X



トップページペット大好き
1002コメント316KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ84匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f6b-4Vbo)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:42:54.05ID:bfkGW4rz0
!extend:on:vvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/re...tiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。


■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ83匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1514614342/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0289名も無き飼い主さん (ワッチョイ f780-Hw9y)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:09:55.32ID:mN1w4X/J0
まあ毎日同じもんばっか食ってたら飽きるわなぁ普通に
0293名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa6b-wyie)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:22:08.59ID:+KKxXn0Ga
経験上拒食する個体の大半が過剰給餌なんだよな
アダルトなら週に1〜2回Lサイズフタホシ3〜4匹程度の量で十分
これ以上の頻度と量で食わなくなったならそれは拒食ではなくお腹すいてないだけ
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:40:07.40ID:vZAE3/yS0
まぁ、言いたいことは分かる
今まであげすぎで食べきれなくなっただけなのを拒食だ!?って騒ぐやつね

うんこも一日2日しないから便秘か?!って言うのもいるし
うちのはうんこも1週間、巨大うんこ一回しかしないしな。
0297名も無き飼い主さん (ワッチョイ b76b-KCU/)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:04.44ID:6qFQgMAU0
レオパで拒食だ便秘だ騒ぐような奴は飼育経験が乏しいだけだろ
ちゃんとレオパを飼えてきたんだったら、本当に調子が悪いときはこんなとこで騒がずに病院行ってるわ
0301名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:01:24.05ID:vZAE3/yS0
心配しすぎって事やろ

でもまぁ、普通に飼育してるのに体調わるい!?
って言う奴って何もしてないのにパソコンが壊れた、車が壊れた!って言うやつと同じなわだよな
ほぼ全て、何かしら原因あるのに
0303名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:33:54.07ID:5YJspeEk0
>>296
毎日糞してる子が2日しなかったら、ちと心配だわ
0304名も無き飼い主さん (ワッチョイ f780-Hw9y)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:40:10.00ID:efoZhIc10
>>301
そういうのってさ原因あっても特定できないよね
大半の人はわかんねーっつうの
0305名も無き飼い主さん (アウアウオー Sadf-9MhS)
垢版 |
2018/02/17(土) 07:11:12.34ID:nthZvAila
レオパじゃなくてコーンだけど
ベビーが一週間食べなくて焦りまくって病院連れていったら、一ヶ月位までは気にせず放置しろ過保護杉
爬虫類飼い過保護な人大杉、ちょっとで騒いで構ったり病院連れてきたりしたらストレス掛かって余計ダメだろjkって淡々と説教された思い出
0307名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-g3Xi)
垢版 |
2018/02/17(土) 07:40:32.51ID:s5SyB/GDr
ピンクマウスやってる人いる?
0310名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-iUCe)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:16:35.41ID:ZfO9lqBzr
でも大多数がネットで調べて1週間食べないうんこしないと拒食だ便秘だと騒いでるから、そうなのかと思うよね。
そういう風にハッキリ言ってくれるとありがたいよね。経験しないとわからないし。
2週間食べないのを経て、普通じゃんむしろ常に食ってた時より動き回るジャン ってかなった。いまも2週間食ってないけど心配しなくなったな。
0311名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f70-5P0x)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:19:22.13ID:6EVBlFX50
食う子は毎日でも食うけど食わない子はほんと食わないからなぁ
個体差激しいは
そして数週間食わなくても平気ってことは毎日食う子は過食って事だろうから気をつけた方がいいんだろう

個人的にはしっぽぶりぶり太っててガタイの大きいの好きだからついつい上げちゃうんだけどなw
0318名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:56:35.07ID:5YJspeEk0
サブアダルトの子にほぼ毎日餌あげるのは良くない?量は少なめだけど。
あと、ヤングの子はお腹がポンポンです。餌よく食べるし、糞もいっぱいしてるよ。
0321名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fc0-Lei5)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:46:31.90ID:9TEEu/2+0
>>315
うちの近所にほぼ両爬しか取り扱ってない店あるけど元気に商売してるよ
ただ周辺ン十キロに両爬取り扱ってる店がそこしかないという隙間産業的な立地だけど
0322名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-g3Xi)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:36:31.39ID:s5SyB/GDr
>>314
サイズはどれくらいかな?
たしかに糞は臭くなりそう。。
0323名も無き飼い主さん (スップ Sd3f-xIEg)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:48:08.80ID:4GDt0caYd
>>322
今はホームセンターで売ってる
Mサイズをあげてるよ
初めてなら小さいサイズから
様子見ながらあげるのが良いと思うよ

質問の背景が今一伝わらないからアレだけど、太らせたいとかなら個人的にワームを小まめにあげるのがオススメかな
0325名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-g3Xi)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:16:23.45ID:OdkdtT4jr
>>323
マウスは蛇用のストックあるからレオパのも使えるかなと思って。

最近、体重がいまいち増えにくいから他の餌もやってみようかと。ハニーワーム使ってみる
0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-Z16E)
垢版 |
2018/02/18(日) 02:15:42.52ID:LuQ0uW9M0
過保護な事は承知の上で質問させてください

レオパ通算4匹目で初めてベビーから買い始めたんだけど4日目になっても生きイエコに反応すらしてくれない
一週間くらい食べなくても大丈夫ってのはベビーでも当てはまるのかな?
またベビーの餌付けでコツみたいなものがあったら教えてほしい
0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ f780-Hw9y)
垢版 |
2018/02/18(日) 02:23:30.72ID:xmuIbc0l0
>>324
パゲル食うなら余裕
0328名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/18(日) 04:14:16.79ID:MFBAgKIZ0
>>326
ベビーでも1週間くらいは行ける
食べない原因は大体が環境に慣れてないからだから無闇に餌を与えるためにケースを空け締めしたりすると振り出しに戻るから
食べないからってこまめに確認とかするとかは厳禁

上げかたはピンセット給餌?
もしそうなら、餌食わせたイエコをケースに投げ込んで暗幕でもかけて暫く放置のがいいぞ

どういう環境かわからんからこれ以上はなんもいえね
0333名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7b8-Z16E)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:42:24.52ID:LuQ0uW9M0
>>328
どうもありがとう餌はピンセットであげてます
簡易温室の中に他の子達もいるので全くいじらない事は出来ないのですが今日は必要最低限の事だけやってイエコ放り投げてしばらく出かけてこようと思います
0335名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/18(日) 16:01:48.86ID:rFEBYLRs0
うちのレオパ2匹は初日からコオロギ食べたよ
0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 373b-1djH)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:45:21.76ID:yGDukiRg0
うちのもそんな感じで、「へー、レオパってベタ慣れじゃん」って思った
…10ヶ月後のいま、「ベタ馴れ」ってそんなレベルじゃないって知った
0338名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:17:02.03ID:MFBAgKIZ0
馴れてる自分では有り得ない、あたりまえと思って居ても
他の人全員がそうなのかと言ったらそんなことないからね

他の人の普通ってのはわりと疑うポイントだよね
0341名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:53:39.10ID:MFBAgKIZ0
しょうがないけど
犬猫、小動物(ハムスターなど)、魚、爬虫類
の飼い方の区別がつかない人が一定数いるよね
愛情こめればぁと勘違いしてるけど、愛情なんかより平穏くれよって奴等ばっかりなのにね
0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-Lei5)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:47:22.75ID:oEgmo5xo0
人間でいう優しい虐待に近いよね。
高カロリーの食事、常に高温で代謝上げまくって、不必要なレイアウトで怪我させたり。
優しさではあるんだけども。
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:57:21.22ID:mowVjAGV0
代謝は高い方がいいのか低い方が良いのかってのは難しいよね
人間や犬猫だと代謝が高いと、食欲のコントロールがしにくくなったり
体が活性化してるから寝付きが悪くなりするから
代謝を下げる薬を処方することがままあるし
代謝が高い=健康ではないんだよね。

個人的には餌やる日と翌日だけ温度をあげて、あとは平均25℃の±3℃で飼育してるわ
まぁ夏は冷房をあんまつかわんから高いまんまだけどなw
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ f780-Hw9y)
垢版 |
2018/02/19(月) 01:34:09.45ID:OmVsVt680
>>343
ウェットシェルター必要ない説もう一度唱えさせていただいてもよろしいか?
0350名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/19(月) 12:17:00.78ID:q8sHSQ0P0
顎のとこに皮残ってるんだけど、取ってあげた方がいいかな?
0353名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-iUCe)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:20:44.95ID:TfytQkhLr
放任主義派の人は何週間餌食べなくていよいよ焦り出す?
アダルト〜サブアダルト、しっぽぷりぷり80グラムオーバーと仮定して
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff5e-+zJ8)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:32:18.28ID:cwtaObRT0
>アダルト〜サブアダルト、しっぽぷりぷり80グラムオーバーと仮定して
餌をちらつかせて反応は見るけどこの状態がずっと続くなら食べるまでほっとく
0355名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-1VRC)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:32:42.14ID:v7KtH4jm0
期間じゃ無くてどれだけ痩せるかで焦るかな
過去にクーリングさせた時に尻尾カリッカリになるまで食わなかった事が一度あったけど
結局は温度上げて代謝上げたら食い始めて今でもピンピンしとる
当時、色々やりすぎたと反省して今じゃ放任主義派だわw
0356名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:57:03.70ID:q8sHSQ0P0
体重42gのサブアダルトの子、毎日少しずつ餌あげてるわ。レオパゲルは食べるけど、グラブパイは食いつき悪いね。普段はイエコMあげてる
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffcc-Hlve)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:53:57.87ID:lbjqGfJA0
このまえ迎えた体重30gでシッポ含めてむっちっりだけどエサをやる間隔がつかめない
レオパゲル与えてるんだけど1cmの塊を2個を3日置きくらいでもいいんかな?

食いつきが良いのでもっと与えたい気もするけど健康考えると少な目が望ましいって言うし
0359名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-iUCe)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:19:57.84ID:TfytQkhLr
>>354 355
参考になりました ありがとう!
しっぽってそう簡単に痩せないよね
0362名も無き飼い主さん (ワッチョイ f780-Hw9y)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:40:12.03ID:/N9P50ei0
>>360
フェスやっぱいいよな
安いし気に入った顔の子とか選びほうだいだし
0364名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:57:44.86ID:ciy3CNBb0
単食はやっぱり飽きるのか久々にデュビア以外あげたら超食い付いてきたわ

とは言え、レオパ一匹にこれ以上あたらしく生き餌用意はコスパがな
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:53.53ID:EgvVJ+cq0
>>366
うち3引きレオパいるけど、コオロギの脚と触覚取るの大変だわ。まずケージからコオロギを捕まえるのに時間かかるorz
0373名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fe4-MxZy)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:13.70ID:EgvVJ+cq0
ペットショップは脚も何も取らずにあげてるね。私はさらに頭潰してからあげてるよ
0378名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa6b-4U1t)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:14:17.97ID:ZAHrUu/ia
デュビアの足を面倒だからそのまんまであげたら一度吐き出されたことがあるから
それからは切ってる

たまーに切った足がどこかに飛んでくのと
切ったのに食べなかったときは困るんだけどね
0380名も無き飼い主さん (ワッチョイ b76b-KCU/)
垢版 |
2018/02/20(火) 17:07:20.86ID:6kNuz6lr0
ゴジラジャイアントが名前と図体のくせに繊細で、なかなか食わなかったり口に入れても気に入らないと吐き出したりしやがる
レッドローチ、デュビア、ジャイミル、レオパゲル、ピンクマウスとなんでも食べはするんだが、どれが好きというわけでもない感じ
他の連中もジャイミル派とかレッドローチ派とかそれぞれ好みがある。ピンセットだろうが素手だろうが食いついてくる凶暴な奴が一番楽だ
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe2-jVyl)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:51:19.85ID:0xRsTrrj0
人参あげてたデュビアはもりもり食うくせに
キャベツに変えた途端に食わなくなっ

レオパってそんなにグルメだっけ?

つーか餌で味が変わるのかい
0383名も無き飼い主さん (スププ Sdbf-CKSE)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:12:53.01ID:wZOCFkn7d
youtubeで欧米のレオパ飼育動画見てると思うんだが
ウェットシェルターらしき湿度を維持できるシェルターが向こうには無いのかな?
みんなレイアウトには凝ってるけど湿度維持できるシェルターらしきものが見当たらないんだが……
0385名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa8-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:17:26.86ID:bneL0mtS0
レオパがいきなりギャーと短くないてすんげー震えてます
まばたきしまくっててマジでびびってます
とりあえず今は震えを抑えるためレオパをぎゅっと握っています
これやばいのかな・・・マジで不安なんだけど・・
0387名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-4Nx+)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:22.16ID:M2GAUIiIa
定期化
0388名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f95-bVi4)
垢版 |
2018/02/21(水) 00:17:30.49ID:oubzJ1HW0
なんか前もみたな・・自分より遥かに大きな生物に握り締められて落ち着くとか本気で思ってんのか。

コオロギとかの触手だけど、当たって嫌がるのは
あんまお腹減ってないんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況