X



トップページ卓球
1002コメント287KB

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:49:07.78ID:7BLPwfkW
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/28(金) 14:17:46.83ID:VjYt2oMF
翔龍今粘着とは言えないど品質良いね
めちゃくちゃシート綺麗
三ヶ月経ってもまだ全然使える
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/28(金) 14:18:25.07ID:VjYt2oMF
一度翔龍使うともうやめられないね
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:53:36.80ID:eEnKHDk8
翔龍のばらつきがあるっていうのは昔のことだと思うけど…まあ
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 20:36:54.12ID:tbSUbRWe
翔龍は擦り打ちするとちょっとイレギュラー多いよな
打角を少し上にすると飛びすぎちまうし
その上コンディションが悪いと滑ってくれるんで、粘着打ちするにはあまり向かないというかなんというか
回転重視のテンションラバーの様に扱うのが一番安定している希ガス

そう考えるとミズノのQ3の方がド安定な気がしてくるw
0174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 07:32:46.54ID:FH+cbwxh
結局粘着使うならスイングを少し長くしてやらんといかんからな
詰まらされる様なボールでも咄嗟にシュッと振れる人でないと使いこなすのは難しい
逆に言えばシュッと擦れれば同じ振りで何でも対応できるというのも強み
翔龍とかはどっちも出来るっていう事なんやろな
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/31(月) 00:38:41.36ID:uKWH0gdn
VEGA CHINA 2.0 黒を買ってきた。
サイズが縦×横169×168mmで重量が66.4gだった。
ちなみに、パッケージ全体だと92.4gだった。
参考にレガリスブルーの2.0が同じ面積で65.6g、ファスタークS-1の厚が170×170で58.8g
ヴェンタススピードの2.0が170×168mmで64.7gなので同じ厚さのテンションラバーよりにやや重い感じです。
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 00:40:00.07ID:1JpUUyQU
年の瀬の忙しいところ無駄な労力使って、
発売して何年も経ってるようなラバーの役に立たない情報を有り難う

あとあけおめ
0178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 06:16:45.51ID:P31vxr6+
なんでも否定したい、でも嫌われたくないという精神
そして自身の書き込みが一番役に立ってないという自己矛盾

すべてが気持ち悪い
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 08:05:13.45ID:gSNhKT/0
翔龍やらよりコスパ良くて色々使えるラバー無いからな
実際テンション風のラリーからいきなり粘着弾道が来ると結構きついモンがある
その上安定性が高いとくれば発売から何年経とうが十分魅力的だわ
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 12:40:09.71ID:R0WpY+EW
品質がうんこ
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 21:44:58.27ID:e7lcnRk9
木星って性能自体は悪くないけどなんというかラバーに一体感なくない?
引っかかるシートに無理矢理テンションかけたような違和感
翔龍はまとまり感ある
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:30.13ID:AN5LIkaH
この間木星ブルスポ使ってた選手と試合したけど、ビタ止めストップと遅いくせにやたら伸びるドライブが鬱陶しかったな
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:04.47ID:uI7/0aqt
木星ってつまりは補助剤ラバーでしょ?
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 14:42:32.06ID:G6JFosc8
めちゃくちゃ今更だけど「已打底(いだてい)」って
「已に(すでに)、糊下地(=打底、底を打つ)」ということなのか…。
対義語は「未打底(みだてい)」。

はえー中国語って上手いこと言うもんすねえ。。。
古文でやった己已巳の使い分け思い出してしまいましたなあ。
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 15:17:33.61ID:j7vTO72T
有名どころって中国の已打底だけじゃないの
バタフライとかニッタクも補助剤塗ってるってこと?
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:32:00.36ID:oNk803fU
スポンジにテンションを掛けるには油を塗らなきゃならないんだから世に出てるテンションラバーの殆どが製造過程で塗ってるに決まってるだろ・・・
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:39:42.75ID:IDKU82vy
製造途中で塗ろうが完成後に塗ろうが工場で塗ろうが家やホテルで塗ろうが
違いがわかるわけないから後加工禁止なんていうガバガバルールはまさしくざるうどんよ
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:57:00.92ID:djuPMAe5
ホテルもメーカーの人間連れてけば簡易工場なんで合法やぞ
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 20:49:18.28ID:ZCq1edGj
中国ラバー初心者のペンドラなんだけど、周りに中国ラバー使いが居ないのでアドバイスください
中国ラバーの打ち方で面を開いて打てっていう人と
ボールの上側をとらえて、食い込ませて打てっていう2パターンをよく聞くんですが
どっちが正しいですか?
使用ラバーはNEO天極3です
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 21:58:35.51ID:iN0TkyLb
俺は少し押し潰す感じでドライブ掛けてる、後者に近いと思う
テンションは下から上に振るだけでもボールは前に飛んでいくけど、粘着はそれがないから前に飛ばす意識を強くするんだよね
開いて打つにしても被せて食い込ませるにしても前に飛ばす意識をテンションよりはっきりさせるのが大切だよ
0202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 22:49:10.96ID:8YMu1d3O
馬龍は完全に開いて打ってる
ファンじぇんどんやリュウガオニンはやや被せて打ってる
中国選手のなかでも打ち方に違いがある
ましてや俺らが縛られる必要はない気がする。
勝てばええのよ勝てば。
0203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 22:51:06.56ID:ZCq1edGj
アドバイスありがとうございます
ひとまずどっちも試してみます。
ちなみにみなさんは対下回転をループするときはどんなイメージで打ってますか?
@面開いて下から上?
Aボール上側を潰して前に振るイメージ?

@でのループは安定はするんだが、球が遅くなり
Aでループした場合は体制万全でスイングスピード出てしっかり食い込ませればえぐい球が打てるんだけど
中途半端になると、ただの棒玉になって安定しない、皆さんがどうやってプレイを安定させているかを知りたい
0204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 22:52:17.35ID:8YMu1d3O
擦り打ちにしろ開き打ちにしろ一球一球硬いスポンジに食い込ませることで威力が出る。
シートだけで引っ掛けるような打ち方になってなければなんでもいいと思うけ。
0205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 00:06:41.54ID:zEuk+Xon
補助剤ぬりぬりの中国人選手の打ち方をあーだーこーだいうのはバカらしい
あいつらのラバー、やわらかいぞ
0206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 00:20:35.71ID:bu/Wq+rW
>>205
最近そればかり考えてる。
結局俺らじゃ手に入らないようなラバー使ってるんだから、それを真似するのはどうなのかと。
0207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 02:21:30.28ID:QJCRus2+
柔らかいとかエアプ丸出しで草
塗ってもテナジーより遥かに硬いし弾まないぞ
まあテナジー並に柔らかくもできるがそんなことしたら粘着特有の二速での加速や変化が無くなってテンションより弾まなくて回転がかけにくい誰得ラバーになるとか考えられないのかこの能無しは
0212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 12:16:58.36ID:SbNd4NeE
>>203
両方使うかな
時間欲しい時、相手が下がってる時、超絶回転が苦手な相手の時はおっそいループ
相手の体制が整わずチャンスな時、厳しいコースが狙えそうな時、相手も自分も前気味にいる序盤は速くて低いループ
0213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 12:21:16.49ID:fI7hembP
中国はステロイド使いまくりで
スイングがすごく速い
0214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 12:26:42.90ID:eDpUZsPi
>>212
自分に時間が無く詰まり気味だと遅いループしか出来ないのが正解やろ
この詰まった状態で無理矢理前に振っても安定しないからな
序盤で遅ループを出さざるを得ない状況が既に不利パターンと認識したらいい
0215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:57.99ID:7HLHGF7z
別に詰まったり序盤じゃなくても遅ループ出して時間稼ぎたいときあるでしょ…
上からブロックされて下がらされてるときからよく使う
0217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/05(土) 14:06:59.42ID:yK4zF10x
翔龍使おうぜ
0220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/05(土) 20:47:47.85ID:bzNN09gf
>>186
馬龍の球も遅いけどめっちゃ伸びてくるよな

>>205
柔らかいというのは語弊があるが、思ったよりは硬くないはず
テナジーと比べたらそりゃ当然硬い
0221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/05(土) 21:30:16.86ID:UHSYP0Mu
>>220
馬龍の球受けるとかお前ただものじゃねえな
なにもの?
0223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/06(日) 21:37:11.82ID:TQihEunV
バック粘着はもっと研究されるべき最後のフロンティアやねん
0224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/06(日) 21:54:03.87ID:sVy2X3Ze
バックマークvとかいう宇宙があってだな?
0225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:25.22ID:sVy2X3Ze
バック輝龍は試したことあるけどコントロールを多大に犠牲にしていたので断念した
0226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/08(火) 23:09:04.41ID:onRz9/Ga
NittakuのキョウヒョウNeo2は売るのやめるらしいな。
0227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 02:39:43.81ID:+SHiKXfn
翔龍にTSPの粘着保護フィルムを貼った状態で一か月くらい放置してたサブラケで今日打ったんだけど、
粘着が強すぎて打ちにくかった。
微粘着程度の弾むタイプの粘着を使う人はどの会社の粘着保護フィルムが丁度良いのかな。
0229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:46:39.65ID:dTQsvbFM
tspシートで一か月放置したらそうなるな
0230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:49:44.73ID:dTQsvbFM
フォアに粘着貼るならバックは軟ラバに限るな。
0232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/09(水) 20:25:11.34ID:+SHiKXfn
>>228 >>231
使ったことなかったから試してみる。ありがとう。
0233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:27.95ID:1NDKslQb
ラップで包むのお勧め
0236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:23.07ID:6uJTqtYg
翔龍ちゃんさいこおおおおおおおお
ペロペロペロペロペロペロペロペロ
0237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/11(金) 16:38:10.89ID:6uJTqtYg
ペロッ
これは翔龍だね
〜用具ソムリエ〜
0240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:15.88ID:q+uPG6OD
ペロッ
これはジェネシスU
0241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:35.94ID:q+uPG6OD
ペロッ
これは青酸カリ
0244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/15(火) 17:41:55.92ID:aqcYWLZS
卓球王国でラバー匂い当て選手権やりたいみたいなコラムあったけどさ
粘着ラバーなら匂いキツイの多いしわりと勝負になりそう
0245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/15(火) 22:01:11.18ID:jxt8tUe2
柔らかくて粘着でベトベトのラバーなにか有りますか?
カットとサービスをぶち切りたいのでスピードは出なくて良いです。
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/16(水) 18:13:20.36ID:TApKYgtq
後加工
0252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:49.44ID:TApKYgtq
めんどくせーからスピンマックスと同じような液体を作ってぶっかけろよ
0253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/17(木) 01:32:22.22ID:UVCdY9Ra
やっと粘着の打ち方が身についてきた
カウンターのときはシュッ!
下回転を打つときはキュ!もしくはグイッ!
チャンスボールのときはバチコーン!
言うてあってるやろ?
0254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/17(木) 17:32:45.65ID:kJRdpSE0
マークvでも同じ定期
0255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/18(金) 09:51:03.26ID:1QuZtP8e
(「変わらない」って言う人もいれば「全然違う」って言う人もいるし)
ま、多少はね?
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:33.96ID:Akeiq+bf
俺が運動音痴だから嫉妬してるんだけど、天才型というか感覚型って昔から苦手なんだよな
カッとかギュッとかグンッで伝わると思ってるし、
実際向こうはそれだけで伝わって実行できてるもん
なんかずるい
0257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:39.61ID:55aIX32s
プークスクスwww
0260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:00:07.57ID:jVrl/f9p
卓球で負けそうなら盤外戦術使え
男も女も俺が食う😉
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:01:37.17ID:jVrl/f9p
yareru
0263256
垢版 |
2019/01/18(金) 18:58:03.50ID:ByNtOHM8
>>262
まさにその通りで、無理やり自分なりの言葉や理論なり体系作って消化しないと飲み込めないくらいのよね
練習その場で技術吸収とか絶対無理
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/19(土) 00:10:58.72ID:Yl3EpCQZ
理屈型で言うと上田仁やな
あの人むらじの部屋で「レシーブは他の選手から全部理屈を聞いて習得していった」みたいなこと言うとった
「サーブから3球目、5球目までのシステムも良くできとる」とジンタクが言うてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況