トップページ卓球
1002コメント252KB

カットマンが集うスレPart23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/01(木) 09:49:33.00ID:0OW2tVNQ
ダイオードVの表面材ってこれ柳だったりする?
なーんか朱の黄色がかった木材とは明らかに木質が違う
0251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/01(木) 11:56:35.59ID:Anm9v+7f
>>250
違う
朱とも違う洋材
初代ダイオードと同じやつ 
柳はディフェンスシリーズ見ればわかるが白い、あんな黒くない
0256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/03(土) 22:22:50.37ID:+9VOEF4c
英田はあのラケットでよくあれだけ攻撃できるな。すげー。
0258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:21:21.33ID:8B+98qTQ
ずっとフェイントロング2の極薄使ってるんだけど最近馬特とか村松に憧れてしまって粒から以降しやすい表ある?
ラケットはオフチャロフセンゾーv1でスーパードナックルは使っとこある
卓球歴は10年ぐらい
0259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:13.15ID:GtSBmKO8
村松君が使ってたスピピのチョップスポンジ2は使ってる感じも粒みたいで良かったよ。
まあ俺は10年目までずっとフェイントロング2使ってて他選手への憧れから表とかカールP1とかオクトパスとかグラスとか試したけど結局はフェイントロング2に戻ってきた15年目選手です
0261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:45.89ID:8B+98qTQ
>>259
めっちゃわかる
俺も色々試したけど結局フェイントロング2に帰ってきてしまう
チョップスポンジ2の厚さは薄のがいいかな
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/09(金) 04:48:52.51ID:ueOPGAjA
>>258
FL2極薄から→センレイ薄に移行した感想
・意外にもカットの飛距離は落ちた。スピードが落ちた訳ではないので、安定感は増した。低く速いカットの威力は増した。逆に遅いカットは少し不安定で、深さのコントロールが難しく浅くなることもある。
・飛距離落ちた分プレーエリアが少し前になったので、攻撃への切り替えがやりやすくなった。フォアはドライブやカーブロングが増えた。フォアカットするならフォアの飛距離落とす必要あるかも。
・スポンジもシートも固めで、打球感は少しハードに。重量は10〜15グラムくらい上がる。
・レシーブは凄くやりやすくなった。ツツく、流す、払う、止めるの打ち分けがしやすい。回転への鈍感さは据え置きだが、コントロールの向上が半端なくトータルの安定感は増した。
・粒倒す倒さないに神経使わなくていいのは楽。対ナックルにも回転かけやすい。ナックル出すのはもう少し練習が必要と思う。
・スマッシュ時のツボが異なる。これも練習が必要だが、掴めば前より安定する感触はある。反転ドライブ・スマッシュ出来るようになりたいです……
自分はたぶんこのままセンレイ使い続けると思います
0264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 00:32:31.22ID:3D//o9gD
>>263
めっちゃ細かくありがとう
重さ増えるのかぁ
でも結構良さそうだ
スピピチョップスポンジ2と検討するわ
ありがとう
0267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 17:48:45.73ID:/KavJjE/
05ハードとかVEGADEFとか出たけど
松下が「テンションは柔らかい方がいい。粘着は硬い方がいい」って言ってたのとは逆だよね
松下の言うことを真に受けると最適なテンションはヨーロDEFとかレガリスレッドとかになるんだろうけど
カットマンでフォアにレガリスレッド使ってる人いる?
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 18:19:19.49ID:/KavJjE/
セル時代の話か
今は柔らかいテンションを使うメリットは軽いくらい?
ヨーロDEF使ってるけど台上もタッチを誤ると弾んじゃうんだよね
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 20:46:46.55ID:VnRjOKcv
>>264
センレイが重すぎるだけだよ。
もっと軽い縦目ならスペクトルもカット性能高い。
横目ならスピピのどれかをスポンジ硬度の好みで選べばいい。
0272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 21:06:19.75ID:ySihuvBp
>>267
真に受けないほうがよい
松下はカチカチのタキスペよりタキDだったし、ノングルー以降も05や80でFXのやつでは無かった
嘘つきやねん
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/10(土) 23:15:47.09ID:lrAL7UGD
松下はバタフライ解約直前は80だった
村松も80
ヴィクタスの答えはカットマンは80 ってことだ
ちなみに渋谷も80を勧めていた
0282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/11(日) 12:38:07.25ID:juWZRlwx
テナジーのなにがよくないかってグリップがよすぎて滑らないんだよね
誰もがテンションの勢いを殺してそれ以上の擦りをできるわけじゃないから
0283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/11(日) 21:16:47.05ID:q8yLf+AE
松下ディフェンシブでp-4からバーティカル55に変えたんだが個人的にp-4よりすごくいい。
めっちゃカットおさえやすいってのと直線的なカットで相手のコートに深く刺さる。変化もそれなりにかかるし攻撃もしやすくてスゲーいいぞ。
みんなバーティカル55買え。
0285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/11(日) 22:28:45.71ID:pv4Ub0zv
バーティカル55は使ったけど切れが思ったよりはなくて直線的なボールになりやすいのが好き嫌い分かれるラバーだと思った
0290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/13(火) 08:58:23.68ID:e8VMdXw6
スパイクP2の方が若干粒間隔広くて全体的に粒小さい。
安定性がスパイクP2の方が高い。
完全に上位互換
0292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:34.85ID:W0UsENRH
ファントム008使いやすかったな。
0293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/15(木) 22:46:39.88ID:rpMcidVY
硬いラバー使ってる時ってスイングスピード早くしたほうがいいん?
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/16(金) 10:18:13.45ID:koJUygmG
朱世嚇と陳衛星を見ろ
腕も脚もムッキムキやぞ
T2の引退間際の36歳でもムッキムキやぞ
普通年取るとデブになるからな
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/16(金) 21:58:39.00ID:0iH/nCGb
ラケットサイズが165×155くらいで弾まないカット用ラケットって現行モデルだとデフプレイ以外で何があるかな?
0300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/20(火) 08:01:35.46ID:t8ml5aHj
スピンテンションぐらいの回転力は欲しいけど抑えは利いてほしくて、
でも中国粘着はあまり好きじゃない人に向いてるのって
トリプルとかレブスピン辺り?
0306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/21(水) 00:22:10.04ID:ZbF8PBAM
Q4はツッツキが直線的に飛ぶから使いにくいみたいな声も聞くけど逆にそこを使いこなせれば攻撃的なツッツキがしやすそうだから試してみるか
0307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/21(水) 07:59:15.71ID:Zl5EqAuB
俺はQ4のツッツキに慣れず使うのをやめた。もう少し使えば慣れたかもしれんが、他のに変えれなくなると思った。まあいいラバーだと思う。
0309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:32.50ID:2pZk20nW
しゃくりの悪いフォームのシェチニン
くるくる一生懸命回してるけど別に相手は普通に返されて意味ないパブロビッチはアカンねん(カットマン四天王の朱世赫、キムギョンア、キムソンイ、ウーヤンはそんな回さん)

キムギョンア、キムソンイ、佐藤瞳、フーリーメイを参考にするねん
男はマッチョと変態ばかりで真似したらアカン
橋本ほのかはバックカットを横に流す癖がアカンし、ウーヤンは特殊スタイルやねん
0312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/22(木) 15:59:09.24ID:AFv71VG/
310さんへ
悪癖あるからシェチニンとパプロビッチは真似するな
キムソンイを真似しろ
男子カットマンはフィジカル違いすぎるしギオニスやフィルスみたいな特殊なスタイルが多いから真似するな
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 23:04:31.35ID:zapgTaeQ
カットマンになりたいと練習しはじめて、最近なんとか相手のドライブを下回転に上書きする感覚が分かってきたんやが、
ループドライブとかの前に落ちる回転のかかった球をカットしようとすると球が浮きまくる。
どうしたらええんや?
0316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/26(月) 23:32:00.73ID:XpIvfGoy
割とマジでファーストチョイスとしておすすめなのが攻撃する。
攻撃見せれば相手はループドライブ打ちにくくなって、抑止力になる。
カットするのであれば、@打点の高さ、前後の位置を固定する、Aそのためにちゃんとフットワーク使う、かな。
スピードドライブは適当な打点でも何となく返るんだけどね。
ループは遅い分、自分のベストな打点で切れないときついです。
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 03:00:16.26ID:pwn2JCUN
カーブロングや攻撃で対応しろって言うけど
ドライブマンの狙いはループに対する甘い攻撃の強打だからな
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 10:28:01.21ID:DofKD70+
了解、なるべく回り込んでドライブかカーブロングでかけ返すようにしてみる。
一応元はドライブマンだし、そっからは引き合いでねじこめるよう頑張る。
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 21:18:18.47ID:gb3wWp4z
カットマンとかドライブマンとか、何でマンしかゆわないんですか?
女子だっているんです
差別しないで下さい
0324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/27(火) 23:59:26.51ID:YHNONkhn
ニッタク タリアンレビューはよ
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 01:21:49.74ID:efd7EzZi
>>324
デザインが赤くなったKVUだった
以上!!!!!!!!!
KVU自体古いから湿気吸ってるから柔らかくなってるとか
経年劣化してるとか
個体差でたまたま重いor軽いとか
そんなん抜きにすれば
赤いKVUだったンゴ!!!!!!!!
0326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 20:29:04.35ID:nO4uk2CO
カットのキレと攻撃時の鋭い弾みは両立するものですか?
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/28(水) 21:24:36.55ID:D/vo1VRt
むしろしてしまわなくね?
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 03:09:42.27ID:Kf8iSwtT
>>326
カットがキレる=回転が掛かる=ボールの回るスピードが速い→弾む用具の方がキレる=攻撃時にももちろん弾む
というわけで両立します

なお、カットが台に収まるかどうかは考慮しておりませんので悪しからず
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/29(木) 03:23:12.10ID:HQZTYfEV
回転量ならキョウヒョウとかの粘着も負けてないと思うけど
それをキレと言うかどうかは人による
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 00:14:08.69ID:GcOT3uZA
スピピチョップスポンジ2を使ってるんだけど、とっさに振った時とかループをカットする時とかに全然飛んでかなくて苦労する。
かといって1のチョップスポンジは硬すぎて扱えるかどうか不安なんだが、普通のスピピとか21spongeでもカットできる?
0333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 03:10:26.64ID:FCtpmK8y
>>332
村松も21sponge使ってるしいいんじゃないかな
0334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 03:19:38.79ID:GZDJQq9Q
当然だが先人はカット用スポンジじゃないスピピを使ってたし
スペクトルとか閃霊なんかの一件関係ない表で大成してる人もいる

チョップ2はアンチ用スポンジだから腰で振らないと落ちるよね
その分軽くて遅い分待ちの時間もできると思うけど
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 06:44:49.28ID:qwLqS9It
一時期その手のカットマン用表ソフトが存在しない時期が何年も続いた
2003年あたりにチャレンジーチョップ廃盤〜2010年ぐらいにスピピチョップ復活まで
チャレンジーチョップは復活すべき
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 22:17:01.95ID:bFu/DRIB
OK
0339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 11:59:39.34ID:nOuu+HRM
>>315
基本的にカットよりドライブのほうが回転数が多いので上書きというよりも相手の回転を妨げないという感覚のほうが良いのでは
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/04(火) 04:34:12.05ID:+S503HhP
カットマンって英語だとチョッパーですよね?
ドライブマンは?トップスピンナーとか?
どこのスレで聞いたらいいかわかんなかったので、ここで聞いてみました
あと前陣マンも教えてください
0342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 17:39:53.69ID:Z0BmgZiA
>>332だけどありがとう皆
とりあえずあのあと後輩にチョップ1を使わせてもらった。
押し込まれる感覚はなくなって、2よりは1だと思ったんだが、依然強ドライブをカットしようとすると上に吹き飛んでしまう。
原因として考えたのがボールタッチなんだけど、あんまりラバーに食い込ませないほうがいいかな?
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/06(木) 14:53:34.07ID:B6vm0HFn
Q4から401に変えたらフォアの安定感は増した代わりにバックの粒高の打球感が悪くなってしまった…
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:00.92ID:kbGR4/qN
>>344
401の安定感は魅力だけど全体のバランスで考えるとちょっとね。ちなみに401の代わりに何貼ってるの?
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/07(金) 22:28:30.37ID:PloPKsvi
>>325
KVU弾むよねー
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/07(金) 22:49:35.06ID:1Mb/0fYa
今まで趣味でしか卓球したことないけど、
大人になってから卓球始める場合、
普通のプレースタイルじゃなくいきなりカットマンを目指すことも可能ですか?

ハンインとか橋本選手とかカットマンの選手を見てやってみたいと思いました。
今は回転とかのこともよくわからないですが、
カットマンの方がプレーは難しいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況