X



トップページ卓球
1002コメント287KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:49:07.78ID:7BLPwfkW
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/03(金) 15:56:36.72ID:jz22eZaX
>>603
それな
0606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/13(月) 06:33:09.65ID:widAnIa5
>>402
草。
ボルにも同じこと言えんの?
ループは肘曲げないと威力ありすぎてぶっ飛ぶ。
要は回転を重視するかスピードかなんだよ。
0607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/14(火) 03:41:01.20ID:ejjeH8QW
>>606
本当にその通りだと思う
ボルっぽく肘曲げてテイクバックをしっかりとりつつ打ったら、
回転に特化したループは簡単に出る
0609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/14(火) 11:14:26.21ID:N4cmztou
便利・・・
0617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/17(金) 00:43:06.17ID:PcYdOFsR
カットマンです。
トリプルスピンチョップより跳ねて、VS401より飛ばないラバーにしたいのですがどんなものがありますか?
厚いとスマッシュが打ちにくいので、ウスか中のあるものがいいです
0621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:52:24.09ID:4gCP+By2
粘着使ってるけど今さらグルー使う気しないし已打底も嫌いなんよね
そういう人って少ないのかな?ネット見てるとみんな已打底使ってる印象
0623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/22(水) 04:48:41.00ID:nFGzz/E/
>>622
kwsk
0628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:07.79ID:nFGzz/E/
>>626
>>627

622が言う「理解」ってそのレベルの事なのかな
そのくらいなら、已打底を使っていながらも知らない人はほとんどいないと思うけど、、
0630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:01.94ID:jjmgYFPa
たとえば焼いたパンにバター塗ればバタートースト
これがバタートーストの説明だろ
0632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/23(木) 11:43:30.70ID:gbBdlf41
>>629
ですよね。
煽りとかではなく、知りたいので深いところを教えていただきたいです。
0633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/29(水) 00:28:48.87ID:oZj8GSXt
キョウヒョウターボブルーいいね!慣れの関係だと思うけど日に日にドライブの質が上がっていくのが実感できる。最初は重すぎて無理かと思ってたけど使い続けてみて良かったわ
0634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/30(木) 20:42:37.64ID:ovYFNfpS
中学以来20年ぶりに卓球再開するんですが、アバロックス ピュロット?ってもう無いんですよね

割と粘着して割と弾んで硬いラバーだったと思うんですが、似たような感触のラバーってありますか?

キョウヒョウプロ3ターボを買ってみたんですが、引っ掛かりが強すぎる気がします

ちなみに反転式でメインの面で使ってます。反面は表ソフトです。
0638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/05/31(金) 17:22:03.03ID:e70t7vq7
AVX PUROTって名前で見つかりました。ありがとうございます。
今のラバーがへたったら変えてみようと思います。

当時は中国選手が結構使ってた記憶がありますね。

まあ、そんなのはあまり気にしてなくて、場末のスポーツ店で売れ残ったセール品を買ったのがきっかけでしたが・・・
0639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/02(日) 10:47:06.51ID:9NNAFhAY
DONICから粘着ラバーが出るらしい。
0640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 01:22:18.11ID:hkWDoLV3
結局粘着打ちって何なの、というかどう使うの?
調べると面被せてボールを押し潰せと言ったり、
逆に開いて軽く乗せ打つ感覚でシートに食い込ませて(引っ掛ける)ループし続けろと言ったり、
水平打ちしてぶっつけて打ちぬけと言ったり……言う事ばらばらの気がするのは俺だけ?

翔龍貼った今の俺はテンションより面被せて、シートで長めに転がす感じでかなり前方に擦り抜いてるよ
押し潰すとかは無いけど、球持ち長いからその間ずっと擦り抜いてる感じ
これが粘着打ちっていうのか?
0641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 01:59:24.13ID:MGAS5scv
横から追加だけど、シチュエーションも曖昧やね
「粘着打ち」はドライブ強打の場面なのか
ループでもそう言うのか
それもツッツキ打ちなのか引き合いなのか
チャンスボール叩くときなのか
0642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 02:32:00.96ID:42Rm0hGD
面を少し開くんじゃないの
プラになって食い込まないから開かないと食い込ませられない
王国の粘着特集ではこんな感じだった
0644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 07:11:44.59ID:Ew9sFZml
>>642
プラになってから食い込まないから面を開く、
この理屈だとテンションでも面を開けみたいに聞こえるな
テンション貼ったってプラボールはセルに比べて食い込まないわけだし
0646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 09:30:27.64ID:42Rm0hGD
食い込ませられるなら伏せればいいんじゃない
素のキョウヒョウを普通の中級者が伏せて打ったら絶対に食い込みにくいわ
俺は無理
0648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 12:19:54.46ID:9zHuSL+n
LILIは以前動画で他のラバーに比べてボールの頂点を前に擦り抜けって言ってたね
開いて打つってのはこれと真逆なのか?
乗せ打ち気味でもインパクト強けりゃ回転しっかりかかるよって認識でいいのか?
0650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/07(金) 15:12:09.58ID:kgMgRljh
スティガの動画で李隼がプラなら面開いてぶっ叩いて入るスイングが正解みたいな事言ってたな
台の下からスイングする時代は終わったみたいな感じだった
0652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/09(日) 14:51:33.90ID:2P6wn5HZ
ついに両面ネオ3に変えたけどマリカだと弾みがちょっと厳しい
次はアルネイドかビスカリアか…迷うなぁ
両面粘着使ってる人はラケット何使ってます?
0655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 01:28:44.35ID:MxjPTZVy
>>653
良さそうですね
ストレートもあるようですし
ビスカリアより弾むとか木材の感覚に近いと聞いたんですけど実際どうなんでしょうかね
他の両面粘着の方の意見もまだまだお待ちしてます
0657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 11:10:28.24ID:msyuMpjO
07スティッキーエクストラ

マーク5XSにHPSのスポンジをつけた感じ。
開封直後は若干ペタペタしてたけど打ってたらすぐ消えた。
VS402よりかは粘着力あるけど‥粒が透き通って見えるし色が明るいし本当に中国製シート?ってレベル
弾みは弱い。マーク5よりかは少し飛ぶかな程度。2.0mmをメイスパフォーマンスに貼ったけどバックでカット引くのに丁度いい感じ。
0659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 12:08:22.67ID:bSy7G5Zn
それ本当なら中国ラバーみたいにシートで引っ掛けて飛ばせなくね?
ループでラリー引けなきゃ一般選手が粘着使うのはキツいよ
0662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:26:23.72ID:m5h8uXps
いらないっていうから貰ったニッタク・キョウヒョウ2

やべえ……なんか、俺、打ちやすい。生産終了かあ……。
0667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:26:57.80ID:m5h8uXps
>>665
スポンジ違うのは、そんなに変わらないかな?
昔のキョウヒョウって、「すごく、硬いです……」のイメージ強くてさ。
0668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:37:11.59ID:NPNo2jJr
>>663
粘着ラバーの表面を軽くバーナーで炙って、juicのラバークリーナーを塗って、
乾かないうちに保護シートを貼る
3日ほどそのままにするとベタベタになるとよ
0673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/11(火) 07:35:23.35ID:bDTk1Elw
粘着初心者ならキョウヒョウより普通に粘着テンションから入った方がいいと思うな
翔龍、ジェネシス2、今はテンションの前に1ステップ踏めるラバーがあるから便利だよ
0675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:41.58ID:DpQjKyHE
あの王国の動画を目の当たりにするなら、需要者層が違うでしょ
翔龍って中級者というか一般層でもそれっぽく使える粘着って立ち位置だし
0679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/17(月) 09:03:56.68ID:Xm48TXpp
一度使って剥がしたキョウヒョウNEO3をまた貼り直したんだけど、
イ打底の膜はなくなってたからこれはノーマルキョウヒョウ3だってことになるのか?
0680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/22(土) 00:18:48.76ID:I5PZ1kFN
今日王国が公開してた動画は参考になるな
上手い人が感覚を言語化して説明しながら粘着打ち披露してくれるって結構貴重
0682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/24(月) 14:53:27.05ID:lEbWk4LF
王国の粘着テンション特集なかなか良かった
ただ翔龍のネガキャンになってる感じがしてモヤッとした
あくまで粘着だし球速くなりすぎてもいかんとは思うんだが
0683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/24(月) 17:35:44.35ID:QRXBiWAI
翔龍使ってるってこともあって岩崎さんのぶつけるように上に振り抜いて回転量で落とすって打ち方やってみた
慣れてないせいで安定しないけどいつものテンション打ちくさいドライブよりも、
こっちの方が確かに弧線が低くて速いし、刺さるような感じで入っていくね
でもこっちの方が簡単にブロックされる……そんなもんなのか?
0687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/28(金) 13:41:54.17ID:MiDPb88n
現役時代に顧問に730の薄でミート打ち卓球やらされてた私が通ります
0691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/29(土) 18:23:12.86ID:KKIR544y
>>690
知り合いにキョウヒョウの中で、今のネットより低いだろ!ってボールまで角度打ちで入れて来る人が居る
打球が高速ナックルだから慣れないと角度間違えて落としてしまうよね
0692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:03:43.16ID:gaicGHBQ
まさにそれです
粘着なんだけどドライブはほぼスキルがなくて角度打ちしかできない
今はさすがに決め玉が打てなくてテンションの厚にしたけど相変わらずドライブが苦手
特厚やMAXはラケットで打ってる感じがなくて使えない
0694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/29(土) 23:46:59.53ID:BDeDNg6g
>>692
剛力+剛力快速を今日打たせてもらったけど、散々宣伝しただけあってミートに極振りするならあれ凄いよ
面を合わせる技術と感覚さえあれば、多少スイングスピードがなくてもねじ込める

練習不足で振り抜けなくなったとかそういう理由でテンションにしたんだったら、試してみたら?
元々ミートやってたのならすぐ使いこなせるよ
0695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/30(日) 00:13:20.06ID:9S1dgRyb
>>693
ミート打ちだから表ソフトに転向というのはナンセンス
テイクバックから変えなくてはいけなくなる
同じミート打ちでも裏ソフトと表ソフトでは全くの別物
ちょうど表ソフトスレで最近あったやりとり
0697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/30(日) 11:26:10.93ID:Cz22LdPh
表も試したけど硬い裏との感覚は違う
ちなみにラバーの方の剛力は試打した事があるけど引っ掛かりが無すぎてサービスが心もとない
サービスはガッチリ切りたいんだ
0698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:28:13.21ID:thJfeFe4
>>692
回転掛けようと意識し過ぎて薄く擦ってない?
角度打ち上手い人なら得意なフォームに近い打ち方でぶつける様に食い込ませて打てば良いと思う
あと打球点下げ過ぎてない?
0699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/06/30(日) 19:43:35.83ID:Cz22LdPh
いや、もういいんだ。
ドライブする気も覚える気も無いし。
半端なドライブしてもカウンタードライブ食らうし、ツッツキして先にドライブさせてスマッシュするのが染み込んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況