X



トップページラグビー
1002コメント433KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 12:24:57.02ID:hzkd9Jow
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574584534/
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 11:37:24.51ID:PxBv7Cag
>>850
冗談みたいな記事だな
日本たからんと存続できないSRなのにな
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 11:47:07.49ID:4UxfqWSt
協会に動きがないからネタがないんだろう
肝心の清宮から漏れてくるのが現実離れしたものばかりだし
ラグビー記者も悶々としてるはず
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 11:53:07.48ID:PxBv7Cag
>>853
J3がいいとこかも
そんな豪SRのチームに移籍だと騒いで
五郎丸についていく早稲田チクビー脳マスゴミ
冗談がキツ過ぎる
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 11:53:13.12ID:ZWWIixx8
>>852
繰り返すよ。サカ豚
仰る通りです。ラグビーダメです。サカ豚のお爺ちゃん、若者と一緒に旗振り回してサッカー応援して下さい。

日曜の朝から連投とはサカ豚 バスケ豚か知れないが自分の居場所見つけてね。
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:51.33ID:PxBv7Cag
>>856
分かったらよろし
チクビーは冗談が満載だ すましても笑いを取る飛ばす
これは凄いことだ
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 12:32:21.19ID:BN/609Bl
マリノスの優勝はサッカー界だけじゃなくて日本のスポーツビジネスを変えるかもね
今までみたいに親会社から出向してきた天下り社長とOBや日本国内でのコネとか人脈でチームを運営していく形じゃグローバルな企業体をバックにしたチームに勝てないっていう
外国人の獲得だけがクローズアップされているけどトレーニングノウハウからゲーム分析やケガからの回復メソッドまで共有してるし
ラグビーのプロリーグにも参考になる事例ではないのかね
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 14:47:32.35ID:0My2FZPi
>>859
おめでたいのはチクビー側だろ、
日本のプロ化を世界最高峰に客が入らないSRを参考にしろだと。
サンなんとかがSRに参戦するときも世界最高峰を連呼してたけど今は南半球最高峰も聞くことが少なくなったもんな。
なぜなんだろう?
さすがに10億円毎年出せと言われたんが頭に来たんだろうか?これも冗談か?
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 15:07:12.83ID:4Y0C1YBa
ラグビーばっかり取材してるからこんな頓珍漢な記事になるんだろうな
興行の根本が集客でその集客がどういうメカニズムなのか理解してたらこんな記事にはならんわね
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:40:47.22ID:68gsl46O
集客のメカニズムってなんだ?
ただ、見たいと思って価格が予算内に収まれば見に行くんでないの?
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:49:41.65ID:01u4B+wE
SRはそもそも
・南半球各国の代表選抜が目的でスケジュールも代表最優先。だからシーズンも短い。
・各国独自に10チーム前後のプロリーグを運営出来る経済力はないから
複数国の合同かつフランチャイズも都市ではなくより広域の州や地域単位。

競技力や経済面の事情から出来たリーグだからプロリーグとしての興業面ではあまり参考にはならないと思う。
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:50:25.58ID:PxBv7Cag
>>862 観たいと思わないんだって
トップリーグ 社員動員の実態
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1447185067/
・動員されてる社員です。 冬は勘弁して
・確かに。 年明けの花園とか地獄だよ。
・多くの社員は降格解散を願っている。 派遣の子は無休交通費自腹で契約に影響するから断れないから部署の参加ノルマの頭数に必ずはいる。
・だっていかないと会社で上司ににらまれて戦力外通告されるでしょ。もう40なのに、妻子を食わせないといかん
 いい年したおっさんがバカみたいにラグビー大好きのフリしてるよ。
・ラグビー大嫌いなのに 休日にラグビー大好きなフリして応援しないといけない。心がやむ
・この糞寒い時期に行きたくもないラグビーの応援に動員されて 風邪引いて体調でも崩したら損害賠償請求もんだわ 
・パナは地元や県内のラグビースクールに弁当、送迎バス無料招待で観客動員してるよ。
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:51:36.42ID:Wra0C0pU
年3回の壁というものがあるらしい
年に1〜2回スタジアムに訪れる層が多くて3回以上になると一気に回数が増えるんだと
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:59:15.40ID:68gsl46O
>>864
プロリーグの話でないの?
トップリーグでは企業の部活だし観客集まらないのは当たり前じゃん。
誰が好き好んで縁もゆかりもない会社の部活を見に行こうと思うんだよ。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 16:59:18.74ID:Wra0C0pU
あと新規客はだいたい知人や家族の誘いで観戦に来るようになるんだったかな
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 17:01:49.44ID:Wra0C0pU
年0回と年3回の壁をどう超えさせるかというのが難しいところよ
10試合以上観戦に来る層を満足させるのはそこまで難しくはない
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 17:07:02.67ID:vTd1EulA
清宮構想に懸念、批判はラグビーマスコミは忖度して全くなかったから
吉田宏の記事は少しよかったな
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 17:19:42.16ID:4Y0C1YBa
そう。動機ときっかけ
そしてわかりやすさ

日本代表は文字通り日本の代表だし、地域を代表したり
訳のわからんくくりでチーム組んでも興味なんて引けないよ
地道に足元から固めるしかないんだよ
キャパが2万4千ならとにかくそれを満員にする

拠点が決まったらとにかくアカデミーでもなんでも利用して地域の人と触れ合う
ファンサービスも試合ごとに必須
控えに至るまでの選手自身がそれぞれ自分を売り込む作業が必要になる
あとキーワードは女性ファン
会いにいけるラガーマンだな

それとスタジアムの雰囲気だな
楽しそうだと思えば人は集まる
とにかく数は少なくとも毎試合満員に出来れば自然と注目は集まる
最初から全国で勝負する必要はない
まずは一点集中でいくことだな

運営面で考えるとそれを本気で取り組める仕組みにしないといけない
それがプロ化
それぞれのクラブが独立して自主運営
出向なんかしてたらなんもできんよ
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 17:31:56.04ID:PxBv7Cag
>>870
今日は長崎
とりあえずラグビー処だから地元の関係者がただだ券配りまくったんじゃねー
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 18:46:27.90ID:mMqW+Ai7
プロ化の是非はわからないが、
ラグビーの盛り上がりが細く続くように下地のメンテナンスして欲しいな
サッカーのトヨタカップのようにブレディスロー杯やチャンピオンシップといったティア1同士のテストマッチを大きな箱で年に1回はやって欲しい
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:04:57.27ID:Nc9+TLWA
テストマッチを第3国でやることは近年は珍しくなくなったけど、
それでも基本的には例外行為だからな。
参加国にメリットがないとなかなかね。
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:18:22.34ID:+siTChyh
>>863
あの記事が「見習え」といったのは、興行としての収益システムをではなくて、国内リーグとの二重構造をうまく作った知恵に学べということでは。
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:48:30.37ID:4Kjxq0wr
>>861
オーストラリアは規模案外でかいよ
人口2000万人台だけどAFLは18チームあって1試合平均観客動員数は3万5000人以上、放映権料は年平均J1以上
No.2のNRLも16チームあって放映権料はJ1くらいある
ユニオンが全然人気ないだけ
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:51:06.88ID:NyCxc4qp
サカ豚だがバスケ豚だか知らないけど観客動員なんてまだ現代のエンタメに対応できない川淵なんて老害の言葉をありがたがってんの
今のエンタメは放映権料とグッズ販売で稼ぐのがセオリーで動員なんて優先度低いんだよね
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:56:56.98ID:4Kjxq0wr
放映権料も稼げないよ
J1でも海外向け放映権料年間10億円以下でトップ14より数十倍でかいブンデスリーガすらほぼ国内向けで海外向けではあまり稼げてない
新ラグビープロリーグもせいぜい放映権料国内5〜10億円、海外1億円とかで各チームに1億円の小銭程度の分配金すら厳しい
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 19:58:42.98ID:Nc9+TLWA
>>877
それはそのレベルまで行った後の話。
日本のラグビーはそれ以前の段階。
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 20:39:17.58ID:Wra0C0pU
観客動員は基本中の基本
その上に放映権収入が乗っかるにすぎない
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 20:55:00.58ID:Wra0C0pU
野球サッカーバスケ全ての主要プロリーグで観客動員数は増加傾向
現地スポーツ観戦の需要はまだまだ眠ってる
観客動員軽視はもったいないよ
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 21:36:47.52ID:Nc9+TLWA
NFLだっけ?
会場満員にできないと、TV放送でペナルティがあるの。
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 23:07:27.84ID:Y42cn9sx
>>849
フットサルや3on3みたいなもんでしょ
15人制の完全下位互換
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/08(日) 23:15:20.00ID:Wra0C0pU
>>885
平均でそれは狂ってるな
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 00:00:26.89ID:EHx3/UBn
アメリカ人、ちゃんとアメフトのルール理解してるのかな?
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 00:23:15.61ID:Muk1fJs4
自社のラグビー部の試合を見に行かされるが、動員される側から言うと、
やっぱり野球の方がルールや選手が分かるから良い。
ラグビーは糞寒い時期にあるし。

ラグビーってつかみ合いばっかりだから、デブったホモの痴話喧嘩
みたいな感じだ、しスクラムがキモイ上にうざい。
あんなデブが組み合うのをみて喜ぶのってホモくらいだろうし
時間がかかってて試合が進まない。

大体、なにが悲しくてスポーツだってのにケツに頭を寄せ合ってんのか。
スクラムは伝統のあるルールかもしれないけれど、現代に合わせて
発展させて欲しいもので汚い光景は無くすべきだと思う。
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 01:17:33.97ID:IKre0yaF
サカブタだらけで怖すぎ
自分の好きなものに集中しろよ
俺らはラグビーしか興味ないしそれで十分に毎日
楽しいんだから
サッカーなんて知らんしそっちはそっちで
勝手に楽しんでてくれ
こわいこわい
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 03:04:26.40ID:D3Tdd9dK
7人制ラグビーと言うと似たスポーツに見えるが
どっこいフットサルとサッカーくらいの違いはあるという。
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 03:21:06.92ID:ep0zNYFL
>>869
一部のTL関係者、と言うが
多数派の意見と言って良い。
一般紙でも疑問やブレーキをかけた記事はこの一週間で見られる。2021には始まらないことは決定で
2023後も怪しい。
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 07:00:34.60ID:NNsmoav/
ジャパンラグビートップチャレンジリーグ2019 第3週
12月7日(土) 秩父宮
栗田工業 VS 釜石 1,534人
清水建設 VS コカ・コーラ 2,874人
12月8日(日) 長崎
近鉄 VS マツダ 4150人
豊田自動織機 VS 九州電力 3100人

長崎の奇跡 第一試合に地元ラグビースクールの子供親総動員か?
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 07:36:54.61ID:FH4uLwqf
セブンズ年間シリーズの年俸
アイルランド代表 約250万円
スコットランド代表 約310万円〜約560万円
イングランド代表 約350万円〜約1400万円以上
ニュージーランド代表 約320万円〜約730万円
オーストラリア代表 約380万円+α
https://www.irishtimes.com/sport/rugby/salaries-of-men-s-sevens-players-to-remain-below-minimum-wage-1.3902505?mode=amp

下位互換も安いね
0898名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 10:32:04.79ID:J7AMOqn2
>>893
何てこったい、これで国内の基盤は死んだな、
みんな、代表がWCで勝てるように募金しようぜ、金額は毎年300億が目標な。
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 10:36:03.57ID:IXJTD+xe
繰り返すよ。サカ豚さんバスケ豚さんの
仰る通りです。ラグビーダメです。サカ豚バスケ豚のお爺ちゃん、若者と一緒に旗振り回してサッカーバスケ応援して下さい。自分の居場所見つけてね。ラグビープロ化は君達の居場所じゃないから。
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 12:13:32.31ID:C+AKx57A
>>899
まあそれはもう無理だろうな。ラグビーもこれから人気取りという競争に打ってでたのだから。特にサッカーとの距離感は大事だろうな。サッカーが敵に回るか味方に回るかかで
ラグビーの立ち位置は大きく変わる。
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 12:15:33.94ID:Dv8fZK12
>>898
清宮「ラグビー関係者は富裕層だから」
300億なら即集まる
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 12:21:28.97ID:QdmJqrcF
情けないかもしれないけどプロ化しないで、
全てを日本の名だたる企業さまのお考えにゆだねるというわけにはいかんの?
つまりトップリーグに属する企業さまがやめるといえば、素直に従うのです。
だって、富裕層はいるのかもしれないが、ラグビーに金注ぎ込む富裕層なんて
どこにもいないんだろう??日本のなだたる企業様の言いなりでええやん。
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 12:31:06.76ID:slCWti3v
Jリーグでは14日のJ1参入決定戦で2020シーズンの全クラブのカテゴリーが確定する。
そこから日程の決定、開催地の確保が本格化して、例年1月末にはシーズンのスケジュールが出てくる。

2021年秋の前にプレ大会を考えているようだが大丈夫なのだろうか。
チーム数や本拠地も決まらないなら試合会場も定められない。
五輪もあるから良い会場を押さえる時間はほぼない。
年内に何かしら発表してもらわないと困る。
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 12:51:53.03ID:XkmSA3SX
今月の委員会で参入基準を発表できるかどうかじゃ厳しそうだわ
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 13:30:52.82ID:rByXheAy
>>905
プレシーズンは東京五輪後の9月と言っていたので2020年9月
もう9ヶ月しかない
どう考えても無理
本シーズンもここでもまだ2年あると言ってる人はいるが実際はもう2年切っててシーズンすら定まってない状況
これじゃチーム保有してる企業側もスタジアム所有者である自治体側も乗れないよ
0908名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 14:03:19.27ID:XkmSA3SX
早ければ偉いというわけではないが女子サッカーにプロ化を先越されたらお笑いだな
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 14:17:10.36ID:bTAQtKp0
>>907
それにしてもあと一年半以上は猶予あるんだが
というか、なんで動いてないと思うのか不思議なんだけどね
表面化してないだけで着々と進んでると考えるのが普通でしょ
こないだの清宮の思わせぶりな発言といい、骨格はすでに固まっててあとはメディアリリースをいつにするかって段階じゃないの?
とりあえず準備委員会ってハコは作った訳だしその入れ物に詰めていくだけってことでは
こんなこと社会人ならわかりそうなもんだけどね
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 14:30:46.41ID:J7AMOqn2
>>909
なに社会人て?お前が何言ってるか全然分からねえ。
これまでもスポーツのプロ化と比べて格段に遅いのはどう思うんだ。
来年プレ大会するなら来年の3月卒の選手の進路に係る。
未だにプロリーグの体制すら発表できないんだぞ。
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 14:38:27.33ID:JnyAYtbC
ここであろうがなかろうが普通は無理だと思うだろう
すでにロードマップから大きく遅れて、清宮本人が不満を漏らしてるし
現場も困惑してとても着々と進んでるなんて言える状況じゃないのだから
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 14:44:17.89ID:XkmSA3SX
何かを妥協しなきゃいけないなら時間を妥協するよ
W杯は資源ではあるけどリーグの資産にはなり得ない
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 15:04:51.64ID:vvQTqzgL
4月に8チーム3部制のトップリーグ改革案を発表したあと6月に清宮がJRFU副会長就任すぐにプロリーグ構想発表
だけど結局のところ夢物語語っただけで具体的な方策も根回しもなんもしてなかったってことなのかね
W杯終わったあとこの板や芸スポでリーチマイケルが紅白審査員やったら年明けとともに忘れられるって書いてた奴がいたけど
ほんとそうなりそう
0917名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:07.99ID:HJckxzcu
清宮案が出た当初から21年はかなり厳しいと言われてたし、常識的に考えてこの手の構想が2年かからず完成するわけがないので、21年っていうのは何かのリミットなんじゃないかと思ってる
トップリーグの有力チームが解散するとかね
それに間に合わせようとして結局ダメっていうのが今なんじゃないかな
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 15:42:28.83ID:QdmJqrcF
解散するとしてなぜ黙っているの?
遅かれ早かれわかることだし
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:08.65ID:rByXheAy
Jリーグは具体的な構想が始まったのは開幕の5年前
開幕2年前には公式に初年度の参加チームが発表されて、プレ大会等を行なっていた
Bリーグは参加チームの公式発表こそ開幕の1年前だったが、Jリーグの運営の仕組みとその運用方法を熟知した
大河チェアマンをはじめとしたJリーグ機構やJFAからの人材を大量に投入したことと
元々Jリーグライクな仕組みで運営していたプロリーグのbjの下地があったことで可能になった
Jリーグ的な運営方法を取らずラグビー独自の運営方式を確立する、プレシーズンもやるというならば
11月の時点でシーズンと初年度参加チームが発表されても遅いくらい
境田はBリーグ設立に関わっているがそれはガバナンス方面だけでリーグ運営に関してはノータッチ
運営方面では全く期待できない、専門分野じゃないから
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 16:02:12.05ID:rByXheAy
>>917
バスケも2年の突貫工事したのは日本全体の国際試合への参加資格を停止され
それに伴い東京五輪での開催国枠も認められないという切羽詰まった状況、かつ、締切が変えられないという理由があったね
開催国枠決定のスケジュールから逆算してどうしてもあの時期に開幕しないと間に合わなかったから

清宮案の開幕スケジュールが遅らせられないのなら遅らせられない理由は確実にあるだろう
そういう理由がないなら少なくとも1年は延期しないと無理な状況だろう
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 16:02:19.26ID:vvQTqzgL
清宮も自分でW杯終わったら具体的なプランを出すって明言したんだから

「本来なら、私の予定では、今日は(プロリーグの具体的な)構想を発表した後に、ここに座るはずだった。」

とか他人事言ってないでできなかった理由と今後の進め方を説明しろっての
そもそもお前ができるって言ったんだろ
ほんとにサントリーで敏腕営業マンだったか疑問だわ
うちなら間違いなく詰められるぞw
0922名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 16:34:24.82ID:qN+58Ham
サントリーくらいの規模の会社ならそれくらいのやつにでもできる仕事があるんだろ
0923名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 16:43:00.26ID:wR3zbPRT
>>921
「なぜそうなったのか」という経過も、清宮はコメントしているのに、
それを考慮できずに「ガーガー」という君は、まともな企業の営業には配属されない。
ブラックなところで雑巾として捨てられそう。
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 16:44:55.76ID:R4wsJECa
>>918
ラグビーの盛り上がりに水を差すことを気にしているのかも知れない。
W杯の成功とジャパンの躍進でラグビーの認知が進んだ今ならなおのこと後ろ暗いことは言いづらい状況になった。
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 18:23:59.11ID:sFfOAIFN
>>923
彼にはモノの例えが効かなそうだなw
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 18:29:51.78ID:qqwfkz22
>>919
2021年は難しそうだね やっぱり上手く行っていないのかも
 
マジでラグビーから撤退する企業があるのか?
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 18:39:19.83ID:Qq9BWV8Z
どういう形で撤退するかじゃないのかね
0930名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 19:11:00.43ID:R4wsJECa
>>928
絶対出来ない。
理由は大義名分がないから。
ここで撤退の話も出るけどあくまで噂レベルだし、清宮の言う危機感も周知徹底や価値観の共有が関係者ファンの間で出来てないのだから。
0931名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 19:30:57.92ID:J7AMOqn2
頑張れ清宮!いくらでもひっくり返す覚悟はあるぞ!クルクル
とりあえずなんか出せ!
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 19:37:51.52ID:J7AMOqn2
Bリーグの時にはもう締切りが過ぎて懲罰を受けていたんだよ。
やることは決まっていたので、後は川渕が「やれ」と言うだけだった。
守旧派は既に死んでいた。まあそれまでの道筋は恥ずかしいものだった。
アレで旧来の企業部活はダメダメと思ったんだよな。
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 19:42:03.79ID:JnyAYtbC
21年で強行
噂される企業撤退も覚悟で一年延期(22年開幕)
プロ化撤回(無期限延期)
の3択か
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 19:52:48.32ID:QLYCV890
>>886
宇都宮徹壱氏(主にサッカーを扱うフリーライター)が月1くらいで
トークイベントを開催しているのだが、ちょうど今月は
「ラグビーワールドカップ」を扱っている
聴きに言ったなかで、クボタに在籍していた吉田 英之選手の夫人で
同じくスポーツライターである島田佳代子氏が夫に
「7人制と15人制ってそんなに違うの?」と聞いたら
「卓球とテニスほどに違う」と答えたそうな
他の選手にもぶつけたところ同意されたとのこと

他にもワールドカップそのものやラグビープロ化についても話があったが、
ここで議論されていることとほぼ同じなので省略
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:29.64ID:XHR44Bd8
15人制と兼任出来るくらいなんだからそこまで差はないな
まあベタにサッカーとフットサルくらいだろ
0938名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:34:49.39ID:FuotNxvW
>>935
頭がわるい
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:06.32ID:FuotNxvW
続き
卓球とテニス 頭が悪い例えだよな
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:53.06ID:FuotNxvW
>>937
7人制もフットサル見習って、グランド狭くすすればいいなにな、見てて滑稽だよな。
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:50:35.06ID:QLYCV890
>>937
>>934 です
真意としては「それくらい違う」と言うことがあったようです
その延長として福岡選手等の7人制と15人制の掛け持ちは無理という話になりました
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 20:53:42.53ID:FuotNxvW
>>942
美宇美馬はテニス代表にはなれないよな。
いずれにしてもラクビー関係者は頭が弱い。
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 21:22:09.51ID:ep0zNYFL
>>933
23年でも良いというブレーキ。
それ以上に大きいのはTL企業には世話になったから
切り捨てるようなことはするなというブレーキ。
0946名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 21:44:15.00ID:ZdOK/kTE
>>922
清宮の親分の土田はいまやサントリーの執行役員まで出世してるんだが?
先輩の本城は出向先で代表取締役
あんまりサントリーのラグビー選手の仕事能力をナメない方がいい
派遣wのお前さんなんか近付くことも出来ない
0947名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 21:48:35.70ID:ZdOK/kTE
トヨタのSH滑川が日本協会レフリー育成プログラム参加へ 現役トップリーガー第一号
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00010001-rugbyrp-spo

>トヨタ自動車ヴェルブリッツは12月9日、日本ラグビー界のレベルアップ、
>トップリーガーの新たなセカンドキャリアの提案として、
>日本ラグビーフットボール協会技術委員会と協業し、
>審判部門TIDプログラムへ滑川剛人選手を派遣することを決定したと発表した。

おっ、過去スレで俺が「協会はプロ化のアメ政策の一環としてセカンドライフ創出もしておかなくては」から
「レフェリーへの転身」ということも書いたが、早くも出て来たか
俺たちがここで言ってるようなことは、現協会首脳はとっくに考えてるもんだよ
0948名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 22:02:58.34ID:FuotNxvW
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000109-dal-spo
ラグビー・サンウルブズ 布巻峻介、谷田部洸太郎、ツポウの加入を発表
南半球の世界最高峰リーグ・スーパーラグビーに参戦する日本チームのサンウルブズは9日、
第2次参加メンバーを発表。ロック谷田部洸太郎(33)、フランカーのテビタ・ツポウ(28)、
フランカー布巻峻介(27)=いずれもパナソニック=の3選手が加入することが決まった。

「南半球の世界最高峰リーグ・スーパーラグビーに」 あのな南半球の世界最高峰 ってなんだ
やっぱラグビー関係者は理屈、集合に弱い
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:05.78ID:ofMaDGQB
>>946
そんな、ごく一部の例でドヤ顏されても。w
サントリー部員が営業トップクラスの成績とったといっても、プレゼンでラグビー絡みの芸を見せたとかなんとかで、量販店から受注したとかの逸話ばっかじゃないの。
そんなの、接待ゴルフや飲ませ食わせ抱かせで、契約取ったとかとあまり変わらん。
0950名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:30.88ID:FJivTh7s
>>948
さすがにお前は頭がいいな。持ってる株を売っぱらって、東芝株主総会で「ラグビー部廃部の発言をやる」と宣言するくらいだから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況