X



トップページラグビー
627コメント402KB
☆☆続・平尾誠二の罪と罰 ☆☆
0614名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/05/19(日) 17:57:43.20ID:1z4gJOib
失意の晩年だったんじゃないかな
神戸製鋼 トップリーグで優勝できず
同志社 弱くなる一方
京都工学院 ほぼ毎年京都成章に競り負け、全国大会に出ることさえできない
0615名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 18:12:16.70ID:QxKrlfw9
講演大好きだったよね平尾さん。
0617 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:38:48.61ID:8eOIDpcI
>>616
プロ野球の野村克也とか落合博満で、聴衆からも銭とって200〜300万円が相場
某有名歴史作家が50〜80万円
たぶん平尾は100万円弱くらいじゃないか?
言い訳で「我々はアマチュアですから」とか臭すぎるウソだよね
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/05/26(日) 22:53:53.16ID:dQjHsVzC
モデルやってアマチュアリズムに触れたことを根に持ってる癖に、アマチュアだからって言い訳したのは本当にクソダサかった
0619名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/05/27(月) 03:36:58.50ID:61cC9snL
ここのスレ主って以前に早稲田スレを徹底的に荒らした俺様って人?論調がそっくり。大西鐡之祐信者だし
ネタ元は狂会本ばかり。大友信彦とか盲信してるし。
0621名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/05/30(木) 14:25:47.49ID:p3QAvm2G
講演で実入りがあって、
社には肩書とデスクがあって、最高です。
日々、愉快。でも、後半生は実績らしい実績はない。これが平尾の人生なんじゃない。
0623名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/06/01(土) 05:17:41.49ID:7/Gyd9hM
>>621
責任はとらないけど偉そうに振る舞えるなんて
最高のポジションだからな平尾からすれば
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/06/02(日) 18:21:20.18ID:AwLYeks/
【連載再開】お待たせしました

お約束通り、小藪ジャパンと平尾ジャパンの狭間となった山本巌(新田高ー早稲田大学ーリコーーサントリー部長)ジャパンについて書いていきます。

ファンの不信感・選手の無力感にトラウマなど、さまざまな禍根を残して小藪はジャパン監督を退いた。

協会は相変わらずノンビリしていた。

小藪ジャパンの反省点として、「最初に強化委員長と監督を兼任させちゃったからついにクビを切れなかった」からとして
まず北島治彦(北島忠治の長男)が強化委員長に。
次いで山本巌の監督就任が発表された。

選手たち、特に梶原・村田・太田らファイヤーミーティング組は
「南アでの悔しさを忘れないうちに、すぐに菅平に集まって合宿をやるべきだ」と訴えていた。
そして南アでの惨劇からすぐ、95年夏に菅平合宿は施行された。

ただ、秋にイタリア代表を招いてテストマッチを行う予定だったのが、先方のスケジュールと
折り合えず中止になってしまい、短期間の目標を失ってしまったのが痛かった。
結果、95年の年内はジャパンとしての対外試合はなし。
代わりに9月に秩父宮で「日本代表vs日本選抜」の観客向けゲームが組まれるにとどまった。

山本は、ジャーナリストたちに南アでの緩んだ空気の総括を求められたが
頑なに「私は部外者だったからよく分かりません」という回答に終始した。

門外漢の佐瀬稔が興奮気味に「ならばカジノに通ってた選手たちの名前を報道しましょうか?」
と食ってかかるようなことすらあった。
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/06/02(日) 18:31:46.26ID:AwLYeks/
9月の秩父宮でのゲームは南アのノンビリムードを踏襲したしまらないゲームとなった。

山本は、小藪ジャパンの元凶となってた走れない大型FW(しかしスクラムもラインアウトもさして強くないという不思議)を
そのまま残してほぼ小藪ジャパンのメンバーで試合に臨む。
中尾は「普通にラグビーにコミットしていれば、大幅に選手を入れ替えて、この絶好の機会にダメな選手をダメとバッサリ切り捨てるはず。
そうしない時点で新監督の能力には疑問符がつく。」と批評したが、これが一番的を射ていた。

そして、倒すスキだらけのジャパンに無策で挑んで大敗した日本選抜・・・
まともに野心とかヤマっ気があれば入念に準備して選手たちに策を講じてアップセットを狙うものだが、この時の選抜の監督はそうしなかった。

一方で慶事も訪れた。

東南アジアで行われた10人制国際大会「コブラ・テンズ」にて日本がマオリ・オールブラックスを破る大金星を挙げたのである。
原動力になったのは村田や伊藤剛らスピードスターたちであった。

やはり、まともな人選でちゃんと試合に臨めば日本の個々の選手は潜在能力が高いということのささやかな証明になった。

95年度のジャパンはこうして幕を閉じた。
0626名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/06/02(日) 20:35:25.55ID:AwLYeks/
翌1996年は前年とうって変わってジャパンの強化スケジュールが一気に進んだ。

もともと前年夏にW杯が終了した時点で、日本・韓国・香港・北米2か国・アイランダー諸国・アルゼンチンなどを巻き込んだ国際大会の構想は出ていた。
が、スポンサーの紆余曲折があって、とりあえずこの年は日本香港北米二か国でのホーム&アウェーという形で第一回パシフィックリムが開催されることが決定した。

そして双方ウォームアップとしてメリットがあることで、2月に豪州キャンベラを本拠地とする新設のクラブチームが来日して親善試合シリーズが行われることも決定した。
これがのちにスーパー12の強豪として名を轟かせることになるACTブランビーズだった。

ブランビーズはプロ化時代にふさわしい夢のオールスターチームだった。
アルゼンチンの怪物PRノリエガや、現役ワラビーズのレギュラーSHグレーガン。
他にも強豪国のレギュラー選手をズラリと並べていた。

山本巌は「次のW杯までを視野に入れて」ジャパンではまだ中堅よりの若手という立ち位置だった元木を主将に任命した。

元木は南アでサンダル履きで練習に出てきたり、平尾について夜な夜なカジノに繰り出していた、いわゆる緩んだメンバーの一人だった。
が、十分にそれを反省し、シーズンオフに入ったばかりにも関わらず走りこんで体重を5kg落としてジャパン合宿に参加していた。

一番の目玉は二人の豪州人コーチだった。

この時、FWコーチに就任したのが日本人ラグビーファンなら誰一人知らぬものがいない、エディ・ジョーンズだった。
当時は世界的には無名でギャラも安かったに違いない(笑)

一方で、BKコーチは大物が招へいされた。たぶんこちらのギャラはかなり高額だったのではなかろうか?
1978年、オーストラリア高校代表チームは世界ツアー全勝という快挙を達成した。
その時の中心選手がアボリジニ出身初のワラビーズ選手であるエラ兄弟。
その片割れのグレン・エラがジャパンのBKコーチに就任するというのだ!

山本はエラを招へいした意図について「次のW杯のために、日本人にあった豪州流ショートライン戦法を注入する」と宣言。
つまり先に戦術ありきでのコーチ人選ということで、明確さは伝わってきた。

意欲的な改革宣言はなされた。
主将はモティベーションが高く、意気は上がった。
採用する戦術の大枠も決めてあるし、そのためのコーチも用意した。

しかし、山本ジャパンは船出からケチがつくことになった・・・
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2024/06/02(日) 22:52:33.42ID:GT4UBAC3
おっ?久しぶりに長文来たね

エディやグレンエラって有給スタッフだったのかね?
山本ガンさんも有給じゃなかったと思うが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況