X



トップページペット大好き
1002コメント268KB
リクガメ総合スレッドPart66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:32.66ID:ekAKedgF
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー
※ 重要 3
ワッチョイは固定回線の住人が書き込めなくなってしまい確実にスレが寂れます、導入禁止

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
リクガメ総合スレッドPart62 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1503142011/
リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1545167088/
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:06:35.92ID:Gp9YviYX
ギリシャか
活発な日があるなら大丈夫だと思うよ
外飼いなら寒い日は土から出てこないから、ケージの温度が活動出来るか出来ないかの境目ぐらいなんじゃね
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:16:25.94ID:qajwQrpD
>>514
不安なら今すぐ病院行け ここで聞いても解決しないよ
病院で検査受けて大丈夫でも飼育環境を見直したほうがいいよ
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:31.92ID:ZaW4EHGE
まあ一番疑うのは温度が低いんじゃないかだよな
あとは餌を食べてるかとか体重が減り続けてないかとか
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:10:23.90ID:tVzOt9La
うちのマルギ、雌か雄かまだ分からないんだけど
メシ欲しい時以外はあまり動かず居てる
5歳位のはずなんだが
雌なのかなー
あと床材だけどウォルナットサンドは食べちゃう事もあるが消化は出来ないので
床材は食べられないサイズのものがいいよって医者に言われたよ
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:09:10.33ID:2U9byQUv
オススメは?
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:40:18.73ID:C4T6hU4u
来週から夜間温度15℃きらなそうだから屋外飼育に切り替えるかな
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:33.52ID:quc5b9+Y
一昨日と昨日はかなり活発度がイマイチだったわ
今日は太陽に当てたらよく動く
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:11:49.62ID:quc5b9+Y
リクガメって餌食うときも手脚がダランと伸びちゃうし野生でもそんなだらしないのか?
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:36.63ID:mPHuqxpx
>>525
全身伸びきってシェルター外で寝てるのを見た時は、死んでるかと思って焦ったわ

ケージの蓋開けたら速やかにシェルターへ逃げ込んでたけど
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:18:43.71ID:aJFL/Hxl
昼間仕事で帰宅すると床材に潜り込んでてほじくり出したりしないから
次の日の朝まで生きてるかどうかわかんないよねw
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:06:23.32ID:t9eHcLYN
今底材にペットシーツ使ってて、今度ウォールナットサンドに変えてみようと考えてるんだけど、使ってる人リクガメの様子とか使った感じとかどんなもんですか?
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:59:26.18ID:iK/9FGAB
>>528
なぜ妙な床材ばかり使おうとするのかわからない
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:03:14.69ID:t9eHcLYN
>>529
そんな妙ってほどなの?どんなのがおススメ?ハスクチップとか?
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:12:14.76ID:3nkn6VVF
カメがでかくなればなるほど糞尿の匂いもすごいんだよなー
ウンコしたら部屋が臭くなるから片付けと換気をしないと来客不可だわ
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:34:22.53ID:+MnLsNNK
>>530
みんなが使ってるの使えばええやん 湿度管理とか潜らせるとか考えずに飼育してんだろ
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:39:25.49ID:wq32Qdjy
>>532
みんな使ってる定番のってどんなもの?ショップ見てても結構色々使ってるからさ。
今飼ってるのはヘルマンで乾燥系だから確かに湿度管理はそこまで気にしてなかったわ。特に体調崩したり餌食い悪くなったりは無かったし。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:48.90ID:aJFL/Hxl
ヤシガラとかバークチップだなー
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:54.30ID:APhpRVyG
そういう系の床材使ってる人っておしっこはどうしてるの?床材に吸わせて放置?
下手したらうんちも見えないんじゃ…と思って使うの躊躇ってしまう
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:07:58.96ID:aJFL/Hxl
尿酸は目立つから取れる
ウンコは見失うことも多い。バークチップだと特にw
おしっこはしらん
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:09:25.24ID:3nkn6VVF
やったことないけど腐葉土を深めに入れてウンチは回収、おしっこは微生物に分解させるのがベスト
たぶん
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:19:17.50ID:wq32Qdjy
ありがとう!
近くの園芸屋さんにベラボン売ってないけど、ヤシガラ系のチップ買って使ってみるよ。
究極の爬虫類マットとか、バイオジオマットとかって納豆菌うんちゃらって説明書いてあるけど、これヤシガラチップに納豆パックに残ったヌルヌル水に溶かして撒いて攪拌してたら同じようなのできるんじゃなかろうか、、?
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:12:49.89ID:wq32Qdjy
>>542
いやいや、実際に試したことないんだけど、熱帯魚の方で濾過槽にそうやって入れるって話を聞いたことごあったんよ。
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:33:43.02ID:w1adWoru
ケヅメは金持ちが飼うカメです。貧民は地中海で十分だしそっちの方がおもしろいよ
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:19:47.55ID:2gPyPXfv
糞尿を分解させるには土が一番だろうけど虫がわきそうだからな。ミミズとか。

ベラボンがオススメ。煮沸消毒して使って約半年が経つけど今の所は問題なし。
常に湿らせてる状態だからか何かの芽が出てきて焦ったw

今までSサイズの一番小さい袋を使ってたけど100Lのドーンと買うわ。小さい袋は高すぎて。
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:21:39.17ID:dH7uB0Fc
外飼いの俺はうんこが乾燥したら摘んで前の小川にポイ
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:34:53.01ID:zTg02jAh
俺が水槽の前歩くとうちのヘルマンが「外だしてくれ」って暴れんだけど普通こんなもん?
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:27:52.94ID:FOR7qheq
ちゃんとこっちを見てて出せ出せアピールしてくるよ
うちは俺が家にいるときは部屋で放すけど部屋のはじまでいって
もっと向こうに行こうとするからあいつら無限の広さを求めてるのかよ?って
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:59:25.74ID:QH3+QY1e
うちに使ってない畑あるからこれからの時期広く囲って自由に放牧させたいんだけど、目を離すとどこにいるかわからなくなりそうなのと、柵の下地面掘って脱走の可能性考えるとなかなか挑戦できない。
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:57.67ID:YwlS6fHt
うちもヘルマン
親亀はもともと外飼いなんだが去年生まれたベビーを庭弄りする時間だけでも日に当てようと庭に出してみたんだが
怖いのか結構な速さで隠れ場探して潜り込んでたわ
何度か出せば慣れて散策楽しんでくれるだろうか?クローバーとか好きなものも生えてるんだが
それとももっとデカくなるまでは怖いなら逆にストレスかな?
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:19.87ID:P9LI7D9D
ベビー期はそんなもんじゃない?
でかくなってくれば散策に出てくる時間も伸びてくるでしょ
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:57:20.62ID:jCNR+Kim
この度ニシヘルのベビーを迎える予定。
既に東をベビーから22年飼っているのだが少々ボコついている。
今回は綺麗に育てたいので以下の点を気をつけるつもりだが、他にないかな?

・急成長しないように大量の給餌しない・マメ科の植物は控え気味にする(餌は年中野草にしている)
・カルシウムのダスティングも適量に
・水場も設置し、蒸れない程度の霧吹きも適宣行う

逆に言えば以上の事は東では行っていない。
マズイ点あったら教えて欲しい。
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:52.59ID:Nuumm6pG
豆苗って与えたらダメ?
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:37:52.88ID:X4AC/Zv+
>>555
偶に与えるぐらいなら良いと思うよ
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:57:27.42ID:Xl4YDMzH
適切な紫外線量
餌にカルシウムをまぜるかケージにカトルボーンを設置
夜は保温しない
湿度は高めにするか潜れる湿った土を敷く

こんだけでいい
色々ちゃんとしててもヘルマンボコらすのは熱帯のカメでもねーのに夜も保温するのが原因
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:02:54.95ID:tSY1Y/xh
できる限り太陽からの紫外線を当てたいよね
外飼いじゃなくても窓を開けて。できれば毎日
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:28.60ID:DrYkIWYq
その22年の貫禄のヘルマンの「少々のボコつき」がどんなもんかだなw
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:56.16ID:WNXCHnqn
日陰でも曇りでもUVBは外がやっぱり強いね
外だとカメの様子が明らかに変わって活発になるし太陽の効果は絶大だよねー
0561554
垢版 |
2019/05/01(水) 20:08:14.09ID:po4M9Asn
今くらいの季節から秋までは外で飼っている。
秋冬の保温は夜も底面ヒーターだけ。
ヤシガラ床材が乾いて舞うのが嫌なので
たまに水を撒いてるけどな。
これで見れるかな、ボコ付き具合。
http://iup.2ch-library.com/s/i1987439-1556708218.jpeg
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:42:33.67ID:po4M9Asn
追加
ベビーの時既にボコっていた。
ワイルドという事だったが。
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:14:05.69ID:DrYkIWYq
たしかにちょいボコりだけど全体的なバランスは悪くなさそう
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:36:57.95ID:DrYkIWYq
ベビーのうちはケージ飼いになるとしたら
湿度高めの維持と水分をしっかり取らせるのが重要だろうね
俺は獣医にケージの中にいると脱水気味になるから毎日温浴させてもいいと言われたことあるよ
あと俺個人的にはフードはバランスよくあげればアリ派かな
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:45:12.35ID:HF30Dr/d
>>561
割と日光浴もさせてるっぽい日焼けした甲羅の色だけどボコり気味やね
まぁでも全然綺麗な方だと思うよ
ひどい個体は椎甲板だけがめちゃくちゃ小さいまま成体になってたりする
…いや、あれは成体ではなく急成長した幼体で、どうせまだ2.3歳とかなんだろうな

うちではショップで少しボコってしまったギリシャベビーを飼ってるけど、>>557の飼い方で甲羅がどんどん盛り返してきてるし、地中海系に関しては特に夜間の加温飼育は大間違いだと思う
キレナイカだけは生息地的に冬場だけは少し加温が必要かもしれんがな

ていうかキレナイカやモロッカンが飼いたいんだが全然販売されてない
誰かどっかで見たことない?
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:49:08.47ID:NDIB4Izx
ショップも飼育スペース持ってる金持ちじゃないと仕入れたらあかんやろ てかペットショップっていらないよね
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:27:07.75ID:mHawKw1Q
シェルターに入らないでシェルターの陰で少し穴を掘って寝てる。いつも同じなんだけど、野生でも同じ住処で寝てるのかな?
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:01:20.87ID:HwH5zKEu
うちのギリシャもシェルターの裏側穴掘って寝てる
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:40:01.25ID:t5xxDnGX
>>571
記憶してるんかな?
たまーにシェルターに入って数分後に出てくるけど居心地悪いのかな
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:41:21.50ID:tHoaF1ns
穴掘って寝るしシェルターは登って危ないし
もうシェルター撤去した
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:48:39.85ID:tHoaF1ns
娘さんじゃね?
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:21:59.54ID:6hAb6ULk
やっぱりそうですか…ビルマだけどまだまだ大きくなるのかー
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:17:10.39ID:HM8uWD0V
>>578
そうなんだね
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:50:20.54ID:56192Eza
>>578
雌雄は尻尾の長さで?それとも肛甲板の形で?
9センチだとどこで判断するんですか?
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:55:27.83ID:U7nSfY0H
メス 尻尾の幅がひろくて長さは短い(太くて短い)。おしりの穴がおちょぼ口。

オス メスに比べて尻尾の幅は細く長い(細くて長い)。おしりの穴が縦長。
   尻尾を横に曲げて甲羅にしまう。

8〜10センチくらいだと雌雄がわかる場合があるけど
経験の長いブリーダーでもハズすことあるから
ハッキリと性徴でるまでのあくまで目安

ヤングだと尻尾の太さはたいしてかわらないこと多いから
尻尾の長さとおしりの穴の違いを目安に選別して
あとはハッキリするまで運まかせ
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:06:45.62ID:5O/w+qZm
メスはどうやって尻尾しまうの?
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:05:21.17ID:ZQMe/Yh+
>>581 ありがとう!勉強になりました
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:06:43.57ID:/+nOMdCq
>>582
メスだけど横に曲げている
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:15:58.15ID:7EwdlZ7k
種類によっても違うだろうけど甲羅の形もオスメスで差があるよね
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:11:41.87ID:ALgM6I4c
2週間ほど前からヘルマンベビーを飼い始めました。
90×60くらいのトロ舟で、安価で売られてた昆虫マットを底材として使ってるんですが、これは問題はありますか?
個人的には腐葉土とヤシガラマットの中間的な感じだから問題なかろうと思ってるんですが、、、
ちなみに選んだ理由は単に使えそうな素材のなかで安かった(10リットル400円くらい)からです。40リットル入れてます。
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:01:41.70ID:OALt6lW4
トロでもバスキングとかライト類の高さと保温をちゃんとできるんだったら大丈夫
霧吹きのときに水がライトにかからないように気をつけてね
バスキングにかかったらヒビいって使えなくなったり破裂したりするから
それとライト類が低すぎると目の病気になったりするから

ベビーのうちだと新聞紙とシェルター設置のほうが管理しやすいとおもう
おしっこしてるかウンチしてるかとか確認できるし
掃除が楽で清潔に保てて病気にかかりにくいから

定期的に交換して清潔にしてるんだったら
昆虫マットを底材に使っても問題ないと思う
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:36:23.75ID:ALgM6I4c
>>587
ありがとう。最初はキチペか新聞紙考えたけど足滑ったりして良くないって聞くから土系にしてたよ。
糞と尿酸は見つけ次第取り除いてる。あとはマットが分解してくれないかなーと思ってときどき湿らせてかき回すようにしてる。

紫外線ライトは蛍光管タイプのを地面上20センチくらいのところに使ってるけど、これは近すぎじゃないよね?
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:11:07.70ID:6E5yMcf6
夏はいいけど冬にトロ舟は温度維持が厳しんじゃね
部屋全体を常時20度キープできるとかなら大丈夫だと思うけど
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:59:20.57ID:H8S0IrbU
>>590
うち夏冬はエアコンかけっぱなしだから、夏は28度で冬が19度くらい。
たしかにトロ舟で開放部が多くて保温できないから、今のところの構想としては少し大きめのシェルター作って、そこに暖突つけてみようかと思ってる。
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:42.34ID:KwvSoHoB
>>589
シュウ酸多いからやめとけば。
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:49:09.13ID:QdnYa2wK
これからリクガメ迎えるにあたってオススメの床材教えて下さい一年未満のベビーを予定しております
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:32.95ID:QdnYa2wK
サンガツ
定番が無難やな粗めと細めどれポチればええんか
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:13.06ID:bVgQFfUq
ベビーだと細かいやつじゃないとうまく歩けないかも
ただ細かいのを湿らすとカメが床材だらけになって餌にもめっちゃつくという
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:43:39.98ID:rRUHZ/7G
ヘルマンならタイマーサーモで昼だけスポット+紫外線ライトでMAX30度超えない様にしとくぐらいで夜の加温は一切必要ないよ
まぁギリシャやロシアも似たようなもんだけどね
ちなみに経験上スポットライト無しで最高気温が20度ぐらいを下回ると土から出てこなくなって冬眠準備に入るっぽい
ただ東北や北海道だといくら昼間加温しても夜が寒すぎるかもしれない…が、ヘルマンなら問題ないんじゃないかと思えるぐらい強すぎるカメだね

あと空気の乾燥はトロ舟内の環境だけでは一切コントロールできないんだけど、土を入れてるのならしっかり湿らせておけば土に潜る事で皮膚や甲羅や気管の乾燥を自分で防いでくれるから大丈夫だとは思う
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:06:29.08ID:bHgFeT89
>>593
かめぢからの床材
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:29:02.13ID:f/H9V0nL
カメぢからの床材は繊維残してるからいいんだよね
まあすすめても買わないだろうけど
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:29:31.21ID:LCWXDfwB
実際に与えたことないんだけど、リクガメの餌としてラビットフードとかってどうなんだろう?
うさぎとリクガメの食生ってそこまで差はなさそうだし、原料としては牧草系がメインだろうからそこまで悪くなさそう。
嗜好性は知らんけど
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:31:31.87ID:lYbJk4gL
割といろんなものあげても綺麗に育つけど結石問題があるから湿度と水分には注意しときや
かなり前に調べた記憶では確かラビットフードはリクガメにはタンパク質が多すぎたはず
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:50:44.61ID:hqJn7F2S
リクガメ得意な獣医が、完全草食リクガメ用のフードが出たようだってかなり昔に紹介してたが
これほぼウサギの餌じゃね、うちのウサギは実際喜んで食べてた、って書いてたぞ
逆はどうなんだろうな、ウサギの餌もたんぱく質量ピンキリらしいぞ
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:56:11.31ID:LCWXDfwB
成分表までは見てないんだけど原料どんなもんだろって思って見てみたら、
リクガメフード・・・穀物ベースで果物配合、カルシウム配合
九官鳥フード・・・穀物ベースで虫配合
ウサギフード・・・牧草ベースで穀物配合
って感じなんだな。
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:29:09.45ID:6HjTBLnQ
オレが買ったフードなんてタッパーに入ってる銘柄なし店舗オリジナル何配合されてるかたまったもんじゃね
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:14:03.44ID:lYbJk4gL
おやつ程度にあげるなら何でも良さそう
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:24.93ID:jywq7HaH
リクガメに限った話じゃないけどバスキングライトって必要なんだろうか?
いや、もちろんバスキングのための保温は当然必要だけど、紫外線灯をきちんと付けてるなら別に光が出ない保温球をバスキング用に付けてるだけでも大丈夫だと思うんだがどうだろう?

いや、たまたまバスキングライトが切れたタイミングで手元に使ってないエミートあったから考えてただけなんだけどな。
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:02:44.71ID:/cWue+4F
まあ室内で飼ってるなら温度と光の強さのメリハリはいるから
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:40.24ID:lYbJk4gL
バスキングライト無しで30度の室内で飼われてるアフリカ系のリクガメを見たことがあって、長時間観察したが体温が30度程度では代謝が悪いせいか餌を食べる量がかなり少なく、動きもかなり緩慢だった
飼い主はそんな事には全く気付いておらず、バスキングライトなんて必要ないと自信満々の表情で語ってたよ
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:29:30.34ID:jywq7HaH
うーん、明るさ的なメリハリもやっぱりいるんかね。
まぁ、ライト自体は安いもんだしきちんと交換しとくよ。

>>608
いやいや、高温スポットを作るのが大事なのはわかるんよ。
それを作るのが光が出ない保温球でも大丈夫なんじゃないかなーって思ったってことな。
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:45.03ID:lYbJk4gL
うちのアフリカ系のケージではバスキングライト-紫外線ライト-エミートと横並びに設置してあるが、観察してると朝はバスキングライトの下に行くからやはりエミートよりはベターだと思えるねえ
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:55:46.54ID:YhX7xMcF
まあ保温球でもバスキング代わりにはなるでしょう
けどそうする意味
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:28:25.20ID:4xVH2aSK
電気代かかるからバスキングを試しにオフにしてみたら餌食い悪くなったわ。
そもそもケージ内平均32℃でバスキング直下が45℃超えてたから暑すぎかと思ったんだけどな。
むしろそっちの方が調子いい。
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:56:36.52ID:vdxmcQu6
>>613
ホシガメならそれはありかも 他のカメだと暑いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況