんだから
それより緩いコーチならなおさら、ハイドサーブを推奨すべきだ
許シンのハイドサーブ万歳!
0472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 15:42:12.53ID:tijub0Jt
許シンのハイドサーブ→プロは命かけてるからナイスサーブ!最高や!
どっかのコーチのハイドサーブ→プロじゃないから糞サーブ!最悪や!

論理的には通らんわな
0476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 16:16:09.91ID:tijub0Jt
許シンのハイドサーブ→プロは命かけてるからナイスサーブ!最高や!
どっかのコーチのハイドサーブ→プロじゃないから糞サーブ!最悪や!

論理的には通らんわな
0477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/17(金) 17:28:02.03ID:HzZRxt1V
村田はサーブ隠す前にドリンクホール化して来た頭隠せ!
0484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/20(月) 23:23:14.04ID:Z+g0+IMP
便乗イチャモンつけさせてもらうと、
なんでジーコモデルの中国式を日本で販売してくれないんだろう
黄鎮廷やシャンシャオナが使ってる動画を見ると裏山
0486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/04/21(火) 16:44:12.76ID:ZeW7Sp1v
キョウヒョウ皓と同じルートであるんだろ
0488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/05/09(土) 08:06:22.57ID:xwrMBwKM
↑それな
そのままペン持ちすればいい
こう言うとスイング時にグリップが
オデコに当たるってお茶目なヤツが涌くかな
0490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:50.95ID:onFNH50v
王皓の裏面打法に江加良や蒋膨龍のプッシュショートを併せ持ったスーパーワンハオが出現していない
やっぱり打ち分けって無理なのかな
0491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 19:35:00.25ID:TDch+Lp9
練習量が2倍になっちゃうからじゃね
両方使って中途半端になるなら裏面特化ってことじゃないか
0492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/02(木) 23:35:34.71ID:8Vc6qzym
というかとっさに判断できないんだよな
バックに来たこれは裏面、これはショートって判断が
どっちがだけになる
馬琳は裏面あんまり上手くないけどそれでも打ち分けてすごいと思う
0494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:41.08ID:rs05ieBQ
馬琳の裏面は王皓ライクな今時の順回転が出る打ち方じゃないだけで、凄えインパクト音出てるんだよな
カット打ちも全然やれてるし、同じ様なスイングから横が強かったりミートだったりする
ぶっちゃけショートしてる時よりは点になってる
0495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/06(月) 22:59:28.88ID:05+oyx7x
馬琳のグリップの削り方みると両方使い分けられるのはわかる気がしたが
裏面とショートと両方できる持ち方で裏面でも普通に強打できるのは
一般人とはやはり手首のつくりが違う気がした。
0496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/14(火) 02:14:58.70ID:gqu2U4dz
劉国梁は裏面はまだ補助だったしな
対下ロングのドライブとハーフボレーくらい
反転して裏ソフトでドライブしたりフォアの球を手首逆向きで裏面使ってドライブしたり裏面サーブしたりある意味裏面を有効活用していた
0502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/24(金) 16:48:45.94ID:arX1786v
面が寝てるのでスピードドライブは得意だけど、余裕がない時のブロックやゆるふわループドライブが難しい
0507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 21:32:29.14ID:WWYEHDRz
>>484
結論としては
「その方がタマス全体で見た時の利益が出るから」

・シェークハンドラケット
・トップ選手用裏ソフトラバー

という卓球界の圧倒的マジョリティー2つに注力して
売ったほうが日本では効率が良いんだよ

別業種ではトヨタがそう
きっとタマスは真似をしたんだろう
https://cobby.jp/overseas-exclusivecar.html
0509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/28(火) 23:21:04.64ID:RnGLgB2r
>>508
張本モデルは日本でも中ペンで採算が取れると判断しただけ。国内人気も高いし

シェークとペンが9:1として仮に日本の競技人口が1000人ならシェークは900人。一方の中国は競技人口1万人でペンは1000人もいる
だから、中国ではペンでも採算が取れるし、ビスカリア中国式やらカイテックやらも売ってる
0512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/29(水) 19:49:51.07ID:DfQ2MxJP
裏面使うのはチキータと上がった球、下がった時のバックハンドかな
ブロックなんかは表面のショートの方が簡単かつ確実だしなぁ

粘着と変化表の異質だから練習量4倍ノルマだが・・・
0516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 07:46:34.94ID:fmDnTpNR
>>515
それアイオライトだから
0521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/07/30(木) 21:18:21.26ID:g6oNTWCO
ネタじゃなかったのか。ビスカリア中ペンはユーチューバーとかにいるけど
タクシームを今から買って使ってる人って見ないなあ
0527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 09:22:45.98ID:kfSl2XAv
つまり原点回帰
0531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 21:41:00.93ID:2AHKm7M3
正確には卓球がラケットだけ日本に紹介されたけど遊ぶのにラケットが足りなかった

似たような羽子板にコルクくっつければええやん → 日本式ペンの源流

時は流れ日本式卓球が世界を制して中国に卓球を紹介する
しかし極貧の中国では高い日本のラケットを買えない

そうだ!安物のヨーロッパのラケットぶったぎれば良くね?→中国式ペンホルダー誕生

一応ヨーロッパでも昔からラケットをペン持ちするのはあったけど
時代遅れということで1940頃に滅んでる
0532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/02(日) 22:52:29.27ID:6B1F6mcU
済州島コピペってジャップって単語に反応するスクリプトか?
中国の話をしてるのに済州島って最高に馬鹿。
0534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 03:29:29.99ID:82uk7xMo
>>529
重心が手元だから意外と振りやすい。
フォアを振った時のフォロースルーで
おでこ近くにやるとグリップがおでこに当たることがある

それくらいだ
0535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 09:39:26.94ID:Cz8gMzXK
フォルティウスの中ペンは限定で売ってたけどやっぱり採算取れないのかな
0536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/03(月) 16:06:18.69ID:VpwxGUXX
フォルティウスは中ペンにしては重すぎるよな
試打した事があるけど両面ラバーを貼られているとかなりズッシリきた
元々90gを切る軽い個体が少ない板の中ペンは毎日練習してる学生でもなければ重いと感じた
力の無い一般層には厳しい

良いラケットなのはわかるがどうしても使いたい理由は無いと感じた
ミズノと契約してるクラブや学校の選手には密かに需要があるのかね
0538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/05(水) 09:34:41.99ID:eff6yJ+4
インナーZLC使ってた人が嬉々としてスペアのフォルティウス中ペン振ってたなあ
0539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 21:07:23.83ID:Ti2+gMX4
欲しかったおもちゃを買ってもらった子供なら分かるんだが
何がそんなに嬉しかったんだろうか?
0540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:14.05ID:jXqfatBb
独特な感じはするけど感動は無かったな
7枚らしい重量感はあるものの硬さや弾みが微妙
5枚よりは弾むんだけど昨今の流行りか?
昔ながらの7枚合板の重い、硬い、弾むを求める人は重さの割には他が足りなく感じた
独特の球持ちがある
0544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/21(金) 00:21:37.30ID:ucUDC6/6
>>503
王皓も出始めは「シェークで良いのでは」て言われてた
球質の独特さ、コースの分かりにくさが武器になるって
のちに知られていった
0550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/26(水) 09:27:03.97ID:GmAuBtEi
>>503
ペンは持ち方が違うからね

シェークのチキータはスピード系か横系のどちらかになるけど、
ペンはヘッドの動く関係でスピードも回転も横の曲がりも全部一緒にして打てる

このペンならでは球質は初見だと打ちあぐむ
0551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/26(水) 17:00:22.62ID:+D5BIQvd
フォアもバックもドライブはちょっと横を取るのが良いらしくて、
ちゃんと打てるとペンのBDのほうが良いんだけど、打点がシビアなのと無理なときに当てて入れるのが難しい
0552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/08/27(木) 08:29:36.49ID:P34JcynO
>>504-505
180グラムの物を手で持ってゆっくり上げ下げする
その際、指だけでつまむか手のひらで握るかの違いがある

どちらが負荷がかかりやすいかは明白
0553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:49.26ID:Ae7k3EEV
裏面ラバーがほんと悩む
両ハンドで前陣速攻タイプに合うラバーってなんだろう?
無難にロゼナにしとこうかな
0556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 13:35:31.44ID:wqRFeBdT
>>554 が推してるように俺もQ5推しかな
トクアツよりアツの方が個人的にだがしっくりくるぞ
0557553
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:55.51ID:Ae7k3EEV
Q5試してみます
回答どうもです
0558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/08(火) 23:48:33.45ID:+nUm+2Is
ロゼナ裏面に貼るとナックルと切れた下がつらかった
中ペンぐらいのインパクトやとヘキサーグリップSFXよさげ
0559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 10:03:04.76ID:WU1D5ePx
シェークのフォアとバックのパンチ力の差に比べて、
中ペンでのそれは大きすぎる
いや、フォアだけでも中ペンはシェークに負ける
ましてバックは・・・
0561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/09/09(水) 12:53:34.54ID:MN3PPtaI
ペン=全部シェイク以下の論調たまにいるな

つーかおれもロゼナが丁度良いと思ってバックに貼ったけどイマイチだった
シェイクで借りて打った時はもう少し楽にと言うか雑に打てたのに
中ペンだと微妙に物足りなく感じた
食い込ませてかける系よりシート強い系の方が合うのかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況