X



忌み紐(いみひも)って聞いたことありますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 00:51:10.25ID:Aw3DFgWJ0
爺さんに聞いたハナシで、
忌み紐(いみひも)という名前のお守りなんだが
ググってもなんの情報も出てこず。
そもそも作り方というか成り立ちというか、
忌み紐が出来上がる工程がお守りを作るそれとは思えず、、
個人的な考察がとある話と結びついてしまってさらに怖くなってしまい、、
0002本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 00:55:46.14ID:Aw3DFgWJ0
とりあえ爺さんから聞いたハナシを書き連ねていくので、
気軽にコメントもらえると。
0003本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 00:58:42.89ID:Aw3DFgWJ0
まず最初に共有させて欲しいんだけど、
特にオチのある話でも何でもなくて。
ただ、ある程度オカルトに触れている人達ならなにかピンとくるモノがあるかも知れないと思いこのスレを立てさせてもらいました。
0004本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:04:51.46ID:Aw3DFgWJ0
やがみさんというYouTuberの動画を見ていて
なつかしいなぁ、と思っていた時にふと思い出したのが
10年前ぐらいに爺さんから聞いた忌紐の話だった。

当時高校生だった俺が何を思いながらその話を聞いていたのかはもう思い出せないんだが、
気持ち悪いというか、残酷というか、そんな感想を持ったことと
忌紐がどんなふうに出来上がるかは鮮明に覚えている。
0005本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:09:00.82ID:Aw3DFgWJ0
前置きが長くなってしまいましたが
具体的に忌紐について語らせてもらいます。

まずそもそも忌紐とはお守りで、
爺さんから「お守りをやる」と言われて貰ったもので、
そのまま話し込んで色々聞いた結果
この忌紐というものは人を縛っていた隙から作られたお守りだ、という事を知った。
0006本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:16:12.46ID:Aw3DFgWJ0
忌紐の見た目は
細くて濃い茶色の麻紐が組み編みされている
いわゆるミサンガのようなブレスレットみたいな感じで、
実際にはつけてみるとチクチク痛い感じだった。
(付ける前に人を縛っていた紐だと教えて欲しかった、、、)
0007本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:21:19.02ID:Aw3DFgWJ0
お守りって、いわゆる神様仏様のチカラを借りる
とか
聖なるチカラを以って邪を払う
とか
そんな類のものだと思うんだけど、
忌紐はなんというか
邪を以って邪を払うというか、
邪の仲間になってその他の邪を遠ざける、という感じのものだそうだ。
0008本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:28:35.87ID:Aw3DFgWJ0
邪の仲間になる、って中二っぽいなぁ、、

どうやって仲間になるかというと
忌紐を使って自分の手首を多少なりとも傷つける。
それだけ。
とのこと。

ガサガサでチクチクなので、ちょっと強めに擦り付ければ
肌が軽く擦りむけるんだけど、それでOKとのこと。

なんでそれで仲間になれるのか、っていうのが
忌紐を作る工程にあるんだけど
これがまぁ後味が悪い話で。
0009本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:34:20.96ID:Aw3DFgWJ0
ちなみに忌紐を作ったのは爺さん本人ではなく、
爺さんの先祖だそうだ。
(爺さんの爺さん、と言っていた気がする)

爺さんの家は九州の田舎で、見渡す限り田んぼが広がっていて山に囲まれたような土地。
家はそこそこデカくて、いわゆる日本家屋。
ずっと昔から土地に根を張って生活してきた一族っぽい。
0010本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 01:37:01.44ID:Aw3DFgWJ0

組紐がどうやって出来上がるのかについて、
どんな人を縛っていたのかについて書きたいのだけれども
とっても眠いので続きはまた明日。
0011本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 04:59:43.41ID:6ZgOc3t50
ちょうど10レスして即死を回避しようとするだけのクソスレにしか見えないが、
個人の話はすでにあるスレに書き込んでください

死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?364
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1631828149/
【実況】明日の活力!オカルト実体験スレ【談話】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1632569144/
0012本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/10/31(日) 08:38:46.73ID:Aw3DFgWJ0
大変失礼しました、、!
ご教示頂きありがとうございます。
0013てきとう
垢版 |
2021/10/31(日) 15:57:51.62ID:+JJXt5sp0
日本って注連縄とか縄の文化も多いよね(外国は知らない)あと木組みのパズルとか単なる箱に物を詰めるとか
外国だと聖水だけど単に聖句を読み上げて触れることで作るのか(知らないけど)水自体に工夫するわけでない
水に色々な曰くある呪いのある一部を混ぜ込めば効果ありそうだけど外国で色つきの水といえば神の血である葡萄酒これも単なる葡萄酒で工夫ない
注連縄もどうやって作るかわからないけどやっぱり工夫ないんだろうと思う
ことり箱とか呪い系にしても仮に神聖な一部を混ぜ込んだ神聖系にしても
混ぜ物ってのはやっぱり必要なんじゃないかな
宝石とかがなんで謎パワーあるのかも不明だけど(純粋な鉱物じゃん。謎な者がそれぞれ好みの石を持っていてそれが謎パワーを生んでるのか何なのか謎だけど)宝石にだって混ぜ物とかしたい
やっぱり混ぜ物の技法って必須だと思う
混ぜ物自体に呪いや神聖なくても混ぜ物のチョイスによって謎な者の好みと合致すれば気にされるし嫌いな物なら忌避剤になって所謂祝福呪いキャンセラーになるし
成分の配合で何か伝説の薬と配合がおなじなら謎な者の好みと合えば霊薬っぽくなるだろうし成分が違っても配合がおなじというのは原理やコンセプトやメカニズムがおなじなら霊的に形だけ伝説の薬の効果を引き出せるかもとかだったらいいよね
忌み紐だっけ?混ぜ物することによって謎な者の好みや嫌いで謎な者由来の効果持つし混ぜ物の原理やコンセプトやメカニズムがおなじなら何か引き出せるしあともう一つ呪いの工程との因縁や業ができれば何か効果があるかもだし
忌み紐ってのが何か謎な呪い効果あればいいよね
興味深いから書いちゃってほしいな
0015本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/01(月) 17:24:28.00ID:H/8qz7T30
忌み紐2ちゃん(旧5ちゃん)で聞いたことある
0018本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/02(火) 10:39:11.95ID:qCpp44V60
コトリバコっぽい?
0019本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/02(火) 12:02:52.40ID:TO/6bvol0
カンヒモ懐かしい
なんかこういう地域独特の風習?みたいな話が1番好きだから嬉しい
0023本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/07(日) 07:56:52.38ID:IHEVpVY80
先日かき氷にイチゴシロップと練乳を豪勢にかけたらシャーベットになったのを思い出した
個人的にはみぞれが好きです
0024本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/11(木) 20:52:54.28ID:GbhwS4P+0
続き気になる
0025本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/12(金) 20:01:35.33ID:qFmt0vAF0
続き気になる
0026本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/15(月) 02:28:04.22ID:AwvL71j50
イッチへ
誘導あったけどせっかくスレも立ってるので続きはこちらで書いていただけると助かります
お話終わったら感想会のあと適当にみんなでヒモの話して完走を目指しましょう
0027本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/11/16(火) 08:34:32.29ID:rncuXKD20
建て逃げ野郎の腕が腐り落ちますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況