X



トップページペット大好き
1002コメント266KB
ミドリガメで頑張るスレ その20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:46:14.00ID:LxtQpqpn
いつもと変わらない状態のまま餌食わなくなって寝てる時間増えるだけの冬眠で20年平気だけど特別な儀式みたいに思ってない?
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:27:08.64ID:YGU3i6zB
>>663
蓋被せて真っ暗にしたりとかも無し?
飼育ケースや水深はどんなもんなんかな?
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:25:49.92ID:LxtQpqpn
>>664
蓋もなにもしてこなかったし場所も窓際から移動させてない
甲羅が隠れるぐらいの水深で飼ってて最近量増やしたから今年は気候に合わせて減らすか増やすか決めるよ
氷張りそうな豪雪の年なら水深深めにしないとまずいが一度しか凍ったことないし氷もギリ割れずにつまめる薄さでほぼシャーベットどまりだった
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:22:24.33ID:+bPKFNG/
うちも衣装ケースで冬眠させてたけど水深深めにして(凍らないように)
一応保温シート?(100円ショップの)で覆ってた
今年はたらいになったんだー
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:23:24.15ID:cwyHCGwU
地域や気候言っといたほうがいいかもな
自分とこは雪なんて数年に一度あるかだし水外に出してても凍る事無い
ミドリガメにとってイージーモードだから準備なんかいらない
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:00:05.98ID:yjyGGEHt
氷漬けになった画像をツイで上げてた人いたな
復活したんだっけ?
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:24:26.40ID:guIbYQPG
水凍らせちゃって動かないから死んだと思って
埋葬したら翌日ちょっこりでて来たとか聞いた事あるね
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:08:14.27ID:1Cawijd3
部屋の中で冬眠しないで済むなら、それはそれで良いかな
外で冬眠なら柔らかい土の中で、静かに春を待ちたいな
水の中なら深い水の底で、あまり風や気温に影響は受けたくないな
浅い水深で水が凍りそうでも、何とか生き抜くぞ
カメの気持ちは、こんなところじゃないか
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:23:39.38ID:eB5H8YuZ
過酷な状況下で仕方なく仮死状態になるしか無いのを冬眠って勝手に呼んでんだから
亀にとっちゃ冬眠しないですむ環境が一番いいに決まってるだろ
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:26:46.89ID:trd+MtLz
過酷なわりに繁殖力上がったり寿命伸びたりするんだな。へー
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:12:34.67ID:A/tcPc0M
>>674
勉強してね
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:52:49.07ID:YZivnXAS
冬眠させる前って餌抜かないと駄目って言うけど今でも暖かいと普通に食うんだけどもうそろそろ抜いた方がいいんかな?
それとも食べる間は普通に食べさせて食べなくなってから自然に餌抜いた方がいいん?
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:08:01.49ID:7VjZmDkF
好きにさせればいいんじゃないかな
冬眠開けはかなり痩せてるし
ある程度肉つけといた方が良いと思う
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:08:49.74ID:lGjRjyrS
意図的に温度調節するんじゃないなら特に気にしなくていいよ
ベランダ飼いだけど毎年11月中旬くらいまでは食ってる
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:19:36.54ID:YZivnXAS
>>678>>679
ありがとう
なら普通に食べさせることにするわ
普通に食べさせてたらお腹の中に餌が残ったまま突然冬眠状態になってしまったりするのではって不安だったんだ
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:16:59.22ID:ARI6dHE0
健康体なら自力で排泄するし本人が一番やばいってわかってるよ。冬眠で死ぬのは自力排泄すらできないぐらい瀕死なのに飼い主が気づいてないパターンで冬眠させた場合
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:08:51.49ID:/XhPyW6T
今年もみんな元気でした。うちの子たちはこの時期になると摂食量もある程度へってくるので冬眠に近づいてるんだなぁと感じてます。
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:28:17.83ID:jM4C89iq
せやせや

byクッパ
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:19:46.57ID:f9qFSf5Z
寒くなったから家の中に入れたら暖かい日が続いて飯くれ甲羅干させろでずっとバシャバシャしてる
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:56:25.76ID:O7iu+lvr
ベランダ飼い今朝13℃だけど昼が暑いからか普通に餌食ってる
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:19:57.41ID:GW9qiZ4a
ハーダー氏になってしまった

今年孵化のフロリダアカハラガメ

ろ過有り 
水換え2日に1回
陸地あり
UVB灯あり
ホットスポットあり
餌:レプトミン、カメプロス、ひかりFD川エビ、テトラグラスホッパー、テトラアンチョビー

レプチゾルで朝晩温浴してるがどうなる事か…

原因なんですが、UVB灯が強すぎるとか関係なですよね?
UVBを出す電球が1年以上使っていたので
カミハタのUVB灯に換えた次の日に4匹中4匹が罹患です…
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:01.72ID:vIvpr/v2
時々は日光に当てた方が良いかもね
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:36:28.67ID:QKsyFR0x
気温が下がって動きが鈍いから、食欲も無いかと思うと
食欲はあるのだよね
いろいろ鈍くなってきたから、餌を食べるのも下手になってきた
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:28:14.86ID:qpM8cATp
屋外飼いのうちのはもう餌食べない
一ヶ月後の冬眠に向けて餌やり中止@名古屋

冬眠は水だけでやる派
水苔は足に絡まったし
枯れ葉入れると水が汚なくなるだけな気がするのでやめた
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:35:20.49ID:9o8gXPf3
今年は冬越しさせるか冬眠させるか悩む
なんか卵のせいかであんまり食わなかったんだよな〜
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:56:51.65ID:ZyGYtEA3
最近天気いいから外だしてたら完全に食欲を取り戻した模様
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:41:52.55ID:Ei9F9bG6
ベランダ飼いだけど、昼過ぎに水場に温度計入れてみたら23度もあった
今朝10℃だろうとそりゃ餌食いますわ
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:39.58ID:x+t9T2I8
クサガメスレはないんかな?

そろそろ冬眠かな
エサ食べなくなってきた
あまりもう日向ぼっこさせない方がいいのかな?
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:16.90ID:+3trgCre
>>703
あったんですねw
ありがとうございます!
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:11:40.21ID:pDRRG+6B
今年初冬眠で一応水苔も入れないよりは入れた方がいいだろって思ってたんだけどスレ読むと足に絡まるとかあるんだな…
ただ絡まるだけなら別に構わんけどそれで溺れたりするんだろうか?
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:14:48.41ID:NEc3QYXb
自分もそれ聞きたいな
去年水苔買って入れてみたけど水面まで上がってこれなくなったりしないのかな…と不安になり結局何も入れずに冬眠させたんたんだけども…
あったほうが落ち着くのかなぁ
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:43.21ID:SlUStIvI
俺も長年飼育してるが水苔は入れてないな。水の汚れも見えにくくなるような気もするし、けっこう真冬も排泄するからね。
木の葉はアクもあるだろうし、種類によっては毒もでるかもしれないし。
人それぞれ考え方はあるだろうけど、水のみで問題ないとおもう。
水深もむやみに深くせず、普段の飼育環境のままで良いと思う。
水が凍るほど寒い地域のことは知らん。
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:13:13.92ID:rzJVBOg+
水苔は片足に絡まっただけなので溺れたりはしてないよ。
鬱陶しそうに足バタバタしてたけど。
飼育書には入れるように書いてあったし
実際二匹とも隠れるようにして寝てたのであったほうが落ち着くんだとは思うけどね。
結局水が濁る事のほうが気になってやめてしまった。
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:23:04.49ID:QsM2JmZ2
その飼育書が正しいかはわからないし亀じゃないのにおちつくかなんて人間にはわからないのにね
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:31:19.32ID:mHqdPvnB
ヒーター入れたらずっとそこで鎮座してる
冬眠させるの可愛そうになってくる(´・ω・`)
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:12:40.99ID:1+e2Ur/Q
なまじ保温をして、後に保温を急にやめるとか 保温をしても中途半端な温度で冬眠には温度が高く、かつ活発な活動には低い温度とかはやってはいけないことなんだよ。
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:33:34.00ID:6cqSM767
今日向ぼっこさせるのもやめた方がいいですか??
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:54:55.97ID:mHqdPvnB
>>712-713
知ってるけど昼間は水温20℃まであがるから下がりすぎないための予防策
設定温度は15℃
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:55:43.56ID:nz6LBWTc
やっぱそろそろ冬眠させ始める人も出て来てて書き込みも減ってるんかね
うちも11月の頭くらいから餌抜き始めたけど糞もしなくなってきたしそろそろ冬眠させるかな
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:59:25.73ID:baObEWOY
冬眠派ってやっぱり春夏はむちゃくちゃ食わせてる?
今年は産卵の関係かであんまり食わなかったからちょっと心配なんだけど
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:20.16ID:nz6LBWTc
>>717
俺は今年が冬眠初挑戦なんだけど俺もその点が不安だった
なので去年まで室内で保温飼育してた際は2日に1回だったのを夏〜秋は毎日あげたりしてたんだけどそれはそれで亀の健康にはどうなんだろうと不安
ただ俺はレプトミンスーパーをあげてるんだけどレプトミンスーパーの説明書きには「一日最低2〜3回、数分で食べ尽くす量を与える」って書かれてるからそれから考えたらまだ少ない方な気もするんだけど…
飼育方法を書いてるサイトを見たらある程度成長したら2〜3日に1回って書いてるとこがほとんどだからそれから考えたら一日2〜3回は明らかに多いしどちらを信用すればいいのかと思うわ
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:56:08.55ID:CIzRZ207
一度も加温したことない20年カメだけど食欲あるし今も甲羅干しもしてる
春夏食わせすぎると肥満になるから一日置きにしてたけどそれでも太りすぎたから来年からダイエット予定
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:00:15.48ID:baObEWOY
泳げる深さと広さあればどんだけ餌ヤッても肉はみ出ないよ
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:03:49.52ID:nz6LBWTc
>>719
え?まだ餌食べさせてんの?
じゃあ俺は絶食させるのが早すぎたんかな…
体力が足りなくて冬越せないとかないよね…?
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:09:12.10ID:vC0pmtgj
>>718
成長期は毎日、特に気温が高い時期は1日2回くらい。
概ね成体になって成長が止まってきたら2〜3日に1回くらいでいいのではないかな。
成長期と成体になってからは違うと思うよ。
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:22:11.37ID:nz6LBWTc
>>722
俺のあげてるレプトミンスーパーはラージタイプのヤツだから説明書きの1日2〜3回ってのも成体かそれに近いサイズを想定して書いてると思うんだけどな…
説明書きの量が少なめに書かれてたら「プロが色々データ集めた結果そう言ってるんだから正しいに違いない」って素直に思えるんだけど
かなり多めに書かれてると「多く買わせる為に適量が多めに書かれてんじゃないか」って邪推してしまう…
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:44:19.01ID:CIzRZ207
>>720
甲羅こんもり盛り上がるほど水位与えてるけどそいつは泳がない
>>721
少しハミ肉あるなら大丈夫
ハミ肉ないのでも普通に元気
>>722
20年経っても成長止まってないんだが
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:55:55.78ID:VBMl6gka
>>725
毎日たらふく食わせてる方が虐待とも言えるんやで
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:58:31.01ID:9mMWD0W4
毎日少しずつあげればいいだろ
まずお前が2-3日にいっぺん食事にしろよ 死にはしないが死なないだけだぞ
亀なんか日光浴と飯ぐらいしか楽しみ無いのにかわいそうだな
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:10:56.93ID:Dwe7iYmT
だいたいどの飼育書見ても、成体は週1で良いと載ってるわな
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:42.81ID:qcmCwBV8
姫路市立水族館とかだと亀は秋までに無茶苦茶餌食わすって指導してるよ
それでも毎年冬眠を乗り切れるのは7割だって
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:13:31.91ID:qUm4ITY0
青年期だけど毎日あげてる
覗けば寄ってくるのに無視はできない。
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:03:49.69ID:j9bk5bOP
>>731
それな
そんなに冬眠て難しいと思うか?
俺、そんなに丁寧に気を使ってるわけではないけど冬眠中に死なせたことなんか一回もないぞ!
どーしたら7割なんて数字になるんやろか。
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:38:21.61ID:qcmCwBV8
姫路市立水族館の担当に直接聞けばいいじゃん
それかウェブアーカイブに当時の記事残ってるかも
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:30:02.76ID:vPkTvxwM
死なす確率は少なからずあんのになんでおまえら冬眠させんの?
家にいれてやりゃあええじゃん
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:35:52.77ID:G07kFHDB
>>733
同じ感想。多分死ぬだろうなってわかってる個体も冬眠させてるんだと思う
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:43:16.41ID:AhfTwZGz
姫路市立水族館の飼育力に今、疑惑の目が向けられているw
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:00:02.94ID:eMxIghva
「ネットで見たから」

これでマウント取った相手

・レプトミン
・姫路市立水族館
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:49:10.71ID:IZbkHzIB
だからグダグダ言わずに直接聞くかウェブアーカイブ辿れよw
姫路市立水族館は知る限り20年は野外のでかい池でたくさんの亀飼ってて飼育報告が載ってたし、
質疑応答のページも引用文献明記して充実して「どの飼育書見ても、成体は週1で良いと載ってる」という状況に警笛を鳴らせてた
から俺はそっちを信じてる
亀楽園みたいに飼い殺しとは違うよ
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:16:22.28ID:oCTtFvcS
うちの亀は今年の夏からずっと巣穴から週一出てくるかどうかだけど、出てきたら好きなだけ食べる
先月くらいから出てきても殆ど食べないよ
もう30年程だから寿命かもと思う
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:19.68ID:u13l+Mtn
いらねーわw死んでる母数も多いってことなのに飼育数ドヤ意味不明だし
20年以上冬眠で多頭ロストしてない自分を信じるわ
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:33:28.73ID:2uVrhRjh
餌欲しがったら餌やって餌入れても食わなくなったらもう冬越すまで餌やらないで放置で終わりだよ
別段冬眠前に多く食わせるとかも無い
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:01:24.31ID:FpGsz/z6
上記URLより抜粋
「水槽やポリバケツの底に桜やくぬぎなどの枯葉を10〜20センチ敷いた後に、
 水を八分目まで張りカメを沈めます。
 容器にふたをして、春まで屋外の直射日光のあたらないところに」

こんなことしてたら溺死すると思うw
かなりヤバいぞ!
姫路の書いてるやつは本当に専門家か? 非常に怪しい。
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:08:04.05ID:IZbkHzIB
冬眠時ってのは肛門から水中の溶存酸素で呼吸するから溺死しないよ
冬になれば氷が全面を覆うような池でも生きるんだからな
あなたの勉強不足
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:19:47.95ID:FpGsz/z6
しかも水は飲まん!とか断言してるけど、真冬でも何も食べてないのに糞は少しずつするし、ごくたまに水も換えるが(うちの場合)水を換えたらその直後どうみても口を薄く開けたり閉めたりして喉がゴクゴクと動いて飲んでると思う。
それから、冬の間は夏のあいだに貯えた脂肪を消費…とか言ってるが、現実には11月頃から本格的な冬眠状態になって春になってもほとんど体重変わってないぞ! 俺も素人だが、これ書いてるやつはそれ以下だと思うな。
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:23:54.60ID:FpGsz/z6
水中からの溶在酸素で足りなくなる代謝が上がった日は泳いで水面まで上がるの?
自然の池などとポリバケツは全く違う
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:01:12.72ID:u13l+Mtn
>>750
そもそも冬眠中でもちょこちょこ起きるし天気がいいと甲羅干しもする野生個体もいるんだが
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:05:52.39ID:IZbkHzIB
付け加えると水中の溶存酸素から足りなくと嫌気的な呼吸に切り替える
その過程で筋肉に乳酸がたまるから甲羅のカルシウムで中和するんだって

冬眠中にちょこちょこ甲羅干しするのはうちのカメも同じ
ただそれって溺死の反論ではないだろ
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:42:24.57ID:u13l+Mtn
誰も溺死で死んでるとは言ってないんだが。三割も死なせる理由は個体の行動観察もせずに蓋して春まで放置できるような飼育方法だからなんだろうなって思ったまで。全ての個体が同じ体力同じ代謝速度のわけねえのに三割も死なせておいてこの冬眠ドヤは怖えわ
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:57:20.12ID:IZbkHzIB
3割の内訳について提示したリンク先さえ読んでないの丸わかり
ドヤドヤっていいたいみたいだけど本当のドヤは自分自身では
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:37:06.67ID:FpGsz/z6
>>755
753ですが、姫路の読んでなんか腹立ったから言い過ぎました。
ごめんなさい。

ただ、もしあの姫路のを読んで同じことをする人がもしいたらカメが可哀想だなと思ったまでで…。
池とか自然の環境なら移動の自由もあるけれど、バケツに8割水入れてふた締めて春まで放置だよ!
雑すぎる! 必死で泳がないと息継ぎも出来ないんだよ。捕まるものもないし!
小春日和で水温上がって代謝上がった日はどうするんだ?とか疑問ばかり…。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:39:29.27ID:PXf9kjrC
ハムスター動画上げてるのもそうだったけど多頭飼いしてる人って扱いが総じて雑なんだよな
たぶん麻痺して命を軽く見るようになるんだとおもうわ
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:33:42.02ID:hiHtnd/1
ACの、猫が関白宣言のCM
カメにも当てはまるよな、って思う
むしろ家中動ける猫より、カメの方が厳しい
状況だと思うと
カメと真剣に向き合わなけれと考えさせられる
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:02:16.20ID:6W57E7fW
試合前のボクサーのような生活強いられてるカメがいる一方
うちのカメ達は暖かい日はカメタワー作って甲羅干ししていっぱい食べてくっさいうんこぶりぶり出すよ
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:19:00.28ID:Gm04H0HH
今年が初の冬眠で130×70サイズのトロ舟で冬眠させようと思うんだが水苔が浮いてしまう…
水深は25cmくらいにして半分には何も水苔を入れず、残りの半分に水苔を10cmくらいの深さで入れてと思ってたんだが浮いてしまう以上はそれが難しそうなんだがこれでいいんだろうか?
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:24:44.66ID:3XCuMXsF
まだ少し暖かくてたまに日向ぼっことかしてるけどもう蓋とかして冬眠状態にさせた方がいいんかな?
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:30:27.30ID:Vhs32x/7
まだ普通に餌食ってるし甲羅干ししてるから食うのやめて完全に糞出しきるまで冬眠の準備なんてしない
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:41:21.68ID:H7cprJ/5
毎日餌あげてるけど食べないね
でもあげてる
動きが遅くなったらさすがにあげなくするだけど
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:20:50.77ID:3XCuMXsF
>>766
11月の上旬から餌はもう全く食べないし4日くらい前に水換えしたけど水の中に糞が見当たらないから糞も出きったと思うんだよね
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:29:49.27ID:zdYDVE7N
特に保温とかしてないのなら、もう時期的に与えなくていいと思うよ。
むしろ与えないほうが良いように思うけど…いわゆる餌きりってやつ。
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:34:58.06ID:3XCuMXsF
>>770
そっかありがと
それとみんなは冬眠させるときって飼育ケースを何かで覆ったりしてんのかな?
一応ホムセンでベニヤ板を購入してトロ舟にちょうど合うサイズにカットしてきたんだけど冬眠中でも暖かければ日光浴したりするって言うし完全に真っ暗にはせずに陸地の上だけ開けとくとかの方がいいんかね?
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:30:18.13ID:zdYDVE7N
>>771
水が凍る可能性あるなら、何かで覆うほうが良いだろうけど
そんなことなければ、暗くする必要も特にないと思うよ
それよりも、普段から状態を観察できるように何も覆わないほうが良いかも
ただし、観察だけで、あまり触ったり刺激を与えたりしないほうがいいと思う
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:33:24.28ID:zdYDVE7N
せっかくベニアカットしたんだし、水が凍りそうならカバーしたらいいかもね。
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:42:22.72ID:Vhs32x/7
覆う覆わないって暗くするのが目的じゃないだろ。
水温が0℃より下がる危険があるなら覆って保温、消耗するだけで冬眠に入れない10℃近くになりそうなら覆わずに外気で下げて5℃前後をキープでよくない?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:36:31.09ID:5cePMabp
冬眠の時期になると雄亀が雌亀のめぶたを爪でカリカリしてる
年々雄亀の爪伸びて凶器と化してるしそのうち大けがにならないか心配だ
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:41:20.82ID:TuqzxSxD
>>774
そうなん?
色々飼育方法書いてあるサイト見てたらその中に「暗くないと冬眠出来ない」みたいに書かれてるのもあったんだけど…
それに野生のカメは水の底や土の中みたいに光の届かないとこで冬眠してるヤツ多いだろうしやっぱ暗いほうがいいんかなって思ってたんだが
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:32:14.27ID:5wn4EYxK
それ暗いから潜ってるんじゃなく
食われないために潜ってるんだが
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:00:33.33ID:TuqzxSxD
>>778
潜る理由はどうでもいい
野生では暗いとこで冬眠してるんだから飼育下でもそれに合わせて暗くしてあげた方がいいんじゃないかって言ってんの
ってか人間に限らず生き物が眠るときは暗い場所に行くヤツ多いしやっぱ明るいよりも暗いとこの方が落ち着くとかありそうだと思う
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:12:08.28ID:4QMaFuF+
>>779
冬眠と一口に言っても、ほとんど動かないだけで暖かい日は目を開けてキョロキョロ何か見てるで。
極寒の日はさすがに目を瞑って寝てる。 
故に暗くする必要もないと思う。 
冬中ずっと寝てるのと違うで。
うちは関西やが、もっと寒い東北や北海道などはどうか知らんが。
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:56:24.76ID:5wn4EYxK
>>779
明るくても今絶賛寝てるからお前の思い込みはやめろ
>>778も言ってるように昼でも夜でも起きたり寝たりが飼育個体の冬眠だっつーの
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:38:43.59ID:m0JkToCq
亀が飛ぶわけないんだけど窓開けたらジャボンと陸場から水に飛んでった
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:05:30.02ID:SAMIDyq8
いや普通にそれくらいのジャンプはするでしょ
ウチのは毎日呼ぶとダッシュで飛び付いてくるし
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:12:26.91ID:xPjQjGpG
冬眠って暗くしてやらなくて良いの?
水温の変動があると負担かけるから暗くして日陰に…って読んだけど
暗くしなくて良いならせずに済んで嬉しいけれども
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:08:54.88ID:QcjmueZS
>>787
尻尾振るというか発情して噛みつきながら尻尾くねくねしてチンポにゅるっって出して精子びゅっびゅ振りかけてくるかな
それも比較的毎日
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:10:21.97ID:9QZh0VTl
なんかの名前だとスライダー種とかいうんだっけ
陸地から深めの水に飛び込んでからの泳ぎはほんとかっこいい
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:20.05ID:9h8aIjqd
>>788
あなたがネットや本で調べたことを信じればいい
ここは自己流の飼い方を押し付けたい人がよく騒いでるんだよ
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:41:17.53ID:MGqLDPH8
カメなんって長生きする生き物を正確に調べあげた本もネットも無いけどな
一体一生で何匹面倒見てれこれたんだよって多頭で雑にじゃなくさ
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:26.60ID:MGqLDPH8
あとここのやつらの冬眠のレベルって
死ななかったからヘーキヘーキ
とかそーいう次元の感覚だから

きっと毎日水を交換してあげることもしてないよ
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:56.53ID:MGqLDPH8
>>797
うちは部屋飼いだし冬眠させる必要ないし外で冬眠させるとしてみ厳密に言えばph上がるから起こさないようにオイルポンプとかで水換えしてやる方がええわな冬眠つっても起きてるんだし

カメを買うやつってのは単に面倒臭くなうペットとして飼ってるやつとちゃんとイキモノとして大切にして飼うやつとで両極端だから
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:44.74ID:T1vrhWg1
>>798
確かに汚れてきたら、水替えたほうがいいし、オイルポンプで静かに替えるも納得できるけど、その前の書き込みと合わせて読むと毎日替えるのがカメを大切にしてる人がとる行為としては当然!
みたいに読めるよ。
そりゃちょっとおかしいと思うな。
冬眠中は極力刺激を与えないようにするのが大切なのでは?
それに、冬眠状態にするのも繁殖を狙ってしてる人もいると思うよ。
飼ってるカメを大切に思って、工夫する飼育方法は個人によって違うんではないか。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:01:39.53ID:T1vrhWg1
>>799
ありがとう。
俺もそれを思うし、冬眠状態なのに毎日水交換しなくちゃいけないような状態は異常だと思うな。
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:05:47.91ID:T1vrhWg1
ここで、自分の飼育方法に悩んで質問を書く人とか、ここの人の大半は
「死ななかったらヘーキヘーキ」なんて思ってないと思う。
言いすぎだわな。
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:16:34.04ID:ysXsUQiE
ID:MGqLDPH8は確かにすごい奴だ
なかなかここまで出来る奴はいない
しかし一般的には自意識過剰だね
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:19:22.89ID:3tOc4MN4
そもそも生き物としてテキトーに扱う気でカメ飼ってるやつはわざわざこのスレ調べて開いたりしないわな
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:48:43.56ID:63Gz/Vug
クサガメしか飼ったことないけどこのスレは読ませてもらってるよ。
とても参考になる。
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:02:39.11ID:AOIk3c2c
水槽掃除する前に冬眠入っちゃったんだけど水汚いままでも大丈夫?
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:31:31.44ID:Y6EGSj6u
>>806
どのくらい汚れてるのかわからないのに誰も的確なことはわからないと思うよ。 におって臭いほどなら交換がいるだろし、糞などがバクテリアなどに分解された沈殿物などが沈んでる状態で水が澄んでるなら、そのままで静かに置いておくほうがいいかも。
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:05:37.15ID:HazGkvBq
「ハーゲンダッツのストロベリー味食べたい!」
「ねぇDVDつけて!」
ちょっと暖かくなるとこれだよ
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:12:54.07ID:kinjCy+z
>>806
今ならまだ本格的に冷え込んでないから替えた方がいいよ。そのまま春まで待つと病気になる確率高いよ
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:19:21.15ID:76jfk+s2
うちは関西なんだがまだ水温が16度とか普通にあるし冬眠状態には入ってないわ
中途半端な水温だと餌食わなくて衰弱するだけだから早く寒くなって欲しいんだがな
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:36:14.57ID:u5refmYZ
少し動きは鈍くなったけど
まだまだ餌くれしてくるなあ
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:04:58.28ID:o5SP86rT
亀の冬眠なんか寒い日は昼間寝てても暖かい日は普通に陸上がる程度のもんだから
本格的に寒くなる前に水くらい変えとけばいいだろ

どうせ糞もほとんどしないから一ヶ月は水換えなくていい
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:36:25.26ID:JOeJ9H7x
関西でもようやく水温が10度を下回るようになったからこれでやっと冬眠に入ってくれそうだ
あとは水温が下がり過ぎないように気をつけるだけだな
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:37:05.40ID:9xfcuJ18
糞出しきったかの判断どうしてる?
食わなくなってから二週間経つのに今日も糞してるわ
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:31:20.77ID:xuajW6Sx
うちの観察によると、餌切りは11月入った頃からしてるのに一冬中 ずーっと少しずつ糞してるぞ。
これが正常かどうかもわからないが、毎年そんな感じ。
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:10:38.36ID:gBF7G9bg
明るさはあまり関係ないと思う。
寒さが強い日は動かずにじっとしてる。
ずっと寝てるわけじゃないぞ!
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:28:32.55ID:1JvzyJFB
寝る時は瞼閉じてるから、暗い方が良いのじゃないか?
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:35:04.25ID:uosw5jds
シェルターで陰作ってやっても明るい方に出てきて寝てるのに馬鹿か
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 04:31:55.63ID:LSS5/kE+
それはそのシェルターが気に入らないからだろ
ほんとおまえらって適当に飼ってるよな
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:20:13.56ID:eiev/OHK
気に入らなくても全部真っ暗ならセーフみたいだな
本当に適当に飼ってるな
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:53:20.77ID:Txv7UQsj
真っ暗を推奨する人って冬になったら蓋をするなどして、真っ暗にして春まで放置か?
冬の期間でも多少暖かい日は動いてるし、息継ぎもたまにするぞ!
その時はもちろん目も開けてる。
ちゃんと観察してるのか???
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:36:01.33ID:Txv7UQsj
>>835
またいい加減なことをw
極寒の日は出足と首をだらっと伸ばしてるぞ!
硬直なんてしていない
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:39:10.27ID:Txv7UQsj
>>835
それに極端に寒い日でも、手で触れたり刺激を与えたら動くぞ!
硬直して動けないのではない
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:48:03.06ID:R8IUi2d1
まともに観察もできないスカタン君でもミドリガメは飼育可能
適応能力が素晴らしくどの亀よりも高いということだね
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:20:29.00ID:uosw5jds
>>831
お気に入りすぎて手狭でも撤去できずにいるがあいつ気に入ってなかったんだな。へー
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:48:42.64ID:9Uptsr4U
前に話題になってた息継ぎって、
自分で鼻先だけ出せれば息継ぎできることになるのかな?
水深を深くしてやったら、夜でも寝ないで鼻先だけ出してる
深くしたから不安なのかな?
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:14.61ID:7OssTD8A
飼育水槽の水深でカメが不安とか馬鹿じゃねぇのwwwwwwwwwww
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:52:01.72ID:76BfuFrG
>>843
マジレスすると起きてる時に浮いてる分には問題ないけど寝てる時も浮いてるならそいつ冬眠させない方がいいよ
冷えてる日に沈んで寝てる時は首ひっこめてると思う
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:06:45.45ID:4ezND+w+
>>844
おまえが馬鹿じゃね?
自然の池とかは、深くてもなだらかな傾斜になってたりつかまるところがあるなど、自由に行き来できるだろが
水槽の垂直の壁で水深が深すぎると危ないんだよ!
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:13:40.39ID:H3/Dpyjl
今年が初冬眠で水苔入れてるんだけど水苔って冬眠終わった後に乾かして来年また利用しても大丈夫なんかな?
デカい容器で買ってるから水苔もそれなりのお値段しちゃんだよなあ
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:33:21.72ID:sABFs/91
甲羅干しもしなくなったし
いよいよ日陰に移動して上にアルミシート乗せた
春までおやすみ…
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 04:46:33.07ID:k03wvweE
俺もそうだけど冬眠させてる人が多いのかやっぱ冬になるとスレが一気に過疎るな
まあ元々そんなに書き込みがあるスレではないけども
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:27:01.66ID:LrBc5g1Z
うちは部屋飼いで元気だけどこれといって語る話題がないんだよなぁ
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:07:02.56ID:mYlQcYAQ
室内飼いだけど
暖かくて亀も寝るか?起きるかで?落ち着きがないわ
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:34:29.31ID:Tly4IIvP
サカりが強くて暴れまくってっるわ
今真横でアクビしちょる
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:51:26.78ID:I1xgXPKF
一応暗くして冬眠させてるけど中で動いてる音がするw
寝てるのと起きてるのがいるみたいだ
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:04:24.33ID:k03wvweE
うちは初冬眠だから不安で仕方ないわ…
大型のトロ舟に水苔敷き詰めてるので姿が見えんし下手に生きてるか確認して起こしちゃうのも何だしね
水温計つけて水温見る限りでは多分冬眠してる水温なんだろうけど春にきちんと会えるだろうか…
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:10:45.16ID:76+9HmLS
氷張ってその下で悠々と動いてたよ前の冬
ちゃんと元気
でも冬眠の度なんか心配にはなるね
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:45:22.06ID:rvV30pfI
冬眠の時期でもずっと寝てなくて、時々動いたり目を開けたりしてるよ。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:17:39.58ID:zd8x5T+U
野生個体も天気がいい日は甲羅干ししてるしなー
アカミミの冬眠は割と柔軟な感じ
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:42:10.40ID:2jsOTNAO
うち冬は深めに水入れて半分はカバーして暗くして半分は台にしてるんだけど今日見たら日光浴しててわろた
水換えサボってたけどこれはしてやらないとダメだな
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:44.70ID:/QMAZk0W
水温が上がると「春だな!呼んでるな!」ってなんのかねw
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:58:45.86ID:5u2O479N
うちの子も朝ムクっと起きてたわ
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:00:14.43ID:AhDplVmG
冬眠してないときはお世話が結構大変だと思ってたけど冬眠したらしたで何かのお世話をしたいという欲求が湧いてきた結果何故かブラインシュリンプを育ててるわ…
何か子供の頃に学研か何かの付録で付いてたのを育てたときは特に何もしなくても育ったのに今育ててみるとかなり難しくて試行錯誤してる
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:21.24ID:2/CuTZqv
昔はシーモンキーて商品名で円柱形の飼育ケースと飼育水の元
ブラインシュリンプの卵 餌とセットになったの売ってた。
それからしばらくしてから、学研の科学と学習の科学のほうに付録としてついてたように思う。
懐かしいな。
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:59:56.43ID:myEuQXvA
肺炎になったアカミミガメ、
病院に行かず温浴とかだけで治した人いますか?
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:08:30.56ID:qwMDuT6f
初期段階で餌食えてて体力あって飼育環境整ってるなら湯浴で治るけどなんとも言えん
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:34:20.21ID:BLUKgVK/
>>867
「亀 肺炎」でググると一番上にキキ動物病院のサイトが出てきてそこは大阪の爬虫類飼育者の間では結構評判のいい病院でうちもハーダー氏腺炎になったときにお世話になったんだが
そのサイトによると亀の肺炎は医者でも確定診断を出すことが難しく診断出来ても治療が難しいとのことだから素人判断で肺炎って判断するのはやめた方がいいのでは?
あと自分で治せるかどうかはともかく、もし治せずに死んでしまったら医者に連れてかなかったことを後悔すると思うから後悔しないようにするのであれば病院以外の選択肢はない
爬虫類を診てくれる病院が近くにないとか一回病院行くだけで結構なお金かかるとかで病院に行かずに治せるならそうしたいって思う気持ちはわかるけどね…
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:46:23.43ID:BLUKgVK/
>>866
俺は>>865だけど俺も学研の付録で付いてたシーモンキーとブラインシュリンプは同じだと思ってたけど調べてみるとブラインシュリンプを飼育観賞用に改良したのがシーモンキーらしい
だからなのかシーモンキーよりも育てにくいのかなと思うけど今はもう意地になってどうにか育てようと試行錯誤中

ネットで調べても稚魚の餌として孵化させる方法は出てきてもブラインシュリンプ自体を飼育する方法はほとんど載ってないからマジで試行錯誤
今の季節はヒーターが必要だってことでヒーターは亀に使ってたのを代用したんだけど他にもネットで海水の素を購入したりエアレーションを購入したり…
その後もエアレーションがきつすぎるのではと思って調整用バルブを購入したり
ついには元々プラケで育ててたんだけど水量が多い方が水質を保てるのではと思って水槽まで購入してしまった
今は餌が植物性プランクトンがいいみたいな情報を聞いたので屋外で苔を育ててる
なんだかんだで結構金使ってしまったけど結構楽しんでるわ
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:41:08.50ID:8+se1UJA
867だけど、お二方ありがとうございます。
そりゃそうだよなー
診てないのになんとも言えんし、
最善策は病院で診てもらうしかないですよね。
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:05:07.95ID:BLUKgVK/
>>872
犬とか猫と違って亀(特にアカミミ)だと病院連れてかない人の方が多そうだけど連れてってあげて欲しいな
アカミミはホムセンとかで数百円とかで売ってたり縁日とかですくえたりするのにちゃんと買おうと思ったらかなり金かかるよね
ペットショップでは「このセットで快適環境」みたいに書いて2000円から3000円で飼育セット売られてたりするけどあんなん1年も使えんし
そもそも快適とかうたっておきながらライトもヒーターも付いてないセットだしね…
それで飼い始めた人がネットで調べて意外に金かかるって気づくという…
本当にアカミミが捨てられまくってるのはペットショップとか飼育用品メーカーにも大きな原因あると思うわ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:41:16.49ID:834hpZ2l
ミジンコ飼育は奥が深いからオススメ
メダカのおやつとして飼い始めたけど今ではミジンコのほうが面白い
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:34:45.47ID:JiNcn216
まあスレチと言えばそうなんだろうけど冬の間はどうしても冬眠してたりで亀の話題なくなってほとんど書き込みなくなってる状態なんだからそう細かいこと言わんでもいいと思うわ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:48.35ID:vSbo6FsB
>>880
>>881の言うように個体の大きさによるけど普通に飼ってたら多分狭そうな感じになると思う
それに水槽をどこに置くかにもよるけど置き場所によっては水抜き&水入れが大変だし掃除するのに水槽を風呂場とか外に持ってくのも大変だからね
外でトロ舟飼いすればちょっと加工は必要になるけど排水栓&排水ホース付ければ簡単に水抜けるし水入れもホースから直接入れられる(これは屋内と同じく置き場所によるけど)
うちは180×120×60くらいの大型のトロ舟で飼ってるわ
まあ5万くらいするからかなり金かかるけど
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:43:07.80ID:eJ4F5Wt/
>>71
水が汚いと水飲めなくて排泄できないらしいぞ
便秘だと思ったらちゃんと水換えしろ
おまえが週一で水換えしてれば週一でうんこする
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:41.50ID:2fu56iKy
カメってのはきれいな水を飲むことでようやくクソ出せるんだぞ
知らん方が驚きだわ
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:46:07.34ID:iS0/7R9L
食糞が止まらん
推定1歳未満だからこんなもんなのか…?
取り除こうにも出た途端食うから間に合わない
餌不足も考えたが与えたら与えただけ食うし
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:51:29.97ID:G9Ish/En
拾い食いできないような網で底と陸を切り離すとか広い水槽とかしかない気がする
まあ子亀なら相対的に広い水槽には出来そうだけども…
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:06:36.52ID:m3BTT6S8
まぁ心配するなとは書いたけど自分も消化不良で栄養素吸収できてないから糞がうまそうに感じるのかとか悩んだから気持ちはわかるけど
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:58:55.05ID:bMbwyYvR
今年は雪も降らないわ氷も張らないで
亀は冬眠と言っても晴れてる時は普通に起きて動く状態が続くな
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:59.95ID:yo9vW8+H
今回が初冬眠だからちゃんと春に再会出来るか不安だわ
再会出来たとしても起きてくる時期(3月〜4月くらい?)ってまだ寒くなる時期で水温も低いよね?
ってなると5月くらいになって最高水温が20度超えるまで餌食べないんじゃないかと思うんだけどそれで大丈夫なん?
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:36:27.06ID:xC6cs2SO
5年前お祭りで釣った亀
今もそんなに大きくなってないんだけどこんなもん?
5年の間3回ほど脱走して数ヶ月後家の中でカラカラになったの保護したりしてるからかな
大きめの洗面器で普通の亀のエサをあげてます
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:33:18.06ID:CwebZB8t
4月ぐらいの日に当たる時間帯だったら、エサ食べたあと日光浴して、消化できるのかな?
とか勝手に予想してるけど、本当は自分も今年初みたいなもんだから少し心配。
でも野生亀とかは飼育亀よりも、エサの確保とか厳しいと思うのに、冬乗り越えて生きていたりするから、亀の生命力は強いのかなと思う。
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:01:23.17ID:JlHWiO8L
うちは何月とかよりも、水温計用意して安定して23℃くらいになってきたら少しずつ様子見ながらやってるよ。

冬眠に入る前の亀さんの重みの感触をなんとなく覚えてて、基本的にはあまり亀の身体には触れないほうが良いけれど、春に痩せてきてるかな?
ての確認は、手で持ってずっしり感があったらまぁ大丈夫!
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:53:15.76ID:5DQq5IbX
急に暖かいからどうだろう…って覗いたら甲羅干ししてた…冬眠中で蓋してるんだけど
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:35:22.73ID:qBRJuDsG
ヒーターというものがあるんだから起きるの待つんじゃなくて起こせば?
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:15:25.53ID:bBbbz6t1
>>897
水温が23度ってなると地域にもよるんだろうけど5月とかになるよね?
ネットとかで調べると冬眠は4ヶ月が限界みたいに書かれてるからそれはそれで心配な感じするけど大丈夫なんか
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:46:55.96ID:JlHWiO8L
>>900
そのネットの信憑性がどんなもんか知らんが4ヶ月が限界ってことはないと思うよ。
うちは多分11月くらいから餌は与えず、春は少なくとも4月の中頃くらいまではそのままでやってると思う。
正確な日付は水温計を参考にしてるから、毎年違うかもで適当にやってるけどね。 実際のとこ、春まで断食でもほとんど体重も変わらないよ。
以前は冬眠前と冬眠明けと体重計ってたが、ほとんど変わらなかった。
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:28:47.76ID:gApfrbZ3
>>901
なるほど参考になります
俺は今年初めての冬眠だから心配なんだよね…
あと冬眠させるにあたって大型のトロ舟に水苔を入れてるんだけどいつ水苔を取り出して通常の環境に戻せばいいのかも判断が難しい…
水苔はこのスレとかでもなくてもいいって書いてあったけど一応入れたんだよね
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:49:59.60ID:sn5jld65
俺は冬眠の時に、水苔や枯れ葉を入れない派だから推測になってしまうけど、おそらく餌を食べるくらいの水温になってきたら、水苔から出てくるのでは?
そして、餌を食べ始めたら普段の環境に戻したら良いのではないでしょうか。
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:33:08.96ID:vqj6HIj+
>>903
そっか…
それで様子見てヤバそうなら室内保温飼育に切り替えればいいか…
90cm水槽は置く場所ないし60cm水槽で狭い思いをさせることになるけど暖かくなるまでの1ヶ月〜2ヶ月くらい我慢してもらうか
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:08:28.72ID:EY3nB4sV
もうばっちり日光浴してて困ったもんだ
餌やっていいか迷う
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:35:28.46ID:2l9/L0lV
>>907
マジか…
これから一番寒くなる時期なのにね
餌って水温が低いと消化出来ないって聞くし冬眠前はお腹を空っぽにしないとお腹の中で腐る可能性あるって言うけど冬眠明けの場合はそこら辺は亀の判断に任せて食べるようなら与えればいいんかな?
どうなんだろ?
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:25.99ID:tFK3G9wI
与えないほうが無難
こんな寒い時期は代謝上がってないし大丈夫
秋までに充分食べてたらね
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:40:51.04ID:pNNwQJSR
都内の某ペットショップで35センチ位あるアカミミ(チズかもしれない)が店頭に飾られていた。
巨亀好きなので欲しかったが値札が無くて売り物でないらしく諦めた
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:57:01.66ID:IzVBUKd/
メスのアカミミずっと飼ってるけど25p辺りで完全に大きさ止まった感じするな
脱皮は毎年するけど大きくなってる感じがしない
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:40:16.32ID:/VXspsBM
今朝は寒くてカメ水槽に氷張ってた。
氷の下で並んでじっとしているカメと餌金。
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:08:32.82ID:/PTM51aI
冬眠中だけど水を替えてやった
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:18:28.29ID:5IUMCstz
でも威嚇されたwww
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:15.33ID:VtsunQl3
大切にしてるのは否定しないけど冬眠中に水換えするのって起こして体力消耗させちゃうから逆効果になるんじゃないの?
冬眠中だと糞とかしないから水質悪化したりもしないだろうし
俺は冬眠中は減った水を足すくらいにしてるわ
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:06:51.05ID:9Y8fmNJT
水替えどころか朝8時に外出して夕方6時に家の中に回収してる
もう玄関の段差でもびびらない
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:01:51.41ID:vMOlN463
土に潜らせてるならそうかな
水とか水苔なら関係ないと思うよ
暖かい日は甲羅干ししてるし
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:01:03.67ID:Y2C0AfNy
今年初餌食い
去年は年会費通してあまり餌食わなかったから、今年はワカサギをメインでたらふく食わそう。
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:57:11.96ID:DCxsWwJm
>>924
亀なのに年会費払って餌代払えなくなっちゃったんだね
と冗談はいいとして水温20度以下だと餌食べさせても消化出来なくて意味ないのでは?
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:12:09.45ID:gQ49dW6f
啓蟄前なのに、近所が蛙だらけで嫌
でもそんだけ暖かければ、亀も多分大丈夫でしょ
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:07:22.22ID:3jUo81VU
>>920
同じく。冬眠明けの痩せ方と動きの鈍さと餌の食いつき方みてると確実に冬季はの影響は感じるし病みあがりの病人に無理させるようなものだと思ってる
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:48:46.62ID:IFaaJah/
GEXカメパンはちみつ味(アメリカミズアブ幼虫入り)が新発売
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:52.86ID:7ClglEVd
最近は大きな煮干し10匹食べても満足しない
大きくなったもんだ
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:03.70ID:xX8Msp4/
オス亀とメス亀10年以上飼っててオス亀の爪が年々長くなってることが心配だったけど
とうとうメス亀のまぶたから流血する事件が起きたよ
幸いまぶただけで目はきづついてないっぽいけどもう一緒の水槽入れられないな
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:58:29.68ID:JhuSdjTQ
爪切ってあげないの?
うちのオスは半年に1回のペースで前足の爪は切ってるけど
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:29:48.93ID:JhuSdjTQ
自然界なら生息する上で自然と削れていくもんだけど水槽飼いなんでしょ?
それじゃあどんどん伸びてく一方

うちは部屋を歩いたりもするからカーペットに引っ掻けて骨折しない用に予防としても切ってるし世界中の情報漁ればトリミングの方法なんてゴロゴロあるよ
うちでは普通の爪切りでやってるけど人によっては嘴まで切ってる情報もある
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:58:57.60ID:TarMwPBf
切らないと神経も伸びて出血リスク上がるし止血剤持ってないとやばいから定期的に切ってないオスの爪切りは素人には勧めるなよ
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:08.25ID:K7IQbql/
>>936
もうレス付いてるけど伸ばしっぱなしにしてると血管も併せて伸びてくみたいで折れた時に出血して止血剤なしだと失血死のリスクがあるって知らない飼い主多いよ。犬猫でも同じくで爪切りしないバカッターは虐待って叩かれるレベル
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:26:51.82ID:2j9kyJVg
ミドリガメのオスは成体になったら、前足の爪は必ず伸びる
第二次性徴てやつだ!
自然界ではそれで生活してるし、切る必要なんてないと思ってたわ
同居のメスのまぶたに傷は、顔の前で手を降ってラブコールの結果かもしれんね。
もう別居のほうが安全やろね。
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:05:16.77ID:qHdVROHt
自然界では削れていくからね。
プラケや水槽だと伸びっぱなし。
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:26:32.62ID:4RNTvV3d
そう だから爪削り用にブロックやレンガを入れる人いるけどそれはそれで甲羅を傷つけて模様が消えるとかの弊害があるから結局こまめに切ってあげるしかない
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:39.59ID:G2GyisKx
>>941
池や川に泳いでるオスのミドリガメもちゃんと前足の爪長いぞ!
見たことないの?
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:56.06ID:G2GyisKx
あれは、発情期にオスガメがメスガメの気を引く為に、メスガメの前に回って拍手するみたいな動作するんだ。
オスの孔雀の羽が派手なんかと一緒やで。
実際に川で泳いでるオスガメの爪は長い。
それに水棲カメてマメに爪きりするほどオスの前足以外伸びるか?
例え水槽の中と言えど。
俺は陸ガメも借ってるが、陸ガメはかなり伸びる。
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:20:16.53ID:7QfW6yZ5
毎年冬眠の時期にオス亀がやってるけどあれラブコールなのか
寝てるとこまぶたカリカリされてウザそうにしかしてないぞ
爪は5年目ぐらいまでは可愛いもんだったけどさすがに10年超えると凶器だよ
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:17:17.23ID:G2GyisKx
>>945
やはり弊害が出てるなら、別居かパーテーションを作るかしかないんと違うかな。
例え爪を切ったとしても、同じようなことはやはりするしメスがウザがるならしかたないかもしれないね。
実際のところ、長年飼ってた環境の再構築は面倒だけれど。
爪を切ったら解決するかな…。
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:26:56.41ID:Gyg9kkvD
>>947
神経が伸びるってのは本当だね
1回他の爪の長さと揃えた長さで切ろうとしたら痛がるように嫌がったから先端の透明というか黄色っぽい部分だけ切るようにしてる
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:58:08.54ID:ZrQVp8sU
亀の爪切りってどうやってんの?人間用の爪切り使ってる?
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:50:51.87ID:Gyg9kkvD
人間用でやってるけど犬猫用の使った方がデリケートに切れるかもね
0953名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:33:44.86ID:p2Ppj0zh
亀に嫌われる理由がよくわかるキムチ動画だな
日本人の動画は嫌がられてないのがあったはずだから嫌われたくないならそっち参考にしろよ
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:08:24.29ID:SLlc6iys
めちゃめちゃ嫌がってるね
口を開けて威嚇してるから信頼されてないんだろね
爪もちょっと切りすぎなんじゃないかなだからこんなに怒ってるんだと思う
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:17:21.45ID:W3zH8clo
日本人のつべの膝にのせられて爪磨きされてるアカミミは嫌がってないしすげー大人しくてかわいいのにな
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:17:38.57ID:SLlc6iys
膝の上で落ち着いてくれるのはいいな
ウチのは肩に乗せるまで落ち着いてくれない
どうやら目線が同じじゃないと不満みたいだ
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:11:34.98ID:W3zH8clo
見たつべミドリガメ爪切りで出てくるけどメスだから大人しいとかある?
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:50:03.96ID:kF0eXR5m
レンガを足場にしてたら、産卵期に掘りすぎて、爪から出血してた…
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:43:12.87ID:ccKBnAmJ
亀はどうやったら慣れるの?
飼いはじめて1年だけどすぐ頭ひっこめる
ごはんは良く食べるけど
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:14:53.98ID:d54soXeR
毎日欠かさず水換えと声かけしてたら三年目に掌返したようにベタなれしたよ
今じゃ走って飛び付いてくるほど懐いてる
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:12:41.19ID:UP3IQ+uh
飼い主=餌くれる装置だからね
走ってやってくるよ
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:33:44.88ID:atLqjgwf
2日連続で甲羅干ししてる
夏場あまり食わなかったから心配だったけどもう大丈夫だろうな
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:47:29.89ID:d54soXeR
>>962
亀の事全然わかってないんだなあ
エサ満杯に食わせてもういらないってエサ残してそっぽ向かれたあとでも走って飛び付いてくるんだよ
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:55:49.96ID:qAG8LGPe
>>964
近くに行けばいいことあるって認識になったのかな?
うらやましい

うちは甲羅干しの最中近づいても、やっと逃げなくなった
大きくなってきたからだと思うけど
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:11:32.15ID:kznklzVG
地上で後ろ足で蹴り上げてびたん!みたいなジャンプは出来るけど果たしてあれは飛んでいるのだろうか
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:14:47.43ID:eIvFTEIO
うちは外飼いなんだけどこの時期は色々と心配だ…
水温が10度超え始めるから起きてきたりするけど餌は消化出来ないからあげられないし衰弱していくんじゃないかと不安になる
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:18:09.32ID:JUukXaSl
覗いたら眼が合ったので、水から引き上げてやった
週末には浅い水槽に替えてやろう
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:49:44.67ID:eRnHfcid
室内放し飼いにしてるんだけど3時間前から居なくなっちゃった
外には出てないです
何処か探すところありますか?
鈴でも付けたほうがいいのかな 参った
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 04:13:21.26ID:fd+LWbge
馴れてないなら忍者みたいに隠れるの驚くほど上手いからね
ソファーの下だとか折り畳んで重ねてる洗濯物の間とか陰になるような部屋の角とかに潜んでることが多かったな昔は
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:28:25.75ID:8BX5zxBq
>>975
動かずに寝てたりするから鈴は無駄
長い紐とかの方が目印にはなるけどその前に水棲生物のミドリガメを座敷亀は虐待に近いし時間長引いたら肝臓に影響出るから長生きは諦めろよ
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:29:55.30ID:raLg8/Tg
>>975です

探しまくったところクッションの間でグーグー寝てました
お騒がせしました
一応、散歩は1日4時間程度と決めてますけど駄目なのかな・・
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:47:23.51ID:p2dtKYmO
水槽から出して風呂場、庭、玄関と放してもだいたい1時間もすればすみっこで丸まって寝てるな
4時間いるのか?
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:02:10.29ID:8BX5zxBq
座敷アカミミみてるとどの亀も甲羅が乾燥のせいかベコベコに変形してて明らかに健康体には見えないのに飼い主甲羅の異変に気づいてないのなぜ?
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:15:07.76ID:fd+LWbge
>>979
人間が散歩時間を決めるんじゃなくて
水槽と部屋をカメが自由に出入りできる環境にしてあげないと
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:06:48.89ID:3SjvvjL+
話変えてすみません
カメ飼うのって、やっぱり透明なケースの方がいいのでしょうか?
ぼちぼち大きいサイズのケースに変えようと思っているのですが
不透明だったら外が見えなくて寂しいですか?(光は上から当たるとして)

家に丁度いい大きさの黒いケースがあるので
使えるなら使いたいな、と。
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:20:44.83ID:8BX5zxBq
どっちも使ったことあるけど近づく前から気づいてリアクションあるから飼い主が楽しいのは透明
亀が臆病な性格なら落ちつくのは黒
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:23:33.34ID:2sJiQOWS
乾燥のせいではなく、日光に当たらないためのクル病では?
0993名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:59:06.47ID:3SjvvjL+
>>990
>>991
ありがとうございます!
まさに臆病な感じだし、
透明は紫外線に弱いときたら黒でばっちりですね。
黒いケース使います!
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:19:25.44ID:OuB5HvKZ
>>994
生きたままアライグマに足食われたり鳥に眼球食われるのとどっちがいい?
0997名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:18.83ID:krMfl/2y
今年初冬眠させたんだけど最近よく起きてるとこを見かけるし冬眠明けは失敗しやすいと聞いたので暖かくなるまではと思って室内保温飼育に切り替え
ヒーターで時間をかけて水温を上げて26度くらいにして2日程様子見
それから餌を与えてみたんだけど全く食べない
冬眠明けに餌を食べないのって普通なんかな?
あと何か保温飼育に切り替えた途端に脱皮が始まったのが薄い皮みたいなのが水面にめっちゃ漂ってる
0999名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:44:55.37ID:TlyJA8pr
>>997
そのうち食べるから大丈夫。
水替えと食べ残しの掃除だけサボらなければ問題無いよ。
1000名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:53:27.70ID:odpoZE5T
>>998>>999
環境変わったからなのか水槽が外のトロ船に比べて狭いからなのかわからんけど結構バタバタしてるんだよね…
それで冬眠明けなのに体力消耗しちゃうんじゃないかと思って心配だった
放置して問題ないとのことだったのでしばらくは様子見してあまりに餌食べないようだったら病院連れてきます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 311日 19時間 2分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況