X



トップページペット大好き
1002コメント390KB
うさぎ総合スレ その150
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3b8-TwKe [126.141.237.50])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:59:23.27ID:oALYJEfO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その149
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1586748554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-7nGY [126.147.183.194])
垢版 |
2020/08/13(木) 22:34:14.27ID:888DTYt00
部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。
0860名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f0e-Jt06 [153.144.181.171])
垢版 |
2020/08/14(金) 02:37:51.12ID:aBkfPHBd0
空気中の水分取るには冷すしかないです

ヒーターなどで再加熱するのは常に温度湿度を一定にするサーバールームとかの空調で
冷房でガンガンに冷やし空気中の水分を取った冷たい空気をヒーターで暖めて送風する

一般用のエアコンでもヒーターで再加熱するドライは在るだろうけど大体は冷房のアクセルワークじゃないですかね
特に古いエアコンとかは

ドライにするなら冷房弱の方がいいかとー。
0865名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-0ooH [58.87.19.165])
垢版 |
2020/08/14(金) 11:02:59.74ID:TCh8VQ/w0
うち除湿機フル稼働でエアコン23度でも暑そうで22度にした。
餌食べたりちょっと活動すると冷えプレートの上でゴロンするし耳もあついし。
22度にしたら走った後もゴロンしなくなって食べる量も増えた。
長毛だからすごく暑がりみたい。
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f50-QLGC [121.86.212.176])
垢版 |
2020/08/14(金) 11:43:50.26ID:kV6xpv4A0
さすがに低すぎは人間が寒いからずっと27度です
0867名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b43-W0aB [222.0.150.132])
垢版 |
2020/08/14(金) 11:45:10.87ID:sY/+o9LQ0
健康診断何事もなく終了。
爪切り含めて1100円は安かった。
車持ってない人が開院時間ギリギリにタクシーで
きてたけど真夏は大変だね。
伸びした時にチッコするのは
リラックスしてる証拠だと
0871名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-7nGY [126.147.183.194])
垢版 |
2020/08/14(金) 14:59:43.22ID:GXNLjloV0
部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。


部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。


部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。

部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。


部屋の設定温度なんてそれぞれだから、どうでもいい。

アホばっか。
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb92-MyMD [106.73.146.32])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:59:49.16ID:xXEii1xg0
ここの賃貸に住んでる人ってペット可の物件に住んでる?
引っ越ししなければならなくて家探してるんだけどペット可の物件で見ても当然のように犬猫しかないんだよね
不動産屋が言うには「うさぎは無理、普通のアパートとかマンションでこっそり飼うのがいいと思う」って言われちゃってえっ?てなってる
0876名も無き飼い主さん (JP 0H7f-5Dze [219.100.182.162])
垢版 |
2020/08/14(金) 17:31:39.45ID:INRL4QQOH
部屋で放し飼いにするつもりなら中古物件買えって話だわな
サークルとケージに入れるなら問題ないとは思うが、大家の判断だ
犬猫可の所で不動産屋経由で聞いてみたら?
0881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b0e-9ujE [114.188.153.225])
垢版 |
2020/08/14(金) 21:07:55.02ID:ubNcRbVx0
ペット不可の物件に住んでいて、利用規約みたいなのを読んだら犬猫や獰猛な動物は不可ってあったから問い合わせてみたら小動物は大丈夫って言われた

ペット不可の物件でも利用規約みたいなのを見てみたら意外と大丈夫だったりするはずよ
0882名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb99-8W1p [212.102.50.166 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:28.56ID:tzuaTWBz0
>>873
うちはペット可の賃貸だよ
前はペット不可で黙って飼っていたけど、なんかゴミ捨てとか一々気にしながら飼育するのが面倒で更新の際に引っ越したよ
部屋探しはペット可前提でウサギを飼うと正直に言ったけど嫌がられた事はなかった

ちなみに今の賃貸は犬(小型のみ)猫可の物件でペットを飼うなら敷金が1ヶ月分upで募集かかってたけど、
ウサギは小動物扱いだからup無しで良いよって言われ契約

Dがつく会社さん

もしかしてウサギだからじゃなくて事故物件だからup無しなんかと勘ぐったけど、
引っ越した時にお隣さんにさり気なく聞いたら事故物件じゃなかったw

会社の規定かなんかに従っての事だったのかね
でっかい会社ほど規定に縛られているからさ
0891名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-EVrj [182.251.127.237])
垢版 |
2020/08/15(土) 20:07:41.09ID:BZfFQ99Pa
管理会社の中の人だけど、原状回復なんて金で何とでもなる
大変なのは鳴き声のクレーム対応なので、ウチの管理物件はほとんど猫うさぎ可だよ
ぶっちゃけ退去の時にペット飼ってて揉める人って実はあんまり居ない
ペット理由の原状回復費用はみんなちゃんと払ってくれる
それ以外の人のほうがややこしい
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0e-4tOX [60.47.23.73])
垢版 |
2020/08/16(日) 01:09:36.28ID:/9eoPRaa0
>>893
おめでとー!



多湿高温でケージ内に設置していた
グネグネ曲がるウッドデッキ?トンネル?
正式名称わかりませんが
カビが生えてました。。早期発見だと願いたい。
ウサギは元気。

手入れするなら天日干しというのはわかっているけど、沢山あって全部解体するのは大変だ。
カビ防止か手入れで何かおすすめあれば知りたいです。
0901名も無き飼い主さん (ブーイモ MM7f-zvEY [163.49.200.192])
垢版 |
2020/08/16(日) 08:58:26.01ID:OET4aesVM
893です。
昨日は桃を少しカットしてあげたんですが
あんまり食べませんでした(笑)
前は食べてくれたんですが。

やっぱりリンゴの方が良かったかも(笑)

ちょうど1歳でオスのホーランドロップです!
0904名も無き飼い主さん (スプッッ Sdbf-GvuY [1.75.236.127])
垢版 |
2020/08/16(日) 12:33:08.44ID:bnm0hoZjd
すみません。
一つ御礼とご報告をさせてください。
昨年の夏、こちらでペットクーラーなるものを紹介していただき、購入した者です。
私は北海道住まいで家にクーラーはないのですが、お陰様で大変役に立ってます。
昨年の夏はこちらも暑くてフル稼働でしたが、その後冬になり、今度は暖房器具として大層役立ちました。
そして今年の夏ですが、あまり暑くはなく、フル稼働とまではいきません。
ただ、冷房にしなくても金属板自体が結構冷たいので、冷房をいれるまでもないときにでもゲージに設置しておくだけで大変役に立ってます。
ちなみに冷房にスイッチするタイミングは、そのときの気温と室温と、あとウサギ自身の態度(例:冷房が冷たすぎると感じるときは側に寄らない等)を参考にしてます。
改めまして、ここで教えてくださった方、本当に本当に良いものを紹介してくださって誠にありがとうございました!
(ウサギに代わって御礼)
それでは失礼いたします。
0917名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bd2-xZXO [118.105.217.64])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:29:18.35ID:PvqNGmzS0
うちのこにナスのヘタ食べさせちゃった!!
しかも体調悪そうだから心配
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bd2-xZXO [118.105.217.64])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:34:00.43ID:PvqNGmzS0
>>918
調べたらナスのヘタにはジャガイモの芽と同じ毒があるっていうんで特別だめみたい
でも体調悪いのは気のせいかそれとも治ったのか、一瞬ですっかり平気になった、よかった
0929名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8592-VdLn [14.13.129.161])
垢版 |
2020/08/19(水) 18:51:20.31ID:095hIwYC0
うさぎの避妊手術された方どのぐらいしましたか?
健康診断や爪切りに行っている病院で
術前検査、薬、税込みで約6万円と言われた
うさぎの診察に力いれてるし小動物の手術も
よくしてるみたいなので安心はしてるけど
正直ちょっと高いなって思って
自分のなかでは税込み5万円ぐらいで押さえたかった
のが正直な気持ちです
0930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b30-UJmP [153.183.68.250])
垢版 |
2020/08/19(水) 19:07:55.78ID:f7/s63z30
避妊手術だけなら大体3万前後って聞くけど

ウサギの診察に力入れてるって前にも経験したけど
無駄に近い投薬や診察やらを繰り返して稼ぐところあるから気をつけた方がいいよ
地元なら口コミサイトやら掲示板とかで情報仕入れるかセカンドオピニオンもありだと思う
0934名も無き飼い主さん (ワッチョイ c512-lzvr [180.27.67.66])
垢版 |
2020/08/20(木) 11:37:08.69ID:BTH+j+d30
>>929 1歳ギリギリで手術したけど、55000円だった
真夏にお迎えした時には生後10か月だったので、暑さが和らぎ次第手術
かかりつけのお医者さんにシール式でできる医院を紹介してもらった
お腹の中に異物が残らない、手術した翌日から全く普通通りの生活ができたので、相場より高くてもうさの負担軽減になったのでよかったと思ってる
0937名も無き飼い主さん (ガラプー KKe9-N3nY [5FK3mJs])
垢版 |
2020/08/20(木) 16:35:29.30ID:wpLkZHBPK
>>936
二歳近くで里子でもらった子、それまでトイレも行いも品行方正だったらしいが、
うちに来て先代メスの匂いがまだ生々しく残ってたのを嗅いで目覚めてしまい、スプレーとカクカクしまくるエロ男子に変貌してしまった
0945名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8592-VdLn [14.13.129.161])
垢版 |
2020/08/20(木) 20:12:29.44ID:Bw44Rkfv0
929です
レスありがとうございました
麻酔はうさぎ用気管チューブを使うようです
シール式は知らなかったです
うさぎに負担が少ないのはいいですね
近所の掲示板も見ました
この病院は高いけど小動物の手術もなれてるようなので
10万円はまだ入ってないですが安心をお金で買うことにしました
アドバイスありがとうございました
0948名も無き飼い主さん (スップ Sd03-Ssjx [1.75.7.67])
垢版 |
2020/08/21(金) 07:26:43.43ID:znGt6i5Bd
>>946
横からごめんなさい
うちのも若いうさぎなんだけど、波がありながらずっと換毛してる
ちなみに、赤ちゃんの頃はミルクティーのような淡い色だったのが、夏毛になってからは茶に近くなってきてる
色って元に戻らないの?ミルクティー色がなんとも可愛かったからちょっと寂しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況