X



トップページペット大好き
1002コメント269KB

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:51:38.38ID:QGcIdfSc
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494168792/
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)23
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1505387602/
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:11:36.53ID:/cTlKUBh
イエコうっさい!
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:33:31.69ID:5m/HIGGm
いちいちむしるの面倒だから
やっぱりぼくはデュビアとミルワーム
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:49:12.08ID:y1vZottM
>>902
ばら撒きであげたい場合デュビアもミルワも潜っちゃうからなー
狭い空間で累代重ねる事で鳴かないコオロギできないかな
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:01:50.31ID:/qPe9vYc
レッドローチはゴキジェットでケースごと殲滅された過去があるw
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:18:57.83ID:y1vZottM
レッドローチはダメだわ
個人的にコオロギよりめんどくさいし食いも悪いし臭い
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:48:23.36ID:iMoUZ0J2
レッドはデュビ♂より見た目慣れたけどすばやさ値高いのがキモいと言うか恐怖すら感じる
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:25:54.91ID:yB1FP9Qg
レッドは手に素早く這い上がってくるのと
動きが早すぎて逃亡されたら捕まえること不可能じゃね?
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:28:59.49ID:/sz4fTfR
レッドはクロゴキの幼虫と瓜二つだから、一旦逃亡されると見分けがつかなくなるよ
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:15:29.89ID:kfnC9IVm
デュビアやコオロギをストックしてるなら
ゴキホイくらいは付近に設置してあるよね?
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:15:41.51ID:/Jx06ZlU
爬虫類飼育者も増えて着てるしデュビアやレッドローチはそのうち帰化するんですかね〜
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:45:39.64ID:+tOa+5s0
繁殖先がデュビアは畑、レッドは家って考えると逃がしちゃいけねーよな。
そういえば爬虫類飼い辞めるので餌の引き渡しとかあんまり聞かないな。
譲ったり、袋にまとめて殺虫剤とかしとるんかね?
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:23:11.47ID:LVqr0X2G
開封後1ヶ月過ぎたレオパゲルをイエコにあげたら食いつきすごい
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:29:42.15ID:sCZpvpzA
デュビアだけどもうパネヒいらんかな?
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:28:11.58ID:n2qSo4fd
ゴキの餌に買ってきた野菜じゃなくて外で取ってきた野草与えてる人いる?
オオバコとかタンポポとか行けそう…行けそうじゃない?
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:50:48.95ID:rMQZkZpx
>>919
食べるけど賄える量が取れるかが問題じゃね
あと何がついてるか分からんって言うね
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:26:09.13ID:3TDibLwY
>>922
自宅の隣に100坪くらいの草ぼーぼーな土地があるから種類さえわかれば行けそうに思えて
農薬とかはかかってないはず、何かくっついてても自己責任だろうが
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:30:46.70ID:J3BK5n29
たまにハコベやクローバー、カラスノエンドウだとか取ってきてあげるけど食いつきがすこぶる悪い
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:59:12.45ID:iHBrs+d3
>>925
ならキャベツとかニンジンとかタネを無作為に撒いてみたら?
野草より食いでがありそうだし放置された空き地なら問題にもならんのじゃない?
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:33:16.86ID:kONgH0wY
>>928
自分の所有してる土地だからなんの問題もないけどそこまでするなら野菜買うかな
食いつき悪いってレスも多いし1回試してだめならやめとくわ
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:32:56.23ID:ln31vZTW
種からなにまで100円ショップで揃うし野菜自分で育てるのも結構楽しいぞ
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:01:53.84ID:UUSh9jxy
>>930
そういう土地持ち羨ましいわ
草食系飼いやすくなるもんなぁ
囲いを作っておけば放牧もできるし
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:32:53.19ID:oOThF3Ff
野草が栄養価高くておいしいなら
人間が食べてるってね
人間だって飢えれば野草たべるっしょ
つまりそういうこと
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:49:49.87ID:riVK49RM
そろそろニホンヤモリが出てくる季節になってきたから
運良く遭遇したら飼育しようかとネットで飼育方法調べてたんだが
未だにミルワームは栄養に偏りがありダスティングしてもやめた方がいいって言う玄人ぶってる奴がいて笑ったわ

やっぱりまだまだミルワームの悪評は根深いみたいだな
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:29:43.42ID:jDYIzGuA
コオロギうるさいから羽切ろうと思うんだけど、繁殖しなくなる?
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:47:16.08ID:riVK49RM
野生だと離れてる相手を呼ぶために鳴くけど、ケージ内だと直ぐとなりにおるからか普通に繁殖する
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:01:19.16ID:aYjpnsp5
>>936
基本ネットの情報の9割は信用しちゃいけないと思うわ
実際は水分だらけで栄養スカスカのシルクワームが産後の立ち上げにいいみたいな何の根拠もない誤情報が蔓延ってる世界だしな
酷いところだとデュビアをデュピアとかデビュアとか書いてる玄人(笑)もいる
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:45:35.55ID:wZrLw2WP
>>936
うちはニホンヤモリ庭で放し飼いにしてるよ。
カナヘビもニホントカゲもいる。ミルワームとかあげてないが餌も勝手になんか食ってるみたいだし
ケージ飼育よりのびのびしてる気がする。

繁殖も成功してるようでたまにちっこいのを見かけるよ。
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:53:25.52ID:usqbHEr8
自宅のベランダのプランターに住み着いてるカエルに餌付けしてるとかいうレベルならまだわかるが…
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:11:29.62ID:6v9VuNOU
>>939
間違ってても良いんだけどね、その時には実際そうだと言われていたわけだし
ただちゃんと最新版の情報に更新して訂正するならね
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:30:52.67ID:7AMRax8J
レオパにデュビア食べさせてるけど大きくなりすぎたのは繁殖用と割り切ってたんだけどこのまま増えたらどうしようと思い始めてきた
アダルトツノガエル先輩を家族にしたら処理してくれるかな?
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:34.00ID:riVK49RM
アダルトならメスも食えるぞ
まぁ、ベルツノ君やフトアゴ兄貴やアオジタ先輩は沢山食べて楽しいからスペースや機材、資金に余裕あるなら飼育するのは真面目にお勧めやで

フトアゴ兄貴とベルツノ君は下手すると食い尽くすけどな
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:14:40.75ID:wbVcc1Ek
>>946
アダルトなら♀もいける??まじで?
たまにくそデカい♀いるけどそれ以外なら大丈夫かな?
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:17:18.57ID:riVK49RM
>>949
一回ではもちろん飲み込めないけど
落としたりして何度もバリバリやって噛み潰して食べるなうちのは

問題は高確率で卵鞘がケージに産み落とされることだな
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:18:03.40ID:PGVHsBnB
>>938
ありがとう!
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:19:18.40ID:riVK49RM
>>949
ただあれだ、口を怪我するかもしれないってのは言われとるからそれだけは留意しといてな責任はとれないからね。
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:38:50.83ID:7AMRax8J
まだうちのレオパはヤングだから大きいのは全く食べられないんだのね
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:18:53.41ID:TmE/IG3h
うちのは飲むときすごい苦しそうにしてたから♀あげるのやめたわ
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:26:22.63ID:ulem7rHT
どうやって切るか教えて
うちも成虫もてあましてて目茶苦茶困ってる
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:11:32.97ID:ZENkq40z
ハサミっていう道具があって凄く便利だから一度使ってみて
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:50:09.73ID:2JKGnTAQ
>>959
どうやっても何もオス捕まえて羽を根本から切るだけだよ
因みに2枚じゃなく1枚切るだけでいい
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:47:27.05ID:qxicbqa/
前にここかレオパスレで縦に真っ二つにしてからあげるというのをみたが。
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:37:03.47ID:IaTVjAMO
カットなんて方法聞くまでも無いけど体液が流れ出るのが嫌だな
道具とかいろいろ汚れるし
胸部で上下分断にすれば多少はマシかな
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:42:34.43ID:ulem7rHT
>>962
それ見て自分もちょっと探したけど
飛び散るのが嫌ならビニール袋の中でとか
有益なことも書かれてて参考になったよ
レスありがと
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:42:51.64ID:2ujuvusz
ベルツノさんやクランさんは♂だとでかい声で鳴き出して
ご近所に迷惑がかかるからなあ
うちではバジェットさんにデュビア♀の成虫を食っもらってる
ただすでに増えるスピードが上回ってて…
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:16.11ID:x6Olp7I7
デュビアの餌って何与えてる?
ウサギの餌に水かけてやってるけど昆虫ゼリーとかあけたほうがいいかな?
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:43:04.45ID:to+BLVAi
うちはチャームで買ったデュビアフード
2世代まで全然食べなかったくせに
3世代くらいに増えてからなんとなく与えてみたら
初代から最新のチビまでみんな食べ始めた
ワインみたいな香りが好き
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:57:55.54ID:Pfs6Ufgt
俺は賞味期限間近の半額のドッグフード放り込んで
水入り小タッパーのフタを少し切って紐刺したの入れてる
たまに野菜クズ少し
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:18:23.00ID:w5Xr93mA
うちの子たちが食べなかったグラブパイ、フトアゴフード、カメフード、レイパブレンド、ゼリー、バナナりんごメロンなどの果物 あげてる。
メロンは水分が出過ぎてて溺れ死にかけてたデュビアいた。。。
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:38:36.63ID:/hBxk+6e
最近暖かかったかはデュビアの赤ちゃんがめちゃくちゃおるわ

夏終わるくらいにはやべーことになりそう
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:31:15.75ID:J4xNlm/q
デュビアのSサイズをベビーとヤングの中間ぐらいのレオパにあげたいけど小さすぎて竹のピンセットじゃ捕まえられません
何かいいアドバイスがあったら教えてください
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:50:32.10ID:to+BLVAi
>>715みたいなピンセットおすすめ
というか上で結構その話題出てるよ

デュビアは固めだからひしゃげても結構平気
おっかなびっくりやらずにがっと掴んでみるといいと思う
でも竹ピンセットはちょっと難しい気がするよ
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:54:33.95ID:to+BLVAi
個人的にデュビアベビーは
上のヘラみたいなピンセットで両脇をガッと掴む
ひしゃげても無視

デュビアのM〜は上でも言われてるけどお腹の下に
ピンセットを差し込んで背中とお腹を挟むほうが
掴みやすい
細いピンセットなら足掴むのもいいと思う
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:10:29.51ID:fNoJ9oZQ
デュビアの餌はウサギの餌がいいのはわかるけど種類があり過ぎて何がいいのかがわからない
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:10:29.31ID:Fcbm+Nrz
うちのはラビットフードだけだと食い付きが悪かったからきな粉をまぶしてたわ
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:14:57.10ID:t76cVCPS
次スレ立てれんかったわい

ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1518994298/
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:17:35.36ID:MduuWREe
ミルワーム繁殖挑戦したら無限増殖中
冷蔵庫には入れたくないからそのままにしてたら
成虫がものすんげー増えてさらに爆殖中
これマジで消費しきれないというか
コバエシャッターの大で
成虫プラケ3個さなぎプラケ1個
卵とふるいにかからない小さい幼虫プラケ4個
ふるいにかかる幼虫プラケ4個

毎日さなぎプラケから成虫プラケへ
幼虫プラケからさなぎプラケへ
そして幼虫プラケがうんこだらけになったなーと思ったら
ふるいにかけて床材交換
毎日ニンジン小松菜刻んで入れて

餌作ってたつもりがどうしてこうなった・・・・
ミルワーム食うのレオパ2匹なのに・・・・
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:24:13.40ID:TZC17I2e
>>987
よう俺w
ちゃんと餌あげるの成虫がなかなかに死なないで延々と卵生むからなw

ハムスターとかモモンガとか飼いたくなる
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:30:47.63ID:MduuWREe
餌虫飼育してると虫の繁殖力のすさまじさに驚く
デュビアもじわじわ増えてくから成虫の処分に困る

ミルワームどうしよう・・・
ウズラとか飼って食わせたら結構消費してくれるかな?
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:33:37.48ID:TZC17I2e
鶏がバカスカ食べるぞ、たぶんウズラもたべてくれると思うよ
クッソかわいいしなウズラ
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:08:46.95ID:4PvZRWEm
ヒメウズラかわいいからオススメ
歯がないから口ばしでつついて息の根止めてから飲み込んでる
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:12:47.45ID:MduuWREe
ウズラかおう
スーパー言ってウズラの卵買って孵卵器につっこめばいいんだっけ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況