>>898
方向が違うってのは同感だね。

あなたのはいわゆるミステリー小説の解き方で、提出された材料を「条件」にして推理を組み立てるタイプじゃないかな?
ストーリー内に「自分以外の車を動かすことも可能だった」という匂わせが無いなら、その線は組み入れない。
もしそれが真相だと、「アンフェア」だもんね。

自分はその逆で、現実の事件はネット探偵に対して「アンフェア」だって前提で推理してる。
そこにミステリーがあるならば、まず最初にそのミステリーの前提となっている「条件」を疑ってみることから始める。
実は自分以外の車を動かすことも可能だったのでは?みたいな、「読者」にとってアンフェアな展開をね。

まあそれぞれに愉しみ方があるわけだから、あなたの考え方も否定はしないけど、
実際の事件においては、皆が「こっちの線は無いだろう」って思い込んでしまった線にこそ、真実があったってケースが殆どに思う。