X



トップページラグビー
1002コメント431KB

ラグビー日本代表 Part394

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 86fe-e6rn [223.132.243.247])
垢版 |
2020/11/04(水) 10:26:48.73ID:9D0wfum50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

テストマッチ予定
2021年6月26日(土) 対ブリティッシュ&アイリッシュライオンズ(スコットランド・マレーフィールド)

ラグビーワールドカップ2023 フランス大会
2023年9月8日〜2023年10月21日
2020年12月14日 プールドロー

出場確定国とプールドローバンド分け 数字は世界ランク(2020.11.2現在)
バンド1:南アフリカ1、ニュージーランド2、イングランド3、ウェールズ8
バンド2:アイルランド5、オーストラリア6、フランス4、日本9
バンド3:スコットランド7、アルゼンチン10、フィジー11、イタリア14
バンド4:オセアニア1、ヨーロッパ1、南北アメリカ1、アジア/パシフィック1
バンド5: アフリカ1、ヨーロッパ2、南北アメリカ2、最終予選優勝

※前スレ
ラグビー日本代表 Part393
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1601437896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0019名無し for all, all for 名無し (アウアウクー MM33-MQkM [36.11.229.3])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:31:52.59ID:t/9UPcd6M
四強に日本混ぜるな
0020名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sad3-W2bH [182.251.253.7])
垢版 |
2020/11/09(月) 01:18:46.90ID:+GI1pGfYa
確か2015年の実力ベスト4はニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア、日本
2019年も南アフリカ、イングランド、ニュージーランド、日本で日本は2大会連続でベスト4相当の実力あったから世界ベスト4であってるわ
0023名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sad3-W2bH [182.251.253.1])
垢版 |
2020/11/09(月) 07:57:45.43ID:ZukMT2Ila
>>22
あれは南アフリカを倒した後の中3日での試合だった
2015年のスコットは準優勝のオーストラリア並に強かったし
南アフリカと戦って中3日でオーストラリア並の相手に勝つのはニュージーランドでも不可能
ベストなら日本のほうが強い
0026名無し for all, all for 名無し (オイコラミネオ MM53-xwXX [150.66.72.42])
垢版 |
2020/11/09(月) 16:33:48.31ID:/OEeJRLxM
ごめん>>18だけどネタつもりで書いたんだが、、4強。
0028名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sad3-bLW8 [182.251.241.15])
垢版 |
2020/11/09(月) 18:35:23.84ID:4Xo4sBI9a
TLセカンドステージは5/23までと発表されたな
ライオンズ戦6/26まで1ヶ月しかない
渡航(隔離)も考えると
代表の集合強化はほとんど考えてないなw
0029名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sad3-bLW8 [182.251.241.15])
垢版 |
2020/11/09(月) 18:38:17.16ID:4Xo4sBI9a
あ、すまん
セカンドステージと
プレーオフトーナメントで5/23までか
0030名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-M0CQ [114.190.251.56])
垢版 |
2020/11/09(月) 18:45:20.23ID:nghrOia20
国内でテストマッチも組んでほしいなぁ
0032名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sad3-+M+9 [182.251.240.2])
垢版 |
2020/11/09(月) 20:10:08.13ID:QRKaP4q7a
>>30
そげなこついうてもくさ、今のまんまじゃ組みようがなかろうもん。
0033名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fb9-xZrI [61.197.42.231 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/09(月) 20:56:40.17ID:O31lHZLy0
はやくも、向こうについてからの隔離期間の扱いが気になる。
こっちで検査してOKなら向こうの隔離期間は免除とかじゃないと、大変なことになりそう。
0035名無し for all, all for 名無し (テテンテンテン MM4f-KGJQ [133.106.34.188])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:45.00ID:c6Ey0R+5M
ライオンズ戦、相手はウォームアップゲーム。
ジャパンとしてはピーキングして勝ってくれれば報道は全英国代表の4年に一度しか結成されない北半球最強チームに勝った位してくれればと。
TV放映して欲しいなぁ、、最低でも日テレのY田以外w
0039名無し for all, all for 名無し (アークセー Sx33-D/bg [126.215.54.32])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:19:03.97ID:KYFu+cf0x
パリが再びロックダウンで暴動が発生とか聞いたときは23年大会危ないんじゃと
思ったが、今回ファイザーが作ったワクチンが上手くいったらいいな。
0041名無し for all, all for 名無し (テテンテンテン MM8e-1pDj [133.106.33.41])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:31:12.62ID:AWaaJqYNM
まだジャパンホームの試合ならレンジー出るんだっけ?
0042名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5ab9-lUyN [61.197.42.231 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/12(木) 21:46:11.85ID:qdmfdSXG0
出るんじゃない。正式マスコットになったんだから。
ラガマル君を差し置いて。
そのうちセブン君に呪われると思う。
0043名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/12(木) 22:48:34.36ID:PHRWralAM
個人的には2017NZツアーの方がカッコいい。
今のモデル、カンタベリーインターナショナル2019モデルは首のラバーが特にすぐタルタルになる。
2019モデルに関してはカンタベリージャパンによるmade in Chinaのジャパンジャージの方が逆にシッカリしてて良いね。首のタルタル具合は同じだけど。
あと、今回はマトのような大きな○にvodafoneだからね。うーん、、、zurichもアレだったけど。個人的にはスンマセン、2017モデルの方が非英語圏民としてはカッコよく思う。

その点ジャパンのリポビタンDは英語圏の人にはビビットで、日本的だからウケるのかも。いずれにせよ久々のカンタ対決。
ライオンズ的にはいつ以来だ?
0048名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 09:14:32.46ID:yso61fcDM
無観客でもやればいい
身体が鈍るし、新規ファン獲得できない
0050名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 10:34:04.50ID:yso61fcDM
伝統のマレーフィールドで極東から来たチームが、ウォーミングアップゲームのライオンズにフルボッコにされたら2025豪ツアーでの日本立ち寄りの話は消えるだろう。
今回出場希望の選手はメモリアルな意味合いで出たいのだろうが、日本協会とBIL運営側が双方今後も続けていけるような注目ゲームにしていかなきゃ興行として成り立たないからね。

今回負けるにしても何点差、何トライ差で収まるか。ジャパンの見せ場はどこか?
舌の肥えた母国のファンをどれだけ魅了できるか?
日本側だけの自己満で終わって欲しくないかな。
0055名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b50e-HA6u [220.220.203.186])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:09:01.50ID:HxcPNK560
2023年ニュージーランド、日本、アルゼンチンの組み合わせになったらどうしよう
0056名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-ir54 [182.251.241.15])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:15:23.34ID:3ZjoH4AQa
アルゼンチンがニュージーランドに勝ったので
アルゼンチン8位
ウェールズ9位
日本10位
になるはず
0058名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-ir54 [182.251.241.15])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:20:02.35ID:3ZjoH4AQa
あれ?
日本9位
ウェールズ10位かな?
0061名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b50e-HA6u [220.220.203.186])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:24:00.38ID:HxcPNK560
世界ランキング的にはアルゼンチンが本来のポジションに戻りつつあるのか
0062名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6e0b-w9ON [175.132.85.137])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:48:03.79ID:gWZEGiXc0
>>54
ワラビーには圧勝したり惜敗したり安定しないね、メンバー入れ替わりさせてるのかな
0063名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b50e-HA6u [220.220.203.186])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:55:39.82ID:HxcPNK560
ボーデン・バレットを軸にしたいんだろうけど来年は日本で1年プレーするので色々試してる感じ
0064名無し for all, all for 名無し (オイコラミネオ MMed-1pDj [150.66.91.135])
垢版 |
2020/11/14(土) 18:16:56.14ID:2niLaXL/M
アルゼンチンはホームだとつぇーけど、つぇーけどアウェイはってイメージだけど。
0065名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa79-TPXq [106.154.97.44])
垢版 |
2020/11/14(土) 18:22:07.31ID:wCKEeYgTa
ワールドカップ抽選会で
ウェールズ9位
日本10位
イタリア14位
と言うグループ出来ないかなぁw
0066名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b50e-HA6u [220.220.203.186])
垢版 |
2020/11/14(土) 18:40:26.34ID:HxcPNK560
日本とイタリアが同じプールに入ったら他に地獄のプールが2つ生まれるな
0069名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 21:56:53.47ID:yso61fcDM
元々'80くらいは日本と同じくらいの実力だったアルゼンチン。どこで差が付いた?とは今更言いたくないが、'90くらいからジワリジワリと開いていき、2011くらいから決定的になった。

オールアルゼンチン人の陣容で非常に素晴らしい。これは母国の反応は気になるところだな。
対して、日本の「強化」とは、ラグビーでしか縁がない外国出身者を「補強」することによるもの。

日本における真のラグビー人気を確立するためには?
オール(とまで言わんが、23人中20人くらい)日本人でオールブラックスに勝利したら、国内の報道、反応、反響がとんでもないことになるぞ。
0070名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.5])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:05:16.96ID:Gq1uOOWua
>>69
ロック以外日本人でやれると思う
0072名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.1])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:47:23.52ID:wTV2Ekswa
まあワールドカップ優勝してからだよ
優勝したら少しずつ減らせば良い
0073名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:48:36.15ID:yso61fcDM
>>71
日本社会においてはそんな構成になっていない。外国出身選手で日本語が喋れない人がいる。そして、日本人は彼らの言葉を喋れない。
それはグローバリズムではない、単なるラグビー界の協会主義を方便として虚飾した造語だ。
そして英連邦員の中での多様性である。
日本は英連邦であった歴史はない。むしろ幾度も戦争をしている。

ラグビーに話を戻せば高校から来ていて10年も経つならまだ分かる。今でこそ薄らいではいるが、先輩後輩の上下関係を経験し、日本社会に溶け込もうと努力している人まで排除する日本人は少ないとは思うが、
そうじゃない人までワンチームの一言で済ますのはどうか。
いずれにせよ、オールアルゼンチン人で成し遂げた快挙に母国民の注目はラグビーに集まるだろう。国家としてはかつてイギリスに反目し、ラグビーとしては英連邦特有の協会主義にはNOを貫いた。ピチョットはやや急進的であったために退いたが、主張と方向性は正しいと思う。

今回のようなアルゼンチンの快挙を、日本人チームで成し遂げたらトップリーグ(NEXT新リーグ)のチケットはプラチナとなり、小学生が遊びでスクラム組み始める。断言する。
0074名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6e0b-w9ON [175.132.85.137])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:49:38.54ID:gWZEGiXc0
時々書き込まれる日本人中心でーって謎理論すきて理解できん。
0076名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxb5-54OG [126.213.32.71])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:58:44.61ID:tp4RgGK9x
>>73
こいつの断言に何の価値があるんだろうか
0077名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:01:33.71ID:yso61fcDM
>>74
日本人ラグビー選手の競技力向上と、裾野を広げるための理論。
ガイジンジャパンでは限界を迎える。
理解できないのではなく、目を背けているだけ。
結局ワールドカップベスト8の快挙もラグビーファンだけの話。ラグビー興味無い層は結局最後は「でも、ガイジンばかりじゃん」と言い捨てる。
それに対してラグビーファンが「いや、これはラグビー特有の協会主義で」とか説明しても言い訳にしかならんし、日本人選手が他国の代表になったことはないのだから、今の時代ネットでちょっと調べられたら「いやいや、それでもそれってやっぱりおかしいじゃん」で論破される。
日本人ラグビーファンも後ろめたさがあるからムキになるし、言い訳がましい。
0078名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:04:54.58ID:yso61fcDM
>>76
無価値と断定する前に反論してくれ。
日本人チームがオールブラックスに勝つのと、ガイジンジャパンがオールブラックスに勝つのだったら、どちらが日本にとって価値がある?
どちらが日本国内において反響がある?ニワカとかの域を越えるよ?
0079名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd5a-xp2R [1.75.244.40])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:06:45.74ID:U+Ez7g57d
まぁアルゼンチンはスーパーラグビーでも無双してたし
NZ倒しても不思議じゃないし確実にジャパンより強い
0081名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b50e-HA6u [220.220.203.186])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:36:20.41ID:HxcPNK560
アルゼンチンがあの怪物を起こしてしまった!
0082名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxb5-54OG [126.213.32.71])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:55:56.56ID:tp4RgGK9x
>>78
その議論はとりあえずガイジンジャパンでABsに勝てるようになってからだな
いきなり純国産にしたって勝ち目が低くなるどころかゼロになるだけ
国民が興味を持つ前に日本ラグビーが消滅するわ
バカめ
0083名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6e0b-w9ON [175.132.85.137])
垢版 |
2020/11/15(日) 00:33:25.11ID:IPOriFsE0
>>78
まずは勝てるだけの戦力人材を整えないとな。一列目はともかく二列目は日本人オンリーはきついわ。
0085名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ dae3-0VBv [125.175.49.3])
垢版 |
2020/11/15(日) 01:49:10.50ID:l874wn2H0
日本が出てたらせいぜいジョージアより多少マシ程度だっただろうな
しかしジョージアも、もう日本のライバルだと考えちゃいけないくらいのレベルだな
FW偏重からバックスも活かすようにチーム作り変えてる最中とは言え
0089名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 06:23:50.33ID:diruAg79M
>>82
これはマトモな反論だね、ありがとう。
まあそれだとブルームフォンテーン145の再来だわな。
結局どこでガイジンジャパンから方針転換するかだよな。俺はティア1に入った時点でもうえんちゃうか、と。
列強はジャパンマネーが欲しい部分もあるわけだし、チャイナとアメリカ資金が入らないラグビーである以上。日本人がワールドカップというある意味素晴らしいラグビー展示会でその価値を知り、興味を持ってくれた。
ライオンズ2021のジャージもコロナ禍を挟んでも完売?でしょう。2017には無かった現象。
0090名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 06:26:29.63ID:diruAg79M
>>84
日本人ラグビー選手は、プロ野球で言えば草野球選手レベルだってこと?国際ラグビーにおいて。
それ日本人ラグビー選手の事を貶めるとんでもない主張だな。
ラグビー見るのやめたら?興味持たなくていいよお前
0091名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 06:34:11.45ID:diruAg79M
>>85
ジョージアも代表チームはジョージア人でセレクションしてるよね?
そういうのがいいんだよなあ。流石は非・英連邦。栃ノ心もニッコリ。

まあ、日本においても志南利さんやホラニ龍の叔父さんも居たりした歴史もあるわけだから、それをいきなり全員排除!とかは確かにどうかな、と思うけど、南アとかましてやNZ、豪とかめちゃくちゃ母国の2軍落ちした連中やん、特に向こうの大学やスーパーラグビー下部組織から流れて来た連中なんて言い訳なしだろ。
日本人選手が可哀想だわ、頑張っても横取りされるんだから。協会もおかしいと思うよ、もちろん。外国人選手による補強を、ジャパンの強化と厚顔無恥にすげ替えてるんだから。
0092名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c90e-rAAW [114.186.141.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 07:00:07.70ID:/C57HbS/0
吹奏楽部が日本で本格的に初めてJAPANに入って活躍できるんだから、そういうレベルだったのを、
帝京留学生無双とか一流選手TLにいっぱい加入とか色々やって、なんとかまかりなりにもここまで来た流れを経つ必要はない。

非英連邦であろうが、純血国家だろうが、事実上強化の言い訳に外国出身選手を使おうが、それが汚い手に見えようが、実際汚かろうが、
選手を国籍や出身で分けないのが、この世界のマナーなんだから、それは尊重するべきだ。
人を国籍や人種で分ける段階で、どんなに気に入らなくても本来はマナー違反。
少なくとも他人に強要することじゃない。
ラグビーユニオンの世界では日本はまだまだ「オマメ」の状態で、発言権も何もあったもんじゃない。
ピチョットだって、WRから弾かれたんだぞ、どうしても国籍主義にしたいなら、WRの運営を変えてからにしてくれ。
0093名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.2])
垢版 |
2020/11/15(日) 07:34:28.05ID:CL94bzLla
13人制のワールドカップには参戦してないの?
0095名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9594-Y0tO [124.159.209.180])
垢版 |
2020/11/15(日) 08:49:09.52ID:8RrlOxCU0
>>92

ラグビーも普通に国籍主義、民族主義に基づいて代表を構成している国がいっぱいある
実は協会主義なんてものは全然貫かれてない

トンガやサモアやフィジーなんてのは完全血脈による民族の代表
海外で生まれて海外でプレーしていようが同じ民族なら祖国の代表になれる
そこに協会主義だの、選手を国籍や出身で分けないこの世界のマナーだのは1ミリも関与してこない

彼らアイランダーにとって、協会主義だのマナーだのの言い訳が関与するのは
他国代表の外人チートに利用される場合のみw
0096名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c90e-rAAW [114.186.141.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 08:59:53.82ID:/C57HbS/0
>>95
でも、彼らの中に3年なり5年なりの国籍条項で代表になれる選手がいたら分からんよね。
アイランダー諸国が経済的に強くなって、英仏の連中が大量に移民して代表争いすればどうなるかわからん。
まあ、そこは俺が知らないだけかもしれないが。

日本の場合は、国内で大量に外国籍選手を使っている。しかも代表資格のない外国人はTL入りの段階で企業への入社を弾かれるという就職差別も起きている。
おかしいとは思うよ。
だからと言って、これだけ国内の試合で外人さん使っている以上は、代表争いで差別はできない
0097名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:33:26.45ID:diruAg79M
>>92
全員外国人の日本代表で、「ボクニホンゴ、シャベレナイネ。デモ、ニホンダイヒョーネ。らぐびーオワッタラ、ボコクカエルネ。オウエンヨロシクオネシマス。」
それで勝って嬉しいか?めちゃくちゃ違和感しかないぞ?
0098名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6e0b-w9ON [175.132.85.137])
垢版 |
2020/11/15(日) 09:42:11.92ID:IPOriFsE0
>>97
まったく違和感ない。お疲れ様、次はトップリーグで会おうね、くらいだわ。
0099名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9594-Y0tO [124.159.209.180])
垢版 |
2020/11/15(日) 10:00:33.49ID:8RrlOxCU0
>>96

日本の場合も、英連邦由来の外人チートが無限に可能な特殊ルールを
完全一方通行で英連邦のどこの国よりも多く取り入れて、最大の代表強化策として利用し続け
そのチートを協会主義だのという嘘で誤魔化し続けてるだけ

実はWRの運営も最近は国籍主義のスポーツのグローバルスタンダードにすり寄ってきていて
五輪に参加したいがために、協会主義なんてものは完全に捨て去って
国籍必須な代表規定もホームネーションのイギリスを1国とする代表区分も
五輪ルールにまるっと従うことで、7人制の五輪参加にこぎつけた

マナーに関して言えば、日本を代表とする際限のない外人チートがいくらなんでもマナーに反しているから
WRは日本のチェリーブラックス事件をきっかけに1選手2代表を禁止し
今回も代表登録可能な外人の最低居住期間を3年から5年に延ばした

君が言ってることと現実の流れはむしろ逆だ
0100名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9544-Y0tO [124.141.182.139])
垢版 |
2020/11/15(日) 10:10:45.04ID:uBVQ2CE50
かつてアルゼンチンが日本と同じくらいの強さだったと勘違いしている人がいまだにいるのか。
たった1回向こうが8人だか9人だかの初キャップを出したホームでの1試合で勝ったことがあるだけなのに。
80年代も90年代もアルゼンチンはティア1にしばしば勝っていて、ろくにテストマッチ扱いしてもらえなかった日本と評価はまるで違ったぞ。
0101名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ca1b-WQpq [149.54.161.189])
垢版 |
2020/11/15(日) 10:24:07.27ID:CYOKZBvD0
>>100
そうは言ってもWCで仏に連勝した頃は番狂わせ扱いだったし、今と比べりゃ
日本に近かった気はする、今はNZや南ア以外とアルゼンチンじゃアルゼンチンの
方が強者な時も多いし
0102名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c90e-rAAW [114.186.141.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 10:29:24.59ID:/C57HbS/0
>>99
まず五輪種目になるためには当然五輪に合わせる必要があるので、7s五輪予選は五輪に合わせたが、
7sRWCは今まで通りなので、文脈は変えていない。

それから、WRが規約を変えたのはチェリーブラックスがきっかけだという根拠がない。
推測としては成り立つし、理由として言及された記事でもあるなら持ってきてくれ。俺が知らないだけかもしれないから。
ピチョット一派が3年から5年に伸ばしたかがっていて、その通りになったが、当の本人は辞めちゃったな。
ピチョットが言っていたのは、外国出身選手が国に馴染むには3年では短く5年は必要って理屈だったので、外国出身選手排除とは言っていない。

例え全体の傾向が、国籍主義に向かうにしても、現行の方針をWRは変える気ないし、勝手に日本で規則作る必要もない。
日本以外にも外国出身選手使っているしな。

日本が制度をある意味悪用しているのは、俺もそう思う。だけど、別に改めることじゃないね。
0103名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.2])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:02:19.42ID:CL94bzLla
ラグビーリーグワールドカップでも結果出せば毎年ラグビーで盛り上がれるだろう
0104名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9594-Y0tO [124.159.209.180])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:03:26.83ID:8RrlOxCU0
>>102
>理由として言及された記事でもあるなら持ってきてくれ

とりあえず日経新聞の記事

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO08695810T21C16A0000000/
海外メディアはニュージーランド代表の愛称「オールブラックス」にちなんで「チェリーブラックス」と批判。
その後に国際統括団IRB(現ワールドラグビー)が2カ国の代表選手になることを禁止するに至ったのも、
平尾さんがルールの内側でできることを極限まで突き詰めていた証拠だろう。

当時は理由としてあちこちで言及されまくってたはずだが
さすがに昔のことなんでねw
0105名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c90e-rAAW [114.186.141.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:03:41.27ID:/C57HbS/0
何度も何度も同じ話をするのも嫌なもんだし、他に人にも迷惑だが、
現実として、昨日の流経の留学生が日大相手に無双して勝ったらしい。
去年のRWCで活躍した大物が日本にいっぱい来て、下手すりゃチーム勢力図が変わるかもしれない。
そのくらい国内の段階で日本ラグビー界は外国出身者に依存している。
日本人だけの代表にこだわるなら、国内試合の段階で手間掛かる外国人選手をいっぱい使った方がチーム作りが楽っていう風潮を、日本人選手が実力で改めるしか道はないね。
できないなら、外国出身選手使っとけ。
0106名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9594-Y0tO [124.159.209.180])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:04:59.63ID:8RrlOxCU0
>外国出身選手が国に馴染むには3年では短く5年は必要って理屈だったので、外国出身選手排除とは言っていない。
>日本以外にも外国出身選手使っているしな。

外国人を使うか使わないかのの話ではなく、程度問題だろw
確実に言えることは、改定で一番影響を受けるのは
出生時点で代表資格を持たず居住条項に基づいて代表権を得た選手が約半数を占め
居住3年ぎりぎりの選手も複数いた日本じゃね
0107名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.2])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:06:24.51ID:CL94bzLla
ルール違反でないのなら外人使ってでもワールドカップ優勝するほうが良いね
0108名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9544-Y0tO [124.141.182.139])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:10:08.58ID:uBVQ2CE50
>>101
2007ワールドカップまでアルゼンチンの直前8年間の対フランスの戦績は4勝1敗。
ワールドカップ前のランキングはフランス3位でアルゼンチン5位ぐらい。
2019のランキングだとイングランドと南アフリカのようなものだから日本を引き合いに出すのはおこがましいよ。
0109名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa8d-pvk/ [182.251.253.2])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:11:06.60ID:CL94bzLla
日本人ラガーマンのレベルを上げるには他のスポーツにラグビーの練習を入れてもらって競技人口を増やすことだ
0110名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c90e-rAAW [114.186.141.116 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:12:44.19ID:/C57HbS/0
>>105
推測記事だな。手間かけてくれてサンクス。

>>106
問題だと思うなら問題だし、思わなけば問題じゃない。
少なくとも連れてこられた外国出身選手に不利益があってはならない。
彼らの就職のさせ方は明らかに問題あるとは思うよ。

馬鹿な話をしている間に、アルゼンチンはNZに勝った。
イングランドはジョージアに完封勝ちだ。
世界は確実に動いている。
なんでもいいから、来年のライオンズ戦で結果出すことをまずは考えた方が先。
いつまでもリーチやフミに頼っていられない。こっちも世代交代しないといけないんだから。
0111名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9594-Y0tO [124.159.209.180])
垢版 |
2020/11/15(日) 11:23:13.67ID:8RrlOxCU0
南ア代表招集歴のある出来上がった選手が2015大会後に来日し
2019大会直前に居住規定を満たした瞬間代表に投入され
初キャップでゲームキャプテンを任され、W杯もレギュラーとして大活躍
という類のストーリーが描かれることは、最低居住期間が5年に伸びたことにより、2度となくなる

必ず1大会挟むことで、W杯出場をモチベーションにする有力選手は確実に減るし
いたとしても本番までには高い確率で劣化してるw

代表予備軍の助っ人外人をすり合わせるベースであるサンウルブスも消滅したし
安易な外人チートが難しくしくなったのは間違いないから
ある意味日本代表はまっとうな環境に近づいたともいえるw

で、ルール改定によって、外人代表は学生時代から来日した選手縛りに近い状況になってもなお
半分が外人で占められる状況なら、もはやどうにもならんw
0114名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 12:19:17.17ID:diruAg79M
>>98
お前だけの話w
ニュースで取り上げられても視聴者は「え…?日本人いないじゃん…。トップリーグに何年かいた?だから何?」で興味の対象から外れる。
で、また内向きになってラグビーマニアだけの巣篭り競技になる。
ラピースがテレビ番組に呼ばれない理由は?
何で松島や稲垣、堀江、福岡、リーチばかり?
よく考えろよ、テメー
0115名無し for all, all for 名無し (バットンキン MM9d-3WCc [60.43.117.68])
垢版 |
2020/11/15(日) 12:24:43.94ID:diruAg79M
>>107
こういう考え方しないで、着々と自国人による強化に取り組み、オールブラックスを撃破したアルゼンチンと、日本代表との比較の話をしているんだが?
アルゼンチン見習おうとか思わねーの?
「ガイジンどんどん入れろ!ルール違反じゃない!日本人一人もいなくていい!勝てばいい!日本人の一般ファンからそっぽ向かれても関係ない!」って、それ日本代表じゃないよ。日本で活動してるラグビーチームの協会選抜だよ。
日の丸付けなくてええよ、君が代も歌わなくていいし。桜マークと協会の歌でも歌っててって話。
0118名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa79-ZvII [106.154.97.44])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:13:43.65ID:MevrOAeia
ホント、
煽り耐性ゼロのバカは
鬱陶しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況