X



トップページペット大好き
1002コメント303KB
【コテハン禁止】クサガメのスレ16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:09.66ID:JInS07Ui
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで5ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ

【コテハン禁止】クサガメのスレ15 ←このスレが14のスレになります。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1540560171/

【コテハン禁止】クサガメのスレ15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1557287574/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:51:19.65ID:YaB4oUW2
スレ立て乙であります
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:23:02.73ID:H3KbuMPx
>>1
おつです("`д´)ゞ

うちのクサはまだ食欲魔神だ
去年は9月には食欲減退していたのに
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:33:59.32ID:C15mDWuc
明るいと普段寝ないカメちんが今日寝てた。
死んでるんじゃないかと焦った。
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:12:47.62ID:IHeXqtEq
8日間ぐらい拒食や食べ残しの日がありましたが、それでも冬眠できますか?
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:04:22.46ID:23mHkqRf
自分のところの成体カメは足の付根にプニプニしたお肉が着いてたら冬眠させるけど
普段食べる量と運動量と年齢と既往歴とか分かればエラい人が教えてくれるかも
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:40:37.70ID:w/0NRmal
なぜそんなに怖れるか?
今まで普通に暮らせてれば水中冬眠でも全然落とさないよ
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:28.75ID:mOqU9UNG
亀の生命力はハンパない。冬眠ごときでなかなか死ぬことなんてないよ。
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:29:30.94ID:IHeXqtEq
普段はエサを食べない時を除いて、毎日カメの頭の半分ぐらいの量だと思います。
日替わりでローテーションで配合飼料のエサを替えて、
配合飼料の小粒で1日に65粒+1日おきにエビ数匹と、
最近新しく買った配合飼料の大粒は1日に23〜30粒くらいです。
去年の冬眠前の食べる量よりは多いと思うんですけど、ハミ肉も去年よりはついていると思います。
それでもエサの量が今年よりも少なかった去年からの冬眠は、2月22日までなら大丈夫でした。
2月22日から、起こして室内に移動した。
病気みたいなものはないと思うんですけど、年齢はわからないけど甲長は15cmでした。
運動量はたまに泳いだり、陸地にたくさん上がったりしているので普通だと思います。
飼い始めてから2回目の冬です。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:27:43.40ID:w/0NRmal
>>12
何粒とか何月何日とか、細か過ぎて逆に伝わらないけど(汗)、太もも当たる部分がはみ肉してるなら内臓もしっかりしてるんだろうしきっと大丈夫だよ!
冬眠中に死んじゃう様な個体はまず太れない
僕は南関東住まいで9月いっぱいまではなるべく給仕するけど、10月からは断食させて腹の中を空にさせるよ
そんで11月から光を遮って水中冬眠させる
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:20.08ID:IHeXqtEq
うちも南関東だけど、冬眠準備の絶食は11月からで、冬眠は12月からの予定です。
去年も11月から絶食して12月から冬眠でしたが、人によって時期はズレても大丈夫なんですか?
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:11:33.25ID:3lrOTlUp
>>15
お前何なんだよ、冬眠出来ててんじゃねーかよ
釣りならよそでやれよ
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:35:22.74ID:rov5SltY
絶食の兆候がいつもより早くて気になってるのかな
今ハミ肉あるなら大丈夫なんじゃないかな
寧ろお腹に食べ物残ってる状態で冬眠に入る方が怖いと思う
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:49:25.61ID:LUv1vFNg
佐賀だがうちのクサ台風で甲羅干し台から吹き飛ばされて水にぽちゃんって落ちたのがよっぽど面白かったのか、繰り返し台に登っちゃぽちゃんをくりかえしてたわ
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:20.73ID:3lrOTlUp
>>15
今日なんか暖かいからエサいっぱい食うんじゃないか?
冬眠派としては今のうちに栄養蓄えさせたいところ
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:55:55.49ID:uCCUeLDs
卵7コのうち6コは殻割れて孵化し始めた。
1コは光で透かして見たが、何もいないつぽい。
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:50.66ID:PZt0PxoU
スレ16の始まりからメデタイ報告ありがとう!めっちゃかわいいじゃないですか
その瞬間に立ち会えるなんていいなぁ
003420
垢版 |
2019/09/24(火) 19:49:52.57ID:3E+LMe7L
今日2匹完全に孵化終えた。一匹は見つけたときには水苔に潜ってしまったから写真とか撮ってない。
https://i.imgur.com/KtZDzHl.jpg
https://youtu.be/kEhfO-amIIA
これも水苔にまた置いたらすぐに潜っていったわ。

あと3匹が顔も出てきたし、もう大丈夫かな。
卵にヒビ入ってて、でも全然出てこないやつよく確認してみたら、中にはいないっぽい。
結局7個中5匹かと思う。
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:19:12.29ID:dewhzR8a
>>34
うぉぉぉ!!めんこいw動いてる
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:37:53.98ID:O8goWjoH
>>34
ちっちゃい!!そしてかわいすぎるー!!生まれたてってほんとにちっちゃいんだね
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/25(水) 02:07:57.91ID:HPwaNRAC
赤ちゃん可愛いよね
甲羅がプニプニだから取扱い要注意だね。
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:46:18.49ID:VXYOX214
多頭飼育崩壊
クサガメ屋敷の始まりであった。。。
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:22:05.65ID:j++hKiGY
まぁベビーなら店なり里親なりわりと貰い手が見つかりそうだけど
寿命長いからなぁ他の小動物と同じ感覚じゃ譲れんよな
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:35:56.10ID:xAuDRBqi
孵化の立ち合いした亀だもの大事にされてるか心配になって、
気になって里子先へ覗きに行ってしまうわ><やっぱごめん返して
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:51:46.61ID:6IISCZhO
>>34
細長くまだ若者の手じゃのう
この先何十年と供にできそうじゃわい
うらやましいのう・・・
うらやましいのう・・・
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:31:16.02ID:7SB63xXV
今日は食べずに残り餌が沈んでいました、この週末に寝床集めに行ってこよっと
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:25:39.52ID:hFpmew6g
>>51
冬眠させてない
寒くなったら亀達が各々勝手に冬眠しちゃう
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:31:10.40ID:mZREC/3v
51だけど嫌味な意味でなくすごいと思って
冬眠までにご飯減らしたり寝床の用意したり大変そうだから
冬眠させるのしないののどっちがいいのか悪いのかとかわからんけど目覚めなかったらどうしようって思って冬眠させてない
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:44:33.01ID:h3e7AdNM
リスクを考えるとそりゃ冬眠させないことだろうね、秋までしっかり餌をやって太らせて
水面が凍らないような日陰の軒下みたいなとこで冬眠箱のぐらつき振動がおきない落ち着いて寝れる場所を準備して
冬眠するまでは確認して見守る。途中様子がおかしければ冬眠はやめることかな
突拍子もないことしない限り死なないと思うよ。
春の顔合わせがたまらなくドキドキで久しぶりに会う兄弟みたいな感じがたまらないw
3月ごろから動き出すんだけど餌を本格的に食べるのはゴールデンウィークあたり。
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:49:36.60ID:h3e7AdNM
>>56
クサガメの水はやっぱちょっと臭いが臭いから楽したいってのが本音だね。
でも高価なカメよりクサガメのほうが手放すのが嫌
ずっと飼っていたいと思えるほどなついてくれて可愛い
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:59:56.28ID:1mOjLIxl
冬眠明けてからなんだけど、そのまま外で飼育できますか?
それとも外の気温が高くなるまで、室内で加温飼育した方がいいですか?
みんなはどうしてますか?
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:01:24.04ID:0MDUmnwp
冬眠明けてからも屋外で生活させるならそのまま自然に気温が上がるに任せてるよー
何か気になることがあれば春がくるまで室内での加温飼育に移行するよー
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:09:17.85ID:Y+UUjt1s
>>60
ベランダの00リットルプラ舟で暮らす亀達は寒くなったら勝手に動かなくなり
春になると勝手に活動再開するよ
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:03:08.06ID:1b+YaZDv
冬眠明けてからぐらいの時って水温がまだ低いから、食べたエサを消化できないんじゃないかって少し心配になりました。
水温が20℃未満でも、食べさせても大丈夫ですか?
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:40:11.67ID:jtPrEvNW
寒いと入れても食べなくなるよ、朝は食べないけど昼あたたかいと食べるので今の時期は昼にごはんあげてるー
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:40:18.25ID:helFL6Ac
いつものレプトミンが切れたんだけどショップに買いに行く時間無くて
一時しのぎのつもりで近所のスーパーのカメプロス買ってカメにあげてみたら
初めて見る勢いでガツガツ食ってた 魚のにおいが強いからかな
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:04:30.35ID:mLhzvxYe
>>65
カメプロス食いつきいいよね
というか、ふやけた餌に食い付かないうちの亀に便利
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:28:44.89ID:GKgDc7gC
うちはカメプロスだね。
一度レプトミンもやったけどカメプロスの方が反応いい。
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:24:22.95ID:X6kX3VNx
>>68
気になるほどじゃないと思うけどな、カメプロス:レプトミン=7:3ぐらいの割合であげてる

最近は日中も餌を食べずに日陰の暗いところにいることが多くなった
普段120のプラ舟だけどこのまま冬眠させるか深めのコンテナに移すか迷う
都内なんでガチガチに凍るようなことはないとは思うんだが
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:03:32.60ID:7YLzojr6
>>68
自分もそう思って手が出なかったんだけど、
必要に迫られて使ってみたら、特に気にならなかった
むしろ煮干しかエビみたいな感じ
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:26:50.51ID:AdmdT9mL
今日もエサ数粒を、水の中に落としてもずっと陸場にいて反応せず食べなかった。
熱湯でふやかしたエサに、驚異の濾過バクテリア MAX 35 BIO 水生カメ専用を付属のスプーン半分ほど入れて混ぜ、陸場でスプーンで与えようとしても食べようとせず。
それからカメは水の中に入っていき、
もったいないので水の中にそのエサを入れると、勢いよく食べ尽くした。
ふやけてるのでカスが出なかった。
カメはふやけたエサの方が好きなんですか?
それともバクテリア剤が効いたのでしょうか?
エサに混ぜて与えることでカメの腸内環境を整えます。と書いてあったので混ぜてみました。
これからも食べない時は、こういうスタイルだったら栄養剤も含めて食べてくれるかもと思いましたが、
毎日柔らかいエサを食べてばかりだと、何か問題がありますか?
顎の力が弱くなるとか。
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:43:24.44ID:qjVTbB/n
亀は自噴より小さなモツゴやアマガエルが居ると喜んで一生懸命追いかけて食べるよ
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:21:24.06ID:m9GGu94I
今朝は久しぶりに乾燥エビ食べたなぁ
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:50:20.53ID:VaDAGCTJ
>>77
カメ「欲しがりません!春までは!!」
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:49:04.03ID:jszsCuuI
>>83
つササミ
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:00:10.99ID:XI6YusKR
関東だけどまた台風が続けて来るらしいが、停電とか断水になったら、水換えできないじゃん。
どうする?
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:43:12.35ID:ETATmzum
>>86
水替えは前もってやるよ、風対策と合わせて
東京で停電や断水が3日以上続くようなら別荘に避難すると思う
まぁそんな事態にはならないでしょ、他の県はわからん
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:25.90ID:tscE0TeU
予測では九州沖縄に影響あるらしい
心配な人は備えたらいいと思う
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/07(月) 02:36:00.57ID:WVtef11j
風呂場に時々放置して運動させるのだがウンコしてたらマジ臭い。カメブロスしか食わせてないが。
009187
垢版 |
2019/10/07(月) 07:41:56.98ID:cmrZiCxQ
>>88
屋上飼いだから風対策だけは万全にしてる、まぁ状況によっては部屋に退避させるけど
うちはPC造の四角四面だから風に対しての不安はないわ
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:20:18.14ID:okEpTi1u
千葉県民のかたいます?今回の台風もまた被害が出そう
どうぞ気を付けて下さい。カメさんたちも前もって水替え、宅内へ避難の準備お願いします。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:00:43.25ID:UtmoSoEK
>>62
藁とかつ土コーナーとかいらないの?
水抜きしてOK?
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:28:09.52ID:FfaV2hF5
断水になって最悪の場合は川の水で水替えするしかないわよ
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:45:05.48ID:nyXnWJO1
>>94
被災時に河川に近付くのは増水や決壊の危険があるので井戸水をオススメする
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:17:49.02ID:383mtoZF
ポリタンクとかペットボトルにあらかじめ貯めておくとかすればいいんでない?
被害がなくてもこの先の水換えで使えばいいし

井戸水が近くにあればいいんだけどね
庭に井戸があったら井戸水掛け流しの亀池作りたいわ
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:30:49.43ID:jKCGIj/U
やっぱりか
今朝からテンション高いし滅多に噛まないのにカジカジされたわ(´・ω・`)
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 09:04:59.72ID:s+5Y2AQB
川も池も近くないのに、玄関にそこそこ大きい亀がいた(川も池も1km弱くらいある)
車に引かれたらあかんからとりあえず保護して台風が過ぎたら逃がしたいけど
川と池ってどっちがいいんだろ?
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:17:23.76ID:s+5Y2AQB
>>103カメは水替えが大変だし、そんな大きい水槽用意できないし、、、
それに小さいころから飼ってるのと違って、せっかく大きくなれて天敵もいなくなったのに狭い水槽で暮らすのもストレスでしょ
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:44:36.65ID:EeBmvpR6
それ脱走した飼い亀でしょ?
とりあえず面倒でも近所の人に話してみた方がよさそう
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:56:16.17ID:s+5Y2AQB
>>105脱走カメかな?
確かに人間にビビってない、持ち上げてもそんなにバタバタしない
今はでかいゴミ箱に入れて水も少し入れてる
近所はじいさんばあさんしかいない地域なんだよなぁ
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:49:26.22ID:bs/5n/hF
大きくなって飼いきれなくなった捨て亀かもね?
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:13:44.42ID:s+5Y2AQB
脱走カメな気がしてきた
昼にカメの餌の丸いやつ買ってきたらパクパク食べた
野生のカメなら人工物を気にせず食べるかな?
冬眠の場所を探してたら水場から離れちゃったのかと思ってたけど。。。
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:03:13.72ID:7L6YBrLr
>>109 とりあえず警察にカメ預かってることを連絡しておいてはどうだろう。面倒だとおもうが…

脱走カメだったら飼い主の気持ちを考えると切ない(涙)
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:15:13.37ID:VDwWlWpi
そうだよねぇ、警察か市役所に連絡して、町内会とかあれば回覧板で回してもらうか
最寄りのペットショップに連絡しておくとか(飼い亀ならエサを買いに来てたかもしれないから)、
あとは台風通過後に張り紙、くらいかなぁ思い付く対応策は

ところでその亀、リクガメじゃないよね?
いや、小学生がリクガメ拾って川に放り込んだって話を以前聞いた事があるので・・・
水カメのエサ食べたなら大丈夫だろうとは思うけど、一応
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:30:08.19ID:s+5Y2AQB
>>110警察はめんどそうなイメージしか、、、、
>>111クサガメの雄だと思う、甲羅が15pかもうちょいくらいであんまり黒くなってないからまだ若いのかも
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:43:29.03ID:VDwWlWpi
>>112
あ、お詳しい方みたいですねw

やっぱり張り紙が良さそうかな、面倒だろうけど
あとはツイッターで拡散とか?よく知りませんが
無事飼い主が見つかるよう祈ってます
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:08:08.24ID:s+5Y2AQB
>>113昔妹が拾ってきた雌がまだ実家にいるからね
拾ってきてからもう20年くらい経ってるんじゃないかなw
実家のはもう一回り小さくて、衣装ケースで問題なく飼えてるけど
こいつは衣装ケースだと出てきそう
カメは飼ってるケースが小さいとあんまり大きくならないって聞いたけど本当なのかな

張り紙かぁ、一度実家の猫が脱走した時に張り紙作ったらしいから親に聞いてみようかなぁ
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:55:08.51ID:s+5Y2AQB
>>114いやいや増えたら困るわw
実家の雌は時々卵産んでたけど最近は産んでないな
20年は生きてるからもう歳なんかね
卵産んでも大切にするわけでもなく、自分で割ってたけど
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:14:47.81ID:HMDfU5pD
亀は有精卵かどうか分かってて孵らないタマゴは土に産まず自分で喰っちゃうらしい
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:33:54.13ID:RDpCwYtc
さっき飼育ケース覗いたら姿が見えなくてビビった。「うわぁ、これから冬でしかも今台風来てんのに脱走か...ごめんよ亀吉...」とか思ってたら島の隙間にはまってた。
https://i.imgur.com/hi2PdVs.jpg こう言う形だったの忘れてたわ。焦った焦った
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:17:15.74ID:RDpCwYtc
>>121
そんなガッツリはまる事有るのか...反省する。今回は穴に沿って浮いてるだけだったから良かった
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:28:15.73ID:GAa3Kxyl
無事に台風が過ぎ去ってよかった

夜は庭の亀のたらいの天井板が飛びかけたが何とか抑えきりました
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:36:47.15ID:ZNvgc5BT
うちのかめたろうは完全防備でノンビリ過ごしていたが
たくさんのカメ達が海に流されてるかと思うと・・・
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:30:04.53ID:LZgHnq3f
>>127
すぐには死なない、沖に流されたり護岸を上がれなかったりでじわじわ死ぬ
運良く浜やドックから上がれたとしてもほとんどが住めるところへは帰れない
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:17.17ID:dh+nAgC8
うちの近所の川
大多数がクサガメではなくアカミミガメなのだが、台風で増水した後は確かにほとんどいなくなる!
しかし、しばらくするとまた台風前くらいの個体密度になる!
河口が比較的近い下流てこともあるのかもしれないが、海から帰ってきてるとしか思えない。
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:22:14.85ID:o15hH36G
台風後の漁港にはよく亀の死体が浮いてたな
昔よく釣りに行ってたから見たことある
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:01:17.81ID:A5m/IWZ7
そうかもね。 
俺は海で死んで白くなって、手足が伸びた亀も見たこともあるけど
そんな個体もいるだろうが、台風のたびに大多数の亀が海に流されて死んでしまうなら、とっくに川に住む亀は全滅してるのでは?
淡水に生きる生き物は本能的に流れがあるなら、流れに逆らって泳ぐと思うので、多数の個体は川に帰れるのだろう。
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:49:52.74ID:YefAI2Ek
食べなくって2日目、ラムズホーン投入したらバリバリ食べてるw
まだ暖かい日もあるんで糞だし急がなくともいいべ
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:53.23ID:vh0a/7xc
>>102だけどダメ元で警察に電話したらやっぱり届け出はなかった
引き取ってはくれるみたいだけど、保管期間が終わったら川か池に放たれるだろうし
突然冬眠準備もなく寒いところに放たれると冬こせないだろうから、こっちで処理するって言った
多分脱走カメだけど、今の時期に池か川にかえして野生として生きていけるのかな?
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:44:24.69ID:q1ajI7Fr
ニオイガメ系は飼い主が持つと慣れていても口を開けて威嚇することあるけど、クサやイシガメは慣れてなくても口を開けて威嚇することはないよね?
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:53:55.09ID:N7q1wgaz
>>134だけど飼うことにしました
基本外で飼って冬眠中は家の中の物置に入れようと思ってるけど、冬眠の食事抜きはまだ早いかな?
とりあえず衣装ケース買ってこんな感じだけど、どんなレイアウトにしたらいいだろ?
ブロックは横向きに入らなかったから暇なときに端を砕いて横向きにする予定
https://i.imgur.com/H8vH0Eg.jpg
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:56:45.16ID:vkX1bpCI
>>138
個人的な感想で申し訳ないが、ブロックを三分の二くらいの大きさにして水場の面積をもっと確保できるように
それ以外の石はいらないと思います。
それから、やはりブロックの角はとらないと横を通過する時に甲羅に傷がつくことを危惧します。
それに手足に傷がついたら、感染症の原因になるしね。
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:04:46.58ID:Mn4y1ujo
>>140サンクス
ブロックがザラザラで傷つきやすそうだからツルツルの石探してみます。

カラスってどのくらいの大きさまで狙ってくるかな?
外で飼うには屋根は必須かな?日光浴とかどうしたらいいだろ
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:22:12.22ID:vkX1bpCI
>>141
陸場を水槽のはしっこにセットして、その部分付近だけに日光を当たるようにして、その他の部分は丈夫で重めの気の板などで蓋をしたらどうでしょう。
今からの季節なら大丈夫ですが、夏などは全面に日光が当たると水がお湯になったりして危険ですし、それに蓋をしてると、もしもカラスや猫などに何かされそうになっても木の板の下の水の中に逃げれるように思います。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:27:58.92ID:vkX1bpCI
ちなみに、私は関西住みですが今回の台風の頃より急に気温が下がってきたので、一週間前くらいから餌切りをしだしました。
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:44:17.46ID:9dkoUMwa
プラ舟に大量発生したモノアラガイをカメが時々食べてるんだが
このまま冬眠させずにきっちり餌切りした方がいいの?
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:55:58.74ID:9dkoUMwa
間違えた
×=このまま冬眠させずに
○=このあと冬眠させるためには
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:42:49.51ID:maVJPoCr
心配ならモノアラガイを駆除すれば良いのでは?
駆除しなくて、もしものことがあって後で後悔するよりも、しておいたらとりあえず後悔しないでしょう。
自然の状態なら食べてるはずだ!って思う人もいるかもだし、いやいややはり飼育下の環境なら自然ではないのだから人間がそのリスクを排除するべきだ!て思う人もいるかもだし。
おそらく誰も明確な答えを言えないと思いますよ。
ただ、冬眠中に未消化の食べ物が消化器官の中に残ると良くないと貴方思ってるんでしょう?
そしたら答えは一つしかないね。
もう寒くなってきてるしね。
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:47:13.93ID:maVJPoCr
もっと突き詰めて言えば、その飼育してる亀さんがある程度の大きさに育っていて、かつ秋までに充分に栄養とれてて痩せてないかどうか?
その二つの要素が大丈夫なら、もう今の時期から餌切りして良いと私は思います。
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:44:13.32ID:9dkoUMwa
>>146
アドバイスありがとう
>おそらく誰も明確な答えを言えないと思いますよ
それもそうですね、このまま越冬させます
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:55:35.74ID:t50lDd9K
冬眠って完全に冬の間寝てるの?
うちの子は10年くらい冬越してるけど、ほとんど動かないけど目空いてるし、時々自ら顔出してる
これは冬眠してないってこと?もちろん餌は食べない
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:31:24.53ID:TJ9nH1Fc
>>144
取り出さなくていいよ家のクサも食べてる
来週からまた気温上がる日が来る
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:03:27.10ID:t50lDd9K
>>150蓋はしてないけど暗くて出入りの少ない部屋に置いてるんだけどなぁ
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:36:34.80ID:BT4hMnUA
>>149
それが冬眠状態だよ。
冬でも、特に寒い日は目をつむってじっとしてるだろ。
で、暖かい日は多少は動く。
10年も飼育してるなら、もうそのまま何も環境変えないほうが良いと思うな。 別の人の書き込みに反論してる感じになるけれど、今まで蓋して暗くするとかしてないのなら、しないほうが良いような気がしますがね。
環境が悪ければ10年も生きてないだろし、これまでのままが良い。
それで生理的なバランスが取れてるんだよ。
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:56:55.73ID:wK7QVZzs
>>153
何言ってんの?
間違った飼育を10年続けて生きてるからそのままでいいとか
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:58:24.66ID:3uJf7WiN
3〜4年くらい前、真冬だったけどよく晴れた日に、近所の川の土手を散歩してたら
川の大きな石の上でカメが一匹ひなたぼっこしてるのに気付いた
冬眠中でも状況によっては出てくる事があるのかと驚いた

以来、自分のカメ(プラ舟ベランダ飼い)は冬眠中もフタしないようにした
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:32:46.90ID:PUx6tcGH
>>156
冬眠中でずーと目を閉じてないで!
ちゃんと飼ったことないから、そんなことも知らないんだろw
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:33:46.10ID:VbioIqQ3
三十年くらい飼育して毎年冬眠させてるけどうちも時々起きてるなぁ
もちろんほとんど寝てるけど
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:08:54.66ID:EsoTq80K
>>162
脳を休ませ、記憶の定着化を図る睡眠と
代謝我落ちて活動不能になる冬眠は別物なのでは?
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:28:18.98ID:0cosNDO0
よし、わかった!
お前らが永遠に冬眠してれば世界は平和になる
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:23:16.68ID:EsoTq80K
睡眠と冬眠と永眠は別物
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:48:37.54ID:RzL3OUg8
甲長20cm弱で体重730gは太り過ぎ?
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:58:31.82ID:SgSPK0DC
うちのは冬眠する気サラサラないからメシわしわし食いよるわ
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:12:46.98ID:WOkU3peU
色んな亀飼ったけど、クサガメが一番食欲旺盛で生命力強い気がするな。
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:32:13.43ID:GybCCk75
>>169
カワ(・∀・)イイ!! ベランダで放し飼いですか?カメってどこが出入り口で、人の顔も覚えるの早いと感じました。
早く出てこないかな〜と待ってるんでしょうね
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:29:10.98ID:GybCCk75
おお〜、黒いねw うち3、4歳だけど頬の地図が消えないまま 早く黒化してほしい
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:39:03.86ID:q6wyH2Be
>>174
ベランダの端っこにトロ舟120L置いて中にスロープ作って自由に出入り出来るようにしてあるよ
最初出入口覚えられるか心配だったけどわりとすぐに慣れてくれたようで良かった
まだ昼間は暖かいからわりと外に出てるみたい
https://i.imgur.com/I3MPQUe.jpg
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:29:07.32ID:wEG445H0
>>178
脚がのびっとして可愛い
黒い子もカッコイイな
うちは女の子だから新鮮だ
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:28:36.74ID:N549pvzY
肺呼吸のカメにカルキ抜きは不要!
小学校の夏のプールほど塩素入ってる水なら飼育に不向きだし害もあるだろうが、水道水なら無問題!
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:47:28.49ID:0rhm3nyN
成長に伴い、プラケースから80Lのたらいに変えた。冬に加温して飼うのは水換えが重労働になりそう。
これまで風呂のシャワーで洗って温水を入れていたが、たらいの場所まで温水運ぶのがなあ。冬眠させようかと思う。
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:42.89ID:A6PBZqD/
やったことないけど冬眠派は餌絶ってる時期なのかな
うちは屋内加温だから年中変わらず食ってる
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:04:36.32ID:NjUPVRmI
>>192 6歳で18p少し超えで1kgのクサ二匹ですw 冬眠は難しくてできそうにない(私のスキルが未熟ということね)
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:22.09ID:Mp8LnfPE
>>193
18cm超えで2匹って、水槽はどのサイズですか?
もちろん別々で飼育ですよね?
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:50:21.59ID:NjUPVRmI
>>194 75pの衣装ケースに別々に飼育してる。狭くて可哀想なので(陸地がけっこう広い)90pの衣装ケースを探しているけど見つからない。
本当は外飼いしたいんだけどね…
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:55:24.41ID:mJeDN4Jb
ロックス740-3L
サイズ幅44×奥行74×高さ43cm

これより大きい衣装ケースってある?
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:45:32.95ID:umjyADuY
>>196
プラ舟屋さんに発注しなよ
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:20:26.44ID:DIbj7Ihs
すごい根本的な質問で申し訳ないんですが餌の量はどれくらいが良いんでしょうか(甲長8〜9cmの子亀)
メーカーの指定した量が一番いいんだろうけど数分で食べきれる量ってのがあんまりよく分からない…(アホ)
今は後ろ足の付け根が軽く凹んでるくらいまであげてますがまだまだ欲しそうにしてます
子亀の内はあげれるだけあげていいっていう記事も見たからもしかして少ないんだろか…
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:18:01.10ID:swcv5dJI
>>199
初回でそれ以上食べなくなるまで食べさせて(100粒越え)
その半量を毎日あげてたら(50粒)一週間で後ろ足のつけ根がデブデブに・・・
今はさらにその半量(20〜30粒)で安定。体重もたまに計ってます。
もらった成体の話ですがご参考まで
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:03.45ID:whv0GR56
>>200

亀の頭の量って聞くけどね

爬虫類は肥満死しやすいぞ
0202200
垢版 |
2019/10/28(月) 16:39:01.70ID:ioN/Z7xJ
>>200
イトスイ亀のごはん納豆菌なので30粒=小さじ1杯くらい
頭よりはるかにすくないよ
0203200
垢版 |
2019/10/28(月) 16:40:07.43ID:ioN/Z7xJ
>>202は >>201 あて
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:33:58.40ID:JItX6s3E
わし週に一度タライに日本酒ひと瓶注いで亀泳がしてるよ
ムチャはしゃいでゴクゴク飲むよ
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:48:20.37ID:IcvIf312
動画でも見ないとわからんけど水質に異常を感じて暴れてるんじゃ…
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:29:31.09ID:28FdeexS
すだれをそーっとめくったら寒いのに冷たい雨に打たれて甲羅干してやありましたわ。
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:00:44.67ID:EHqv6TfM
>>209
ちょっと気になるのですが、体は水に沈んで安定できるでしょうか。
カメが弱って痩せてきて比重が水より軽くなって浮く状態なら寒い時期でも陸の上でじっとしてます。
私の経験則ですけどね。
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:49.51ID:28FdeexS
>>210
ご心配ありがとう、うちは12月上旬に完全冬眠に入るんで
それまでは石の上でこんな感じのスタイルなんです 
ハミ肉タプタプな仕上がりとなっとります
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:10:15.33ID:ma/gZ7s3
>>209
うちのも簾の下でずぶ濡れになってたから板の端材で屋根したよ

久しぶりにウンコが沈んでたんでスポイトで掃除したが普段の1回分よりだいぶ少なかった
出し切ったならそろそろ水替えして枯葉投入かな
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:04:13.17ID:XQ1eZ1wK
質問お願いしますm(_ _"m)

自宅に雪が積もらない日陰で敷地内では一番静かと思える一角があります。
冬眠時期だけその場所へコンテナBOXに移動し冬眠しています。
その場所を12月始めまで工事することになりました。(自宅のリフォーム)
今は南側の日当たり良好な場所にたらいで置いていますがこのまま気温が下がると冬眠してしまいます。
一旦冬眠した亀を取り出して30秒ほど移動させる作業はやはり目を覚ますことでまずいでしょうか?
数秒の移動なら問題ないでしょうか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:27:45.02ID:B4CqXPy4
>>215
しょっちゅう移動させるのでなければ問題ないと思う、というかなかった
あくまで自分の経験上のことだけど
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:09:25.65ID:WGyKdkO1
先月から脱走カメ飼い始めたんだけど
水道水以外で飼育してる人いる?うちは井戸水なんだけど塩素処理されてない分
水道水より腐りやすそうだけど水替えの頻度とかどうしたらいいんだろ
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:57:21.39ID:Qsi2+q3T
>>217
YouTubeで井戸水掛け流しオーバーフロー水槽で飼ってる人がいるけどそうやって上手いことやれば水換えいらずらしい
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:00.67ID:OxpFfiGW
水温低下で身体の動きが鈍ってる
動こうとしても金縛りにあっえいるかのように硬直したまま脚先を痙攣させている
飼い主の方向へ向かおうと断腸の思いで振り縛る力をこめた くるんと半回転した。
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:55:29.52ID:CiJQuJrs
>>222
春までトロ舟にお引っ越しだな
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:05:47.73ID:zHI18UVy
今日みたいな天気のいい日は日向ぼっこさせておいていいのかな?
余計な体力を使わないように影にしておいた方がいい?
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:48.84ID:WrHFNpFp
うちは甲羅の脱皮不全気味なので日光浴させちゃう
ごはんも食べられたらあげて、翌日以降寒くなるようなら28〜29℃の温浴でうんち出してもらう
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:43.35ID:4j4GJ5zN
部屋で飼い始めて毎日水換えしているけど臭いが思ったより強くて困ったわ
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:50:02.05ID:fliH8d3w
>>228
やっぱりベランダに舟置いて飼育するのが臭い的にも甲羅干し出来る亀にとってもメリットありありだろ
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:29:44.66ID:tH6OJ0G6
もともと家の近くの川に亀が生息しているんですが
先月下旬に道路を歩いていたのを発見して車に轢かれそうだったので急遽捕獲
それから飼育してるんですが、最初はまったく食べなかったえさも食べるようにになり
最近は手足を延ばしていることが多くなったんですが、これは別に問題ないんでしょうか。

https://i.imgur.com/yHmyO87.jpg
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:48:38.94ID:UtCBX/CX
リラックスは普通には卍形が多いけどたまにそういうのも居る
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:32.47ID:pH3j+4VN
室内常温飼育だけど朝のエサ残したわ
明日からヒーター、保温球、uvb投入するよ
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:56.78ID:SKxlAZmM
うちのクサちゃんはヒーターも保温球もばっちりでグダーっと干してるけどカメご飯は残すよ。季節を感じているんだろうね、賢いカメさんだ
0235225
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:06.86ID:zHI18UVy
>>226
うちのは餌を食べなくなって3週間ちょい(23区)
人がいると出して欲しいのか日向ぼっこからバタバタと動き回る、体力温存して欲しいのに
場所変えなきゃだめかな、日中も日陰になっちゃうけど
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:12:43.59ID:NEc3QYXb
ウチもエサ食べなくなった
もうケージから出して日光浴させない方がいいのかな?
出さなくても朝の10時までは陽の光が当たるんだけども
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:48:58.20ID:wlsGhJTj
>>231
リラックスしてるね
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:49:16.55ID:1+X45Q03
子亀のころはよく卍していたけど、いまはダラーンと画像のように伸びてる
その子♂だね
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:26:12.70ID:NEc3QYXb
なんで大きいカメ用の陸地ってペットショップに売ってないんだろう
タートルバンクは沈んじゃってダメだった。
今はお風呂の床に敷くマット使ってるけど小さくて、足とか伸ばせてない。
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:19.98ID:mixTHUDx
うちは陸地は通販で買ったけど、大きさはちょうどいい感じ。
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:21.20ID:NEc3QYXb
>>241
どんなやつですか?
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:52.29ID:WdXBgUZO
最終的には自作に落ち着くよね
うちは100均の材料で作ってるよ
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:12.31ID:mixTHUDx
>>242
うちのカメは外飼いで現在甲長約15cmで(陸地を買った当初は13cmぐらいだったか)、ビバリアのバスキング&シェルターという製品を使っています。サイズは一番大きいLサイズです。
レジン製で重さがあるから安定してる。
爪が引っかかりやすい形状の表面になっているので、登りやすい。
外のタライのサイズにも合っていると思います。
でもタライの壁につけて設置すると、脱走する恐れがあるので、タライの真ん中に設置しています。
SサイズからLサイズまであるから、もし買うなら何cmかサイズをよく確認してください。
それとガラス水槽に設置する場合は、取り扱いの仕方でガラス水槽が破損する恐れがあります。

室内にカメを移す時は水槽に合わせた大きさで、人工芝で製作したやつを使っていたけど。
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:49.50ID:X7bqwGTI
うちも冬に部屋飼いしてた時はそれのL使ってた、コンテナの中に入れてちょうどいい
ただレジン製で水はけが悪い、お腹も乾くようにその上に薄い溶岩板も載せてた
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:15:53.49ID:+3trgCre
>>244
なかなか良さそうな商品ですね。
ありがとうございます。
ただ亀が甲羅20cmなのでやはり少し小さいのかな…
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:02:51.67ID:HFcngeHB
>>244良さそうだけど高さがちょっと高すぎかなぁ
衣装ケースだと出ちゃいそうだ
最近脱走カメを飼育し始めたけど、いい陸が見つからなくてコンクリートブロック使ってるんだよね
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:27.51ID:h0JmUtB/
>>248
これは吸盤ではない?
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:19:21.64ID:h0JmUtB/
海外の商品なのかな
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:07:45.96ID:tFnMXhUw
吸盤式 ピタッとランド
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:20:44.92ID:6cqSM767
>>252
ありがとうございます!
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:32:53.32ID:6cqSM767
ピタッとランドだと小さいのしかないんだな…
日本で取り扱ってるのは大きいカメ用のは作らないんか!
カメなんてすぐ大きくなるのになぁ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:25:47.56ID:6cqSM767
>>255
うわーいいですね!
本当大人用もラインナップしてもらいたいです。
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:31:05.87ID:9Pz81srs
Lサイズは成体1匹くらいなら余裕
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:37:58.79ID:1+e2Ur/Q
ヤエヤマ あんまし泳ぎが上手じゃないのに、水が深すぎると個人的には思う。
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:36:45.22ID:cLIR8eqK
うちのベランダ亀、台風の増水で明らかに動揺してた
イレギュラーってことわかるんだな
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:03:25.66ID:NLNgC2lC
>>261
wikiで調べてみた
確かに泳ぎはあまり得意ではないようですね
ありがとう、以後気を付けます

クサガメ
流れの緩やかな河川、湖、池沼、湿原、水たまり、水田などに生息する[5][6][7][4]。

ヤエヤマ(ミナミ)イシガメ
主に温暖湿潤気候の低地から丘陵にかけて(亜種ヤエヤマイシガメは主に平地)の流れの緩やかな河川や、池沼、湿原、用水路、水田などに生息し、底質が泥で水生植物の繁茂した水深がやや浅い止水域を好む[4]。半水棲もしくはやや半陸棲[4]。

ニホンイシガメ河川や湖沼・池・湿原・水田などに生息し[5][7]、やや流れのある流水域を好む[6]。半水棲で水生傾向が強いが、夏季に陸づたいに一定の地域内にある複数の水場を移動することもある[6]。

アカミミガメ
流れの緩やかな河川、湖、池沼などに生息し、底質が柔らかく水生植物が繁茂し水深のある流れの緩やかな流水域や止水域を好む[3]。
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:43:32.33ID:jGxr+Kd/
>>263
261ですが、ニホンイシガメやアカミミなど泳ぎが上手な種は肺の中の空気量を調節して水に浮き続けることも
肺の中の空気を出して水の中に沈むことも自由自在にしてますが
(ただし私は学者ではないので全て個人の経験です。浮かんでるカメが空気を吐いて潜水するのでそうだと思ってるだけです。学術的な根拠はありません)
ヤエヤマやミナミイシガメも長年飼育してますが、息継ぎは水底から立ち上がるまたは泳いでしてまして、
水面で安定して浮かびながら呼吸してるシーンは見たことありません。
おそらく個体にもよるかもですが、浮力を調節する能力はあまりないと思いますので、
255に添付してある右側の写真を見て、この深さなら泳がないと息継ぎが出来ないのでヤエヤマなら相当負担がかかるだろうなと思った次第です。
この種の場合、甲羅の厚さの2倍くらいの水量までにしておき、
足を伸ばしてさらに首を伸ばしたら息継ぎできる深さが安全だろうと思ってます。
個人的な意見をしかも学者でもないのに長々とすいません。
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:29:17.29ID:y2UAjIJ9
なんか得意気になってるとこ悪いが現地行くとわかるけど泳ぎは得意な方だし水棲傾向が強い種なんだけどなぁ 飼育、って観点からいけば水棲種は水量が多く確保出来る環境ならその方がメリットが高い
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:36:22.89ID:jGxr+Kd/
>>265
別にあなたと論争しようとは思ってませんが、興味を持ったのでぼやかした上で教えてほしいです。
現地ってどの辺りですか?
詳細は言わないでね。
基亜種とヤエヤマの別も。
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:47.85ID:JKOD0rYG
今4歳のオスとメスを3年10ヶ月飼ってるが喧嘩は良くしてる。シッポが切れたりはしてないが。
一度止に入ったときオスがメスの手を思いっきり噛んでてオスを引き上げたらメスも一緒に上がって来た。
しょっちゅう喧嘩してる訳じゃなさそうだがオスが怒ったら執拗に攻撃してる。
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:55.46ID:sYe3VMDk
>>270
亀の尻尾は生殖器が格納されてんじゃないの?
千切られたら可哀相だな
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:39.06ID:/kUMAuRO
先月道路で拾った野生の小亀なんだけど
最初キョーリンの亀の餌やってもまったく見向きもしなくて
一週間経っても一切食べず

えさを変えてみようってことで
テトラのレプトミンスーパーっていうの買ってきてやったら凄い勢いで食べだした
慣れたら食べだしたのかと思って食べなかったキョーリンの亀の餌をまたやったらやっぱり食べない
好みの問題なんでしょうか
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:24:21.95ID:CMtWFQda
好みの問題でしょう。
でも、今年の冬を無事に越して来年の気温が高い時期になって食欲旺盛で餌くれと騒ぎまくるくらいになってきたら
大抵の物は食べるようになるかもよw
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:54:11.54ID:ZeOyLeWP
>>256
我が家はこんな感じでバスキングしてる
狭そうだからLサイズにしてあげようと思う

https://i.imgur.com/8DAFhIm.jpg
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:32:18.26ID:OgkoXyEk
>>275
陸地部分って亀一個分の大きさくらいでいいのかね?
まぁ大きい方がもちろんいいんだろうけど
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:45:44.44ID:yRmexPGJ
カロリナダイヤモンドバックテラピンコンセントリック
甲羅はキールが発達するのが特徴的な種なのでヤバくないです
緑っぽく見えるのは紫外線強めのライト使用してるので
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:25:33.61ID:7PENhN5E
>>279
亀の数え方は一個二個ではなく、一匹二匹ですよ。
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:39:36.01ID:OgkoXyEk
たしかにw
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:08:18.82ID:PVHhrWJY
ペットショップに行ったらゼニガメのベビーがたくさんいて可愛いかった。
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:26:13.78ID:9P42NYBr
>>284
強いてヤバいのは個体価格が高いことくらいでとても飼育し易い
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:41:34.72ID:YOpzCOYl
衣装ケース飼いだと吸盤ものがくっつかなくてな
ビバリアのバスキング&シェルターを
使ってるけどコケが生えて掃除がめんどい
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:09:14.57ID:ZJ8A8Yu+
衣装ケースだけど吸盤全然くっつくけどなぁ
全然取れないよ
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:01:00.93ID:9P42NYBr
>>287
WCだと汽水じゃないと調子落とすし綺麗に仕上がらないがもう国内に入ってくることはほぼない
CBであれば必ずではないけどもそう調子も落とさず仕上がりもまずまず淡水飼育でいける
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:11:49.07ID:X7PovV0O
100均の吸盤、ものにもよると思うが、水中に入れとくと割りとすぐダメになるな
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:15:42.58ID:OgkoXyEk
100均はダメだよ
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:54:24.45ID:lZMDbxiJ
みなさんいつから冬眠させますか?
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:58:00.97ID:SErZ/hh3
ベビーは冬眠厳禁だよね?
プラケースの足を削って平らにしてパネルヒーターで保温すれば問題ないよね?
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:15:27.51ID:ZodBDk/t
>>293
もうずっと餌を食べてないので明日枯葉を入れるつもり、あとは亀に任せる
春まで寂しくなるな
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:29:10.20ID:4QtKd/pN
自分のところはカメに任せてる
気候と個体次第なので冬眠する時期はまちまちだと思うけど、うちのは暖冬(南関東)だと年明けても起きてるよ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:47:07.47ID:4QtKd/pN
>>294
ベビーは冬眠させずに越冬した方がいいと思う
下に敷くタイプのパネルヒーターのみだとたぶん足りない気がする、室温やメーカーにもよるけど
水温だけじゃなく陸場をスポットで暖められるバスキングライト(保温ライト)と、
UVB100くらいの紫外線ライトも要るよー
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:50:24.75ID:4QtKd/pN
あとパネルヒーターより投げ込み式のヒーターの方がいい気がする
カメが火傷しないようカバーついてるやつ
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:51:28.32ID:wKj+adcy
100も出てたら大変だから
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:49:59.23ID:wKj+adcy
夏場屋外飼育してたなら冬場はそんな気休めのライト使うくらいなら晴れた日の窓際で充分
メタハラか水銀灯でも秋の曇りの日くらいの紫外線量
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:21:06.42ID:GicuFxln
うちは室内窓際だけど最近ヒーターを投入した
クリスマス頃UVBと保温球投入する予定
毎年こんな感じですごしてるわ
ちなみにヒーター投入頃から5/中頃まではエサはあまり食べないから水を変えるのも5日に一回になる
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:43:57.38ID:oMgGX+ez
人それぞれいろんな意見あるね。
あまり餌食べない=低温で代謝が下がってる。
にもかかわらずヒーター入れると完全に冬眠状態にもなれない=体力に余裕ない子は死ぬよ。
中途半端な温度が一番いけないと思うんだけどな。
水が凍るほど寒い地域でないなら、冬眠の時期はなるべく水温は低いほうが良いのではないかと。
そうしたら、春になってもほとんど体重変わってないよ。

枯れ葉もアク出るし、入れないほうがおそらく無難。 と…俺は思う。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:53:43.44ID:oMgGX+ez
>>294
保温するなら、水温計も入れてガツガツと餌を食べるくらいに温度あげる管理しなくちゃダメよ!
大きな水槽にヒーター入れて水温調節して、その中に小さめの水槽入れて湯煎するみたいな感じて方法もあるよ。
パネルヒーターで保温するなら、その水槽の下に発砲スチロールひいて熱が逃げないように。
四方も発砲スチロールで囲んで。
かつ、温度も上がりすぎないようにするんだけどけっこう難しい。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:40:06.89ID:qOFID26H
>>294
冬眠厳禁てことはない
保温するなら、水温を25℃くらい保てるようにする
パネルだけだとおそらく役不足。
秋までにしっかり餌食べてた個体なら、昼間に暖房の入らない部屋で無加温で静かに春まで置いておくほうがいいかもしれんよ
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:13.46ID:/+S3PAvB
>>301
東京でももう冬眠なんですね
こっちは東北だからもう冬眠させてもいいくらいなのか…
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:13:14.14ID:hqqqNfZI
>>294
紫外線ライトをオススメした理由は、屋外日光浴はベビーだと冬でも熱中症の事故があるから
日光浴スペースに水場と日陰を用意すればいいんだけれど、ベビーのうちは紫外線ライトの方が安全だと思う
越冬中の自然光日光浴は成体になったら試してね
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:06:22.16ID:gpOHyvOu
脱走カメを拾って初めての冬越し
外で衣装ケースで飼ってるんだけど、外におきっぱで大丈夫だろうか?
関西で、真冬の特に寒い朝は水面が数ミリ氷はる感じの地域です。
会社の外にメダカがいて、去年は側面も少し凍ってそこに閉じ込められた1匹が死んでました
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:56:46.82ID:JQFzp7VD
うちの4才は初冬眠だけど、陽当たりのいいポカポカ縁側(夜は寒い)から、例えば物置(窓あり)に移動したほうがいいかな。温度差がないほうがいいよね。もう餌の追いは悪いです。
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:41:43.84ID:3DaOA3AU
霜が降りない工夫をして軒下や亀の体高に合わせた水量にも注意して
冬眠までしっかり食べてきたか肉の付き具合見て冬眠させれば問題ないんじゃないのかな
落ち葉の投入には賛否両論ありますが多雪地域に住む我が家ではあく抜き後の落ち葉を入れています。
発酵に期待してです。
真冬でも外に置いてある水連鉢の水面は凍りますが
亀の蓋付きケースは凍ってはいませんでした。
日中あたたかい22度でも動作はゆっくりとなっていました。
餌は10月下旬から与えても食べませんでした。
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:42:38.44ID:3DaOA3AU
>>312
温度差がないほうがいいよ。冬でも直射日光が当たるところだと温度が上がるから起きちゃう。
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:51.30ID:8a19Vd/4
>>311
野生の亀を捕まえても問題ないけど
脱走亀を連れ帰ったら遺失物横領になるんじゃ?
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:25:57.70ID:bndFk4IC
昨日枯葉入れた、アク抜きというより汚れ取りと余計な虫を殺すために10日間水に浸けただけ
それをざっと濯いで投入、細かい枝も選別せずにそのまま

今覗き込んでみたら潜り込んでて姿は見えなかった
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:32:01.65ID:gpOHyvOu
>>315ならないんじゃね?
一応警察に探してる人が届け出してないか聞いて、ないならこっちで処理するよって言ってるし
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:20:09.39ID:D14PrIP1
警察に拾得を届け出たってことなら今は一時預かりの書類を提出して預かってるんだよな
地域にもよるかもしれんけど、警察の他に保護した場所の自治体が管轄する動物愛護センターにも連絡必要かも
詳しくはここらへんと自治体のホームページを参照してください
http://kitamurajimusho.com/newpage12.html
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:42:53.58ID:vC0pmtgj
野生の亀と脱走亀とどうして区別するの?
近くに川や池がないという理由かな。
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:33:36.07ID:3k5Ch9af
成長した個体だけど近くに水辺がないとかいきなり人工餌食ったとかか?
もしかしたらちょっと前にスレに書いてた人と同一かもしれんけど
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:44:40.73ID:vC0pmtgj
外国産の種ならともかく、クサガメ拾ったて持って来られたら係の人も
「面倒くさっ!そこらの池から這い出てきたんじゃないの?」
と本音は思ってたりしてw
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:23:30.09ID:qUm4ITY0
今週末は寒気が押し寄せいったん真冬並みに冷え込むらしいので
亀ちゃんの管理に気を付けてあげてください><
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:56:34.49ID:IBiNwUAU
ちょっと前に書き込みました
水辺が近くにないところでそこそこの大きさのカメが玄関でちょこんとしてた
最初は飼う気なかったけど、脱走カメっぽいのを冬眠の準備を始める時期に野生に放つのが気が引けて
ダメもとで探してるって届が出てないか確認に警察に電話した
届は出てなくて、預かるよって言われたけど、保管期限が切れた真冬に池に放たれたら生きていけるわけないから
こっちで処理するって言ったらおkって言われたから結局飼ってる感じ
届とかめんどくさいことはやってないわ
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:40:46.30ID:gyWC8jiN
とりあえず時間のあるときにでも警察に拾得と諸々の届け出をしましょう
その話の感じだと親切なあなたがカメを保護していることが書類として残らず、元の飼い主が警察に問い合わせても何も手がかりを得られず今も悲しい思いをしてるかもしれない
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:51:23.05ID:FQuQaJQZ
俺の亀も脱走したことがある
近所の人がたまたま見つけて事なきを得た
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:15:26.53ID:Q1J9mzwV
野生の亀は冬眠しても天気の良い日は甲羅干してるの見た事ある。
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:42.76ID:DC9lO3wX
なんか今日寒いのによく動いてる
なんでだろ
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:27.38ID:qUm4ITY0
本能がそうさせているんだろうね。冬眠の場所はここじゃないと、移動したがってるんだろう・・・
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:18:12.41ID:DC9lO3wX
あーそういうこと…?
もう冬眠させたほうがええんかなぁ
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:13:48.54ID:j9bk5bOP
>>329
前から思ってるんだけど、人間が能動的に冬眠させる! ってどういうことです? ある日を境に環境変えたり何かするの?
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:24:01.94ID:FQuQaJQZ
小さいケースに入れかえて室内で冬眠させてますよー。
日の当たらない暗い所でー。
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:58.75ID:e3oLXGE8
テラスの400リットルプラ舟で暮らす我が家の亀は勝手に休眠して勝手に活動開始する
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:32:26.60ID:FQuQaJQZ
>>332
普段は外ですー。
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:32:47.71ID:SpU+jDb+
>>327
うちのも天気がいいとウロウロ泳いだり陸上で日向ぼっこしたりしてたけど
落ち葉を入れたら潜ったまま出てこなくなった
検索してみたら落ち葉投入には賛否あるみたいだけど
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:21:46.39ID:W22xlKrZ
もう餌あげてないけどいいんだよね?
餌くれ!って感じで顔出してみてくるけど
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:52:50.23ID:9sEJdrr6
与えても食べないと思うけど?
家亀BOXそっと覗いてきたけど落ち葉の中に潜ってた
そろそろだな
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:26:34.65ID:I54ys5zW
落ち葉なんてどこから拾ってくるんだ?
そこらへんに落ちてるのって除草剤ついてそうだし
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:39:48.05ID:oUVItWOM
今までは日光が当たって暖かい時に、たまに陸地に上がって甲羅干ししていましたが、もう昨日と今朝はシェルターに潜って動かず、冬眠モードに入っていました。
倉庫の中のタライに移した方がいいと思い、
冬眠用のタライに陸地&シェルターを取って移し水を入れ、しばらくしたら元のタライでは少しカメが起きて動いていました。
さっきは倉庫内のタライに水を入れたばっかりで、外のタライと水温差が8℃近くあったので、1日ぐらい水温差がなくなるまで放置してから、カメを冬眠用タライに移そうかなと思いました。
今朝は7℃と外のタライの水温が低温でしたが、今は日光に当たって水温が少し上がっていると思います。
12月頭から冬眠の予定でしたが、もう冬眠の準備していつ冬眠させちゃっても大丈夫ですか?
これからの天気は木枯らしや雨が降ったりするので、今のうちにやった方がいいかな?と思いました。
カメの冬眠のタイミングって、わからない。
元々秋になってから食べない日もありましたが、本格的な絶食は11月頭からです。
もう食べたものは、出し切っているでしょうか?
もう日光に当てさせて日光浴させなくても大丈夫ですか?
それと倉庫の中にカメを移しても、水の量をいっぱいに水足しするのは、11月末ぐらいになってからでそれまでは通常の水位でいいですか?
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:11:58.17ID:M5uhWu6M
う〜ん…
便が残っているかどうかは獣医にレントゲン撮ってもらえば確実にわかります

水の量はうちでは普段と同じなんだけど(カメが首を上に伸ばして息継ぎできる程度)
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:50.46ID:8XHNO6Go
今から餌やることもないと思うけど、真冬でも少しずつ糞はすると思いますよ。 日光浴は今から春まではもうしなくていいと思う。 それから水の量は首伸ばして息が吸える深さのほうが良いと思いますよ。
私見ですが。 まずはあまり刺激を与えないように静かに置いておくのが吉かと。
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:51:57.49ID:YQGslnw0
10月頃に川の近くで小亀拾ったんですけど
室内で暖房とヒーターかけて飼育してます

別に冬眠とかさせないでいいんですよね
外勤は一桁ですが毎日食べてうんこ今もしまくってます
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:53:01.23ID:YQGslnw0
カメの水槽おいてる部屋は元から1年中24時間エアコンかけていて温度は一定にしてます
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:05:46.04ID:QypLdBeV
それなら、冬眠状態にならないし
する必要もないのでは?
水を替える時に水温差が大きくならないように注意するだけでしょうね、
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:41:51.21ID:yCEOHWvA
ペット保険って若いうちしか入れないんだな………
だいたい1歳11ヶ月(!?)までで、一番猶予のある日本アニマル倶楽部でも満15歳ってカメの寿命何年だと思ってんだよ…
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:53:42.01ID:9Gxb5Rg4
小動物とかエキゾチックアニマルとかの枠で加入できる
猫や犬とは保険料が違うよ
市場が小さいからだいたい割高
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:12:34.65ID:HND3tx6U
動きが鈍くなってきた
ほぼ動いてない
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:31:16.42ID:sCKocudj
今朝も陸地に上がって日向ぼっこしてた。
@富山市外飼い
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:04:04.26ID:cuEWGJiu
もう大人しくしとけ!って日が当たらないようにしてるけど問題ないよね?
外飼いで段ボール被せてるけど真っ暗ではない
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:49.60ID:ci/P4X6B
6歳になるメスのカメさんがご飯少なくなった。。夏はテトラレプトミンを3食たくさん食べてたのに今は10ツブくらいに減ってしまった。ヒーターも入れてるけどこんなもんかな?病院行った方がいいでしょうか
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:05.20ID:ci/P4X6B
ちなみに冬眠はさせません。。
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:59:47.32ID:a7lz5ZlO
>>355
だけど、今日スタッドレスタイヤに履き替えた

冬仕度始める時期なのに甲羅干しするのは何か変?
自然災害の予兆???
0362名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:33:36.79ID:33go1+Ar
外に放置してるけどいいんか?
濾過器があるから凍ることはない
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:42:15.04ID:hTPR9lRO
>>357
これから6月までもっとエサは食べなくなるぞ
保温と紫外線忘れるなよ

6年飼育は無視た
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:00.94ID:aC8mUmW/
冬眠させよう、でも餌も少しは食べるし、で水換え疎かにしていたら、足に水カビ(白くぶよっと)が。
例のイソジン傷薬塗布がよいのでしょうか。
飼育環境は元に戻し、毎日の水換え、加温と日光浴をさせています。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:23:07.07ID:m9S0wZp6
里親になって初めての冬越し
室温が18℃から下がらず冬眠あきらめた
ヒーターと暖突でヌックヌク うんこブリンブリン
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:00:26.84ID:UsZbfBS7
>>364
水換え・日光浴・イソジン塗ったら2時間陸に揚げとく、水カビならこれで治るんじゃないかね
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:19:26.22ID:42bgmg9g
水中のみ白いモヤモヤが見えて陸にあげると見えなくなる場合は脱皮の可能性と聞くけれどホントかな
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:26:08.71ID:anlPkCY4
クサガメは甲羅をゴリゴリこすることが好きなのでしょうか?

今年の春ごろに生まれたクサガメを飼っているのですが、
2,3か月ほど前からシェルターを小突き続けるようになりました。
気に入らないのかと思い色々試したところ、シェルターに身を隠しながらも
自分からゴリゴリ甲羅をこすり続けています。

好きでやっているのかもしれませんが、カメは環境が悪いと暴れるという話もあり
若干の不安も覚えています。
クサガメが甲羅をゴリゴリこすることは普通なんでしょうか。
また、飽きるまでどの程度続けるのでしょうか。
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:30:15.17ID:w48qAl8h
脱皮中は甲羅が痒くてゴリゴリするんだって
うちの子たちもゴリゴリしてることあるし、指でかいてあげたらお尻振ってるみたいで可愛いよ
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:01:20.48ID:H2VUMq+1
この、流れ毎年見るわ!
そしてダンスするとか誰かが言い出して、反対派の人と論争になるんだよねw
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:09:34.30ID:r47okvmu
ゴリゴリはあまり気にしなくていいんですね
ご回答ありがとうございました
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:41:10.19ID:nNWIWg8o
うん、あんまり気にしなくていいと思う
うちのカメも部屋やベランダに放すと体が収まるくらいの隙間に自分から入って小1時間は甲羅を擦りつけたりしてる
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:21:22.37ID:UCvaqblu
冬眠と言ってもずっと寝てる訳じゃないから水を飲むしおしっこもするよ
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:06:24.43ID:kQ77yBQb
10月に田んぼの近くで拾って二ヶ月くらい経った
最初はえさも一切食べてくれないし、人の気配がしただけで甲羅に閉じこもってたけど
今は触っても篭らないし、餌を見せると水槽の橋にいても凄い勢いで寄ってくるようになった
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:30:55.91ID:41+GNYtv
不注意で怪我をさせてしまって獣医さんに連れてった時、診察台の上で獣医さんと看護師さんと自分に囲まれたカメが
自分の方ばかりに何度も寄ってきたのを見てああこの子をしっかり守らなきゃって改めて思った
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:06:57.54ID:5untcQES
シラけること言うけれど、カメは餌くれる人の顔は覚えるよね。
だけど、飼い主に「私を守って!」て態度とるとか、不安や危険を感じるから飼い主に寄って行くとか。
そんなタイプの知能や習性はないよ。
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:09:31.52ID:5untcQES
普通の状態の時に、餌くれる人の後ろを歩いてついてくるとかならあるかもだけど。
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:44.68ID:LIPeSOIl
んなこたみんな知ってるよ
しらけるとわかっててドヤ顔で書き込む意味がわからん
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:00:48.79ID:5untcQES
俺ね、カメは好きなんだけれどカメの擬人化が大嫌いなのよ。
アレルギーみたいなものだ
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:27:35.09ID:1mDlgcHI
まぁ擬人化云々は分からんでもないけど
最近の研究じゃ親と子で安否確認などのコミュニケーションをとるカメもいるって話なんで
庇護を求めて飼い主に寄ってくるのも絵空事とは言い切れないと個人的には思う
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:45.21ID:UcqIMwsb
これは陸亀の求愛行動だと思う。
陸亀は雄が雌にしつこく体当たりして求愛する。
その結果ひっくり返ったのを、さらに体当たりしたから起き上がったのであって、その証しに
起き上がったあとに後ろについていってるだろ。
その起き上がったる部分だけを動画にしてるから、相互に助け合ってるように見えるし、そう感じるのは人間の感情や感覚や願望からだと思うのだがね。
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:23:38.85ID:UcqIMwsb
>>388
親と子の安否確認の研究
もし、ソースがあるなら教えてください。 興味深い内容ですね。
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:06:47.06ID:OlkWzs4x
>>393
多分それぐらいはググってわかってるかと
そのやりとりが「安否確認」とは書いてないところをわざわざ突いてるんだよ
教えてくださいなんて下手に出たふりして嫌味が言いたいだけだろ
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:20:21.07ID:klvD0hWj
>>390
うちのクサガメ、いつもの冬眠箱に落ち葉入れてやったら冬眠を察したかのように
目線を合わせてきて 「お休みまた春に、・・」といって潜っていった。
あれ以来姿も見てない。
ミドイガメほどではないがクサガメも意思表示してくるよ。それを感じとるんだ!
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:55:53.78ID:R/gODZDc
>>396
鰐なら、親子の安否確認も周知の事実だけれど、亀でもあるんですね。
亀は産みっぱなしだからそんなのはないと思ってた。
勉強になりました。
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:05:43.45ID:TGjW+XdS
職場で亀さん拾って1ヶ月経ちました
1週間ぐらい前から餌を食わなくなりそれまでは水中に隠れていたのに
最近は陸に姿を現して寝ていることが多くて戸惑っています
https://i.imgur.com/wIhlNfh.jpg

これは冬眠ということですか?
仮に冬眠だとするなら水温を28度にしているヒーターを切ったほうがいいのか
切らないほうがいいのかどうしたらいいのでしょうか?
今まで野生で生きてきたんだからヒーターは元からいらなかったのですかね
わからないことだらけです。ご助力お願いします。
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:39:00.56ID:iTYSu4Ct
>>397
自分もカメは産み落とされた時に既に独立してる生物だと思ってたからビックリしました
オオヨコクビガメだけ特殊なのかもしれないけどカメ全般が鳴ける可能性があるってことは…とか色々考えさせられるよね
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:42:53.98ID:QQMqPuxw
>>398
イシガメ?
ここよりちゃんと書いてるブログとか亀について、冬眠について
いったん調べてからのがいいよ。
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:53:23.18ID:mdUokul3
身近なところでは、アカミミとニホンイシガメは怒って「カァー!」て空気を吐き出すような音を出したのは聞いたことある。 クサガメはないけど。
アカミミは大型の個体は威嚇音けっこう出すな。 あれを鳴くのだと言えば鳴き声なんだろな。
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:03:48.16ID:mdUokul3
>>398
ニホンイシガメみたいだけど、水に入れて身体が浮いて沈めないようならかなり痩せてきてるか病気かもよ。
特に片側が浮いて身体が斜めになるなら肺炎。 水に入って身体が安定しないと陸に上がりがちになる(これはけっこう末期的かも)
これはあまり良くない兆候なんだ!
身体がちゃんと沈むなら、環境が気に入らなんだと思う。 水温とか。
それに陸場はもっと少なくていいので水場をもっと増やしたほうがいいようにも見えます。
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:07:31.87ID:mdUokul3
あと、呼吸の時に口を開ける
鼻提灯が出来るなら、獣医さんに!
肺炎だからね
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:42:18.54ID:AR9ISpWk
ありがとうございます。イシガメだと思います。
朝になると水の中に入っているので肺炎では無いような気はします。
冬眠ついてもっと勉強してきます。
またわからないことがあったらご助力お願いします。
貴重な助言をありがとうございました。
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:13:30.46ID:/suK5Ny5
>>398
水温28℃は十分あったかいよ
室温も高くしてあるよね
水だけあたためて空気が冷たいと肺炎にかかりやすいらしい
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:21:57.46ID:SeZPXMWr
亀って結構目がいいですよね
水槽の外で結構距離とった位置からでも餌見せて揺らすと
凄い速度ですいすい泳いで水槽のガラスのところまできて
餌くれーってバタバタします
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:59:27.56ID:ASv15k8f
我が家に25才ほどになるクサガメがいるのですが
甲羅干ししてるカメの顔に、1mmにも満たない小さな白っぽい虫が何匹も動いてたんですが
こいつは何者なんでしょうか?
さっきまじまじと見て気付いたので、いつから発生したのかはわかりません。
ヒーター入れてるので食欲旺盛で元気です。
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:14:25.79ID:IPkxAHC4
画像がないからなんとも言えないけど寄生虫かも
もしそうなら早めに駆除してやってください…
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:28.91ID:BcTy21lb
パウダーサイズならチャタテムシ?でもチャタテさんは水生生物ではないけど
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:46.14ID:9EAA3PMx
枯れ葉の灰汁が凄いんだが。
真っ茶+ルビー、琥珀色綺麗だが有毒っぽい
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:57.11ID:p3q+YP3y
今日見たら倉庫のカメタライにフタしてたのが、確実にずらしたような感じだったので、家族に聞いてみても誰も知らないって言った。
ちなみにカメは起きていた。
去年ぐらいもこんなことあったと思うんだけど、
一体何がやったんだろう。
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:40:30.39ID:BcTy21lb
みんなんちのカメ起きてるんだねそんなあたたかいかな。
いったん数日間冷え込んだらずーっと寝てる。見るたび画像を同じ位置で撮るから葉っぱの位置が変わったらわかる。
外気温11度で寝てる。
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:19:56.24ID:p3q+YP3y
>>413
私が見に行くのは、1日おきか(1日に1度確認)見に行く日が続いても1日に1回だけだよ。
それにフタ少し開けて確認したあとは、必ず元の位置に直すようにしてるし、そんなわけないでしょ。
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:34:30.85ID:BcTy21lb
じゃあ亀が動いた際に甲羅で持ち上がったか
近所の子どもが触ったか?猫かカラスかそんなとこ
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:43:26.44ID:fPbQLo2t
>>408
>>409
レスありがとう。
写真撮ろうと思ったんですが、小さすぎたのと水に入ったらいなくなってしまったので撮れませんでした。
その後見かけてないのでもう少し様子見てみます。今
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:37:48.13ID:a4NE/SLr
10月に大雨で流されてきた子亀がまだ餌食べてくれない。一週間前、乾燥エビに噛みついて吐いただけ。人工飼料は見向きもせん。もちろんヒーターは入れてるよ。太っているから冬眠モードに入ったままかね。
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:18:15.43ID:41qZKkJv
>>410
アクは抜く人とそのままの人がいるみたいだ、でもあんまりまっ茶色だとどうなんだろ
獣医さんに聞いた人とかいないのかな
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:49:35.45ID:/hSzHrbW
冬眠させるのがいいんですか??
24時間暖房ついてる部屋で冬眠させず飼育してるんですが
まずいんでしょうか。夏と変わらず餌は食べまくってます
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:54:03.62ID:YNR8UQw5
冬眠させると暫く楽できるから。ただそれだけ。
そして春の再会の感動がなんともいえない自己満足でいっぱいだからさせてる。
そんな理由
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:34:54.76ID:tyhCZ6g9
東北だけどもうみんな冬眠させてるの?
今日暖かいのか陸地に登って日光浴びてたみたい
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:22:10.94ID:RSb94AjX
>>422
東京23区だけど冬眠してひと月ぐらい、日向ぼっこしたりウロウロ泳いだりしてたけど落ち葉入れたらすぐ寝た
今は風呂蓋も被せてる

アクが出てきてるからそろそろ掛け流しするかな
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:49:45.15ID:CdxyZX+A
落葉入れると落ちついて寝るよ、人でいうなら布団みたいなもので
無くても死なない、でもあったほうが幸せ
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:32:03.90ID:ssazgvK4
水ごけは?
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:37:36.00ID:oBaXI07i
出どころのわからん落ち葉などは
入れないほうが安全との説もある。
公園や畑の近くの落ち葉は殺虫剤まみれ!
除草剤の恐れもある。
それから、ホームセンターの水苔は園芸用だから、何が入ってても文句は言えない!
過去にホームセンターの腐葉土でカブトムシの幼虫を1日で全滅させた経験あり! 
無添加と書いてあったのだが…で、、調べたら農薬は入ってないようだったが、腐葉土の場合は発酵促進剤が入ってるようだ。
こんなこともあるからな!
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:05.24ID:3SIo+kmq
自治体によるのかも知らんけど最近は公園や街路樹の消毒ってしてないような
でもまぁ近所で拾う気は無い
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:07:47.49ID:h1b7w4fn
園芸用品とかの肥料や漂白剤の添加が心配ならメーカーへ、落ち葉とかの薬剤使用の有無は土地の管理者に問い合わせたらいいと思う
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:30:19.74ID:oBaXI07i
そんな心配するよりも、枯れ葉や水苔などを何も入れなければ何も心配ないってことだ!
俺はそうしてる。
まぁ 人それぞれだがね。
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:25:02.82ID:h1b7w4fn
確かに人それぞれだな
自分はカメの安全>落ち着ける環境>手間>費用の優先順位でやってるけど
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:13:16.75ID:2C5YyeIA
亀のケツの巣にストロー挿して空気吹き込んだらどうなるかな
カエルはハラが膨れるらしいけど亀は甲羅が固くて膨れんじゃん
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:19:59.84ID:N/mCrge+
自分のケツにストロー挿して試してみたら?硬い肋骨があるから試し甲斐があると思うよ
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:22:49.48ID:QIL8hLrF
まあ都会には落ち葉もないかもしれないな、こっちは熊が出る山がほんそこにあるんで落葉なんか無農薬だわな


>>433
ちんぽに風船膨らませるように息をおもいきり吹き込んだら片面がぷくっと膨らんだ。
そのあと痛がってたんで亀にもすんなよ。
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:01:06.43ID:3SIo+kmq
古い薪がスカスカになってきた、少し割るの控えるか
ストックが多すぎてうまく入れ替わらんな
0438437
垢版 |
2019/12/12(木) 16:18:31.57ID:3SIo+kmq
誤爆スマン
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:07:14.40ID:2C5YyeIA
>>434
女のケツの巣に鉄パイプ挿して空気送り込んだら腹が膨れたで。鉄パイプ抜いたら物凄くデカイ音の屁が出たで。
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:14.70ID:8pv+hm2a
どうしても使うのなら、そうなるけれど
何も入れないほうが安全だし
全灌水したら汚れもたまらないしいいと思うよ
何も入ってなかったら、カメの身体もよく見えるから何か不調をおこしてないか早く気づく!ってメリットもあると思う
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:13:20.73ID:q4r3/bjq
落ち葉の中から顔だけ出してこちらの様子を伺う姿がたまらなく可愛い
多少世話が面倒になっても入れてやろうと思ってしまうよ
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:25:23.40ID:Iai2j+xK
クヌギの落ち葉毎年入れてるけど
うちの黒化黒ちゃん2匹ツヤッツヤになるよ
皮膚に良いんじゃないかな?病気にに強くなるような印象
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:43:36.16ID:JRQPI+LH
落葉やったことないけど
クヌギとかはタンニン出るからブラックウォーターみたいな効果が期待できるのかも
具体的にはタンニン酸の粘膜保護作用とかフミン酸の殺菌・抗菌効果?ちょっと調べただけでよくしらんけど
http://www.telnite.co.jp/tech/tech2.html

PH値変わるから濃すぎない方がいいとは思うけど葉っぱに薬剤ついてない安全なものなら落葉もわるくないと思った
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:26:34.39ID:MEfGxxlq
1か月くらい水を交換しながら
あく抜きして、冬眠本番で使っても薄っすら茶色く色がつく。
その程度のブラックウォーター、落葉をまんま入れたら汚水だわ。
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:51:29.91ID:7w2EoEBY
うちのはまだ冬眠してない。日中は結構暖かいもんな。水中をまだ元気に動き回ってるわ。
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:26:18.99ID:uIWNDiTT
自分のとこもそうだなぁ
東北だけど…
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:41:20.33ID:MEfGxxlq
去年は今の時期寝てたんだけど今日は暖かく動いた形跡があるわ
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:48:09.00ID:uIWNDiTT
動いててもエサはやらない方がいいですか?
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:36:06.28ID:ivC6D5Od
動いてると体力消耗が心配でごはんあげたくなるよな。たぶん食べないだろうけど
自分のところは一日何回か起きてるみたいだけど寝る時間の方が長い
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:48:18.19ID:uIWNDiTT
>>455
ありがとうございます。
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:02:40.25ID:mdOVWMZP
小亀を川の近くで拾って二ヶ月半経ちましたが
さすがに慣れて手から直接餌餌べたり
人間の気配がしてもビクビクしないようになりました
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:27:59.19ID:Mo/Y2hld
保温飼育してるんですね。
クサガメは凄くなれるよね。
とても可愛いい!
愛すべき生き物やと思います。
長い付き合いになるだろうけど、いつまでも可愛がってやってください
(^-^)
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:52:02.64ID:dISO/T1d
亀ってボディと甲羅一体と思ってたが水温が上がり過ぎたせいか甲羅脱ぎ捨ててたわ。
裸亀はカベチョロとビキタンの間の子みたいやな。
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:34.87ID:aCZcD8kZ
拾ったクサちゃん、エサ食べ始めたが、刺身しか食べてくれない。
干しエビや人工エサは咥えても飲み込まない。やれやれだ。
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:35:45.04ID:fNThVelm
>>467
クサガメが生息する場所に海の魚が存在しないしクサガメにとって塩分が高いから。エビも川エビはいいけど海エビは上げては駄目。
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:37:20.46ID:fNThVelm
ただ上げてる人は上げてる
60年以上生きられては困るなら上げてもいいと思うよ
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:44:15.67ID:tzaU0sm3
知ったかした
原因は塩ではないのかな
まーあげちゃ駄目だってこった
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:19:51.07ID:LlF67too
メスを黒化する方法があるんだな。人工的に閉経させると黒化するらしい。
閉経にはシュトニンを注射するらしい。
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:40:55.67ID:oGq8Iski
そこまでしたら可哀想
ホルモンx駐車うけてるオカマちゃんもしんどいっていってたし、閉経前の更年期なんてカリカリして体調不良になるのに
狭い環境に閉じ込めたあげく注射でオスにされるんだよ。産める機能がある部位が付いてるのに体壊す。
真に受けてやりそうなアホちゃんがいるから怖いわー
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:57:30.98ID:LlF67too
>>475
つられてくれてありがとう。
それ真っ赤な嘘でちてんとってんしんとんしゃん
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:43:45.09ID:HV0PKsUo
たまにおやつとしてテトラアンチョビをあげてたわ
イワシだけど塩抜きしてあるって書いてあったから大丈夫かと思って
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:47:02.80ID:0XcJCVX5
そろそろ冬眠の容器に移し替えないとな…
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:45:04.22ID:5cUcgFZr
水が真っ茶色になるんだけれど、交換した方がいいのでしょうか?
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:34:36.06ID:eIKLV1FK
>>482
落ち葉から出るタンニンやらの成分による茶色ならそのままでいいんじゃないかな?
ウンチからの茶色なら、起こさないようにポンプで半換えを数回繰り返すっていう人もいるみたいです。
もし、ウンチしたってことは水温が下がりきってなくて冬眠できないのかもしれないし、様子見してヒーターでの越冬に切り替えるのもありかもね
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:33:18.26ID:hicIog+Q
冬眠の容器 甲羅の1.5個から2個くらいの大きさなんだけど小さいのかな?
もう10年以上この方法なんだけどさ
水温0度になるから毎年家の中に入れてるんだよね
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:06:17.29ID:5cUcgFZr
>>483
ありがとう。
葉っぱからです灰汁抜き7日くらいしたのにいつまでも色が出てきて。
あまりにも不味そうなのでかわいそうかなーっと思ってしまって。
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:23:01.10ID:eIKLV1FK
>>484
水が凍りさえしなければいいと自分は思ってる。10年以上その方法なら、下手に良かれと思って広くすると落ち着かなくなるかもしれんね。

>>485
落ち葉から溶け出てるタンニンやらの成分は茶色っぽい見た目で悪いけども、発酵して熱を発生させてくれるらしいっすよ。
人によっては軽い水洗いのみに留めて、アク抜きはしないそうなんで、ウンチによる汚れじゃないのなら水換えはしない方がいいんじゃないかな
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/26(木) 03:15:51.42ID:xGmhYy08
>>485
水が腐っていないならあまり気にすることはないと思うけど
うちのはトロブネに葉っぱだけどたまにホースで掛け流ししてるんで薄まっちゃう
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:04:30.58ID:T9pn8hJm
数ヶ月前に水路の近くにいたの拾って飼育してるんですが
餌やる前に手をパタパタしてからやるのを繰り返してたら
それが餌の合図だと覚えたらしく

水槽からかなり距離とって手を振っても餌もらえると思って
ガラス越しに猛烈な速度で寄ってくるようになりました
手足伸ばしてぼーっとしていてもおなかすいてるときに手を振るとすごい反応するんで面白いです
結構亀も学習能力あるんですね
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:23:59.05ID:egljwG6L
>>488
めっちゃ可愛え////
学習能力があるってのは凄く分かるw
春先に外で日光浴させる時に、手のひらを上にした状態でクサガメをすくって持ち上げてからベランダに出してたら、
窓を開けて水に手をつけた時点でのっかってきてくれるようになったぜw
来年の春まで覚えてくれてたら嬉しいんだがorz
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:28:05.13ID:cj23YETo
>>486
今年は今まで通りの容器使おうかな
ありがとう
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:28:55.45ID:cj23YETo
🐢🐇
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:05:43.08ID:w2t/CCKq
うちの亀は23歳なんですけど、何歳位まで元気でいてくれるかな

ちなみに冬眠は水槽に深めに水を張っての水中冬眠です
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:07:49.12ID:NVT06mnZ
>>496
本当だね。少し白っぽくなっているね。
ぱっと見、細菌が繁殖して潰瘍になってるのかな?って思ったけども拡大して見たら綺麗な甲板しているし、なんだろう?
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:28:49.76ID:dvsA+yrE
早期発見って大事だよね、いつもちゃんと見てる飼い主さんだと思う
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:53:00.14ID:Ye+PsJ9k
>>502
水ゴケ付いてますやんww笑わせてくれる

>>503
暖かくて起きたん?寝ぼけ顔に見えるw
こっち(近畿)は今年一番の冷え込みで雪降りそうな雲行き


どっちのお亀さんも幸せそうな環境ですね
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:33:31.31ID:tAWa/0s5
そっか、みんなのところは冬眠しているからスレの流れも止まっているのか…

動物病院で甲羅の角質が残っているから歯ブラシで擦って落とすように言われたんだが、場所によっては剥がれたらダメな深さまで剥がれて血が滲むから辞めたいんだけども続けるべき?
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:58:17.56ID:PfHH/rIV
血がにじむって怖い
脱皮不全になる原因って甲羅干しができないだけかな?

病院で患部も擦れといわれたならそうするけど
血が出そうなとこ、私ならさける。
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:34:56.04ID:k/DDycci
>>506
ここで写真見せた方が早いよ
ここにいる連中の中に50年目のクサガメプレイヤーもいるから本当に擦らなきゃイケないレベルなのか見たら分かる。
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:29:03.18ID:PfHH/rIV
>>509
初心者な私にはどこが悪いのかわからないくらいの立派なカメさんと環境にしか見えない
何か言うなら、粗食にした方が良いような気がするくらい。
太り過ぎじゃないけど高カロリーの子の甲羅がこんな感じだったような、、
先輩方どうなんでしょ?
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:07:05.22ID:VbZS/TSB
約19年前に拾ってきた亀です。
ガキだった自分はよく分からないまま玄関の日の当たらないところでずっと飼育をしてました。
大人になって実家から引き取って、今の家で育て始めたのは3年ほど前からなので、知識も経験もほぼ無いです。

前は亀らしい年輪がある甲羅だったのが、
http://get.secret.jp/pt/file/1578290503.jpeg
言われるまま歯ブラシで擦り落として、今では、509のように年輪がない甲羅になってしまい、これが正常なのかずっと悩んで悔やんでます。
取り返しのつかないことをしてしまったのかもしれません。
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:21:09.20ID:09TGEFum
>>513
特に川に生息している野生の亀は年輪が消えてツルツルの甲羅が多いです
(飼育亀→野生に放たれた亀はツルツルの箇所と年輪の箇所が別れていたり、甲羅が途中からガタガタだったりと予測判別可能)

んで、513さんの亀の甲羅なんですが物凄く綺麗です。磨いたから?だと思いますが19年以上生きてる亀と言うことでしたら綺麗な部類に入ります。
磨く前はもっと甲羅が乾くと白かったのではないでしょうか

冬眠中ってこともあり過疎ってますが、ほとんどの人が綺麗だと判断すると思います…

他の人の意見も聞いてみましょう
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:26:24.73ID:09TGEFum
>>513
若い頃に日光浴不足だったそうでその影響で甲羅がガタついています。
が、気にするレベルではないです。
しっかりと甲羅が完全に浸かれる水深を保っていたのが幸い中の幸いでしたね。
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:34.33ID:ciFZw09j
うちにも513さんみたいのがいる。
乾くと白っぽくカサカサ感がでるのは水カビかと思ってた。食欲、動きは極めて旺盛、日照良好なんだけどね。
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:37:24.42ID:u8EdCnnc
>>509
とても綺麗

ウチのを拾った時は捨てられてすぐだったらしく甲羅がひどい状態だった
どんな環境で飼育したらこうなるんだ?って思うくらい
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:49:51.83ID:ZROJs1Z2
513で載せた画像のお尻の方の甲羅は、519さんがおっしゃる通り穴が開いていました。
年に1回は動物病院で健康診断をするのですが、初めて受診した際に既に治癒した後との診断をもらいました。その時に歯ブラシで磨くように言われて、先日の健康診断の際にもまだ角質が残っているので磨くようにと診断がありました。
時系列的には、513→509です。

509の受診後に、更に甲羅を歯ブラシで磨いたところ、出血があり、今では白いカサブタのようになっています。
http://get.secret.jp/pt/file/1578379381.jpeg
皆様から、たくさん褒めてもらったり、アドバイスをいただけて嬉しいです。
またお気付きのことがありましたら教えてください。
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:09:39.62ID:gjTDOZbQ
文字バランスが良くてどこかの病院からのコピーかと思ったw
甲羅の歪みとか割れとか穴も含めて長寿なカメには付き物じゃないかな。
カルシウムが石灰化したりしたり人間の歯の歯石みたいなもので。
画像でもきれいな甲羅で健康そうなカメさんにしか見えないよ。
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:01:14.07ID:H7At140P
そもそもその医者は亀飼ってるの
それもクサガメ
甲羅ツルツルの室内飼育亀なんていないんだけど
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:02:20.42ID:H7At140P
一部インスタバエ狙って甲羅に油塗ってるやつは見たことあるけど
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:16:29.35ID:JVs6dOSw
個人的な思い…この甲羅は慢性的に乾燥しすぎの時になるように感じる。
ずいぶん凝った飼育環境だが、水深がツルツルで掴まるところのない水槽の割には深すぎるように思う。
よって、呼吸をする為にはその度に泳ぐか人工芝に掴まるかしないといけない…その結果として、ある程度年老いた亀には負担なので陸にいることが多くなる→その結果、乾燥しすぎになる。
て感じる。
亀の飼育で水量は多いほうが良いに決まってるが、やはり手足を伸ばして、その上で首も伸ばすと鼻先が水面に出る深さが側面がツルツルの水槽の場合は
大切なのでは?
こんなの言ったら批判も出るかもだがね。
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:22:42.13ID:JVs6dOSw
水深を浅くするか、または底に石などを入れて浅い部分を作って
水底にいてもあまり動かずに楽に呼吸出来る場所を作ってやって、どんな行動をするか様子を見るのもいいかも。
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:05:44.20ID:ZROJs1Z2
>>525
水深については、動物病院の先生から「甲長の2〜3倍」と言われて、甲高じゃなくてですか?と聞いたのですが、甲長の2〜3倍だと仰ってたので、これでもかなり浅いのかなと思ってました。
砂利についても汚れが底にたまり不衛生だと聞き撤去したくらいです。orz
長時間甲羅干しをしていて、過乾燥から皮膚が潮を噴いたように真っ白になることもあり、それについても病院にかかったこともあるので、525さんのレスはとても的確です。
出来るだけ早く、レンガなどを沈めて首を伸ばすだけで呼吸が出来る場所を作ります。

色々と調べながら飼育環境を改良していってるつもりですが、情報によっては全く逆のことが書いてあったりするんで、こうして先輩方から生の情報を頂けるのはありがたいです。

遅くなりましたが、523さんへ。
動物病院内でクサガメやその他の小動物を飼育してるとHPには書いてあります。
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:26.99ID:mj0r1nuM
クサガメの背甲は雲母の様にパリパリ剥がれるから、剥がせるものは剥がしてもいいかもだけど、血が出ない程度に気をつけてやればいいんじゃない?
傷口にバイ菌が入って潰瘍になったら厄介だよ
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:26:19.99ID:mj0r1nuM
自然下では自ら岩に擦りつけたり泥に潜ったり歩き回ったりで自然と磨耗してくけど、飼育下ではそうもいかないからガサガサっぽい個体が多いかもね
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:13:25.44ID:i0hWuvHN
>>527
525です。
真面目に丁寧に考えて飼育してる方に私見を言ったら、他の人にボロクソに言われるのがカメスレでのアルアルな感じしてたんだけど、今のところそうではなくて幸いですw
ところで、その獣医さんが言った甲長の2〜3倍の水深てのは…ん???
て感じするな。
池のようななだらかな傾斜がついてるのなら、それでいいのかな?

それから、レンガはかなり角をとらないと亀が怪我するので要注意です。
先日、うちの亀が前足のひじ?の辺りを擦りむいたみたいな怪我して
何故かな?と観察してると常に飼育容器の角に向かってお腹がすいた時に
餌をクレクレ泳ぎをしてて
同じところが擦れたので、ガラスの容器にもかかわらず皮膚が剥けてました。

餌を与える場所を変えたら、ひじの怪我も治ってきました…行動パターンが変わったので
亀って繊細だよね。
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:47:34.79ID:xZ9XwHlk
>>531
レンガは角を取らないとなのですね!何から何まで教えて下さり、ありがとうございます。
亀ちゃんのひじの怪我も治ってきてるようで良かったです。
人によって、正解だと思っていることが一緒だったり違ってたりなので、こうしていろんな方からお話を聞いて、あれこれ取り入れながら自分が思う正解を見つけていこうと思います。

ほぼ全レスしてすみませんでした。そろそろROMに戻ります。ありがとうございました。
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:31:35.08ID:i6gO36fw
レンガ使うならアク抜きしないと有害な成分がでるから必ずして
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:53:15.48ID:xZ9XwHlk
>>535
赤耳は外来種!駆除すべき!ってな感じでテレビでよく言われてるし、ただ、駆除するよりもは食べて供養してあげよう的な感じなんかな?
てか、赤耳美味しいんだ。食べるのを目的にどこかへ出かけるってことはしないけども、たまたま訪れた店で駆除された赤耳がメニューに載ってたら進んで食べると思う。

無責任に河川に捨てられただけじゃなく、放し亀という日本に昔からある風習の犠牲になった亀もたくさんおるんやろなぁ。
放し亀の商人は、イシガメの代わりに韓国産のクサガメを代用したんかね?いつの世も人間の欲のために振り回される命があるってのは不思議やんね。
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:15:07.59ID:dywHyhzG
スッポンがめちゃ美味いから亀類はみんな美味いのかもなぁ
調理には硬い甲羅が難点だけれど

在日の外国人も江戸川の河口で牡蛎だけ食ってないで野良アカミミも食べればいいのに
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:22:20.01ID:9Ro0+jv3
クサガメ料理の動画があったから興味本位で見てみようとしたらおそらく頭を落とすためなんだろうけど
「まず頭を出させます」とかテロップ出てきてすぐに視聴中断したわ
捌く過程は見てられない
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:26:59.84ID:dywHyhzG
自分で飼ってる種類は無理だよなぁ
養豚家とか俺は無理だな
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 08:34:45.26ID:rLyb7jFd
冬眠中卍で寝てる姿を確認w自然界でこんな無防備な冬眠の仕方してたら手足を噛みちぎられそう。
何十年後、どこかの池で自力で冬眠をしないといけない日が来る。卍姿を思うと泣けてくる。
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:43:57.70ID:lFxbb0U8
え、将来的にどこかの池に放流するって当然のように言ってるけど欺瞞もないのか
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:39:41.87ID:rLyb7jFd
>>544
ない。75歳くらいまでは一緒にいられるだろうがそれ以降は里親探して無理ならさらばる。

話は変わるがかめの骨格構造を再現というガチャ500円がリアルな出来栄えだった
手の平サイズのダンゴムシシリーズの後継で陸ガメやけど
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:41:28.05ID:WTxgLfEE
クサガメって60年生きると言われていて、100年生きたという記録もあるから、自分の方が先に死ぬってことも無くは無いんだよなぁ。
いよいよお迎えが来たなって時に愛亀を託せる信頼できる人を見つけておきたいものだ。
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:01:29.82ID:rLyb7jFd
>>547
かめの骨格構造はとても精巧なフィギュアだよ、あんたも欲しくなると思うのでググって見てくれ
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:34:38.54ID:pPhcgNip
うちのクサガメが今年で38才
60年で逝ってくれればいいがそれ以上生きられたら逃がすしかない
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:49:23.91ID:rLyb7jFd
38年間の日常管理は給餌と水換えの繰り返し (しみじみ
飽き症には飼えん生き物よな愛情が深い。
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:23:09.90ID:US25+1T9
そういや、イズーっていう体験型施設が亀の引き取りをしてたけども、今もしてるのかな?
あとは、(野生の)赤耳を持ち込みすると水族館入場が無料になるところもあったなぁ。
どちらも、数年後も実施しているかは分からないけども、同じようなことをしている施設があるか前もって知っておくだけでも大分違うような気がする。
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:56:59.70ID:fTxk57mS
入場料無料で釣って駆除目的でしょ
そこは解剖やカレーにされてる。
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:04:46.67ID:kqFBm+b8
つーか、逃す放流する自然に還すって定期的に見かけるからそろそろ次スレからテンプレにその環境省のリンク追加した方がいいんじゃねーかな
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:30:18.74ID:9wxhtogc
逃しちゃ駄目?何を言ってるんだ
亀は元々自然界にいた生き物だしクサガメは日本に代々いた
自然破壊には繋がらないので野生に返しても問題はない
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:36:16.91ID:9wxhtogc
久々に頭きた。逃がすのではなく自然界に還す時が来た。と言ってもらいたい
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:45:45.07ID:US25+1T9
確かにクサガメは代々昔から日本に居るけども、文献に出てきたのは18世紀前後からだそうで、日本各地のクサガメの遺伝子を調査した結果、韓国から入ってきたクサガメの子孫なんだってさ。
だから、現在に至るまでにクサガメがいることで環境破壊されたのか否かは時間が経ち過ぎてはっきりは分からないけども、
幻の亀と言われてたウンキュウ(イシガメとクサガメの間の子)が、各地で普通に見られる現在、純粋なイシガメ・クサガメの遺伝子汚染がされてきているのは間違いない。
これを自然破壊と言うか、子孫を残すための適応と言うかは分からないけども、法律で愛玩動物の遺棄が禁止されている以上、野に放つのは駄目です。
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:15.80ID:US25+1T9
>>543
愛玩動物をなぜ野に放ったら駄目なのかって、このレスが何気に真意だと思うな。
このスレにいる人たちはみんなクサガメが好きだし、出来れば自分の手から見送りたいけども、叶わないのであれば少しでも長く生きて欲しいと願い野に放つというのも分からんでもない。
だけども、人間の手元で長い年月過ごしてきた子達が、野生で生きていく際に、飢えや怪我やら今まで経験したことのない災難にぶち当たった時に、永く苦しんだ後にタヒぬかも知れない。
もちろん、彼らのポテンシャルは凄まじいからそんな心配しなくとも生きていけるんだろうけども、野に放ったことで飢えやらの苦しみにさらされるのは虐待にあたるのでは?と自分は思う。そう言う観点からの動物愛護法なのかなとも思う。
愛護法的には自分が死ぬ直前に亀を殺すのも無しなんかな?
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:29:35.48ID:kumN2aBX
正解なんてないよ。でもあなたと共にあの世に行けた方が亀も幸せかもよ。
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:34:09.58ID:GqCCD7OO
え…「自然に還す」とか大それた大義名分を掲げても飼育できなくなりましたって自己都合だよね…
遺棄や殺処分以外に選択肢が思い浮かばない人はもう環境省の総務課にでも相談なり問い合わせたらいいんじゃないかな……それかおかあさんとおとうさんにきいたらいいんじゃないかな……
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:18.22ID:u36Igncn
>>560
そうこれみんな最後まで居れるものなら居たいに決まってるよね、後ろ髪引かれながら巣立ちの日を迎えるんだもの
放つのは駄目とか、ダメダメ愛護はもういい
じゃあその時にどうすればいいの?譲渡先で幸せになるとも限らないし自然の中で死に絶えるかもしれない、
自らの手で殺すなんて戦時中じゃないんだし無駄な殺生できない
望みをかけて、クサガメの生命力を信じて安心そうな池に、そっとを老後の私も選択すると思う。
ダメダメいう人は何歳なのか知らないけど60年生きたらそのクサガメどうするつもりなのか教えてほしい。
私には子供がいる、当然子供に託すつもりでいるけど小学生の子がいうちゃんと面倒見るよなんて信じていないw
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:14:16.22ID:8nkDXTHN
田んぼでミイラになりそうだった子亀を保護し4回目の冬を迎え真っ黒になったわ
もう大人だろうから夏になったら保護した水源の一番上にある池に帰す予定
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:04:16.88ID:yDHUlOBo
飼育できなくなったら自然に返すなんて無責任なこと言ってる人の亀が60年も長生き出来るとは思わない
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:21:25.68ID:ty3BfXuh
うちは亀が来てまだ2年で手放そうとか全然思わないけどいずれ手放す事を考える日が来るんだろうか
自分が年老いたり病気にでもなったら元気な亀を見て「こいつは外でも元気でやっていける」とか思うんかね
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:44:13.92ID:awgWgkf2
ブログで丁寧に飼ってる人をみつけて、メールなどで連絡がとれるならダメ元で泣きついてみる!
俺はいよいよの時はそうしようと思ってる。 ただ、現地で捕まえたクサガメを元にいた付近の池に離すのは遺伝子汚染もないだろうし、特に問題ないのでは?
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:07:23.70ID:1P+crTbx
>>568
他人事ではない問題だろうイシガメとの交雑種が生まれるんでクサ駆除したい奴がいるだけで
亀と無関係な者はイシガメだろうがクサガメだろうが気にも止めんわ
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:28:19.20ID:a2cBGIGa
うちは田舎で今後宅地化や埋立もないだろうから元いた場所に放す。
ただ、車にひかれるのもいるから、それだけ心配。
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:45:02.82ID:P8pRk385
あのねえ
逃しちゃ駄目なら食っちゃえ
亀も長年育ててくれた人に食われるなら本望だろ。食う方も可愛い亀が自分の一部なるわけだから嬉しいだろ。
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:24:20.27ID:oG0snThf
>>575
本当にその通りだね。
結末をどうするにしろ、最後の最後まで悔いのない飼育を心掛けたいものです。
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:23.26ID:8JLnwAZf
クサガメを最期まで確実に飼うには100年は生きなきゃならんのだよ?
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:33:12.27ID:oG0snThf
>>578
せやんね。確実なのは45年だっけかな?
100年生きたと言われるクサガメもあるけども確認出来ないしなぁ。でも、博物学者さんの亀ならそれくらい生きても不思議じゃないとも思える。

博物学者の南方熊楠氏(1867〜1941)の飼育していたクサガメ「お花」です。氏は、カメを60匹飼っていたそうですがその内の1匹、クサガメの「お花」は、氏が亡くなった後も生き続け2001年7月に亡くなったそうですが、なんと、享年100歳といわれてます。*引用
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:36:08.18ID:8JLnwAZf
>>578
じゃあなんでYouTubeに45年生の動画上がってんだよ(笑)
確実に50年生きるぞあの亀(笑)
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:51:06.00ID:8JLnwAZf
それに静岡のzooも60年以上生きるから飼うならそれをわかった上で慎重に検討するように言ってるだろ

もしそれが間違いだと思うならクレーム入れてこいよ

あーお前が座敷亀として飼ってるなら20数年で死ぬよ
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:52:07.17ID:8JLnwAZf
Twitterの20数年で寿命で死にました系の飼育環境糞だからな。基本座敷
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:02:48.60ID:oDH4bvTC
579だけども、横入りしますぜ。
「クサガメ 寿命 最長」でググると、
https://swmcoms.com/kusagame-91
↑が出てくるんだけども、その中で、"残っている限り最長の寿命を記録したクサガメは石川良輔さんが書いた本に登場する「カメコ」さん。
なんと寿命は45歳!"ってあるから、YouTubeで45歳overの子や静岡のzooの子のことを誰かが書籍やら文献やらwikiに書いてくれれば、「(記録として残っている)確実な最長飼育年数」が更新されるんやない?

座敷亀じゃなくとも、冬眠させずにヒーターで越冬させてたら、冬眠してない子よりも早死にしてまうんやろうなぁ。
冬眠することで100年生きるのかもしれないなら、冬眠させずに加温飼育の方が愛亀を自分で見送るっていう目的に対してはいいのかもね。
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:06:04.14ID:oDH4bvTC
>>583 訂正
【×】冬眠してない子よりも早死にしてまうんやろうなぁ。
【○】冬眠している子よりも早死にしてまうんやろうなぁ。
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:34:40.53ID:nsX/LIWF
80まで生きよう
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:40:53.92ID:y9OXN69h
冬眠してる亀みたら気持ちよさそうに寝てました🐢
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:45:41.62ID:PcczRihq
>>589
年が明けてからは冬らしい寒さになってきたもんね。12月は例年よりも暖かくて冬眠している子達が心配だったけども、一安心ですね。
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:35:46.33ID:l6Hk6rlz
この文字検索すると幸せになれるよ!

クリップホルダー レプティルスマグ POND TURTLE ゼニガメ
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:47:50.19ID:8LYqWZNr
拾って34年経ったけど未だに卵を産む。
まだ若いのかもね。
最後まで責任をもって飼いたいが自分の寿命が先に尽きるなら、どうにもできない。
この件についてずっと気になっている。
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:48:46.19ID:3mfXNcjF
自分なら里親探しつつ開放できる場を同時進行で探しとく
ペットのおうちに登録しても顔も見えん相手に、はいどうぞーとは言えない。面白おかしく解剖目的かもしれんし
そういった類の動画もあるんでまず疑う。身近な人物なら譲渡もありえるが亀なんかもらってくれん現実。
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:28:33.59ID:mMxROUr7
亀って何歳までいきるんだ?
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:03:14.29ID:8ApkATkt
大阪のマンションのエントランスに放たれた数匹の亀その後どうなったん?踏みつぶされたようなクサもいたよな。
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:29:52.91ID:mMxROUr7
>>596
余裕で20年生きてるで?
メスだから?
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:13.51ID:628FNpn1
>>598
そうなん?普通は12、3年って聞いたよ
うち3匹飼ってて6才だからあと6、7年か〜と思ってるけど
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:45.93ID:ixqwdOyY
自然下では25年から30年くらいと何かの本で読んだことがあるので、飼育してて環境が良ければもっと長寿を期待できるのでは?
12〜13年てことはないと思うな。
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:42:48.84ID:oKoao6dH
いや、さすがにそんなに生きないべ
リクガメと勘違いしてない?
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:35:20.29ID:9Y8kBxGa
うちもクサガメ3匹いるけど今年で13年目だよ
病気もせずに元気で可愛いまま毎日過ごしてるよ
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:50:07.42ID:aqO0OzGI
昔の飼育書は寿命が短く書かれてたらしいよ
うちのは35歳ですごく元気。卵も毎年うんでる
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:34.56ID:GvcWo58R
609はググリ力の足りない人なんだから親切心で近寄る必要なし
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:07:01.30ID:xRM1VgY6
本当に40年生きるならさ
昔に飼ってたクサガメ飼ってる人少ないのはおかしくね?
そんな親が子供の頃に飼ってた亀ですなんて聞いたことないし
寿命は12〜3年が妥当
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:08:43.26ID:nSxg31CB
しつこいねー!
リクガメだけが長寿じゃないって!
ヨーロッパヌマガメが120年生きた記録もあるし、ググればどこかに出てくるだろう。
同じヌマガメだし、クサガメが50年くらい生きてても不思議ではないと思う。
ただ、本当の平均寿命は非常に短いだろう。 あの大きな海亀でも1ヶ月もないかもね.
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:09:00.95ID:PQV1V6gI
池とかに放流してるんじゃない?
デカくなると本当飼うの大変だもん
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:49:32.97ID:5xgFt6RR
自分のペットが長生きして欲しいからって寿命盛るのはどうかと思うよ?
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:18:35.00ID:TJZexKC6
人間の本来の寿命をDNAで見ると38歳らしいぜ。それが医療やなんやかんやで寿命が延びている。
それと一緒で、昔は亀の飼い方や飼育用品やらもブレブレだったのが、昨今では人工餌やらヒーターやら医療やらと長生きさせてあげられる環境が揃ってきているってことやないかな?
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:00:10.91ID:Oxg83KQT
亀が寿命13年はさすがに草
ウチの亀はもう20年以上生きてますが
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:11:40.51ID:OcL3gz8o
>>619
世話が面倒で短命にしたいからといって不確かな情報を流すのもどうかと思うよ?
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:44:30.56ID:Z7nAz+rn
ウチのクサガメ♀も30歳近い
子供の頃ホームセンターで買ってもらった
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:56:02.56ID:nSxg31CB
確かに、親の飼ってる亀を親が病気になった、または亡くなったから子供が引き継いで飼ってるなんて話しはまず聞かないな。
それは亀の寿命が尽きたのもあるかもしれないし、何か別の事情てものかもしれん。
ただ、20年もそれ以上も飼ってる人はもちろん愛情もあるだろうが半分惰性てのもあるんじゃないかと感じる。
こんなに長期間飼ってるけど、毎日することは餌やり掃除の繰り返しで…。
いまさら、他人に「うちは亀飼ってますねん!ウキウキ」みたいな話しもしないだろうし。
どこかの家庭の片隅にひっそりと20年も30年も飼われてる亀はけっこういてると思うな。
実感として。
飼い始めたキッカケは夜店の亀すくいで子供がすくってきた亀をしかたないから飼い始めたら死ぬどころか弱る気配もなく、いつのまにか何十年て話しは聞いたことあるし。
ある面、運の良い子亀で、環境が悪ければ半年もせんまに死んでしまうしな。 けれど、同じようなキッカケでもハムスターなんかは数年で間違いなく寿命迎える。
犬でさえ20年も生きたらかなり長生きだよね。 これが種の寿命だし
クサガメは間違いなく種としての生命の限界は12〜13年てことはない。
ただ、それを越えて生きてられるのはごく稀の幸運な子だけだよ。
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:01:20.57ID:PQV1V6gI
俺も学生の頃は亀なんてほったらかして、めちゃくちゃ汚い水で飼ってたけど生きてる
今はそれなりに綺麗にしてるつもりだけどさ
当時は申し訳ないことしたね
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:05:11.08ID:nSxg31CB
そんなふうな事情があるから、クサガメやミドリガメは短命だと思うんじゃないか?
金魚でさえ、平均寿命は10〜15年らしいよ。
クサガメの種としての生命の限界はそれこそ、50年以上あるんじゃないかな。
うちの亀も20年は越えてるがヨボヨボにもなってない。
犬なら15歳こえたらヨボヨボだよな。
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:06:21.18ID:nSxg31CB
>>625
あなたに返信したのではないからね、
誤解のないようにw
さっきの文の続きを書いたまでですよ
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:12:42.98ID:HpxfAI+d
加温飼育だけど去年と同じ時期に同じ症状で水カビ病と思って去年はランプ追加で完治したんだけど
調べたら脱皮だった
脱皮って顔面とか手足もするんだね
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:57:30.04ID:aRGCIY0Y
上のほうで100年寿命説があるのに12年とか極端だな
シート池でフナと一緒に飼ってるけどフナ18年、クサガメ8年
うちのフナ長寿だと思ったら20年超ってひとゴロゴロいて
寿命30年以上あるみたい。50年近いのもいるらしいし
金魚の長寿記録も40年超
長寿の象徴の亀がフナの寿命の半分以下ってないな
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:05:21.50ID:XbrhUfxx
>>627
はい 大丈夫ですよ笑
そういうつもりはなかったですw
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:52:33.77ID:rNtq6S6B
>>633
売れるまで狭っ苦しい場所に保管されるのが目に見えてる
野生に放つほうが亀にとって幸せだ
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:04.45ID:yRWoOsiL
エサ食えるのか?
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:05:55.87ID:DQVfURO0
>>635
俺達が思っている以上にエサ食べなくても生きていけると思う
大人亀ならね
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:19:26.88ID:yRWoOsiL
まあ広いところで暮らしてほしいってのはあるけど
さすがに放流できんわ
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:24:26.27ID:HAnj5cDW
尻尾のところに穴あるやん。
あそこにストロー挿して息吹き込んでみ。
手足硬直してゲロ吐いてめんたま飛び出して死ぬで。
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:34.56ID:JFuctPcI
>>638
黙ってろあほがお前こそ死にさらせ
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:47.34ID:lzH6s91+
>>633
個人が収容するとなると管理にも頭数にも無理がある
結局増えすぎたら殺してしまうと思うのは自分だけかね
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:28:26.61ID:+++aC479
家にきたカメがエサを食べてくれません。鶏肉ボイルは食べるけど乾燥エビ、人工餌に興味がないみたい。軟らかくしたレプトミンを針金に付けて誘うと、追ってきて噛み付きますが、吐いちゃうほうが多いです。カメブロスに替えると食べたりするのかなあ。
0645名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:12:52.03ID:vwNdgkUT
うちのは田んぼの近くで拾ってきて10日くらい一切食べなかったな
今は人間のことを餌をくれる物体だと覚えたらしく
人の姿が見えると水槽ごしに寄ってきてくれ餌くれってジタバタしまくる
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:34:31.38ID:EQCmX4XL
来シーズンから新しい衣装ケースにしたい
ただ衣装ケースって底が狭くなってるから勿体ないよなぁ
普通の水槽じゃ重くて使い勝手悪いし
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:04:33.86ID:OGZDEfzR
そんな貴方に、プラコンテナ(ハードコンテナ)をオヌヌメしよう!
露店商の道具箱にも活用されまくりで、めちゃくちゃ丈夫だぜ!
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:15:21.30ID:EQCmX4XL
なるほど
コンテナも見てみる
ありがとう
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:56.53ID:xLyY02o2
180のブルーコンテナ買ってあげたいんだが値段が上がってる
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:39:47.52ID:RKwURCK9
衣装ケースは2、3年で側面に縦にヒビが入って水漏れするのが難だな。
ある日突然、水替え時などにパリっと割れる。先日縁側が洪水になって大変だった。
どうせ買うならコンテナケースのほうがいいよ。
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:15:19.33ID:bsNfmE4X
この暖かさでも今日は大寒、今年の冬眠は動いて場所変わってることが多い
目覚めも早そうだね
0652名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:00:53.79ID:rUgNyrVz
冬眠覚めた春から使うのにダイソーの大きめなワイヤーネットを結束バンドで組み合わせて大きな亀専用ゲージ作りましたわ〜
ゲージの中に大きなコンテナBOXを水場にして陸地は98円の敷石を敷き詰めてコンテナBOXが動かない様にしたわ
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:09:14.90ID:CYoISYA1
>>652
俺もそれ作ったけど、結局衣装ケースに戻した
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:05:16.07ID:jyVzgnTB
安上がりなDYOでペットの犬や猫や小鳥のゲージもサイズの豊富なワイヤーネットと結束バンドで手作りする人けっこういるな
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:32:01.00ID:WLRauH9E
結束バンド紫外線防止の強いのなら長く持つけど安いのは知らぬ間に切れるので
高いのにしてってカメが言ってた。キツネがのぞきに来るんだって。
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:23:32.14ID:rUgNyrVz
そう、屋外用は紫外線に強い黒の対候・耐熱タイプの結束バンドを選ぶ
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:29:21.84ID:UDZp2VXi
ダイソーワイヤーネット用の結合品(ドライバーでしめる)が丈夫で良いよ
ジャンボたらいの蓋に2つ連結させて上にはね上げることも楽
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:39:11.38ID:NmsVrTO9
>>659
いいこと聞いた!ありがとう!!
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:52:28.07ID:B33ghLIh
ダイソーにワイヤーネット専用の連結ジョイント12個入りあったから結束バンドからジョイントに変えたわ
連結ジョイントは固定パーツをスライドさせるだけで固定されるから簡単

ドライバーで締めるタイプの連結ジョイント4個入りもあったけど工具必要なく12個入りのパーツ式のジョイントの方がお勧め

これなら屋外で使っても結束バンドの劣化の心配も無し
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:55:28.27ID:2zlW8Ejr
農道の水路の近くで小亀拾って半年くらい経つけど
人は危害加えないし餌くれるもんだっ認識したらしく
水槽の近く通るだけですごい寄ってくるし
触っても引っ込まなくなった
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:30:26.25ID:dfsC1vlM
>>664
ほっこりですなぁ〜////
想像だけでも癒されるわ////
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:08.68ID:vpCB5oBv
人の気配を感じると、猛スピードで寄ってきて立ち上がりそうな勢いで暴れる。
目に水が入りそうである意味こわいよ〜
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:32:53.45ID:u+JhXmJ9
>>668
仏教的には功徳でなにか名称のある行為
食物連鎖からの解脱みたいな
その寺の住職に聞いてみると良いよ
私有地の池だからね
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:27.14ID:Q569p7NX
>>667
先日、白内障の手術受けて眼内レンズを入れたんで世話するときは花粉防止メガネ掛けてやると心に決めてる。
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:44:29.90ID:Q569p7NX
>>668
寺の池ってせまそうそうせ逃がすなら広く甲羅干しができる緩やかな斜面があり車の通りもない方が良いに決まってる
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:18:49.71ID:DkSSeKcB
小学生5人がクサガメを道路に投げつけて殺してたから警察呼んだけど何も罰せずに帰してたんだけどいいのかこれ

警察呼ばずに私刑にすれば良かったのかな
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:15:32.17ID:Zf6ibAso
学校聞いて連絡したら生活指導される。警察に行っても子供なんだから罪ないでしょ、学校に連絡して何時ごろこういうことがあったと伝える。
先生の犯人探しが始まると同時に生徒内でも噂が出るから圧力になる
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:57:20.89ID:vunKXeHt
今日は月1回の状態チェック
水温は6.5度、汚れも匂いも無くいい状態でカメも元気そうだ
半分ぐらいかけ流ししてまた来月までバイバイ、今回は写真なし
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:16.03ID:CdSqmbbP
餌をレプトミンからカメブロスに替えてみたら、水の臭いをかなり抑えられた。かなりハーブ臭のする餌なので当然か。冬の加温飼育にはいいね。もちろん水替えをサボるのは良くないよ。
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:03:46.17ID:q5+BMXJG
やせ細ったヘビや蛙が早々に冬眠から覚めてるとの事。
今年は失敗組がでるかも。
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:35:28.79ID:9jnMR1A/
クサガメが家に来てもう8年
人間で例えたらもう高齢者だろうから冬眠失敗しないか心配
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:40:29.26ID:NSXNjlyp
家のクサは子供の時にお迎えしてそろそろ12年経つわ〜時の流れは早い
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:36:18.93ID:tFK3G9wI
前の12〜13年が寿命説と同じ人?

8年が還暦ってことはないと思うで
おそらく勘やけれど30代になったくらい違う?
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:00:24.20ID:hwhd2nNk
だから寿命についてはテンプレにすべき
寿命10年と思って飼った人達が地獄見る
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:15.31ID:sxlJ/LMf
うちのは今年9年目のがいるが、近所の農道歩いてるの拾った7センチくらいだった雄亀が
一昨年真っ黒になって、去年雌を追い回すようになり秋になって、求愛行動を覚えた
人間で例えたら二十歳くらいじゃないかな

老化速度は個体差と飼育環境によると思う
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:03:41.37ID:CLRynELk
うちの来て30年以上たつ亀(自分が幼稚園の時に拾って、もう30代半ば)
去年の夏にも無精卵を産んでいた。
30歳以上ってかなりなおばあちゃんだと思うのだけれど…
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:05:43.24ID:jMNgJZEo
>>699
苦痛ですよ…
水の取り換えがこの先あと何十年続くのかと思うと途方に暮れます
引越し先も基本亀は駄目って言われるので
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:16:57.64ID:bxliK8OB
本当水の取り替えはマジでだるい
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:37:44.95ID:QKynrjSe
水槽に飼ってる時は水替えの度に陸地レンガや水槽のヌルヌル掃除やってたけど庭に亀用ゲージ作って水場を100均の食器水切り桶にしたら水替え楽になった
古い水捨てて新しい水入れるだけで超簡単
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 04:58:55.15ID:IxYcXLfK
うちのクサガメ35歳超えてるからそろそろ寿命だなあ・・・
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:46:08.48ID:2o3Uv6g7
大丈夫まだ赤ちゃん
そのうちでかくなって家潰して飛んで行くわ
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:55:09.25ID:JvKt8hyx
>>710
いずれ、甲羅の上に3頭の象が乗り、その上に海と大地が出来るわけですね?分かります。
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:57:42.26ID:Xv8m/IM6
>>707
クサガメって60年くらいは生きるんじゃない?
って最近言われてるみたいだけど
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:36:15.10ID:f+5e8L2O
今朝の気温が−2℃くらいだったんだけど、よく冬眠は水温5℃前後を保つようにと書かれていますが、冬眠中マイナスの水温でも大丈夫なんですか?
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:00:25.88ID:S7z5ceoZ
>>714
マイナスの水温はやばいけども、気温がマイナスでも水深があれば上っ面が凍るだけで済むから水温はマイナスにはなってないと思われ。
落ち葉を水に入れてるんなら発酵による熱もあるだろうし、世の中には氷漬けで見つかったけども生きてた亀も居るし大丈夫じゃね?って思い切り他人事発言してみる。
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:46:25.61ID:l7m5MIIx
>>716
うーん…無責任に大丈夫って言うてあかんかったら怖いから言えないや。
水深15cmくらいかな?もう少し合った方が安心だけども、去年も同じような感じで大丈夫だったとのことなんで、クサガメの生命力に掛けましょうか。
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:01:39.33ID:KE0Kasq+
寒さに弱いと言うけど、自然界では寒さは逃げようがない場合が多いから、寒さではそうそうでは死なない。
むしろ、夏場の熱中症の方が弱い。自然では日影などに退避することは可能だし、閉じ込められているシチュエーションはないだろうしな。
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:29:18.65ID:CdgpqTmg
あと、隠れるところ作ったほうがいいよ
椅子の形している台を設置して下に隠れられるように。そうすると容器も大きくしないと
容器を大きくすると水の量が増えるから水の汚れる速度も穏やかになるよ
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:50:45.48ID:ehO0QPF1
>>723
隠れられると観察できないんだよなー

ちなみに大きい方の亀は何歳ぐらいでしょうか?
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:10:48.04ID:jnD3GZ5F
>>725
>>726
10年〜15年ぐらいだと思います
(甲長14cmと推測)

冬眠中でも動きます。
しかし、そちらの飼育環境だと安心して冬眠できないので冬眠する場所を求め動いている可能性もあるのかなと思いました。
また、冬眠中は蓋を被せ中を暗くしてあげることが大切です
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:41:01.67ID:jnD3GZ5F
冬眠から明けたらすぐに餌をあげないでください。

明けてから二週間経過ぐらいから少量づつ上げていき4月下旬〜5月から本格的にあげましょう
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:44:26.65ID:Nz/HAFRs
去年から野生の小亀を拾って育ててるんですが

餌ってドライフードだけでいいんですか?

レプトミンスーパーっていうのやってます
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:08:13.99ID:Y5iS92u6
水深はないわ、隠れるようなとこがないわ
落ち着かないんだろう
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:12:42.90ID:U4oqa9Zk
>>728
こちらは以前の環境です、室内でしたが凍ってもしまいました…

今年も凍らないか心配していました、最強カンパが来たので氷の下で窒息しないように氷を割ったり、エアレをしたりしました。
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:13:46.32ID:U4oqa9Zk
>>727
わかりました、半分蓋をしておきます。
蓋が透明のアクリル板じゃあ意味がないかですかね?
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:18:54.03ID:jnD3GZ5F
>>735
できれば真っ暗にした方がいいです
屋内飼いですとあまり大きな容器は用意できない感じですかね

ちなみに大きい亀の方は肉付きを確認しながら2日〜3日に一回の餌やりで大丈夫ですよ

野生に返すつもりなら週5〜6回あげて大きくしてから返すのもありです
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:52:35.41ID:U4oqa9Zk
>>739
身動きできないのは死亡フラグ…

>>737
まじで!?うちの亀ちゃんズは不死身か?

>>738
まっくらですかー
撮影は赤外線でした方がいいですかね?
実は撮影用に常時照らしています。
フラッシュはよくないですよね?
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:53:28.33ID:whwf5pdw
亀のことを考えて飼育しろよ
観察したいからとか撮影したいからとか、バカなのか?
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:37:48.18ID:hLpXDi0F
暗くなったら寝る、明るくなったら活動するってのが自然界の鉄則なのにずっと明るくしてたらいつ寝ればいいか分からんだろ…
野生の亀は暗いところに行って冬眠すんだからさ
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:29:44.76ID:Jw5k/x2R
水深を25センチぐらいに改善しました。
しかし、不思議なのは亀はどうやって浮いたり沈んだりしているんだろう?

ていうか、首を伸ばしても息が出来ないと窒息しちゃう?
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:49:40.30ID:gtYmXOtT
>>749
魚にとっての浮き袋のように、肺の中の空気を移動させてるって聞いたことがあるよ。
冬眠は、心拍数を少なくしてエネルギーや酸素の消費を緩やかにするそうな。普段は肺呼吸だけども、クサガメは腸呼吸と皮膚呼吸もできるらしいから、冬眠中はそれで賄えるんちゃうかな?氷が張ったりで水中の酸素濃度が下がってたらあかんやろけど。
エアレーションしてた方かな?エアレーションしてるなら酸素不足になるってことはないと思うよ。
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:42:16.24ID:02+1LUzP
>>704
亀レスですみませんが
くわしく教えて頂けませんか?

他にも水場が別タイプで飼育されてる方がいれば参考にさせて頂きたいです

前にやってみたけど水換えの時にこぼしたり
小型犬用ケージと水場のサイズが微妙で
結局衣装ケースに戻ったもので
ちなみに室内飼育です
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:36:30.76ID:gtYmXOtT
水場が別タイプになるのか分からないけども、試行錯誤の途中でこんなことをしたこともあるよ。
http://get.secret.jp/pt/file/1581309129.jpeg
この水量が、こぼさずに持ち運べるギリの量だった。orz
あまりにも水の深さが少な過ぎたから、その後色々と改良して、最終的には、排水ポンプでベランダに排水して、リールホースから注水する方法で、今は509の飼育環境に落ち着いてる。
0753509
垢版 |
2020/02/10(月) 15:00:31.40ID:gtYmXOtT
525さんや、アドバイスを下さった皆さんへ
あの後、100均の棚を吊るして、首を伸ばすだけで呼吸できる足場を作りました。12月末から抱卵しているので、レンガとガラスの間に砂が入って水槽が割れないように、レンガはやめておきました。色々と教えていただいたのにすみません。orz
毎晩棚の上で寝ているので、楽に呼吸できる場所が欲しかったんだなと猛省しています。
本当に皆様、アドバイスしてくださりありがとうございました!
http://get.secret.jp/pt/file/1581314023.jpeg
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:26:42.50ID:gtYmXOtT
>>757
5分50秒あたりに小さい方の子が上を見上げているのが凄く可愛かったw
こうやって倍速で亀の様子を見るのも面白いね。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:33:39.05ID:gtYmXOtT
うん。亀のレントゲンで卵は確認済みです。普通の卵7個と異常卵が4個です。
http://get.secret.jp/pt/file/1581323364.jpeg
カルシウム剤を注射したけども結局産まずで、拒食も治ったんで、とりあえず今は経過観察中ですorz
また春になっても散乱に至らなかったら、先輩方にお知恵を拝借しに参ります。
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:57:44.52ID:Jw5k/x2R
>>762
エアレしながら波紋を立てない方法ありませんかね?
凍らないならエアレ止めようかな
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:02.10ID:CkefZD1z
こいつ相手にしないほうがいい、何言っても無駄だ
インコ虐待動画やお菓子飼育ハムスターの動画をあげてたヤツと変わらん
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:00:55.19ID:Q9NXogjA
てか、冬眠て明るくても問題ないと思うよ。 
激寒の日には目を閉じて寝てるし、暖かい日は目を開けてキョロキョロしてる。
寒い地域なら、ずっと寝てるかもね。
暗さにこだわる必要なし!

目が覚めてる時に真っ暗なら、むしろ亀も嫌じゃないのかな。
そんな気もするけど。
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:09:23.95ID:Q9NXogjA
まぁ 寝てると言うよりも、代謝が極端に落ちて、活動停止状態になってる感じなんやろな。
自然下では何かの下に潜ったりしてるのだろうが、眩しいから嫌!てのより代謝が落ちてあまり動けない時に外敵に襲われるリスクを減らす意味と
温度変化の少しでも少ない場所を本能的に求めてるんじゃないか?

うちの亀は長年飼ってるが、暗い方向を向いてじっとしてないよ。
むしろ、明るい方向いてじっとしてる。
冬のあいだ。
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:19:46.91ID:KzAKY1Wm
↑の画像は2017年
こちらが2020年
https://i.imgur.com/bGpDYaL.jpg

こんな飼い方しても生きられる生命力を持っているのがクサガメ
明るいところに向かうってことはあなたは真っ暗にしていないんですよね
なぜ、枯れ葉を入れるか分かってますか?外敵から身を隠し安心して冬眠状態に入らせるためです

長年、大丈夫だったから、生きているから自分の飼育環境が間違っていないと思わないで下さい。
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 03:04:46.74ID:T0ERtwTu
落ち葉が入ったらキレイに掃除していたなー

別に物陰に入ろうともしんしけどなー
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 03:06:21.48ID:T0ERtwTu
タイムラプスを撮っているコンデジの撮影枚数が百万枚を越えていると思う。
最近は露出がおかしい写真が出てくるようになってきた。
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:14:47.72ID:5LV9yvow
>>774
適した環境だと思う。我が家も落ち葉入れる派で入れる前と入れた後では亀の落ち着きも違う。
ましてや明るくしてストレス与えて実験材料のカメちゃん可哀想
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:18:06.00ID:39jO1WhY
そのライトアップ亀は拾ってきた亀らしいがとんでもない奴に拾われちゃったな
可哀想に…
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:49:19.24ID:Ny1Cv2As
俺が拾ってきた亀をどのように飼おうが勝手だろうよ。この亀は台風の中さまよってたから助けてやったんだ
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:01:10.42ID:8c32MMmN
人間社会はストレスだらけ。
亀にも経験させてやろうって奴か そうか
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:25:30.85ID:Ny1Cv2As
ガタガタ他人の飼育環境がなんだかんだうるせえな
お前らが絶対的に正しいのかよ?
お前らは亀と会話できるんか?
笑わせてくれるな
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:30:55.00ID:Q9NXogjA
>>774
俺はそのライトアップの人とは違うが枯れ葉は入れない主義だよ。
枯れ葉にはアクや場合によっては、農薬系のもの、他にも雑菌もいるだろし
面倒くさいから入れないのじゃなくて、リスクを侵したくないから入れないんだ。 同時に真っ暗なんかにもしてない! ただし、毎日のように観察はしてる。 俺から言わせたら、枯れ葉を入れて真っ暗にして、どうやって日々の異常が起こらないか観察するの?
人それぞれやり方ってのがあって、工夫の仕方!観察のしかた!
ちょっとした異常を早期発見するために考えてることとか色々あんだよ!
冬でも暖かい日の昼間は明らかにお目々をぱっちり開けて辺りを見てるぞ! 
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:31:30.51ID:Q9NXogjA
自然下なら、カメは行きたいとこに行けるし暗いところに行きたいなら行く!
逆に明るいところに行きたいなら行く! カメが物を見たいがために目を開けてるのに真っ暗が続いたら視力弱るんじゃないか?w
知らんけどw
自然下では自由てものが有るが
限られた飼育スペースでは自由がないんだから、飼い主が積極的に日々観察して様子見ることが何より大切だと俺は思ってるんだよ。
暗くするのが基本? 飼育書に書いてあったか?
飼育書なんて良いのもあれば、ナンダコレハ?てのも山ほどある。
結局は長年の試行錯誤と経験で自分としてはこれがベストだ!と思ってやっていくしかないんじゃないか。 それぞれ地方によって、気候も違うし住宅事情だって違う。
自分のこと言ってなんだけど…俺は繁殖もチャレンジして成功もしてるよ。 生きてるだけの環境じゃ無理だよね。
人の飼い方を完全否定して、自分が正しい!て言うのさ止めておきな!
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:57:43.83ID:5LV9yvow
>>782
先人の教えを生かせない石頭をお持ちのようで、石頭に亀を乗せて干しなさい
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:24:01.78ID:TsY8qHYA
24時間照らし続けるのが正しい飼育だと思ってるのか(笑)アフォか
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:55:15.84ID:TiaUmR37
なんなら、100歳以上生きたという記録もあるよ。
冬眠させてあげた方が、いろんな病気になりにくく長生きするのを知っているからこそ、自分が死ぬまでに看取れるよう、数年前からヒーターでの加温越冬に切り替えた。orz
http://get.secret.jp/pt/file/1581393115.jpeg
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:17:31.73ID:CYW3qnTU
冬眠とヒーター加温越冬飼育って、そんなに寿命に差が出るの?
何年ぐらいの差?
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:09:34.36ID:w+V8cXcs
>>752
751です
画像までありがとうございます
小さめ水場だとついつい水をギリまで
入れてあげたくなるけど
運べなくなるんですよね・・・
509の画像も参考にさせてもらいます
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:17:19.98ID:T0ERtwTu
>>790
他の水溜に貯まった落ち葉を拾ってくればいいはなしだけど、撮影が出来なくなるからなぁ
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:18:54.15ID:fnsGARr0
YouTubeやりたいなら飼育設備について考察する系で攻めてみたら?
あと、室内飼いなら冬眠させるのかさせないのかハッキリさせたほうがいい
ライトも点けてるし室温もヒーターとか入れて暖かくしてない?
動画見ると異様に動いてるから
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:25:56.26ID:T0ERtwTu
>>798
納屋で飼っています。
気温は外気温と同じで冷暖房は無理です。
人間だって暖房を使うと親に贅沢だと怒られて部屋のブレーカーを落とされてしまうのに亀に暖房なんて無理無理

過剰な干渉を受けている肩身の狭い無職の子供部屋おじさんなんです。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:38:10.22ID:fnsGARr0
そのクサガメさんも肩身狭いでしょうね…無職のオジサンに干渉されて
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:41:59.43ID:Wc/XJTVb
うちは寺だから落ち葉大量にある。今年から収益事業として売ろうかな。
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:30:09.49ID:O62wFlzI
>>804
ソース見つけられないんだけどイチョウとクヌギの枯れ葉は良いみたい
水カビ病予防になる成分が多いって
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:34:30.00ID:O62wFlzI
クヌギ、サクラ、イチョウだっけか
亀が水カビ病になったら冬眠中じゃなくても水の中に入れてあげるといいみたい
ベテランの亀飼育してる人のブログで昔見たんだけど検索しても見つからんな
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:31:48.40ID:ufETc2II
そいつにかかわるな
こいつはカメを飼ってる連中を怒らせて楽しんでる

スルー推奨
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:32:58.66ID:5LV9yvow
>>808
冬眠中の冬と活動期の居住は別にしてるそ。

>>810
生き物でなく別のことで承認欲求を満たせるといいのにね、
自分もやればできるていう達成感を味わえば満足なあろうね。
親に向かえばいいのに。
構ってちゃんをに触った自分が馬鹿でした。。
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:47:08.33ID:ezlXbaIX
小さい水槽とかコンテナくらいの水量だったら落ち葉とか余計なものは入れないで、テ◯ラブラックウォーター等の添加剤の方がぶっちゃけ安心だよ
あとザックリでも昼夜とか季節は感じさせた方がいい
みんな自分はここまで手を掛けてるんだみたいな感じで自分に酔ってるでしょ?
バカみたい
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:50:59.01ID:kjxqzvS6
>>815
君のは根拠が乏しい
枯れ葉や暗くするは開拓され続けて確立された飼育方法
それらをすべて否定するならそれなりの根拠があるんだろうな
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:03:14.50ID:cv5Lx6la
>>810
わざとカビの生えた実まで投入して何がしたいんや???
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:04:36.78ID:cv5Lx6la
>>814
死ね!
>>814
死ね!
>>814
死ね!
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:14:52.29ID:vIZDwLpq
>>815
全く手をかけてないぜ
11月から3月までの4ヶ月間ほっとける一番楽な方法
枯れ葉を入れるのは水カビ病予防にもなるし、亀も身を隠せるから安心でしょ

蓋をして真っ暗にするか少し開けの方がいいかはそれぞれ意見は分かれると思うよ
ブルーシート被せる人もいるし
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:19:16.52ID:TiaUmR37
>>814
台風の中彷徨ってた亀を保護して、ここで聞いたアドバイスに対して即座に対応しようという行動力は凄いと思うよ。
寒波で氷が張って窒息しないようにエアレしたりしてたそうだから、悪い人やないんやないかな?
寒い中、落ち葉広いお疲れ様。ただ、銀杏は腐敗したりして亀ちゃんに害を及ぼしたら怖いから除去した方がいいと思うよ。
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:55.42ID:ezlXbaIX
枯葉入れるのに何日もかけてアク抜きしてんでしょ?手間暇掛けたって雑菌とか化学物質なんかそのままだし、だから添加剤の方が手軽だよって言ってんの
昼夜季節感じさせろって言ってんのはケージに簾でも掛けてれば充分だよってこと
5度以下とか余程寒くなければ昼でもじっとして起きてるよ、それでいいんだよ
君達みんな自分に酔ってるね(笑)
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:45:16.16ID:G9pTHqoF
甲羅以外の皮膚脱皮が一ヶ月以上続いてるけど加温飼育だと普通なのか?
ランプ二種とヒーターは使ってる
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:32.55ID:vIZDwLpq
>>823
アク抜きに関しては
煮沸消毒する人や軽く洗って2、3日水につける人や…etc

中にはアク抜きすること自体否定している人だっている
要は枯れ葉に含まれてる成分を抽出して捨てたら意味がないって理屈みたい

枯れ葉以外にも水苔を入れる人もいるけどこれは注意が必要

基本は冬眠させるなら真っ暗にして水温が5℃をキープできるところに置けば春まで動かず仮死状態のままになるよ
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:13:51.63ID:TiaUmR37
>>825
加温しながらの屋内飼育だけども、一年中脱皮してるんじゃね?って言うくらい常にあちらこちら脱皮してますw
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:14:25.84ID:XjUvNhDt
>>829
病気予防だけの枯れ葉ではない
野生の亀はできるだけ身を隠して冬眠に入るから飼育の場合も似たような状況を作ってあげるため
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:28:53.57ID:UM+WNBuB
落葉はブラックウォーター代りに入れてるわけではないけど?
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:46:07.65ID:THi93qy3
>>833
お疲れ〜。あれこれよく分からないままやるよりも、昨年越冬させたやり方のままの方がいいかも知れんね。
銀杏のかぶれは凄いよね。お大事になさって下さいな。

加温越冬組なので冬眠については無知に近いので、一言で冬眠というても色んな方法があるんやなぁと勉強させてもらってます。
少し前までスレが止まってたから、人が居るのが少し嬉しかったりする。
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:39:04.26ID:QfNlFvoc
センスないからやめとけ
YouTuberナメんな
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:34:24.70ID:KYNB5nIa
>>842
我がの耳痛いことはNGぶち込みかwやっとることが全て無意味お前のブログですっこんでやっとけやアホンダラ
ゴミカス雇用する会社もないわな哀れな無職
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:34:32.99ID:zZesDxKo
亀体操知っちょる
亀の鼻が真上に来るように甲羅を掴み「ぴゅっ」と言いながら少し上に移動すると両腕を思いっきり開く。
もとの位置まで下げると腕を閉じる。これを10セットやると冬の運動不足の解消になるらしい。終わると汗を拭きながらニヤリとニヒルに笑うで。
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:01:06.21ID:UgWhOioX
国内最古のカメの化石 徳島県勝浦町で見つかる
2/10(月) 15:27
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:05:53.74ID:UgWhOioX
徳島県勝浦町の白亜紀前期(約1億3千万年前)の地層で2018年に恐竜の化石と一緒に見つかったカメの甲羅の化石が、国内最古となるスッポンモドキ科のものだったと発表した
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:35:06.81ID:to3d0yCt
餌をやる前に毎回手で特定のジェスチャーを数ヶ月してたら
それが餌をもらえる合図だと覚えたらしく
ジェスチャーをするとすごい速度で寄ってきて待機するようになった
どこまで学習能力があるんだろう
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:01:49.51ID:qm7dLkJn
>>852
普段は何もないけども、産卵前になると飼育環境の開閉部分を執拗にこじ開けようとしたり、
オヤツとご飯を見せた時の反応が全然違ってたりと、学習能力は結構高いように感じるなぁ。

調べて出てきたやつに、クサガメの記憶は3ヶ月もつっていうのが出てきたよ〜。まじか!
https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/kyoikushido/documents/27kusagame.pdf
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:02:43.53ID:9/qoohTM
冬眠から目覚め初顔合わせの時は首をひっこめるけど、半日もすれば冬眠前の関係に戻れる
反対意見もあるけど案外覚えてるよね。
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:16:46.30ID:xb4BhdAb
>>856
隠れるスペースがあるとそこに潜り込む習性あるだろ?
観察できなくなるけど隠れるスペース作ってあげたほうがいいよ
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:01:07.68ID:eYSlv9Cv
>>857
僕の飼育方法に口出さないでほしい
好きなように飼って飽きたら自然に返す
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:35:43.73ID:7lTv5Afl
>>858
どうぞご自由にスレにも書き込まなくていいから
誰もあなたの情報に期待も必要もしていない。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:35:03.71ID:N8jaNHdN
自然にかえすとかバカがいるわ。最後まで責任もてや。
きちんと料理して食ってやれ。ぼんくらが。
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:56:45.27ID:4T+jB/iF
返すってんだから、採集個体でしょ?
捕まえて観察して元の場所へ逃がすなら自由だと思うけどね。

ペットとし入手して飽きて、捨てるとかなら論外だけど
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:20:42.40ID:r3/XKE0Y
>>864
本人が飼育してるって言ってるだろ。観察のレベルじゃない。無責任な事いうなカス。
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:32:35.00ID:MeKO/CSz
30代で亀を飼うって小学生に笑われるような事をしていますかね〜?
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:59:53.29ID:Ir7owlQP
カエルを襲う脅威のツボカビ症、被害はヘビにも及んでいた

これって亀にもうつるよね?
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:23:22.06ID:tgS6qVFJ
水槽越しに餌見せるとかなり離れた距離からでも寄ってきてジタバタする
視力結構いいんだな
そのまま目の前に持っていくと手から直接食べる
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:01:45.28ID:cZ99oR4V
>>875
冬眠明けてすぐに餌はあげなくていいよ。胃腸が完全に機能してないから
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:44:08.43ID:ljmanx5Z
5月くらいから食べだすけど暖冬だから3月下旬には食べそう
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:25:57.49ID:nXGn9jCt
>>875
屋内で24時間水温と室温25度くらいにずっと保ってるから
冬の間も普通に食べてる
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:10:27.83ID:43421cGR
>>876
3月中頃になったら何か消化に良さそうなものをあげようかな

クサガメは3ヶ月も断食してよく死なないよな
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:35:34.48ID:DjSa77Bj
>>880
熱を作り出さないので哺乳類よりも必要なエネルギーが極端に少ない。
温度下がれば代謝もほぼ無くなる
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:07:05.03ID:hiUObf1v
どこぞのカメは休む間なくいじられストレスだろう
ご愁傷様です
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:59:50.28ID:/o0Z6e9o
そう聞くってことは保温してないんでしょ?
なら、まだ餌を与えないほうが無難だよ。
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:51:06.67ID:bsAvWrF/
穴掘っていたら冬眠中のカエルにスコップが直撃して永眠させてしまったから亀のエサにした。

2月29日にあげたエサちゃんと食べていたよ
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:47:05.16ID:+5Oq/AOJ
テラスの400リッタープラ舟住みの亀さん目覚めて陸地に上がっていたよ。
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:58:40.63ID:U4GKeWQf
保存食の買いだめして引き篭りましょう
1月後に日本の流通が今と同じようにあると思わない事、スーパーや運送業者に感染広まったら武漢のように日本で封死が始まります
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:22:13.52ID:fXiSdiUf
>>890
普通は軽症で治るってよ
よっぽど運が悪ければアレだけど
そういえばウチの亀エサ食べ始めたよ
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:22:52.72ID:R9zFxaHh
国産じゃなくて、原産国が台湾のエサを与えても大丈夫ですか?
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:27:20.20ID:lHaTllB3
クサガメ飼いたいんだけど中々売ってるの見ない…
採ることもできるんかな
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:28.02ID:XWzTorka
ニンジン入りが売りの餌を最近よく見かける。いいのかな。
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:13:51.42ID:0TawX468
ウスターソース
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:53:01.68ID:e4c3zn0i
>>899
https://pets-hoken.com/sick/turtle/
ハーダー氏腺炎
症状
目が白濁している、閉じたままになっている、腫れている、くしゃみ、鼻水など
原因
偏った餌によるビタミンAや栄養の不足
治療
ビタミン剤やレバー、ニンジンでビタミンAの補給、また、水も毎日変えて飼育環境を清潔に保ち、日光浴をさせる。
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 06:00:26.50ID:t/PW94Qj
幼体以外は気にする事はないよ。
冬眠明けにビタミン剤を数滴与える。
面倒ならビタミン系のミネラルウォーターを使っても何も問題ない。
常時において使用しなければ、少しの糖分も気にしなくてよし。
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:16:38.72ID:l6yJpviv
幼体の頃はレプトミン与えておけば、
ハーダー氏線炎なんてまずならないよ。
もしなったら、相当環境悪いってことだわ。 成体がもしハーダーになったら環境が超悪いってことだから、反省しないといけないレベル。
年中!汚水につかって餌は食パン与えてる!とかそのくらいの感じ。
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:33:12.87ID:sS73uqGZ
>>895
欲しいなー
関西ですが…
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:06:13.80ID:utfTktAf
>>909
3回目の冬を越した黒化したオスあげようか?
今夏に保護した水源の上にある池に放す予定のやつ
45cm水槽とランプ2種類付けるよ
大阪だけど
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:32:54.61ID:LJIlrt2H
パステル雄がいるのだが、もれなく黒化するのかな。何かもったいない気がする。
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:42:52.93ID:LJIlrt2H
うちの推定4歳、右目下の皮膚上に白い脂の固まりみたいなものがあるのに気付いた。米粒大の斑点みたいで出っ張ってはいない。目を覆う感じではなく、食欲旺盛、日光浴もしている。指で触ったら取れた。もしやハーダーなのか。
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:11:04.10ID:LJIlrt2H
坂上忍の動物バラエティー番組で、池のクサガメ捕まえて臭い嗅がせて、芸人に大げさなリアクションさせるのやってたわ。しかもこれやってるのが自然保護団体なんだわ。クラクラした。
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 09:31:51.34ID:sRPt7lhX
危険を感じたときにニオイを放つらしいし、自分もクサイと思ったことがないから、危険人物認定されていないからだと思いたいw
飼育下の子とは違って、野生のクサガメは名前の由来にもなっている強烈なニオイをブッ放つんかね?是非とも嗅いでみたい。ハァハァ
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:55:54.75ID:Kpo0Q+sE
>>918
ペットのクサガメでも個体によっては
強烈なニオイを出すのがいる
ウチのが10年くらい前までそうだったよ
クサいし目に沁みるし大変よw
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:11:27.34ID:ZuCXCTNY
>>910
本気で譲っていただきたいです
こちら奈良からです
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:35:08.40ID:VjpO5VfJ
ベビーの時に甲羅ゴシゴシ掃除してたら、臭い匂い出すときあるよ。生ゴミが腐ったような匂い。
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:48.28ID:CyGU8Msh
臭いの噴射するのは飼いはじめ位でそのうち全然匂い出さなくなるよな
初めて嗅いだときは「くせぇ!これか!」って感じだったな
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:01:23.17ID:sRPt7lhX
>>920
>>922
目に染みるほどのニオイで生ゴミが腐ったようなニオイなのか…いくら変態でもこれは遠慮願うんだぜ。orz
そんだけクサイならクサガメって名前が付くのも納得やんね!名前の由来になったニオイを嗅がす保護団体さんの行動はもっとクサガメを知ってもらおうと思っての行動だったのかもね。
実際に見てないからどんな雰囲気だったのかしらんけど。
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:48:32.90ID:2itAcypP
>>925
ありがとうございます
沖縄から引っ越してきて寂しいです
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:48:33.19ID:2itAcypP
>>925
ありがとうございます
沖縄から引っ越してきて寂しいです
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:27:45.91ID:GZpXIVUP
クサガメはこの時期でもどこでも売ってると思うけどなー。
でも、初めてのカメならニオイガメ系の方が飼いやすいと思う。クサガメは水カビ病も気を付けないとダメやし、日によって機嫌も変わるし、わりと神経質だからなぁ。
ニオイガメはいつも元気でマイペースで病気にも強いしオススメ。
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:30:14.86ID:itqCbMrt
>>928
奈良で売ってるとこ教えて下さい
お願いします
見に行きたいです
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:20.76ID:aKcXR3Hf
試しに(奈良 爬虫類専門店)で検索したら、いっぱい出てきたよ。
クサガメもスッゴく可愛いんだが大きくなりすぎる。
俺もニオイガメ系はいいと思うな。
あと、少し凶暴だけれどドロガメ系もあまり大きくならないし丈夫ですよ。
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:30:05.66ID:++w6k0hW
>>921
家に帰ったら画像UPするよ
大阪住みだけどクサガメさんは奈良の南部でミイラになりかけてたのを保護したんだよ
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:36:46.32ID:itqCbMrt
>>932
みいりにならなくめよかった
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:37:55.38ID:itqCbMrt
>>932
楽しいですか
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:14:39.35ID:Kpo0Q+sE
>>924
YouTubeに動画あったような(うろ覚え)
あの大したことないリアクションは
本当に嗅いでいたのか疑問に思えるほど強烈
室内でやられると大変なことになるよ
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 21:04:42.22ID:++w6k0hW
>>921
撮ったけど荒ぶってて上手に撮れなかった
手間かかるけど飼ってくれるなら譲ります
奈良県南部で池に放す予定だったので奈良県南部まではお持ちします
bigyoni645@via.tokyo.jp
https://i.imgur.com/Iu5Yteo.jpg
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:14:49.03ID:aKcXR3Hf
黒化した雄っていいよね。
格好良いし、雌みたいにむやみに巨大化しない。
雌は卵詰まりなんかにもなるしなぁ。
この養子縁組みがうまくいって、その子の未来が幸せでありますように!
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:58:52.75ID:yIULEJsH
>>936
メール送ったんですが届いてますか?
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:02:06.61ID:3n61XNhb
クサガメならホームセンターやアクアリウムあるペットショップならいっぱい売ってるけどなぁ。夏ごろは数は減るけど、今はどこもいるよ。
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:00:18.76ID:V7+/RTVl
>>941
一応
ホームセンター二軒
熱帯魚ショップ二軒
回ったんですよ
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:01:24.79ID:SYWSX+VX
>>944
他人事ながらワクテカしますw
譲渡の成功を静かに見守っていますね。報告ありがとー!
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:41:57.49ID:8egMIfJ+
うちはクサガメ3匹います。ベランダで暮らしてます。
オス2匹は水冬眠で、すでにお目覚め。メスのちびちゃんが、土冬眠(初冬眠)で
まだ起きてこない。ちょい心配。明日、ミズゴケめくって生存確認する予定。
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:35:53.33ID:PcHwEYl9
>>946
触らないで活動開始は当人に任せるのが吉でないかい?
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:30:35.35ID:C+dz1RJf
去年の夏の終わりに川の近くで拾ってきて飼育してるんですが、
テトラ (Tetra) レプトミンスーパーしか食べません
ほかに生餌とかやらなくても問題ないんでしょうか
他のメーカーのドライフードも複数やってみましたが、一切食べないので・・・
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:40:47.02ID:FvNPmR4B
>>948
逆に生餌しか食べないのなら問題!だけれどレプトミン食べるなら安心だと思いますよ。
生餌なんか与えずレプトミンだけ与えてるほうが、むしろ良いと思う。
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:14:57.45ID:2mTUAgKH
ぼちぼち冬眠明けで甲羅干しの時期だよな
うちの近所の池は某番組で水抜いてからクサの姿がなくなっちゃって寂しい
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 03:53:17.01ID:jpX6yigB
>>946です。

メスのちびちゃん、生きていました。そっとしておいてあげたらよかったです。
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:40:35.01ID:UdfDOFmM
うちの3匹は全員カメブロス、レプトミンを食べる。レプトミンスーパーは食べないのが1匹。乾燥エビは食べないのが2匹。個性があるね。
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:03:02.42ID:Rdu2qDjl
もちろん、個体で好き嫌いあるけど、全体的にエサの量を減らすと好き嫌い減っていくよ。人間もそうだろうけど、食べる量は少ない方が良いと思う。
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:16:17.15ID:Nk8PqeqW
>>949
>>951
ありがとうございます。とりあえずレプトミンをやり続けてみます
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:14:23.35ID:9VqiBGPx
冬眠明けて甲羅干ししてたから
もう蓋外した
今年は早かったな
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:25:56.96ID:CXySXtsZ
今日は落ち葉のお布団でまたスヤスヤかな
今週から昨日は日光浴してたけど@多摩
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:45:51.50ID:MpxSvW9i
来週にいったん冷え込むので、それが明けた5日後くらいに家のカメちゃんも冬眠明けさせる
冬眠明けといっても広い場所に移動させて朝晩の光が差し込むようにスダレに変えるだけ。
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:07:16.16ID:DokYUukG
うちは冬眠はリスク大きいからさせてないけど、やっぱりクサガメは可愛いわ
23歳のメスだけど
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:50:01.73ID:48Upvpii
ホントに23年って、凄いと思う。その亀ちゃんはもう十分あなたに感謝してると思う。
野生だったら、まず、23年も生きれないんだから。
それから、冬眠なんだけど、自分はそんなにリスクだとは思わないんだよな。
結構寒さに強いし、水の中や土の中でじっとしてるだけだから、そんなに体力いらないと思うんだが。
まあ、高齢の亀ちゃんはやめといたほうがいいんだろうけど。
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:56:30.25ID:KZJqov2t
>>972
キモイおっさんでもキャバクラに行けば23歳のヒトのメスとお話出来るぞ
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:50:35.61ID:4iTuWw6W
クサガメって60年は生きるんじゃないかって
ここ最近言われてるよね
うちのは27歳、普通に若々しい
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:44:44.60ID:UrM56jFH
昔は飼育方法も医療も飼育用品も充実していなかったけども、今はそうじゃないからね。
人間もDNA上の寿命は30歳前後だそうだし、犬猫の寿命が延びていることからも、60年生きるっていう話はあながち嘘じゃないんじゃないかな?

うちの子も20歳になるわw
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:48:26.07ID:YHed6YeX
>>978
ねーよじゃなくて爬虫類は老化しないんだよ
でも寿命はあるかもしれなくて、時が来たらポックリらしい
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:59:05.42ID:48Upvpii
>>980

新スレ立てといたよ。
初めてやってみたけど出来たわ。
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:07:41.99ID:UrM56jFH
>>981
スレ立て乙!ありがとう!!
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:31:29.10ID:RI9M44AH
うちのは産まれたばかりの子亀から飼い始めて12年目のメス
ある程度大きくなった3年目頃から外で冬眠させてる
今年は2月下旬には冬眠から目覚めて天気良い日は甲羅干しやってる
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:43:42.66ID:M28nLDm6
うちも20年過ぎてる
今年は暖かい日が多かったせいかごそごそと元気だ事
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:23:26.32ID:oVsUD6FP
みんなすげ〜な。俺も頑張ろっと。うちは今年4年目だから、まだまだだな。
大事にかわいがろうと思う。
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 08:48:39.57ID:bvIEYKXy
うちのカメさん、弟が小3の時に池で捕まえたのもらってきて今年の夏で早39年
正確な年齢は不詳
来たときはタワシくらいだったのが今はA4用紙くらいに育ってる、ちなみにメス
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:42:27.27ID:Z5et8uUa
>>989
おおお!すごい!!長生きも凄いけども、A4用紙くらいの大きさってのが凄い!!よっぽど飼育環境が良いんですな!
タワシくらいだったってことは3歳くらいだったんかな? 是非とも、40歳overのクサガメちゃんを見てみたい。
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:11:31.00ID:8TkKl23g
>>989
40年って凄いなー
ただペットとしてはあまりに長い…
人生は色んな事あるし、飼えない環境になることも多いもんな。
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:55:58.12ID:zv1ZKYi/
そうそう!
それ
3つくらい口に入れてガリッとやってペッぺって
いつも思うんだけど、これ本当に食べてんのかな?
ほぼ砕かれて下に沈んでいるんだがw
ま、元気だから良いけどさ
0997名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:14:43.35ID:Xvr48mW/
>>996
それほど食べたくない時や
好きじゃない餌の時にやられるw
好物の時は目つきが違うからすぐ分かる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 18時間 2分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況