X



【雑談】両爬虫、魚、虫、エキゾチック2【質問】
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:53:41.87ID:pWgV3hi1
・特定の種類のみに関係する雑談ではない
・専スレがない、専スレはあるけど合わない
・この空きケージと飼育器具で何か飼える?みたいな広く聞きたい質問
・取扱業、ペット業界の話とか法改正に不満があるとか要望を出したいとか

エキゾチック系のペットに関係する話ならなんでもオーケーなスレです


前スレ
【雑談】両爬虫類、魚類、虫、エキゾチック【質問】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1611829093/
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:03:35.31ID:aRYB5YhA
ミズガメってリクガメより圧倒的に飼ってる人多いのに専用スレないですよね?
今年ヤエヤマイシガメ室内飼い始めたんですが冬の水温はどのくらいがいいんでしょう
ショップの人は20℃くらいと言ってたのですがネットで調べると熱帯魚と同じみたいな情報が多いんですよね
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:25:43.40ID:yAfpqJob
ヤエヤマイシガメって捕獲飼育禁止種だよな
違法行為報告THX
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:52:58.27ID:dVhZGBMV
新しいレプタイル雑誌が出来るみたいだけど高くて笑えない
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:58:29.76ID:EF9ZIlcf
>>629
繁殖個体普通に売ってるけど
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 00:05:03.05ID:7o4CqAZe
八重山諸島以外では国内外来種だから禁止されてないどころか宮古島なんか増殖が危惧されててYouTuberが乱獲してる動画まであるぞ
適当なこと言いやがって
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 01:14:15.86ID:0JTUzB29
熱帯魚などお魚も多く出店してるイベントって何かありますか?
知り合いにアクアリウムを始めたい人がいるのですが自分は爬虫類飼育者なのでアクア系は分からず…。
先日ナゴレプに行きましたが魚はいなかったので別でイベントがあるのでしょうか?
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 01:21:06.63ID:7o4CqAZe
アクアリウム始めたいからイベントに行かなきゃってのがよく分からん
まずは小型中型水槽でネオンテトラでも飼ってみればいいんじゃないの?
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 01:21:49.94ID:MT0iq43h
>>634
関東だとアクアリウム東京とかアクアバスとかあるよ
は虫類系も出てて楽しい
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:21:08.33ID:kv2lDFWD
爬虫類もイベントで開始するのは色々問題があるのにアクアとかありえんわ
爬虫類は器具さえ揃えてれば当日飼育用品とともに生体買ってきても平気だが魚は水を作らないといけないから
水槽セットして最低一週間後じゃないと生体はいれられない。ベタとか一部は平気なのもいるけど

そもそもアクアリウムバスとかでも魚の生体はほぼ売ってないぞ
魚は持ち運びに非常に弱いからな。ベタとかくらいしか生体はおらんよ
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 08:09:40.83ID:3vqD/1EH
イベントに一緒に行って色々なお店の飼育用品やレイアウト用品など見れたら楽しいかなと思い質問させていただいたのですが、言葉足らずでご心配おかけしてすみませんでした。
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:27:41.50ID:Nona2CL8
ここの住人が日常会話出来ないのが解って痛いだけだったね

生体の売買には向いてないけど展示水槽や初心者が楽しむ仕掛けはたくさんあるから
イベント連れてって雰囲気と方向性決めるのはいいと思うよ
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:42:38.27ID:CHA+GMvC
とはいうけど期待するほどのものはないってこったな
生体見たくて来てるのにいないっていう
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 11:50:14.49ID:z426uSl9
普通に大型のホームセンターとかアクアリウムショップ行った方が楽しいと思うけどね
多分イベントじゃ作り込んだ水草水槽とかの展示もできないだろうし
最新の機器なんか見るより実際の水槽見た方が自分が求めるアクアリウムのイメージ湧くよ
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:19:25.16ID:Nona2CL8
イベント行ったことない人たちも書き込んでるってわかるな
レイアウト水槽の数もそこそこあるし、導入としてはいいと思うよ
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:48:37.09ID:altG6tW0
>>643
あれでそこそこ、、、?どんな僻地に住んでるんだ?
関東圏の大型アクアショップなら一店舗だけで大抵のイベントより遙かにたくさんのレイアウト水槽あるし
そもそもしっかりしたレイアウト水槽は持ち運びできないからせいぜい活着水草メインのとか人工物レイアウトしかないぞ
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:16:44.54ID:J4OO0FNp
イベントの価値はサンプルの餌をもらうことぐらいかな
1年分稼げば元取れる
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:18:36.60ID:+yHmir1f
蛇って人間とかみたいに生理ってないの?
排卵された卵子はどうなるんだろ
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:14:29.21ID:NpCx+5vp
11月で消費期限切れる冷凍コオロギめちゃ余ってるんだけど需要ありますか?
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:27:54.48ID:zkGxBJvy
今生き餌だし切り替えできるかもわからないから最悪廃棄のはかなり都合がいい
くれるならほしいけど受け渡しが現実的じゃない
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:55:39.09ID:9kz8H+O5
消費期限が過ぎたってすぐに悪くなるわけじゃないぞ
うちには5年ものとかあるけど問題ない
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:55:46.67ID:9kz8H+O5
消費期限が過ぎたってすぐに悪くなるわけじゃないぞ
うちには5年ものとかあるけど問題ない
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:53:26.01ID:p8zcJqFU
モニタースレがなくなったな

今度は島で見つかったのは水かな?
泳いで他の島に移動してメスなら自己繁殖するかも
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:26:23.73ID:PN6dHiwQ
クロホソオオトカゲとか言ってるのもいるし.....
黒いコマイニーだったら売れるかも
飼い主が名乗り出てないのか?
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:03:08.09ID:ypSFIG1I
オオトカゲは噛まれたら口腔内の毒だか最近だかでかなり酷いことになるんじゃなかったんだっけ?
まあ、触ろうとする馬鹿はいないんじゃないの?
冬の温度次第では生き残るのか
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:51:25.81ID:gQkru9eS
トカゲ捕まったね
猫に追われる動画がなかなかにシュールだったwww
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/28(土) 04:01:38.23ID:Xhh+mjuC
まだ同定はされていない
そのうち白輪辺りがするんじゃないか?
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:23:27.26ID:Vj2An3jo
体長60cmとか言ってたからアダルトかと思ったけど全長60cmのヤング個体なんだね
捕まって良かった
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:58:24.77ID:QfDdLUpf
ミズだって
飼われていたにしては速っやいな
よくおっさんが網で捕まえたな
マジで野生かもね
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:05:03.40ID:lKvpr6H1
安川♂一郎を知らなくてなぜここにいるんだ?
もぐりか?
病死らしいね
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/10(金) 00:22:10.68ID:RDHlWstp
アオジタ飼えるケージで軽いものをってなると衣装ケースとかになる悲しみ
流石に衣装ケースで生き物買いたくねえよお
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/10(金) 02:01:36.01ID:Y9Hm78Wc
コオロギ飼ってるけど...

衣装ケースを立てると貧乏臭さがなくなるぞ
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/11/10(金) 03:00:30.67ID:y3xsmoCy
アルミフレームで枠作ってアルミ複合板嵌め込めば片手で楽々持てるお手軽本格派自作ケージになる
前面はガラスなりアクリルなりお好きに
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:29:16.47ID:j4b8FfLB
メルカリで爬虫類グッズを見てたらビバリウムガイドの当選品を
とんでもない高額で売りに出してる奴がいてアコギだなぁと思った
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:08:31.98ID:CDnaZ7Ah
ビバリウムガイドの当選品ってほぼほぼ市販品でしょ
高額1点物って画とか?
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:56:02.95ID:zIurMcyW
>>683
そう、守亜のイラスト
それに20万近くの価格がついてた。それもう売る気ないだろって感じ
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:40:15.48ID:ZUOtHIaj
小豆島でミズオを捕まえたのは小豆島レプタイルズ**とか言う業者らしいが
そもそも小豆島なんかに爬虫類業者がいるのか?
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:24:11.50ID:vgfrAAOB
ギンガオサイチョウは早く捕まるといいな。お腹すかしてるだろうし寒いよね
プロの施設がこうも簡単にエキゾチックアニマルを逃がすのはなにやってんだって感じだ
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:18:27.11ID:06L1V0My
長く研究室で飼ってた魚を取ってきた場所に返したツイートしてた動物学者
軽く燃えてツイ消ししたんだな
かっこわるwww
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:25:20.90ID:pwXhQdO2
生物の学者や研究者は対象生物に似てくる

と言われてるけど、これは単に飼育してる人とか飼育はしていないがグッズや動画や同人誌を作ったり
好きでフィールドや動物園に足繁く通うような場合にも有効なのだろうか?
(ヘビ好きな人がヘビに似てくるみたいな)
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/27(水) 10:03:16.06ID:3GvFw0xO
そもそもその俗説が単なる俗説でしかないし
学者云々以前に普通にペットが飼い主に似てくるとか、飼い主がペットに似てくる都下もよく聞く話
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:11:40.90ID:L5OC9xEN
人間の異性には自分にない特徴を求めるけど
ペットとか愛玩動物には自分と似た特徴を求めるのかな
なんて思ってみたり
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:29:58.64ID:RYbaBWyG
↑ ちょっと何言ってるのか分からないんですけど....
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:16:55.45ID:WgpIsRhQ
UVBライトの購入を考えてて 
・ZOOMEDのレプティサンLED UVB LF-86
・三晃商会のREPTIZOO HO T5 UVB
で迷ってるんだけど値段が大きく違ってて差があるのかなぁって。
どちらが良いんでしょうか
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:13:32.41ID:DbiVxrxZ
買った人がベタコンテストに出して発覚だからメダカに興味なければ知らない人のほうが多いでしょ
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/19(金) 02:24:07.00ID:ma/qOfF8
密輸したものを自慢げに出すって、すごい神経してんな
光当てなきゃばれなかったんじゃないの?
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:45:22.81ID:luvxSa18
マウスとラットの違いどこ見ればわかる?
勿論大きさとか栄養価については調べたんだけど中途半端なサイズの現物を渡されてどっちだ?ってやられたらがどっちなのかわからないって話
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:07:35.24ID:RnqgZ7c5
>>706
微妙な大きさ同士だと分かりづらいかも
マウスは鼻先が尖ってて三角っぽい頭、体に比べて頭の比率が小さい
ラットはピンクの時から頭が四角というかおデコが出てて、頭の比率が大きい
マウスは酸っぱい臭い
ラットは獣臭が強め
くらいかな
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:30:59.89ID:luvxSa18
>>707
ありがとう
この前お迎えした子に交渉してつけてもらった餌がマウスなのかラットなのかわからんかった
対面でそんなんもわかんねーの?って思われるよりネットで無知さらしたほうがマシかなって思ってw
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:49:56.49ID:dG3AGa2N
コブラ飼いたいけど無理じゃん?
コブラモドキとかジェネリックコブラがチラホラおるけど果たして飼育下でフードが見られるのか、見られるとしてそれは生体にとっていい環境なのか問題
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:51:29.62ID:ThKpu3jQ
飼える種類でモイラヘビはフード広げるみたいだね
たまに安く見かける
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:31:59.48ID:dG3AGa2N
>>712
モイラヘビめっちゃ安いね
コブラモドキは10万くらいだけど
引っ越ししたらお迎えしてこよ
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:42:56.10ID:77X4t9Em
http://teshimakita.epizy.com/
↑ここのページに掲載した後の編集方法わかる人いる?
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/31(水) 17:19:14.64ID:YqmGNbx9
うちのヘビ
マウスに噛みついたのに頭を見つけられずに離しちゃってそのまま食わなかったんだけど確実な方法はないかね
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:33:19.26ID:uI87vkYJ
>>717
ヘビ4匹飼ってるうちの1匹ボールパイソンアダルトが同じ感じ
回収して温めなおしても繰り返し放置だから他のヘビに与えてる

噛んで締め上げてる時にマウスを何度か引っぱって刺激与えると良い
とショップからアドバイスもらったからお試しを
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:14:15.93ID:Do4tPIto
東北で夏の室内温度マックス30度前後、冬は0度ぐらい
この条件で保温なしで飼える爬虫類っている?
レオパ、クレス、フトアゴ、ボール、タマオあたりは温室で飼ってるけど
庭と部屋(空調なし)空いた(猫ドアつき)から冬眠できる種とかでもおっけーでなんか飼えたら飼いたい
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:04:12.97ID:DTgmG/SR
>>720
アオダイショウノーマル、エゾブルー、アルビノ
シマヘビノーマル、カラスヘビ
その他北海道にもいる蛇やトカゲとか

ヤング以上で冬は深めに土や落ち葉入れたりかな
冬眠させた事ないから詳しい方法は調べながらが良いと思うけど
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:35:30.57ID:04Sb/fCF
知ってる範囲で選択肢を書いてくれただけじゃね?としか思わんけど
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/03(土) 03:56:01.76ID:tZF2KZsq
緯度が近いとこが原産の種ならいけるだろう北米とかのやつ

とはいえ無加温じゃクーリングっていうかガッツリ冬眠必須だしそれも半年とかの長期間になるだろ?
人によって意見は違うだろうけど冬眠させるのってかなりリスクあるし
期間が長くなれば長くなるほど怖いからピタ適くらいはあったほうがいいんじゃないか
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:41:14.48ID:T6PgMkv5
>>721,724
ありがとう、とりあえずその辺歩いてたらシマヘビ、青大将あたりは落ちてるから
次の冬に命懸けの飼育下冬眠実験とピタ適のみ飼育に付き合ってもらうわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況