X



トップページお受験
1002コメント547KB
■■■■ 大阪府立高校文理科設置校9 ■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 02:57:51.79ID:qC3XSDZU0
「生徒が本当に行きたい高校に行けないなんて、こんな不幸な事はない」
「高校だってどんどん競争すりゃいいんですよ。ダメな高校は退場してもらったらいい」
橋下元知事の言ってた事は確かに正論。
だが、今の生徒達は、本当に行きたい高校に自らの選択で進学してるのか?
9学区制の時は、胸を張って誇りを持って進学できる高校10校用意されていた。
今はどうなんだ?圧倒的な2校と及第点の2校と、弱体化した6校状態じゃないのか?

大学進学実績はどうなった?施策に対する成果は得られたのか?
  ttps://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,1166326,page=12
  >綛山(かせやま)哲男教育長らが、平成21年度当初予算をめぐる知事ヒアリングの中で説明した。
    定員の根拠について綛山教育長は 「東京大、京都大、大阪大、神戸大、早稲田大、慶応大への
(合格者の)人数が年約1000人であることから決めた」とし、
    難関大合格者の6割増を見込んでいることを示唆。
おい!何時6割も増えたんだ?実際は2割余りしか増えてないらしいぞ。
その代償に6校を弱体化させて、これって教育制作の失敗じゃないのか?
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 03:44:12.92ID:yEpVybvy0
>>730
そりゃ旧4学区の時代のトップ校で大阪府全体を網羅したいから。
茨木と豊中を上に書いたら北摂重視との誤解を与えるからだろ。
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 04:06:03.33ID:2EHN3Lud0
>>733
去年は三国丘が少なすぎて下から二番目に書いてた
実際は4学区制でのトップ高校しか視野に入ってない
茨木軽視が酷い
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 08:10:10.34ID:dCPVOrpCO
たった1社の進学塾が強大な影響力を駆使して、GLHS新入生の基礎学力を輪切りにして配分している現実に対し、府教委はスルーでいいんだろうか?
「特定の高校だけに焦点を当てて受験生を煽る行為は、高校教育の広範な振興の妨げになる」といった自粛要請をやってもいいのでは。
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 09:04:22.20ID:LFC5PsuK0
進路指導にて
中学教師「馬渕は合格できそうだと言ってましたか? 馬渕に聞いてきなさい」

本当にあるらしい
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 12:43:15.26ID:jH3d0M+h0
>>735

競走原理でそうなっておるだけやし。
塾やないが、特定企業の制限は「営業の自由」を争った裁判で「私企業の営業活動の自由」が認められて企業側が勝った判例があった。
あと、行政が「この会社を利用してはあかん」いうのもたしか法律でできんはずや。
締め出しはできん。
いくつかの塾がカルテル組んで塾代吊り上げたときは独占禁止法に触れるが、馬渕のそれは触れんやろ。
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 12:53:24.44ID:jH3d0M+h0
>>732

そら、文理が10校あったら、それだけ序列ができまんがな。
上から下まで、1位から10位まで。
誰一人として挫折感を味あわせんような受験制度はないで。
上に行かんかっても、入ったとこで努力するしかないやん。
そのために入った高校に関係なく、大学受験塾や予備校もあるんやし。
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:36.54ID:bIH8I/Xs0
>>730
歪んでるなw
北摂3校は放っておいても集まってきたし宣伝しなくても宣伝効果あるからな
南部開拓は積極的にやらないとどうしても手薄になるし他塾に負ける
>>731
それは正確ではない
あのC問題入試でまともに偏差値分析できるのは北野と天王寺くらいで
五木の資料を見た方が実勢にあってるのが何よりの証拠

高津はほんの少しのトップ層が実績出してるだけで豊中、四條畷よりレベルが下がる
豊中が四條畷、高津より上なのはここ数年の実績遷移からも明白
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:47.01ID:dCPVOrpCO
>>739
序列作ってるのが生徒と教職員の努力と創意工夫じゃなくて、馬渕の進路指導という実態が異様だわ。
北野か天王寺へのGOサインが貰えなかった生徒の集合体塊が茨木だったり生野だったりって、そりゃ学校の士気も下がるし生徒の心も晴れないわ。
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:10:48.81ID:jH3d0M+h0
>>732
>>学区制の時は、胸を張って誇りを持って進学できる高校10校用意されていた。

それはノスタルジー思考で買い被り過ぎや。
不満もあったやろ。
他の地区の府立に行きたくとも、地域で縛られておったから。
学力の高いものほど、選択肢が増えるのは受験につきもの。
その選択肢を地域で縛っておったのが学区制。
学区のうなって選び放題になったら、学力に応じてそれが可能になって移動し始めたやん。

もう、昔の地域縛りの時代にはもう戻れへんで。
能力に応じて、公立も選択の自由が保障されるから。
誰もが挫折感や不満を味あわんで済む受験制度はない。
文理科、学区廃止は能力があって努力して身につけた学力の高い順にチャンスを与える制度や。
橋下はんも、それが目的やろ。
それに府内、府外の私学も選べるから、府立が予想通り伸びるとは限らん。
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:18:24.47ID:jH3d0M+h0
>>741
>>北野か天王寺へのGOサインが貰えなかった生徒の集合体塊が茨木だったり生野だったりって、そりゃ学校の士気も下がるし生徒の心も晴れないわ。

塾の指導があろうとなかろうと、そりゃ能力と学力の不足が原因やから、受け入れて、入った学校で努力するしかないやん。
かわいそうな自分、こんな気持ちにさせたのは制度が悪いんや、ではなくお前の能力と学力が足らんかんやと言って突き放してやれば良い。
結果は結果、受け止めろ、しゃーないやろ、と。
人から言われんかっても、高校生の年代になって、そう思わなんだら、単なる甘えや。
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:24:22.03ID:jH3d0M+h0
>>741

ああ、僕ちゃんかわいそう、第二志望校で。
僕ちゃんが悲しい思いをしとるのは、制度が悪い、僕ちゃんの能力と学力不足じゃないんよ、ママが制度を叱ったげる、と言ってるようなもんやで。
甘々アマで気色悪いは。
学力たらんかったからしゃーない、くじけんと、そこで頑張って、大学受験をめざしや、と言ってやるのが見識ある大人の対応やで。
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 13:52:19.16ID:13FzMC1r0
>>741
嗤える
ママン
「あっこの文理を受験できんかった、入れんかった僕ちゃん。
僕ちゃんにこんな悲しい思いをさせて、僕ちゃん悪くない、みんな、馬渕が悪い。悪い馬渕を止めかった行政が悪い。ママンが怒ったげる。」

パパン
「しゃーない、お前の力が足りんかったからや。他人のせいにするなや。挫けんとがんばりや、挫けたら、そこでおしまいや。大学受験で見返したれ」
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 15:06:17.07ID:dCPVOrpCO
>>743-745
その例え話妙に説得力あるからグサグサくるわ(自嘲
大学進学ではよくある話だが、高校進学でもそれを課さなきゃならないのが現実とはな……

>>740
オール文理化後は、普通科第2志望の駄目元受験は出来なくなったんだから、
北野、天王寺以外の8校は、文理科4クラス時代と、オール文理化後とで、志望者層に変化があるはず。
五ツ木模試より馬渕のほうに精度は分がありそう。
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 15:30:58.43ID:ogC7W+ci0
北野、天王寺以外の8校は、東海高校みたいに高2からA群、B群に分けるべきです。
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/20(水) 17:51:02.25ID:oYHR/Jty0
>>746
五木の模試は作りがB問題そっくりだからね。理社はあてになる。
良く出来てると思う。ただ英数国はC問題受験予定の生徒には
まったく的外れ。
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 00:18:18.51ID:YGpqE+IO0
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧
※日本地域のみ抜粋(英語表記した際のアルファベット順)

<私立大学編>

青山学院大学 / Aoyama Gakuin University
同志社大学 / Doshisha University
学習院大学 / Gakushuin University
国際基督教大学 / International Christian University
慶應義塾大学 / Keio University
明治大学 / Meiji University
日本大学 / Nihon University
立命館大学 / Ritsumeikan University
上智大学 / Sophia University
東海大学 / Tokai University
早稲田大学 / Waseda University

Who is eligible
The Employment Pass is for foreign professionals who:
Have acceptable qualifications, usually a good university degree, professional qualifications or specialist skills.

(抄訳)申請資格のある者
就労ビザは好ましい資格をもった(良い大学の学位、専門職資格または専門的な技能)外国人労働者のためのものです。

Ministry of Manpower, Singapore Government
http://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/training-employment-pass/list-of-acceptable-institutions#/
(シンガポール政府公式ウェブサイト)
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 02:34:46.26ID:QR1xFiHR0
去年の過去スレで俺が投稿した難関大合格者数の比較表を、
大阪府グローバルリーダーズハイスクール評価審議会資料
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tokusyoku/glh_saratoku.html
をもとに、再度微調整して作り直してみた。
***********************************************************************
[適用]
諸元     大阪府グローバルリーダーズハイスクール評価審議会資料
比較対象   平成30年3月と、平成24年3月の、各大学入試合格者
合格者    現役生+既卒生
対象大学   旧七帝大、神戸大、市大、府大、東工大、一橋大
対象高校   GLHS指定校10校
GLHS1期生は、平成23年4月に入学したので、
平成24年3月の入試合格者は、GLHS施行前の現役生と既卒生。
従って、GLHS施行前と、施行後の完全な実績比較として成立している。
***********************************************************************
(経過)
平成23年4月入学生 GLHS施行。1期生入学。
10校とも文理学科クラスは各4クラス。別途普通科クラス併設。4学区制。

平成26年4月入学生   学区撤廃
平成28年4月入学生    北野、天王寺が(先行して)文理学科生のみ入学
平成30年4月入学生     10校全て文理学科生のみ入学
平成31年3月卒業生     北野、天王寺の全文理学科化1期生の大学受験
*************************************************************************
前置きが長くなって申し訳ない。
次のレスで肝心の、平成30年3月と、平成24年3月の、各大学入試合格者比較表をUPする。
0751実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 02:37:21.94ID:QR1xFiHR0
[平成30年3月と、平成24年3月の、各大学入試合格者比較表]
イメピク版 ※正直見難い
ttps://imgur.com/U7nbZbo

あぷろだ版 ※要ダウンロードだが、こちらのほうが見やすい。
ttps://a.up300.net/2c0a5542b38d10265ae33343ba8499cc/

評価審議会資料同士で比較すると、GLHS施行前後で、合格者総数は1割未満しか増加していない。
総数が増えた内訳の大部分は、阪大、神戸、名大、市大。
京大は、総数ではたった1人しか増えていない。10校の中で動いただけだ。
北野、天王寺の全文理学科化1期生が大学受験に臨んだ今春の実績が、週刊誌ベースだけど判明したら、数字を置き換えてみたい。
GLHSは、全体で見ると、大がかりな仕掛けを講じた割には、難関大合格者の増加効果をさほどあげていない。
地域一番校から転落した数校の犠牲のもとに、別の数校だけが合格実績を伸ばした愚策だったとしか思えない。
通学負担もさほどなく、何処に住んでいても頑張れば難関大合格が十分に望めた、9学区制の頃の活気に溢れていた地域一番校を返してくれと言いたい。
0752sage
垢版 |
2019/03/21(木) 02:38:33.48ID:YGpqE+IO0
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク
〜私大編
中央大   357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 02:42:25.17ID:QDbofN2I0
230人もいて京大がほぼ同数というのがおもしろい
大体同じ地域の大学合格者数はほぼ一定だから同じパイの食い合いを起こしてるってことだな
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 04:21:46.29ID:5NwRLeFJ0
>751
>通学負担もさほどなく、何処に住んでいても頑張れば難関大合格が十分に望めた、9学区制の頃の活気に溢れていた地域一番校を返してくれと言いたい。
第9学区じゃあ、ほぼ9学区制の最初からそういうことなく、上位層は高校からでも私学に流れてたし、9学区制末期では北野は京大合格ベスト10からも外れ、豊中は駅弁国立・関関同立進学校になり、大手前は関関同立にも行けない生徒も多数いたよ。
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 08:27:44.55ID:GTi422Ys0
>>751

>>756の言うとおりや。

自分の高校が学区撤廃やオール文理化(北野 天王寺が先行)したら、昔の面影はなくなったのを妬んでイチャモンつけてるノスタル爺が>>751

面積が狭く、人口が集中し、鉄道の便も良い大阪は移動手段が豊富やから、地域の高校がー地元がーなんぞ考える必要ないやん。
遠くっつーても、距離も時間も知れてるで。普通に通勤通学電車で通えまんがな。
遠くの学校を選んだ子にケチつけんなや。
飛行機や新幹線で通いなはれ、言うてるわけやないで。

住んでる地域に関係なく通って来れるように賢い子を教育する目的で全府学区の文理科つくったんやろ。
そのうちいくつかは全国上位高校に育てるために。

最初から数を4校くらいに絞れば特定の進学校だけ優遇やと騒ぎ、10校にしたら上位数と比べてお粗末様過ぎる、上位高校に入れんかった子がかわいそーや、惨めやって、ドンだけ甘えてるねん。
世の中、なめすぎやろ。

賢い子の数は限定されておるし、私学に進む子もおるから、公立が伸びるにも限度ある。
賢い子がより多く集積する環境で能力伸ばすために学区撤廃でオール文理化したのやから、賢い子が集まらんお粗末文理はいらんのや。
そもそも10校は多すぎる、お粗末下位校はカットせいや。
税金の無駄やで。
0758実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 10:06:05.12ID:q/6zm/dX0
>>751
少子化の影響があるのかを知りたく、どなたか地域の高校生人口の変化を
ご存知でないでしょうか。
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 10:12:25.89ID:k4K3lPGI0
>>758
高校生と限定するとあれだけど、年代別人口ならほとんどの自治体が統計だしてないか?
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 11:18:24.95ID:k4K3lPGI0
教育委員会が出してる高卒者や中卒者の進路概況には過去からの
人数の推移が載ってることが多い。
大阪はどうだったか覚えてないけど。
0761低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/21(木) 12:03:50.75ID:unxMgGqG0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/21(木) 19:25:13.55ID:+nbQA27L0
2019年大学進学実績(3/21時点)(東大京大阪大合計10名以上まで)
北野高 東大3 京大72 阪大58 神大22 一橋2 東工3(京医1、阪医2、神医3、阪市医3、東北医1)
天王寺 東大6 京大46 阪大47 神大28 一橋0 東工2(京医1、阪医1、阪市医6)
茨木高 東大0 京大16 阪大73 神大38 一橋1 東工0(阪市医1)
豊中高 東大0 京大08 阪大49 神大28 一橋0 東工0(神医1)
三国丘 東大0 京大25 阪大30 神大24 一橋0 東工0(阪市医3)
大手前 東大0 京大18 阪大35 神大23 一橋0 東工1(阪市医2)
高津高 東大2 京大12 阪大29 神大23 一橋1 東工0(阪市医1)
四條畷 東大0 京大10 阪大28 神大27 一橋0 東工0
生野高 東大1 京大01 阪大24 神大10 一橋0 東工0(阪市医1)
岸和田 東大0 京大02 阪大19 神大11 一橋0 東工0

3/21最新版
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/22(金) 07:42:15.40ID:oX/PbSjIO
>>758-759
考え方@
40人10クラス時代と、少子化が進んだ40人8クラス時代では、単純に母集団2割減だから、難関大合格者が減って当たり前

考え方A
少子化が進んで入学定員が2割減っても、学力下位層が減るだけで、上位層は母集団として変わらない。
だから難関大合格者が減った高校は、高校自体が凋落したと捉えるべき

@とAなら、Aだと思う。
0764実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/22(金) 08:13:14.83ID:8BpY4U6D0
>>763
どうなんだろう。今の時代、どちらかというとDQNのほうが子沢山だからAとは真逆の意見だな。
でも大学の定員がそれほど変わってない点では上位層の大学の合格レベルも下がってるんだろうから入りやすくはなってるのだろうね。林先生も同じように大学合格レベルの低下のこと言ってた。
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:52.77ID:9WSC1t6r0
オール文理高は「特別教育学校」。
大阪全域から受験できるのは良い。
が他の府立と同一日程なので落ちたら、普通科の2次募集でないかぎり府立進学が閉ざされる。
手続きが面倒かもしれないが、文理科と普通科は志願を別手続きにした方が良い。
入試で文理科×でも、普通科受けられて○になることもできる。
0766実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/24(日) 02:37:28.58ID:4SLtScuu0
平成13年度 公立高校大学合格状況 (進研資料)※9学区制時代
ttp://www.o-shinken.co.jp/koritu01/daigaku/1gaku.htm

4学区制時代と、学区全廃&北野・天王寺のオール文理科1期生との、比較
>>751

平成19年3月入試   9学区制から4学区制に変更
平成20年2月      橋下徹大阪府知事誕生
平成23年3月入試   GLHS10校で各校4クラス計160名の文理学科
平成26年3月入試   学区全廃
平成28年3月入試   北野・天王寺が全員文理学科
平成31年3月入試   北野・天王寺以外の8校も全員文理学科

9学区制の地域一番校を崩壊させたのは、GLHSだけを悪者にするのは間違ってるな。
学区制の変遷とか北野・天王寺の先行オール文理化とか、他の要因も絡み合ってのことだな。
豊中と高津は9学区制時代より大学合格実績が向上しているし、四條畷は4学区制変更時を最後に下げ止まっている。
0767実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/24(日) 14:38:42.55ID:H9mRxZxnO
>>766
9学区制の頃は豊中上位層だけが北野に吸われていた。
4学区制になって、北野は茨木上位層からも吸うようになって、豊中の吸われ方が減った。
結果、4学区制になって豊中の大学進学実績は上向き始めた。
そこに文理学科指定校になって、豊中に付加価値が生じた。
学区廃止と北野のオール文理化で、北野の吸い口は大手前と茨木が主力になり、豊中からの吸われ方は更に減少した。
最近の豊中の健闘は、豊中の頑張りもあるが、教育制度の変遷の過程で、北野からの一方的被害者から脱却できた好要因も見逃せないね。
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:23.23ID:XHykIZQG0
平成13年頃って豊中より池田のほうが実績良いようにみえるのだけど、実際どうだったの?そういえば私の友人も池田卒神戸大卒はいるけど豊中卒の知り合いは私大卒しかいない。
0769実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 07:29:19.49ID:KrAuLOeaO
>>766
今では信じられない数字が並んでいるなあ。
豊中はこれでも進学校扱いされてたのか?
逆に大手前は今の格上扱いが嘘みたいだ。
平成17年、18年あたりの9学区制末期の数字も見たい。
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 10:21:43.37ID:hvfHMiRE0
文理学科は他の専門学科のように普通科の日程より前の日程で受験できるようにするべき
チャレンジできるようにして、万一不合格でも普通科(例えば春日丘・泉陽など)を受験できるようにした方がいい
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:11.51ID:wMQJIVz30
正直、文理科は北野、天王寺、大手前、高津、豊中、三国丘の6校だけで十分。
あとの学校はどれも元々は学区3番手校〜5番手校ばかりだしいらないよ。
それらの成り上がり校は学区廃止で必然的に元の鞘に収まるだけ。
それが道理というもの。
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:12:13.24ID:wMQJIVz30
愛知県が参考になると思う。
成り上がりの茨木、四条畷、生野、岸和田は学区廃止で必然的に中堅校へ逆戻り。
愛知県の中村や千種と同じ運命。
0774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:21.33ID:2NGC8gYU0
>>772
選定はともかく東京ですら7校だから大阪で10校は多すぎるよな
徐々に減らして生き残り戦をさせて活性化しないと
手始めに何年も実績が出ていないので誰からも異論が出ない岸和田は切るべき
そうすることで緊張感が出てくる
0775実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:02.59ID:wMQJIVz30
岸和田は本当に何の取柄もない田舎の学校なので切るのは当然だよな。
岸和田は本当に酷すぎる。
今までは学区だの文理科だのの「規制」によって守られていた学校なので、
この規制が無くなれば、一気に中堅校化もしくは下位校化するだろうね。
どう考えたって岸和田にはもう誰も行かないよ。
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:03.98ID:KrAuLOeaO
>>770
不合格の滑り止めは私立高でよし。
GLHSは幸か不幸か、難易度に歴然とした階層がある10校の選択肢もある。
難易度低めの高校を選択する安全策もとれる。
GLHSは特別な教育提供機関だから、
不合格は自己責任、リスクは一方的に受験生自身が追わざるを得ない。
というのが俺の考え。
0777実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:35:51.40ID:MrFOmqUc0
>>773
旧制第十三(ここ笑うとこ)中学豊中こそなり上がりだろうが
0778実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:24.65ID:T4kQD8h00
不合格の滑り止めは私立高というけど、
公立2校受験できたらいいと思う大阪府民は多い。
府知事選で公約を掲げればいいのに。
京都、兵庫は公立2校受験できます。
0779実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:44:02.64ID:KrAuLOeaO
>>771
>>774
岸和田は岸高スーパーという特進クラスを新設して自らテコ入れをはかった。
オール文理化にもなったしし、3、4年後の結果を待とうよ。
これでも「京大、国公立医・医を含む」難関大学合格者が目に見えて増えなければ、
その時こそ指定解除して、三国丘に全て役割を委ねるのが適正だろうね。

>>772
>>773
>>775
「成り上がり校」などという荒唐無稽な持論を振りかざしているお前は、GLHSを語る資格無し。
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:49:29.39ID:aDIKji2u0
岸和田茨木叩きって旧旧第一学区信者だったのな
あーもしかして北野から近大行ったおじさんか
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:49:51.33ID:PLeHzXPS0
岸和田は不要
今すぐに指定解除が当然
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 12:51:38.12ID:hvfHMiRE0
学区廃止直後は10校指定して平等に競争する必要があったけどそれから時が経って結果が出たわけだから
もう10校も指定せずにより進学校として支援すべき学校(北野、天王寺など)、地域の進学校として支援すべき学校(ミナミ泉州の核となる岸和田など)にわけて対応するべきだろう。
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 13:47:49.14ID:wkCBrHwD0
別に分ける必要ないだろ
現状のままでもそれはできる
というか入ってくる生徒の質も違うわけだから自ずとそうなるわけだしな
今でも北野と岸和田が同じことやってるわけでもない
文理科というものは単なる合格実績だけにこだわるものではない
単純な勉強以外の部分を鍛える目的もあるわけだよ
大学と連携したり自分たちで研究してそれを発表したりな
そういうことは単に勉強のトップレベルの子だけがやればいいってものではない
文理科=大学進学実績だけにこだわりすぎる人がいるのは
逆にそっちの方が残念だし思い違いをしてる
京大や阪大に行けなくても将来優秀な人材になる人はたくさんいる
そういう人材を少しでも育成できるようにするのが大事
それは単に勉強が出来ることだけではない
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 17:19:38.03ID:9Q9RDiPY0
旧帝大+神大の内訳
3月25日発売のサンデー毎日のデータ。

高校名 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 神大
北野高 03 72 03 02 03 58 01 41
茨木高 00 16 04 03 02 73 04 47
天王寺 06 47 08 01 02 47 05 39
豊中高 00 08 04 00 02 51 04 30
三国丘 00 25 07 02 00 30 01 26
大手前 00 18 05 02 00 35 02 35
四條畷 00 10 04 01 01 29 02 31
高津高 02 12 01 02 00 29 01 25
生野高 01 01 06 01 02 24 00 13
岸和田 00 02 01 01 00 21 02 12
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 19:14:48.62ID:KrAuLOeaO
そもそも論を持ち出すなら、>>783よりも>>782のほうが説得力があるように思う。
東京都方式の大阪府版のような感じだね。
GLHSを新設する際に、
  GLHS……北野、大手前、天王寺、三国丘
  進学指導推進校……(豊中or茨木)、四條畷、高津、生野、岸和田
が、本来あるべき姿だったんだよ。
9学区制から4学区制に変わった際に、1〜4の各学区で、トップ校と二番手校は明確になったんだから、何で二番手校までGLHSに指定したのか、合理的理由を説明してほしいわ。
校長ガー、OBOGガー、議員ガー、旧制中学ガー、どうせこんなクダラナイ理由なんでしょ。
東京都の進学指導重点校が7校で、大阪府のGLHSが10校、こんなの誰が見ても、一目瞭然で馬鹿げてるわな。
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:10.20ID:O4IuSCGB0
2019神戸大学後期合格者数

19 北野
12 大手前
11 天王寺

 9 茨木
 4 豊中 四條畷
 2 高津 三国丘
 
 
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:40.35ID:O4IuSCGB0
2019神戸大学後期合格者数

19 北野
12 大手前
11 天王寺

 9 茨木
 4 豊中 四條畷
 2 高津 三国丘
 
 
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 19:47:40.51ID:O4IuSCGB0
2019神戸大学後期合格者数

19 北野
12 大手前
11 天王寺

 9 茨木
 4 豊中 四條畷
 2 高津 三国丘
 
 
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 21:14:36.15ID:h4mwlzfy0
各大学の一般率と一般入学者数の推移

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 21:19:04.77ID:YLDt+ZeU0
>>784
旧帝大+神大の内訳
3月25日発売のサンデー毎日のデータ。

高校名 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 神大
春日丘 00 00 02 00 00 13 01 20
千里高 01 02 01 00 01 10 00 09
泉陽高 00 02 00 00 01 09 00 07

旧帝神大で
岸和田39、春日丘36か
岸和田文理廃止確実だな
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 21:40:32.49ID:zjDsuJPa0
岸和田と他の文理とではレベルが違うわ
岸和田と比較になるのは常に春日丘、千里、泉陽で他の文理と比較された試しがない
生野と比較になるのは高津だし去年は高津より実績が良かった
岸和田文理廃止は満場一致で可決だな
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 22:50:14.48ID:h4mwlzfy0
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%
0794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 23:16:06.91ID:h4mwlzfy0
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/25(月) 23:46:37.46ID:h4mwlzfy0
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 01:39:08.28ID:CunmW55D0
>>769
自分が入学した2012年ごろ、学校見学で行った時に体育館で見せられたビデオが関学受かって喜んでる人の映像だった
文理ができた頃は豊高から関関同立行くの普通だったな、阪大なんて上位数人だった
豊中が上がったのか関関同立が落ちたのかわからない
0798実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 07:23:21.41ID:QxlsjWH10
茨木は阪大と神大で全国1位。
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 08:29:20.34ID:4eOmip9AO
>>797
よく見つけてきたなあ。GJ!
北野>>>>天王寺>>大手前・三国丘>茨木>>>その他
って感じだね。
これが今春のサンデー毎日ベースだと
北野>……>天王寺>∞>三国丘>茨木・大手前>>>豊中・四條畷・高津>……>生野>>岸和田
になったというイメージか。
こうした序列の議論も、京大合格者数に重きを置くのか、市府以上のトータルで見るのかで、また変わってくるから難しいね。
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 15:58:25.75ID:SLtCcMka0
京大以上でいうのは今はもう完全に無理がある、北野と天王寺以外あまりにもさみしい
しこの2校以外京大30以上とか継続できるのはもうありえないからな今の制度では

北野

天王寺


茨木、三国丘
大手前、豊中


高津、四條畷

生野

岸和田

阪大の多い(かつ京大もそこそこの)茨木豊中が有利なのではなく、京大を増やせない(かつ阪大が伸びない)
三国丘と大手前が凋落しているのが現実でこの傾向は文理科制以後ずっと見られているもので今後も続くだろう
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:17.47ID:P+/G3VD10
10年後

北野
天王寺

大手前
三国丘

豊中 高津
茨木


四条畷


生野





岸和田
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/26(火) 19:53:30.41ID:QxlsjWH10
旧帝大+神大の内訳
3月25日発売のサンデー毎日のデータ。
昨日アップしたデータにミスがあり訂正。
合計の多い順に並べ替え。

高校名 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 神大
北野高 03 72 03 02 03 58 01 41
天王寺 06 47 08 01 02 47 05 39
茨木高 00 16 04 03 02 73 04 47
豊中高 00 08 04 00 02 51 04 30
大手前 00 18 05 02 00 35 02 35
三国丘 00 25 07 02 01 30 01 26
四條畷 00 10 04 01 01 29 02 31
高津高 02 12 01 02 00 29 01 25
生野高 01 01 06 01 02 24 00 13
岸和田 00 02 01 01 00 21 02 12
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 10:01:38.98ID:Enok/2Qh0
どんな表やランキングを見ても岸和田がいつもダントツで最下位だなw
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 11:37:08.02ID:908iRHIr0
でも9学区で岸和田以外に抜きん出た進学校がない
ここは地域の進学校として育てるべきだろう
京大受験しそうな最上位は天王寺・三国丘に任せるとして
阪大から一般的な国公立に受験できるようしっかりしなければ
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 12:23:03.29ID:gKaGv5l7O
>>804
オール文理化&岸高スーパー(特進クラス)の成果が問われるね。
0806実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 12:44:21.24ID:9c73rlGj0
五ツ木模試2018年10月実施分 「偏差値70以上」の受験者数
北野高 270
天王寺 143
三国丘 051
大手前 049
茨木高 039
四條畷 013
高津高 011
生野高 009
豊中高 007
岸和田 004

五ツ木模試2018年11月実施分「偏差値72以上」の受験者数
北野高 124
天王寺 036
大手前 011
三国丘 009
茨木高 007
豊中高 002
四條畷 002
高津高 002
岸和田 000
0807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 12:46:44.17ID:+FUFCosi0
 
高校名 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 神大
北野高 03  72  03  02  03  58  01  41
天王寺 06  47  08  01  02  47  05  39
茨木高 00  16  04  03  02  73  04  47
豊中高 00  08  04  00  02  51  04  30
大手前 00  18  05  02  00  35  02  35
三国丘 00  25  07  02  01  30  01  26
四條畷 00  10  04  01  01  29  02  31
高津高 02  12  01  02  00  29  01  25

生野高 01  01  06  01  02  24  00  13
岸和田 00  02  01  01  00  21  02  12


 
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 12:52:19.40ID:908iRHIr0
岸和田や奈良県でいう畝傍とかはスーパークラス設置くらいで丁度いい
岸和田自体文理学科導入前は2クラス80名の特進クラス設置計画していたし
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 13:27:05.47ID:RbQcpekz0
>岸和田 阪大から一般的な国公立に受験できるようしっかりしなければ

そのクラスも天王寺三国丘に来る予感。
関関同立と市府をしっかり押さえるのが目標。
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 14:00:06.17ID:+FUFCosi0
   
     東大 京大 阪大 神大 合計
北野高 03  72  58  41 174

天王寺 06  47  47  39 139
茨木高 00  16  73  47 136

大手前 00  18  35  35  89
豊中高 00  08  51  30  89
三国丘 00  25  30  26  81
四條畷 00  10  29  31  70
高津高 02  12  29  25  68

生野高 01  01  24  13  39
岸和田 00  02  21  12  35

 
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 14:20:40.32ID:6dY4s4wT0
   
     東大 京大 阪大 神大 合計
岸和田 00  02  21  12  35

春日丘 00  00  13  20  33

岸和田と春日丘が並んだ
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 16:47:13.68ID:+FUFCosi0
 
   
     東大 京大 阪大 神大 合計
北野高 03  72  58  41 174

天王寺 06  47  47  39 139
茨木高 00  16  73  47 136

大手前 00  18  35  35  89
豊中高 00  08  51  30  89
三国丘 00  25  30  26  81
四條畷 00  10  29  31  70
高津高 02  12  29  25  68

生野高 01  01  24  13  39
岸和田 00  02  21  12  35
春日丘 00  00  13  20  33

 
 
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 17:00:07.53ID:/4oCDOqm0
>>814

18+35+35=88
08+51+30=89

89>88

東大 京大 阪大 神大 合計
北野高 03  72  58  41 174
天王寺 06  47  47  39 139
茨木高 00  16  73  47 136

豊中高 00  08  51  30  89
大手前 00  18  35  35  88
三国丘 00  25  30  26  81
四條畷 00  10  29  31  70
高津高 02  12  29  25  68

生野高 01  01  24  13  39
岸和田 00  02  21  12  35


頭が悪いのか?
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 17:12:31.24ID:6dY4s4wT0
東大 京大 阪大 神大 合計
北野高 03  72  58  41 174
天王寺 06  47  47  39 139
茨木高 00  16  73  47 136

豊中高 00  08  51  30  89
大手前 00  18  35  35  88
三国丘 00  25  30  26  81
四條畷 00  10  29  31  70
高津高 02  12  29  25  68

生野高 01  01  24  13  39
岸和田 00  02  21  12  35
春日丘 00  00  13  20  33
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 17:12:55.40ID:6dY4s4wT0
東大 京大 阪大 神大 合計
北野高 03  72  58  41 174
天王寺 06  47  47  39 139
茨木高 00  16  73  47 136

豊中高 00  08  51  30  89
大手前 00  18  35  35  88
三国丘 00  25  30  26  81
四條畷 00  10  29  31  70
高津高 02  12  29  25  68

生野高 01  01  24  13  39
岸和田 00  02  21  12  35
春日丘 00  00  13  20   33
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/27(水) 17:36:29.89ID:9c73rlGj0
豊公かw
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 07:58:36.64ID:ZBMX2VPj0
大手前は、名門、市内なのに、なんでこんな不人気なのかな?高津見てると、やはり市内校は、突出した上位層を呼び込むチカラがあると思うけど、大手前は学区改正の当初その傾向が見られそうな感じだったけど、だんだんそれも無くなってきてる感じがする。
0823実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 08:00:22.17ID:ZBMX2VPj0
基本、市内校の北野、大手前、天王寺、高津の4校が有利で、郊外校のうち、三国丘は、堺という市内校に匹敵する地域で、茨木、豊中は、阪急沿線という教育熱度の高い地域で、少し有利。
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 08:03:37.28ID:ZBMX2VPj0
残りの、郡部校は、上記校への流出度合いが、鍵だけど、北野という化け物を除けば、四條畷は、大手前へ、生野は、天王寺、三国丘、高津へ、岸和田は、三国丘、天王寺へという基本流出要素があり、そこの訴求力と母体地域の人口と教育して熱度という要素できまるのでは?
0825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 08:21:23.35ID:sP5OTJOrO
>>822-814
[@9学区→4学区]
北野←豊中・茨木
大手前←四條畷
天王寺←高津・生野
三国丘←岸和田

[A学区全廃]
北野←大手前
天王寺←三国丘

[B北野・天王寺の先行オール文理化]
※トップ校の文理学科枠拡大
北野←大手前・豊中・茨木

天王寺←三国丘・高津・生野・岸和田


こんな構図だから、大手前の不人気、というか衰退はやむを得ない。
@は府教委、Aは橋下知事(当時)の意向だが、Bが何処の誰の意向だったのか?
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 08:27:33.56ID:7mueVHcg0
>>825
地元が北摂だから南部や河内の地理に詳しくないけど、堺以南や生野高のあたりから天王寺高って容易に通えるの?
同じ事が四條畷や寝屋川や枚方から北野って通うの大変そう。
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 09:10:55.26ID:LM9/5mAZ0
>>826
天王寺高は大阪府南東部からアクセス抜群です。
生野高通学圏の生徒は、ほぼ天王寺高へ通えます。

最寄り駅が地下鉄谷町線「文の里駅」、JR阪和線「美章園駅」、近鉄南大阪線「河堀口駅」。天王寺駅まで45分以内に来られる子は通えると思います。

大阪府南部の南海線沿線の子にとっては乗り換えが面倒。南海堺東駅にある三国ヶ丘高にするかも
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:17.79ID:LSCIrknW0
>生野高通学圏の生徒は、ほぼ天王寺高へ通えます。

5学区制時代は天高と同じ学区で、9学区制で機械的に分区しただけだから。
4学区制で昔に戻って、学区廃止で文理最下位高校化。
岸和田同様に生野にオール文理の意味あるのかってここでも言われてる。
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 11:33:28.16ID:LSCIrknW0
>同じ事が四條畷や寝屋川や枚方から北野って通うの大変そう。

高受なび北野の通学手段質問の回答はこんな感じ。

(1)京阪で京橋乗り換え
JR京橋→JR大阪→JR塚本 JR京橋→JR大阪→阪急梅田→阪急十三 JR京橋→JR大阪→バス
(2)京阪で淀屋橋乗り換え
大阪メトロ淀屋橋→大阪メトロ梅田→阪急梅田→阪急十三 大阪メトロ淀屋橋→大阪メトロ梅田→JR大阪→バス
(3)片町線でJR四條畷→JR京橋乗り換え
JR京橋→JR大阪→JR塚本 JR大阪→阪急梅田→十三 JR京橋→JR大阪→バス

大阪は鉄道網が豊富で便利やね。

京阪沿線から北野は減るどころか徐々に増えているらしい。
いつかは定常化するにしても。
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 11:43:05.26ID:ZBMX2VPj0
四條畷は、京阪側はダメだけど、学研都市線側の枚方、交野、寝屋川が、残ってるから下げ止まり。
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/28(木) 11:45:30.36ID:LSCIrknW0
>大阪府南部の南海線沿線の子

http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/tenkouannai/map/syoyojikan.htm
天高アクセス

南海先生最寄り駅→新今宮乗り換え→JR新今宮→JR天王寺
JR天王寺→近鉄阿部野橋→近鉄河堀口
大阪メトロ天王寺→地下鉄谷町線文の里
JR天王寺→JR阪和線美章園
大阪メトロ天王寺→地下鉄御堂筋線昭和町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況