X



トップページラグビー
1002コメント393KB
ラグビー2021年にプロ化は成功するのか?part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/22(火) 17:00:34.12ID:9iO9BGrz
J1
収益855億円
費用830億円
J2
収益338億円
費用336億円
J3 
収益62億円
費用64億円
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_4.pdf

トップリーグ
収益38億円
費用286億円
https://sp.fnn.jp/posts/00048424HDK/201910051100_yoshihitofukui_HDK
別スレからだけどj3より少ないんじゃ無理じゃね?プロ化して人気が180度変わるのか?

※前スレ
ラグビーが2021年にプロ化するらしいどう思う?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571064776/
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 21:05:01.16ID:wVlsn2K+
アメリカの協会は割と本気でW杯に向けて動いているから
馬鹿にしていられるのも今のうちだけだぞ
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 21:09:13.56ID:cjC1gBeK
つーかアメリカって、4大スポーツ以外のマイナー競技ってそんなに稼げるもんなのかな。
サッカーはそこそこ、個人競技の上の方は大丈夫だろうけど。
野球だってマイナーリーグは厳しいらしいじゃん。
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 21:17:00.15ID:WJoLz8QQ
>>881
確かにそうだな
Bリーグを作った時、川淵さんが同様の質問にシンプルに人(集客数)って答えてた
価値のあるものには人が集まるし、なければ集まらないから今回もそれでいいと思う
社員動員も集客ノウハウもないラグビー界がどうやって人を集めるのか注目してる
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 21:58:27.96ID:xL17xOhQ
ここで反対してる奴の目的は何だろう?
つまらない人生送っている事は想像つくが
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 22:07:16.07ID:u6gXSRS5
アメリカは野球人気の低下が著しい
今やアメリカの子供が好きな競技トップ3がアメフト、サッカー、バスケ
トップ3からぐっと離されて4位に野球
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 22:11:28.22ID:t7KNaKBn
>>780
日本も以前のようにイタリアにボコられる位置に落ちる可能性あるんだぞ
短期的に見過ぎ
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 22:12:42.43ID:xL17xOhQ
>>813
一応国際規格の場合
タッチライン94〜100m
インゴール巾7〜10m
の巾があるから大丈夫
(サッカータッチライン105m)
おそらくアメフト120ヤード(108m)に合わせたんだろうけど
0908名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 22:46:35.31ID:/3t0PfMh
>>872
中高でアメフトのラインやっていたような選手が大相撲には来ているな。ハワイ力士はみんなそうだろう。
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 22:59:58.14ID:faLakfPd
野球はなんだかんだで見るスポーツとしての需要が強く残りそうな気がする
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:01:31.26ID:KQFvH/4n
>>898
>>901
MLSだって発足時はこんな冷淡な
感じだったな でもGDP1位と3位の国
がほぼ同じ時期に立ち上げなんだから上手く生かせればいい
0911名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:30:40.46ID:9iedFWVc
>>910
MLS1年目とMLR1年目じゃ数十倍から100倍は違うよ
MLSは1年目から全米視聴率でそこそこ取れてたし、平均観客動員数も1万7000人
米サッカー2部相当のUSLでもシーズントータル270万人入るし、15万人のMLRの約30倍
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:30:53.77ID:u6gXSRS5
>>907
ラグビーはギリギリでも大丈夫だと思うけどアメフトはパスのタッチダウンがあるから
余分なスペースやモータースポーツみたいなスポンジバリアがないと危険そう
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:34:25.85ID:9iedFWVc
米サッカー2部と30倍差は言い過ぎたな
でもとてつもない差だ
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:52:28.89ID:5y7HBeCa
>>896
そう。一人っ子は甘やかされてチームスポーツに求められる自己犠牲的なメンタリティに欠ける、ってのと
そもそも親が大事な一人息子を成功するかも分からんスポーツ選手よりも勉強させて医者や弁護士、官僚にしたがる。
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 23:58:10.52ID:LODz5zls
>>887
同好会モードの連中も含まれてるんだろう
日本もかなり水増しされてると思われる
日本の選手は与えられた資源考えると、かなり頑張ってるほう
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:03:07.71ID:Og4h/ZRV
中国はオリンピック入りで予算がついて、本気で競技人口増やしたって事か
でもオリンピック競技のフィールドホッケーやハンドボールは弱いから、ラグビーも強くはならないだろうな
あと競技人口で見ると、ケニアとコロンビアが地味に多いね
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:09:49.74ID:vBsifv61
>>918
人口ちょっと増やしましたぐらいじゃどうにもならんよ
オリンピック競技なんていっぱいあるし、それぞれ予算つけてるだろうけど、中国が強い競技なんて毎回変わらないし
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:19:19.10ID:6hdvy5XF
>>911
数の話しはしていない その数字があっても四大スポーツがあるのに今さら入ってきたって定着しない のが当時の空気
だったと言っている
数が少ないなりに運営できればいいわけで選手の年俸がどうのこうの言っても
その額でもやる人がいればそれでいいのさ どんな人気スポーツは最初はそんなもんだろ?
0922名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:23:16.75ID:DwODPRQi
サッカー
冨安 吉田 酒井

野球
大谷 大田 糸井

バスケ
八村 渡辺 馬場

がラグビーやってたらFWの層は厚くなった
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:26:26.23ID:az4qpgKq
>>915
競技人口はラグビー協会登録者数からだと思う。小学生も大学同好会でも競技参加者は殆ど網羅してます。すなわち3000円(現在の値段は?)かける競技人口が概算がJRFUの基礎収入。しっかり登録させてます。
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 00:53:53.24ID:vBsifv61
>>925
野球が期待値的には一番儲かるからね
0928名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 01:03:24.16ID:htm6YWIF
新日本プロレスのオカダカズチカ
陸上十種の右代啓介
この2人がラグビーに欲しかった
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 01:16:32.53ID:Og4h/ZRV
それよりも身長190以下がほぼ無駄になるバスケ、バレーからラグビーに転向させたいね
0930名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 01:24:33.78ID:aEBr0pSp
>>922
その辺がラグビーするわけないじゃん
平凡なプレミアリーグの選手に過ぎない吉田麻也が年俸260万ポンド
イングランドラグビー代表主将ファレルが75万ポンド
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 01:33:54.04ID:zy4mTLvJ
>>930
サッカー海外組は日系企業が年俸を肩代わりしているケースがあるからな。
公表されてる年俸全額を所属クラブが支払っているとは限らない。
もらっても代理人に相当持っていかれるしな。
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 01:41:58.15ID:E3x+8urq
サッカーで成功できる確率あるならサッカーやってるよ
ラグビーで成功しても金にならんし
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 02:35:10.28ID:cZSj0HuC
>>931
いや、全く
多分うまくいって鈴木武蔵レベルだったろうし

むしろ、鈴木武蔵はラグビーやってた方が輝いただろうなとさえ思う
0935名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 03:00:59.78ID:az4qpgKq
ここの人達はもう上から目線、プロ化なんか所詮盲目的に地域を応援するファンがあって、成立するのよ。サッカー下部もBリーグもね。そういうファン獲得できるかどうか。上から目線はウンザリ。反対すればいいだけじゃないのか?お前らまずはどこに住んでるの?
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 04:46:57.20ID:vBsifv61
>>935
エストニア
0938名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 05:40:52.26ID:5NVZiT76
>>931
そういう妄想するのはラグビーファンだけやね
途中まで他のスポーツやってた人が多いからかな
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 05:55:16.82ID:cZSj0HuC
野球ファンの方が多いだろ
彼等は大谷がサッカーやってればバロンドール、テニスやってればグランドスラム達成とか本気で言ってるから

ラグビーファンの多くが野球ファン兼任してるから同じ思考の人は多いのかもしれないが
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 05:58:38.32ID:5NVZiT76
サンウルブズがずっと強くなかったけど秩父宮ホームで平均観客1万2千〜3千くらい
単純比較できないが、これを地方に持って行って10チーム作るとどれくらい集客できるのかってところかなあ
ただサンウルブズは試合数が少なく、秩父宮の好立地とsrの日本代表っていう位置付けからブランドもあった
開幕は冬だけど試合も春先のものが多かったし
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 06:20:26.26ID:MOr0fuJe
今のサッカー選手にはアスリートとしても、キャラクターとしても魅力的なのはいないな。
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 06:51:03.28ID:uc/LLJJD
>>940
聖地、都心でそれなら地方じゃ7,8千かな。冬にやって野球やサッカーと被らんことが重要かな。
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 06:56:50.86ID:5NVZiT76
>>943
正直7000いけばすごいと思う
東京と地方では人口も経済規模も違いすぎる
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 08:45:11.39ID:uc/LLJJD
>>944
北九州はJ3で駅近の専スタ効果もあるが、五千人入ってる。地方といっても想定は政令指定都市だよ。大分や釜石じゃ無理だな。
0946名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 09:08:04.49ID:RTJQ+cCe
福岡1県だけでNZやスコットランド、アイルランド、ウェールズと人口、経済で同規模かそれより大きいからな
南アフリカも白人人口なら500万人程度
トンガ、フィジー、サモアは論外として、いかにラグビー人気国が小国の集まりかってことだよね
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 10:20:20.35ID:Sg/7ah6C
ホリエモンと池田の動画がyoutubeに上がってたから見たけどやっぱり試合数の少なさと選手の多さがネックなんやなぁこればかりはどうしようもないよな
0951名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 12:30:10.15ID:b26QFdqE
トップリーグって1開催平均だからな
1試合平均だと約3700人
一般客は4割だとすると約1500人
0952名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 12:30:20.24ID:/YZPOCmo
7000人で凄いと言う事はホーム10試合で7万人×平均入場料2000円=1億4千万円

これを選手とスタッフ30人くらいで割る
二軍の選手も入れると50人以上で割る
飲食やグッズで儲けるしかないのか
0954名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:10:36.42ID:GCCL2+ka
>>949
タイトル名は?
0956名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:30:41.93ID:b26QFdqE
シーズンがサッカーの半分以下の試合数で選手数はサッカーの1.5倍以上
1試合当たりサッカー選手並みに稼いでもシーズンの稼ぎはサッカー選手の3分の1以下
赤字で失敗するのは見えてる
0957名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:33:02.25ID:LXulpd5c
ガンバなんか吹田市民なら市役所で無料チケットを貰えたりするんだよな
まずそうゆう所から始めないとな
ただ地域密着型となれば今のように都市がチーム名に入ってないのはキツいなぁ・・・
0958名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:34:43.93ID:LXulpd5c
ホリエモンは任天堂スイッチも売れないと言ってたよな
一部の奴からは逆神として扱われてたりするw
0960名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:38:36.23ID:b26QFdqE
J2でシーズン42試合で1試平均7000人
これに並ぶなら
シーズン20試合で1試合平均2万2000人は必要

平均2万2000人入って1選手当たりの観客数でJ2にやっと並ぶ
J2より1.5倍は選手必要だしね
0961名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 13:43:34.64ID:0j7ubrmS
それだと入場料に頼らず他で補うしかないな。放映権料グッズスポンサーで稼げるなら試合数が多少少なくても問題ない
0962名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:00:12.89ID:ACWgPHAi
ラグビーは花園が発祥だろ関西大阪のプロスポーツに誰もが知っている
華のある選手客呼べる日本人スーパースターがいないのは痛いよな
サッカーだと宇佐美貴史や柿谷曜一朗
野球だと藤川球児や鳥谷隆司みたいな
広島の野球が2005〜2008年横浜が2010年状態だったら
ラグビー場があの本拠地に出来るチャンスだったんだけど上手くいかないもんだな
0964名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:04.10ID:LXulpd5c
女子人気は結構大事だわな
ガンバも吉原、稲本、宮本が居たし
セレッソは柿谷、山口、扇原、南野が揃った時にセレ女が増えに増えたからのう
0966名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:20:10.75ID:kOLm045N
地上波のスポーツニュースでプロ野球の試合結果は細かくするのに他のスポーツは殆どやらないよな
つまり、人気がないのではなく知らない人が多いだけなんだよ
本質的にラグビー、サッカー、バスケ、アメフト、どのスポーツも野球より何倍も面白いのは分かってるんでね

あと、なぜ高校野球に熱心なのかな?
花園も国立もバスケIHも一回戦から全部やれや・・・
0968名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:31:35.37ID:dUA/uIzP
>>871
相撲取りがやれるフットボールなんてアメフトのラインズマンだけだろ
パワーと瞬発力はすごいがランニングフィットネスがゼロ
0969名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:52:25.48ID:KoZKBwG2
相撲取りも十両以上は相当に運動神経が良い連中で他のスポーツをやってもそこそこのレベルまで行ける資質はあるよ
ただのデブはこの前に潰れちゃうし
0970名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 14:52:52.38ID:idcE8E7T
今後サッカースタジアムつくる時は
ラグビーも意識して欲しいし今回の
活躍でそれだけは成されると思う
0971名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 15:18:00.96ID:F8bu9VrV
https://www.nippon.com/ja/news/yjj2019102800679/
「W杯機に盛り上がりを」=学校、企業でラグビー部新設−競技人口減少も

驚いたのは、以下の記述

日本ラグビー協会によると、競技人口は1995年の約16万7000人をピークに減少。強豪南アフリカを破るなどした前回W杯後、一時増加に転じたが、今年は過去最少の約9万5000人となった。協会は、今大会の日本の活躍を受けた人口増に期待する。

前回から4年しか経っていない、そして一度増加したが結局減っているというのはかなり厳しいのでは?

女子サッカーはなでしこの活躍で競技人口が増え続けていても厳しいというのに、
さてどうなることやら
0972名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 15:18:21.81ID:wJTss1FN
>>970
新国立競技場ですら球技場改修できなかったのに
サッカー場どころか球技場の建設なんて企業や寄付じゃないと無理
0973名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 15:20:51.00ID:qdZva53t
サッカーと意見分かれるとこは観客席の傾斜とインゴール幅だな。

傾斜
ラグビー→緩い方が良い
サッカー→キツイ方が良い

インゴール幅
ラグビー広い方が良い
サッカー→狭い方が良い

インゴールに関してはラグビーファンでも回り込んでトライは萎えるからそれがやりにくい狭い方が良い人もそれなりにいる
0975名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 15:47:56.83ID:L5BWyz98
>>974
そりゃサッカーが前提なんじゃないの
だってラグビーは現状プロチームもないし、そもそも秩父宮あるからホームスタジアムにでもしない限り使われることはない
0976名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 15:49:40.28ID:EP9YJqG4
>>972
もうすぐできる京都スタジアム(サンガスタジアム)は球技専用で、サッカー、ラグビー、アメフト開催可だよ
今後、税金投入してつくられるjリーグ用スタジアムではラグビーもちょっと考慮してもらえるかも
0977名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:49.00ID:L5BWyz98
>>961
入場料で稼げないスポーツがスポンサー放映権グッズで稼げる絵が見えんのだが。。。
やっぱ平均1万くらいは最低必要なのでは
0978名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:12.94ID:rc9QvDP8
>>973
ラグビーも傾斜キツい方がいいわ
横酷の一階席なんて見れたモンじゃない
0979名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:58.43ID:Og4h/ZRV
試合数足りないぶん、7人制の興行をホームで開催して補えばいい
0980名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:43.69ID:MJnz3XLj
陸上をつけるのは陸上のためというよりイベントの時とかあのスペースがほしいらしいな
0981名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:40.12ID:q18qhkfC
テレビで見るならば、ラグビーが一番というのは衆目の一致するところなのだから、
ラグビーで儲けることは難しくないよ。
手っ取り早いのは、ラグビーくじだな。
0983名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 17:13:28.52ID:uc/LLJJD
>>976
今も昔もほとんど税金だよ。税リーグだもん、ラグビーにも権利はあるが、調整は必要だがな。
0984名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 17:22:16.52ID:b5BlncSL
調整というかW杯の成績はラグビーが格上なのだからサッカーは引くべきだろ

人気もラグビー>>>>サッカーなんだし

税金投入もラグビーなら誰も反対しないよ
0985名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 17:42:28.42ID:kOLm045N
テレビを観られなくなった時代とはいえ地上波の影響力はあるから
プロをやるなら やべっちFCみたいな番組を必ず作るべきやな

まずテレビ業界の野球偏向からぶっ潰していかないとあかん
0987名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:43.97ID:uc/LLJJD
>>984
そういう感覚だから取り残されてんだよ。大学、企業丸抱えのガラパゴス、かつての栄華にすがるブリテン系のマイナースポーツ。早くやれよ。
0988名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 17:53:56.06ID:/YZPOCmo
ウルグアイみたくアマチュアクラブチーム(実業団どは違う)中心にしてやってく方が良さそうだ。
そこに今のTL親会社が昔のよしみで少し広告を援助するぐらいの落としどころでどうかな。マラソンでも埼玉県職員やりながら国際大会優勝した人も居るわけだし
0989名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:02:22.80ID:vBsifv61
>>988
それやったら、外国人を日本チームに入れることは大変困難、というかほぼ不可能になるやろな
それはそれでありだが、決勝トーナメントに進出することはなくなるだろう
0990名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:10:42.62ID:/YZPOCmo
>>989
プロ化→頓挫→クラブチーム
って感じかなぁ。とりあえずプロ化やるだけやってみて無理ゲーと悟ることに意味があると俺は思う
クラブチームでは決勝行けないのは同意

でもウルグアイぐらいの頑張り出来れば見る価値あるよ
0991名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:42.91ID:q18qhkfC
>>949
> ホリエモンと池田の動画でやっぱり試合数の少なさと選手の多さがネックなんやなぁこればかりはどうしようもないよな

これを逆手に取るんだよ。
国民全体が、割に合わないラグビー選手に同情的で、しかもリスペクトしているんだから、
この感情を金にすればよい。
今回の日本代表は全員年収二億にするアイデアを俺はもっているよ。
お前らも考えてやれよ。
0992名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:19:44.04ID:OyyJ44P3
>>988
昭和のアスリートは体協に所属で公務員やりながらスポーツするのが普通だった。
室伏の親父(高校教員)とかスクールのモデルになった山口先生も現役時代は京都市役所所属で日本代表。
0993名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:21:16.96ID:vBsifv61
>>989
ぜひその考えを開陳していただきたい
私には考えつかないので
0994名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:25:51.60ID:/YZPOCmo
>>992
たしか逸ノ城も体協だったかで非常勤1年くらいやってたよね。
その時社会人タイトル取って幕下付け出しデビューだったと思う。
あと射撃も高校の先生が銀メダル取ってたね。
0995名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:27:57.29ID:az4qpgKq
サカ豚までここに来て上から目線 ラグビーがTV1番のコンテンツ?ワールドカップで初めて見たニワカ。色々 ウンチク話のお爺ちゃん達。なんなのこのスレ。
0996名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:34:31.36ID:NhX7VXXA
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。韓国品不買や旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
C日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
E在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
0998名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 18:59:01.40ID:OyyJ44P3
>>994
つまり教職取って公務員になっての活動なんて今まで散々使い古されたみんな知ってる方法だという事。プロ化とは対極の考え方と言える。
0999名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:22.03ID:jE1I+9Pp
ラグビー2021年にプロ化は成功するのか?part3

J1
収益855億円
費用830億円
J2
収益338億円
費用336億円
J3 
収益62億円
費用64億円
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_4.pdf

トップリーグ
収益38億円
費用286億円
https://sp.fnn.jp/posts/00048424HDK/201910051100_yoshihitofukui_HDK
別スレからだけどj3より少ないんじゃ無理じゃね?プロ化して人気が180度変わるのか?
ラグビー2021年にプロ化は成功するのか?part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571731234/
1000名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/10/29(火) 19:27:54.21ID:jE1I+9Pp
立てられないから次スレよろしくお願いします
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況