X



トップページペット大好き
1002コメント341KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ e607-lriv [49.251.225.80])
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:32.53ID:2Z0t2n7y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

・breeder.io ←モルフ計算・モルフ紹介
https://breeder.io/info/leopard_gecko_morph_calculator

補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1662981671/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ ba1f-wqvi [117.108.42.32])
垢版 |
2023/01/10(火) 09:01:30.35ID:MHx9lSzy0
床材はキチぺより赤玉土とかの方が掃除もコスパも個人的にはおすすめ。
うんこしたとこだけ取ればいいし。
キチぺならコストコの大量のがおすすめ
0766名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbb7-N41O [60.239.43.167])
垢版 |
2023/01/10(火) 13:53:41.27ID:s1IH/tWn0
ジェックスのウォーターディッシュ使ってます
飲んでるかわからないからケージのガラス面に霧吹きとスポイトで少量与えてます
0768名も無き飼い主さん (スプッッ Sdea-lJqH [1.79.83.190])
垢版 |
2023/01/10(火) 14:30:43.59ID:WRYTK7Acd
ひっくり返されるような物じゃなきゃなんでもいいよ
うちのレオパは最近ウェットシェルターの上の部分から舐めてるし
077132 (テテンテンテン MM26-QdAw [133.106.206.41])
垢版 |
2023/01/10(火) 15:52:57.15ID:PSunfYeJM
レプティギアとすどーのシェルターとデザートソイル使ってて
半年飼ってる一歳がシェルターからほぼ出てこないんだけどどうすればいい?
顔だけこっち向いてる
シェルター1日だけやめたらその日は餌食べなくなったからまた戻しといた
2匹ともそんな感じなんだけど
0772名も無き飼い主さん (ワッチョイ db59-ZF+D [60.33.88.143])
垢版 |
2023/01/10(火) 16:05:54.86ID:HclpBLow0
>>771
うちもそんな感じだよ
レオパとかニシアフは基本そんなもんだと思って、メンテでシェルターどかす時に軽くハンドリングするぐらいにしてる
水苔とかスポンジ使うタッパーシェルター使ったら中が見えていいかも
0774名も無き飼い主さん (オッペケ Srd3-LABh [126.156.154.138])
垢版 |
2023/01/10(火) 19:22:07.27ID:HNogE65fr
自分は100均の多分化粧のパウダーとかいれる丸いやつ
深さあるけどそんな大きくなくて軽いけどひっくり返し辛い構造で4個セットだから重宝してる
0775名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f0b-4vnh [106.184.138.94])
垢版 |
2023/01/10(火) 20:42:45.48ID:9dv9uV7N0
ダイソーのハムスター用の餌入れ
0776名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a74-uDG6 [61.201.214.46])
垢版 |
2023/01/10(火) 21:45:28.90ID:eaSxcyC80
しっかり角にフィットして岩っぽい見た目の皿無い?
絶妙にケースの隅にするから四角い皿使ってるけど、見た目が味気ないのよねー
0777名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a21-FOYR [61.89.82.33])
垢版 |
2023/01/11(水) 00:41:43.33ID:UjCR22uL0
>>763
うちのトイレの容器は深さ4cmくらいのこけにくい形の100均タッパーとか容器使ってます
そこにキチペとかソイル敷いてウンチや糞尿のにおいがついたもの入れて誘導する感じ

ズレた場所にされたら容器を糞尿された場所に置く→容器にトイレしたらレオパが
トイレしたがる付近の壁際とかに少しずつずらして様子見てあげてください
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-Or7w [126.207.173.188])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:02:51.75ID:xs7IW/xm0
タンジェリンとジャングルって柄の種類多すぎじゃね?
0782名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f0b-4vnh [106.184.138.94])
垢版 |
2023/01/11(水) 20:49:49.11ID:EW6CQIRl0
目がキリッとカッコイイね うちの子はおっとりの目だから可愛い系
0783名も無き飼い主さん (ワッチョイ b730-9rB7 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:51:08.70ID:SjClr+ge0
>>781
ごめん言ってる意味がわからない
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a21-NOKk [61.89.82.33])
垢版 |
2023/01/12(木) 03:45:56.38ID:YeJ6Q/eL0
>>784
成長の伸びしろとか伸びる時期は個体差あるからなんとも言えないけど、他にできることで思いつくのは餌を人工飼料にしたり、生き餌の場合はガットローディングでしっかりした栄養バランスに仕上げて与えたり、消化吸収率を上げるためにレプラーゼ使うとかですね。

あとこれはレオパにとっては影響あるのかわからない要素だけど高低差のあるレイアウトを作ったりして運動量を稼いだらもしかしたら身体発達の助けになるかもしれないし、魚とか爬虫類は広いケージで飼うと大きく成長しやすくなることもあるのでケージが小さい場合は大きくしてみたりとかしてもいいかもしれない
0788名も無き飼い主さん (スプッッ Sdea-XnTx [1.75.255.214])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:44:52.82ID:kQpQGmFfd
>>771
温度勾配付けて外に暖かい場所作るとそこにいるようになるかも
ウチはグラテラに自作でロフト作って二階建てにしてるけどレオパ 3匹ニシアフ1匹大体いつもロフトの暖凸真下でグデーっとしてるか寝てる
0789名も無き飼い主さん (ブーイモ MMb7-uDG6 [210.138.177.87])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:46:26.45ID:+jHJiPymM
ウェットティッシュで拭いてるけど、水垢というか拭き後が残っちゃう。
何かいいの無いかな?
メガネしてないんで分からないんだけど、メガネ拭きとかってそういう跡とれないかな?
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ aace-3Y6p [123.223.162.208])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:56:12.25ID:4WPLdadH0
ガラスならメラミンスポンジでいいんじゃ
0791名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bde-fk0P [220.158.31.35])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:05:29.65ID:6DAGEzLN0
浄水で霧吹きすると水垢つかないよ
0799名も無き飼い主さん (ワッチョイ ba1f-wqvi [117.108.42.32])
垢版 |
2023/01/12(木) 19:06:27.92ID:3bXJZGWF0
うちは基本的にシェルター水入れず乾燥させて脱皮し始める頃から水入れてる。
水入れも入れてるし毎夜壁面に霧吹きしてるから。
常にじめじめにしとく必要はないんじゃないかな?
0801名も無き飼い主さん (ワッチョイ ba1f-wqvi [117.108.42.32])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:19:58.35ID:3bXJZGWF0
脱皮始まる前に身体しろーくなってくるからそのタイミングで水入れる。
綺麗に剥けたらまたしばらく水は一切入れない

て感じうちは
0802名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-veZN [49.97.108.24])
垢版 |
2023/01/12(木) 21:40:45.59ID:9tEczGOdd
ウチはシェルターに加えて冬の間だけ100均の加湿ポット置いてる
https://i.imgur.com/nZmrZvU.jpg
0804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f29-gzc7 [112.68.146.169])
垢版 |
2023/01/12(木) 23:17:11.99ID:xAAEZPEY0
うちのレオパ目が悪いのかケージ前で歯磨きすると歯ブラシとピンセット勘違いしてシェルターから飛び出してくる
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2a74-uDG6 [61.201.214.46])
垢版 |
2023/01/13(金) 03:30:20.38ID:txPIo//m0
シェルターの下にモイストキーパーいれてるわ
上の湿度測ると60パーとかいってる
水差しで1日一回軽く濡らすだけでケースには霧吹きとかはまったくしてない
0809名も無き飼い主さん (スプッッ Sdea-lJqH [1.75.209.34])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:17:20.63ID:GienhOXsd
落ちるじゃん
0811名も無き飼い主さん (スッップ Sd4a-9rB7 [49.98.116.84])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:27:42.19ID:VEE9Q39hd
乾燥での脱皮不全てそんなよくなるもんなの?
0813名も無き飼い主さん (ワッチョイ eac9-AoR9 [221.171.103.194])
垢版 |
2023/01/13(金) 12:53:44.01ID:AEE3JFuq0
>>779
うちのノーマルと同じだからハイイエローじゃないと思う
0816名も無き飼い主さん (ワッチョイ b730-9rB7 [114.134.248.139])
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:33.32ID:/5Vi1aKn0
>>813
いまの市場はノーマル≒ハイイエローやで
0817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f21-Gauh [61.89.82.33])
垢版 |
2023/01/14(土) 00:31:57.30ID:XBnCdAoT0
>>815
いろいろあげてるけど人工飼料ではフィードが一番ボロボロ崩れるので困ってたり 

他は崩れても大体はレオパが口に入れて咀嚼してる時に2つに割れる程度だけど
フィードだけは水分多くしても硬めであげてもボロボロバラバラ崩壊してあげにくい
0818名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-7Q5b [49.98.142.30])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:55:06.85ID:XPB0tZVWd
水でふやかすドライフード系って消費期限過ぎると栄養落ちるとかあるのかね
消費する物だから業務用みたいなデカいの買った方がお得だけど使い終わるのに何年もかかりそうだし
0819名も無き飼い主さん (オッペケ Sr67-akQM [126.166.187.75])
垢版 |
2023/01/14(土) 14:04:53.26ID:MMCplCXtr
それわかるわ
爬虫類用の餌はお得品だと消費期限内に使いきれなかったりするんだよな
0820名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-cj4w [106.146.2.176])
垢版 |
2023/01/14(土) 15:02:27.03ID:2gyMC8q5a
餌は余っちゃうよね
活き餌メインだけど何かあった時心配だから人工餌は何種類か家にストックしてあるわ
結局使い切れないから生き餌に与えて割高になっちゃうけど
0821名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-7Q5b [49.98.159.72])
垢版 |
2023/01/14(土) 17:23:00.89ID:xEHWbTWNd
レオパゲルみたいな水気あるのは間違い無くダメになるだろうけど乾物系なら湿気のカビさえ気をつければ大丈夫だろと思うんだがそんな事無いのかな
普段虫食べてんだからそんなデリケートな胃してないよなって思うのは虐待だろうか
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f74-yKhP [61.201.214.46])
垢版 |
2023/01/14(土) 21:22:50.56ID:VZKv4klP0
レオパドライは冷蔵庫に入れて3ヶ月くらい賞味期限オーバーで与えてるわ
といってもそもそもほぼ食べないけど
0824名も無き飼い主さん (アウアウアー Saff-Gauh [27.85.204.70])
垢版 |
2023/01/15(日) 05:09:02.09ID:+7cqiRkwa
>>821
心配しなくても乾燥エサはそんなすぐには劣化しないよ。冷暗所で保管してるならなおさらよ。
0825名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-7Q5b [49.98.153.87])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:03:41.35ID:10EaHH4vd
ここって割と飼い方厳格で初心者とかにも厳しいし消費期限切れの食い物なんてやるなって言われる覚悟で聞いたけど大丈夫そうで安心した
業務用買って冷蔵庫にでも入れとこうかな
0826名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1392-YjDG [106.73.161.34])
垢版 |
2023/01/15(日) 13:53:41.05ID:uNJbjkVl0
開封済で消費期限切れのものは栄養価や混入してる菌数を含めた品質が表示内容と大分変化してるからその辺頭に入れておいてくれ
それでレオパが体調不良になったり最悪病気とかしても完全に自己責任だからそれを承知の上で使ってほしい
レオパ飼育歴1年で食品の品質関係の仕事してる俺が言えるのはその程度
0831名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f74-yKhP [61.201.214.46])
垢版 |
2023/01/15(日) 21:55:08.41ID:XciJO95S0
>>826
開封済みのものはどういう推移でどんな菌がどれくらい増えたり栄養価が下がったりするんだ??食品って人間のだよね?
ゲルとかゼリー系と乾燥系で何か類似の食品を例に挙げて是非教えて欲しい

ペットフードって乾燥系はほぼ変質しないか消費期限の表示義務無いんだと思ってたけど違うのかな???
0833名も無き飼い主さん (オッペケ Sr67-akQM [126.233.161.246])
垢版 |
2023/01/15(日) 22:20:21.25ID:vB7ps+jor
大丈夫だと思うけど水っぽくなって不味くなりそう
0834名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-YjDG [49.98.40.138])
垢版 |
2023/01/16(月) 01:06:11.90ID:Yg5yoqHOd
>>831
横から失礼します。
乾燥系でも何でも、ペットフードは平成21年より「ペットフード安全法」で賞味期限の設定及び表示が義務付けられています。なお、消費期限の表示は任意となっています。
論争となっているレオパドライに関しては製品自体に「開封後も長期保存可能」と記載があるため期限に関してはそこまで気にしなくても良いと思います。そもそも「賞味期限」ですし。
そもそも一般家庭で増える程度の菌でどうこうなってたら野生で虫とか食べて生きてられないですよね。
0835名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffc6-moJ3 [147.192.157.245])
垢版 |
2023/01/16(月) 04:18:00.63ID:PtdWk67t0
菌よりも酸化の方が心配。
人間も酸化した油摂取したら体調崩すし、金魚も開封から数ヶ月経ってるご飯食べるとお腹を壊すってよく聞くし。
0836名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-7Q5b [49.98.152.192])
垢版 |
2023/01/16(月) 11:04:34.52ID:GEZ8uj23d
レオパの餌をカエルに→とりあえず食う
カエルの餌をレオパに→匂い嗅いでクッサ!ってリアクションして顔背ける

食生活似てるのにレオパってグルメだよな長期保存で味落ちた餌食べなくなったりして
0837名も無き飼い主さん (オッペケ Sr67-akQM [126.255.84.65])
垢版 |
2023/01/16(月) 11:14:12.37ID:ow1zuQEWr
レオバイドのロット違いのやつだけ食べなかったりこいつらまじでもともと野生にいた種族なのか?(笑)と思ったな
0841名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-cj4w [106.146.25.226])
垢版 |
2023/01/17(火) 13:54:45.33ID:9ZKz4Weza
餌用にデュビアキープしてるんですが
繁殖させない場合はどうしてます?
床材は100均のゼオライト、フードプロセッサーで砕いたラビットフード
餌は昆虫用ゼリー、人参、デュビア専用フードでやってます
床材のラビットフードが食ってるかわからないからやめようかと思ってます
今のところ死んでないし臭いも気にならないんで大丈夫なんですが無駄は極力減らしたいと思って書き込みました
0842名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-7Q5b [49.97.103.4])
垢版 |
2023/01/17(火) 14:34:01.60ID:jm0jqZUYd
>>841
繁殖させない、なら餌やらなければいつか死ぬ

繁殖させたい、の間違いなら餌がどうより温度の方が大事
ガンガン上げて活性化させた方が繁殖する
個人的にはゼオライト入れてるって事はコナダニ対策何だろうけどそれなら床材に食い物ばら撒くのは止めた方がいいそれにダニが寄ってくる
フードプロセッサーがどれくらい細かくできるやつかだけど自分はフードプロセッサー程度だとラビットフード 硬くてあまり食わないから水でふやかさないならコーヒーミルで粉上まで粉砕してる
なるべく餌は食べ切る量にした方がダニとかハエの二次被害抑えられる
0845名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-Pa3O [49.98.249.109])
垢版 |
2023/01/17(火) 16:45:59.74ID:NpEfrjFTd
10日前くらいにアダルトのレオパ飼い始めたんですがパネルヒーターってどこに置くのがいいんでしょうか?
最初はレプタイルボックスの1/2~3でシェルターの下全体にかかるように置いていたんですが、ネットでシェルター外がいいと見て5日前くらいに変更しました
最初はシェルターから出てウロウロしており餌もしっかり食べましたが、変更してからシェルター内に引きこもってばかりで餌もほとんど食べませんでした
フンも変更前に一度したきりで1週間以上していません
シェルター内に引きこもっているのはいいのですがフンが心配で…
ケージは断熱材で囲っており温度は25~30度です
0846名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-7Q5b [1.72.4.249])
垢版 |
2023/01/17(火) 17:59:27.69ID:likkB/Tcd
>>845
ケージ内温度がちゃんと25~30度キープできてるならシェルター内温めなくても大丈夫だから外のどっかトイレ場所以外のとこの下に敷いとけば大丈夫
あれこれ弄るとレオパも落ち着かないから余計引き篭もりになるしシェルター内温めるとサウナ状態になる
安全確認ができて外に暖かい場所があるって分かればそこで休み始めるから気長に飼うがよろしい
ウンコは食ってないんだからしないのは当然、尻尾が余程細くない限りアダルトなら1ヶ月拒食しても死なないから暫く様子見して間空けるべし、こっちが気にし過ぎて毎日あげようと顔回りにフリフリとかやってると余計嫌がって食べなくなるよ
まずは環境落ち着かせてあげないと飯食う気にはならない
0849名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b7-cj4w [60.239.43.167])
垢版 |
2023/01/18(水) 01:33:10.02ID:4waS96yE0
>>842
ありがとうございます
次の掃除の時はラビットフード撒くのやめます
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-F3tn [60.115.159.250])
垢版 |
2023/01/18(水) 02:02:35.34ID:Tp0v+QL20
レオパがケージの壁登りながら排泄して壁が大変なことになると相談してた者です
頂いたアドバイス通り高さ2か3cmくらいで余裕ある広さの保存パックに匂いのついたキチペを入れてたらその中で排泄してくれるようになりました!たまに壁に張り付きながらやってますが頻度は少なくなりました ありがとうございます!
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03de-+fEd [220.158.31.35])
垢版 |
2023/01/18(水) 10:34:54.48ID:yS0VFIb20
ツイッターとかで再生尾レオパ見ると人為的の場合むしろどうやって自切させたのか疑問に思う
0854名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-Phbo [1.75.198.46])
垢版 |
2023/01/18(水) 10:40:58.63ID:pEGnj7ICd
尻尾持ち上げて雌雄の確認しても自切なんてせんしな
よほど雑に扱ったのか機嫌が悪かったかだろう
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ f36c-YOoS [114.148.248.5])
垢版 |
2023/01/18(水) 10:58:49.92ID:lBL/ual80
10年数百匹飼ってるけど触ってて自切は一回もないな
交尾では2回、神経障害の子が自分の尻尾噛んで1回ぐらいしか経験がない
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fce-rKLC [123.223.162.208])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:08:52.59ID:5xhjGkBw0
昔見てた亀山ってYoutuberが最初の一匹を毎日ベタベタ触ってて自切させたって言ってたわ
0857名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-7Q5b [49.97.101.148])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:22:34.40ID:h0JAkvhid
尻尾の脱皮不全を放置してて痛くて自切しちゃうみたいな事あるのかな
ホワイト系は本当分かりづらいから前に尻尾の先っちょ不全残りしてて気付いたら鬱血してた時あった
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ 130b-HawO [106.172.111.56])
垢版 |
2023/01/18(水) 12:03:16.96ID:KQ4wq7Bg0
月夜野の活きコオロギが買えなくなってしまった
質のいい活イエコが買えるおすすめのネットショップあれば教えてくれないか?
家族の了承が得られないのでフタホシもデュピアも冷凍もダメなんだ
0859名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-moJ3 [49.98.44.138])
垢版 |
2023/01/18(水) 14:26:06.17ID:8w5bgNIKd
うちはミトコオロギさん一択やわ
0860名も無き飼い主さん (ワッチョイ 130b-HawO [106.172.111.56])
垢版 |
2023/01/18(水) 15:28:05.00ID:KQ4wq7Bg0
>>859
注文できるバリエーション凄いねw
良さげだ
教えてくれてありがとう
0861名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-7Q5b [49.97.96.203])
垢版 |
2023/01/18(水) 15:51:48.72ID:KwFeFbrBd
ミトコオロギはトラブってるの昔見た記憶あるな
何だったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況