X



トップページ通信技術
1002コメント459KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】13 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001anonymous
垢版 |
2017/01/02(月) 20:37:14.22ID:sbq3KgRx
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)

▼関連サイト
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

▼DD-WRTの話題はこちら
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/

▼前スレ
【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1412980670/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です
0823anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 03:22:00.14ID:???
### NAND Flash ###
nand device 0
  # nand0 に切り替え
nand read 0x42000000 0 0x10000000
  # NAND Flash からメインメモリ 0x42000000番地の先頭(offset=0)に
  # 0x10000000(=256MByte) 読み込む

# 以下、0x2000000(=32Mbyte) 毎に分割してtftpサーバにput
tftpput 0x42000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-1.img
tftpput 0x44000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-2.img
tftpput 0x46000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-3.img
tftpput 0x48000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-4.img
tftpput 0x4A000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-5.img
tftpput 0x4C000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-6.img
tftpput 0x4E000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-7.img
tftpput 0x50000000 0x2000000 192.168.11.10:nand0-8.img

※ SPI Flash は以下の方法でもbackup可能?
nand device 1
nand read 0x42000000 0 0x400000
tftpput 0x42000000 0x1000000 192.168.11.10:nand1.img
(sf read と内容がおなじだった)
0824anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 03:28:12.22ID:???
>>822
うわ。unicodeの空白が入ってて文字化けした。。。再掲します。

### SPI Flash ###
sf probe
  # SPI flash を認識させる
sf read 0x42000000 0 0x400000
  # SPI Flashからメインメモリ 0x42000000番地の
  # 先頭(offset=0)へ 0x400000?(=4MByte) 読み込む

tftpput 0x42000000 0x400000 192.168.11.10:spi.img
  # メインメモリ 0x42000000番地から 0x400000?(=4MByte) 分、
  # 192.168.11.10のTFTPサーバにspi.img で PUTする。
0825anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 03:46:44.62ID:???
>821

WRC-300GHBK はエレコム系ですか
OpenWrt/LEDEが動いたという話はあんまり聞かないですね

おそらくOEM/ODM製品と思われるので、
同じOEM元の他社の製品名で探してどうか、といったところだと思います

Qualcomm Atheros 系だと bootlog中にリファレンスボードの名前が出てくることがあります
(AP130とかAP148とかAP161とかいうやつ)
OS boot log から手がかりつかめませんかね
0826anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 08:14:50.68ID:???
raw NANDは不安、怖い YAFFS2 or UBIFS ? んなもんどっちでも同じ 怖いものは怖い
NOR型が無難で安パイ
0827anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 11:53:59.17ID:???
backupしたNAND Flashの先頭を見ると UBIから始まっているので
UBIFSだと思います。

raw NANDが怖いというのは
bad Blockを含んで出力されてしまう、ということですよね?

WXR-2533DHPの1.02 の DAS U-BOOT 1.14 では
nand read/write コマンドと nand read.raw/write.raw コマンドの2つがあって、
nand read/write のほうは badblockをskipして読み書きしてくれるっぽいです

>nand read - addr off|partition size
>nand write - addr off|partition size
> read/write 'size' bytes starting at offset 'off'
> to/from memory address 'addr', skipping bad blocks.
>nand read.raw - addr off|partition [count]
>nand write.raw - addr off|partition [count]
> Use read.raw/write.raw to avoid ECC and access the flash as-is.
0828anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 12:58:55.64ID:???
WXR-2533DHPのu-bootでは、OOB,SBL,BBTなど
今までのルータにはない用語に戸惑ったのですが、
以下のblog がとても参考になりました

ttp://masahir0y.blogspot.jp/2014/12/linux-nand-bad-block.html

やたら詳しいと思ったら、プロフ見るとKbuildとU-Bootのメンテナさんの一人なんですね
G+に Linus と一緒に映った写真が載ってる…

あと、京都マイクロコンピュータさんの以下のblogも参考になりました
ttp://blog.kmckk.com/archives/4247605.html
0829anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 13:09:52.56ID:???
>>825
Atheros AR9342 (mi124_s17)

bootcmd=bootm 0x9f080010
となってるんでuImageに小細工する必要がある

9F000000 u-boot
9F020000 uImage
9F1A0000 rootfs
9F7E0000 mib0
9F7F0000 ART

と思ったがDD-WRT / openWRT無理かもしれん
0830anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 13:47:09.74ID:???
>829
それ、uImageが2重構成になってるということはないですかね?
bootm 0x9f02000 とかで先頭から読み込んでbootさせてみるとか。


あと、ここで 『MI124』 をキーに探すと
https://wikidevi.com/wiki/Atheros

同種の 19 device の一覧リンクににけるので、
ここで似たような無線・RAM/FLASH構成の機種を探してみてはどうでしょうか
0831anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 19:52:00.31ID:???
>>830
u-boot_envは u-boot内のデフォルト設定使用してるんでu-bootから探す(作る)しかない状態

uImageの中身 (u-boot上のアドレス)
9F02 webg ← BZ圧縮されてる
9F06 COMPCS ← 設定内容の一部(?)が保存されてる
9F07 COMPDS ← デフォルト設定
9F08 csys ← Buffaloとかの通常のuImageに0x10Byteのヘッダ付けたやつ
9F19 COMPHS

そこのページ見たんだけど似た構成が無いんだよ
Flash 8M / RAM 32MB / 無線:ngb

Flash 4Mであればスイッチングハブ含めてWG300HPとほぼ同じ構成
0832anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 21:01:49.04ID:???
>>831
なるほど。

Flash上にu-boot_env を保存する領域がないから

set bootcmd 'bootm 0x9f02000'
saveenv

出来なくて、u-boot内のdefault設定を使っているということですね

そうなっちゃうと、u-boot領域のbinariyを直接編集して
bootcmd の値を修正するしかないかもですね
チェックサム計算含めて1bitでも間違えると完全brickする可能性が高いから、
JTAGでflashアクセスできるようにしておかないと怖いけど...
0833anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 22:03:53.60ID:???
WRC-300GHBK
bootargs=(略) mtdparts=ath-nor0:128k(u-boot),1536k(uImage),6400k(rootfs),64k(mib0),64k(ART)

参考
WHR-G301N
bootargs=(略) mtdparts=ar7240-nor0:248k(u-boot),8k(u-boot-env),896k(uImage),2816k(rootfs),64k(NVRAM),64k(ART)
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware" ※mtd2+mtd3のマッピング
0834anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/07/31(月) 22:13:04.50ID:???
質問なんですが
http://near-unix.blogspot.jp/2016/02/fon2100e.html
ここを参考にWZR-HP-AG300Hでイーサネットコンバータと無線LANの中継をやってみたのですが、手持ちのiPhoneでWiFi接続すると始めはうまく接続できていても数十秒経つと通信できなくなりWiFiのつなぎ直しが必要になります
原因としてはどのようなことが思い当たるでしょうか
0835anonymous
垢版 |
2017/07/31(月) 23:08:51.56ID:???
まずはSSHでlogread かWebUIでlogみて何が起きているのか探したら?
としかいいようがないですな
0836anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:07.73ID:???
なるほど、やってみます
ありがとうございます
0837anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 03:16:12.28ID:???
>823 で取得したbackupファイルを書き戻してみた。

### NAND Flash 書き戻し ###
tftpboot 0x42000000 192.168.11.10:nand0-1.img
tftpboot 0x44000000 192.168.11.10:nand0-2.img
tftpboot 0x46000000 192.168.11.10:nand0-3.img
tftpboot 0x48000000 192.168.11.10:nand0-4.img
tftpboot 0x4A000000 192.168.11.10:nand0-5.img
tftpboot 0x4C000000 192.168.11.10:nand0-6.img
tftpboot 0x4E000000 192.168.11.10:nand0-7.img
tftpboot 0x50000000 192.168.11.10:nand0-8.img

# 正しくメモリに展開できたか >823 を使ってもう一度TFTPでputして
# PC側でdiffしてベリファイする

nand erase 0 0x10000000
# NAND Flash 消去

nand write 0x42000000 0 0x10000000
# メモリアドレス 0x42000000 の先頭(オフセット0)から 0x10000000 byte NAND書込
0838anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 03:23:34.27ID:???
結果、ファームを書き戻せることを確認した。

ただし、>826 が恐れていたように、再起動後のOS boot時、

nand0 のチェック時に以下のエラーが、

>UBI error: ubi_io_read: error -74 while reading 2048 bytes from PEB 54:2048, read 0 bytes
ubi_io_read[188] not here


OS boot時に以下のエラーが
msm_nand_read_oob 2820800 800 0 failed -74, corrected 0

初期化してとりあえずOSはbootできるようになったけど、現在もエラーは出続けてますね。

・・・ということで、u-bootの機能で NAND Flashに書き戻すことで
デフォルトOSの復旧はできるようになりましたが、わりとリスキーだと思います。

従来のようなACアダプタを引っこ抜くような電源OFFをすると、
NAND Flashが壊れて復旧できなくなる可能性があるので、
注意して対応する必要がありそうです。
0839anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 08:03:25.35ID:???
>>838
最近のいいモデルは、電源ボタンでoffしたとき、すぐに落ちずにしばらく動いてるようにみえる
のは、そういう意味できれいにshutdownさせてるのかな。
0840anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/01(火) 08:06:24.63ID:???
u-bootとLinuxカーネルでNANDのbad blockの管理方法が一致していないと
u-bootの nand write で投入したファイルシステムイメージをLinux側で適切に読み取れない事態が起こりうる

ビルドホスト上のmkyaffs2imageで生成したイメージを nand write で投入してトラブルなくアクセスできたことはあるけど
ubifsではやったことない

ubi/ubifsは立派で賢いのかもしれないけど高尚すぎてブートからイメージを流し込んで起動させたり
といった低レベルの泥臭いことを逆に使い難い感がある
0841anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 08:32:14.75ID:???
>839
じゃないですかねぇ
WXR-2533DHPの電源ボタンもソフトスイッチですし

年々肥大化するOS容量に高価なNOR FLASHよりも安価なNAND Flashを使う潮流のようです。
両方乗ってるAP148は過渡期の設計かもですね

>840
なるほど
u-boot側でbadblockが表示されないので、管理方法のせいですかね
(今回は一度firmをbuffaloの最新版1.32に上げてからバックアップしておいた1.02に戻してる)
0842anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 20:14:50.81ID:???
しかしそうすると、
NAND Flashだけ搭載されてて、
そこにU-Bootが乗っている ? R7500/R7800 みたいなのは
>752 のような事態になるのかもねー
0843anonymous
垢版 |
2017/08/01(火) 23:17:05.32ID:???
WXR-2533DHP だけど、デフォルトのOSで
PPPoEで スループット 943Mbpsでますね。
lsmod見る限りは Shortcut-fe は動いてないように見受けられますが、
qca-nss モジュールは多数動いているので、NSSのちからかもしれません
0844anonymous
垢版 |
2017/08/02(水) 00:01:18.29ID:???
続き

一応復旧の目処がたったので、
AP148用のLEDEをインストールしようとしましたが、ダメでした。
WebUIでfactoryを起動しようとしましたが、不正なimageで跳ねられ、
usbメモリでsysupgrade imageを持っていって
sysupgrade -F でやってましたが、NGでした。

root@AP7403BAAAAAAAAA:/mnt/sda1# sysupgrade -F lede-17.01.2-ipq806x-AP148-legacy-s
quashfs-nand-sysupgrade.tar
lede-17.01.2-ipq806x-AP148-legacy-squashfs-nand-sysupgrade.tar is not a valid FIT image
Image check 'platform_check_image' failed but --force given - will update anyway!
/sbin/sysupgrade: eval: line 1: opkg: not found
Saving config files...
Sending TERM to remaining processes ...
hotplug2 ubusd syslogd klogd monbutton wps_configure dbus-daemon monit uhttpd
miniigd mini_upnpd dnsmasq udhcpd net-scan lld2d ntpclient rngd monitor.sh
mon_phy ap_serv ap_serv dipswitch-all-i thermald nmbd smbd alarm
Sending KILL to remaining processes ...
Switching to ramdisk...
pivot_root: Invalid argument
umount: can't umount /tmp/root: Invalid argument
umount: can't umount /tmp/root: Invalid argument
Failed to switch over to ramfs. Please reboot.
0845anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/03(木) 01:08:25.51ID:???
すごくハイレベルな話してるな
NANDへのIOエラーでぶん投げた 1900DHP見ながら指くわえてるだけしかできん
0846anonymous
垢版 |
2017/08/03(木) 17:45:36.94ID:???
############EMMA2TS Bootloader(ver. 1.2 for BT102)############
No boot image was found on SD.
Bootloader succeed to load image @0x82e00000 - 0x82f6d666.
Bootloader jumps to EntryPoint 82e00000.
E2TS_WatchdogTimer_Initialize
host-target by new TH protcol
SECTION::Section_Initialize [ 873] *** maker_id=0x28 ***
DownloadManager::Download_Initialize
DownloadManager::InitData call MALLOC size=510868
DownloadManager::InitData
DownloadManager::Download_Initialize clear
Fielder start!
WdtManager Task: WdtManagerTask Running with id=5.
LedManager Task: LedManagerTask Running with id=9.
HAVPF_PD_Output_SetVideoAnalogAspect: current mode=1
HAVPF_PD_Output_SetVideoAnalogAspect: Calling Av_EmmaVal_SetVideoAnalogAspect mode = 2, type=1.
err : Av_EmmaVal_SetVideoAnalogAspect() HAVPF_SCALER_GetWindowConfiguration() ret=2
HAVPF_PD_Output_SetVideoAnalogAspect: Av_EmmaVal_SetVideoAnalogAspect current val =2, ret=2.
IRRManager Task: IrrManagerTask Running with id=30.
IRRManager Task: IrrInterruptEventTask Running with id=31.
DownloadManager::Download_Spawn
DownloadManager::Download_Spawn Clear.
0847anonymous
垢版 |
2017/08/03(木) 20:23:55.94ID:???
これのbootlog?

ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt102_pa1/
0848anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 01:35:54.99ID:???
WXR-2533DHPだけど、
NAND書き戻し後のUBIエラーの復旧方法がわかりました

>837 で書き戻した後、

nand device 0
nand erase 0 0x2000000
…として、NANDの先頭32MByteを消してからreset すると、
起動時のimageチェックで
nand bank2 (0x4000000-0x8000000) のimageと一致しないために
bank2 から bank1への書き戻しが行われます。

この時、UBIのお作法に乗取って bank1 が再構成されるため
UBIのエラーが解消しました


ちなみに、256MbyteのNAND Flashの内、使っているのは半分の128Mbyteだけで、
先頭64Mbyteが bank1 、 その後の64Mbyteがbank2 です。
残りの128Mbyteは 空っぽ(ALL FF)でした
0849anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 01:42:08.35ID:???
その他、わかったことは
NANDが壊れて起動できない時は、LEDが全てオレンジに点灯して、
TFTP Serverで待受モードになります
任意のファイルを読んでbootするのですが、LEDEのramdisk image
lede-ipq806x-AP148-fit-uImage.itb は読み込み中にhungupしました。

AOSSボタンを押しながら電源を入れると、
TFTP Server 192.168.11.10 に対して wxr2300dhp-initramfs.uImage を取りに行こうとします。

GUESTボタンを押しながら電源を入れると、
OS bootせずに u-boot プロンプトで止まります。
(Serial繋がないとアクセス出来ないのでどうしようもないですが)
0850anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 01:50:06.49ID:???
このあたりは WZR-900DHP2 などと同じような動きに見えます

また、OSが QSDK で作られているので、
NAOBSDさんが対応してくれた BHR-4GRV2 と同様に
mkbuffalo コマンドでfactory imageを作れば、
標準UIからLEDEをインストール出来ないかなぁ、と夢想してます
(パラメータ値をどうすればいいかわからなくて進んでませんが。。。)
0851anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 13:31:10.76ID:???
WXR-2533DHP 続き

u-bootで止めた後、
bootipq debug でOS起動すると、bootlog の情報が増えます。

それによると、通常boot時は以下の u-bootコマンドでNAND Flashからkernelを読み込んで起動するようです。

set bootargs console=ttyHSL1,115200n8 ubi.mtd=rootfs root=mtd:ubi_rootfs rootfstype=squashfs
set mtdids nand0=nand0 &&
set mtdparts mtdparts=nand0:0x04000000@0x0(fs),${msmparts} &&
ubi part fs &&
ubi read 0x44000000 kernel &&
bootm 0x44000000
(&& のところで改行しています)

ただし、手動で一連のコマンドを実行しても、rootfs をマウント出来ずにcrash します。
${msmparts} の変数値が設定されていないためです。
bootlog messageから
多分、msm_nand:0x04000000@0x0(rootfs),0x04000000@0x04000000(rootfs_1)という値が入ると思うのですが、
手動で展開して付加しても、不正な値としてエラーになるんですよね。

SPARC Solaris で STOP-A で OBPに落ちるように、
Linuxからu-bootに落ちれれば OS起動中に定義された u-boot変数を確認できるのですが。
0852anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 18:48:09.94ID:???
>827 でWXR-2533DHP はubifs 使ってるかもと書きましたけど、多分間違いです。

bootargs 見ても分かる通り、
パーティション管理はUBIですが、ファイルシステムはsquashfsと思われます。
UBIとubifsを混同してました。

あと、usbポートに取り付けたUSBメモリの読み書きも試しましたけど、
u-bootでext2bootやfatbootが有効化されてないみたいで、
先頭からのraw での読み書きだけができるみたいです。
usbメモリの先頭からkernel入れちゃうと、
パーティションテーブルが破壊されるので、
残りにrootfsをext4でという訳にはいかなそうです
0853anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 21:21:01.41ID:???
なるほど
>>851
&& (が含めれてるコマンド)は一行でやらんとエラーになる
0854anonymous
垢版 |
2017/08/05(土) 23:36:07.29ID:???
&&はけずって一つ一つ実行しても良いんだけど、
うまくいかないですねぇ
set コマンドは通るのですが、
ubi part コマンドがエラーになるんです

bootlog見ていると、nand0の先頭64MBを
nand0: fs というpartition名で定義した後、
今度は 同じ領域をオーバーラップさせて、
msm_nand: rootfs で64MB、
msm_nand: rootfs_1 で64MB 定義しているように見えます

set mtdids nand0=nand0,nand0=msm_nand
とやってもラップさせられない…
debug bootlog時のmessageが実際の値ではないかもしれないないですね

機種によって方言が激しいu-bootの話ばかりでスミマセンm(__)m
0855anonymous
垢版 |
2017/08/06(日) 07:43:40.00ID:???
参考
WHR-G301Nのu-boot更新
tmp_ram=80F00000
uboot_eaddr=BF000000 BF03DFFF
ut_uboot=tftp $tmp_ram u-boot.bin; protect off $uboot_eaddr; erase $uboot_eaddr; cp.b $fileaddr BF000000 $filesize;

tftp 80F00000 u-boot.bin
protect off BF000000 BF03DFFF
erase BF000000 BF03DFFF
cp.b 80F00000 BF000000 3DA00 (*3DA00はtftp転送されたファイルサイズ)

>>854
>set mtdparts mtdparts=nand0:0x04000000@0x0(fs),${msmparts} &&
これの${msmparts}は何入れてるよ?
0856anonymous
垢版 |
2017/08/06(日) 08:32:14.87ID:???
その変数の値が知りたいんですよねー
u-boot起動直後は値がなし(NULL)です。

多分、普段の自動起動時に実行されているbootipq コマンドがカスタムスクリプトになっていて、
実行中に変数を定義してからbootmしているのだと思うけどそれがわからんです

>834で取得したSPI flashをstring かけてtextを抽出してみたけどそれっぽいのは見つからなくて
0857anonymous
垢版 |
2017/08/06(日) 19:11:00.15ID:???
そんなわけで、サポートセンター宛に
WXR-2533DHPのu-bootとOSのGPLソース開示のお願いをしました

どういう形で公開頂けるのか楽しみです
0858anonymous
垢版 |
2017/08/07(月) 21:42:53.30ID:???
>>857
いいね!楽しみ。
グッときたわw
0859anonymous
垢版 |
2017/08/07(月) 22:08:48.23ID:???
WHR-G301N に DIR-615 Rev.E1のファーム突っ込んで

ar7240: calling simple_config callback..
ar7240wdt_init: Registering WDT VFS: Cannot open root device "31:03" or unknown-block(31,3)
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(31,3)
<0>Rebooting in 2 seconds..

突破できない・・・
0860anonymous
垢版 |
2017/08/07(月) 23:14:46.12ID:???
rootfstype=squashfs,jffs2

960k(uImage),2752k(rootfs)
で>859は突破したけど次は
AG7240CHH: Mac address for unit 0
AG7240CHH: ff:ff:ff:ff:ff:ff
AG7240CHH: Mac address for unit 1
AG7240CHH: ff:ff:ff:ff:ff:ff
in get_default_mac!!!
0861anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 03:19:54.56ID:???
ledeでds-liteする場合はアドレスを直接記述じゃなくてgw.transix.jpを指定しなきゃダメなんやね
色んなバージョン試してもダメで諦める前にスレをもう一回読み直したら即解決した
0862anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 03:41:01.17ID:???
>>719さんのファームでds-lite使うには自分でコンパイルしなきゃらならんのか

週末頑張る
0863anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 03:43:46.79ID:???
と思ったらファーム変更したら設定ファイルも戻ってたのかも
もう眠い明日やろ
スレ汚し失礼しました
0864anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 04:26:23.04ID:???
アドレス直接記述の方が逆にダメって...
gw.transix.jp を引く手段がないからアドレス直書きにしているのに
0865anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 05:20:38.31ID:???
859-860のやつ解決した

DIR-601 Rev.A1からuboot含めて全てコピーしたよ
その上でDIR-615 Rev.E1のファーム上書き(末尾の識別子はカットしてはいけない)
でもIPv6の設定が別ページ・IPv6自動設定が無いのでDIR-601に変えた

IPv6DHCP-PD対応のIPv6ルーターが増える
0866anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 13:22:29.33ID:???
●WHR-G301NをDIR-601のファームに書き換えられるか?
●WHR-G301NをDIR-601のファームで書き換え ← 今ここ
●IPv6であそぶ
やばい、楽しくなってきた
0867anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 16:02:39.53ID:???
DS-Lite厨だけど質問おk?

WAN6-[LAN+DS-Lite]でIPv4のカプセル化には
成功したんだが、LAN側のDHCPらIPv6パケットがまったく発生しない状況。
ぜんぶIPv4接続になっちゃう。

別のIPv6だけ通すLAN+ファイアウォール
設定したり、
WAN6とWAN(DS-Lite)わけて作ったり
したんだがダメ。
LUCIだけでの設定じゃできないのかな…
0868anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 16:41:40.51ID:???
>>867
パススルーとか言うのの設定はエトセのコンフィグのディエイチシーピーにrelayってのを手編集で追加しないとダメだった
検索したらサンプルが見つかるはず
0869anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 17:20:47.14ID:???
>865-866
DIR-601のu-bootってどこに落ちてるの?
0870anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 18:25:46.28ID:???
>>869
実機があるんでu-bootからダンプして吸い上げた

# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00030000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00010000 00010000 "nvram"
mtd2: 000f0000 00010000 "linux"
mtd3: 002b0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "MAC"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
0871anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 18:30:21.33ID:???
U-Boot 1.1.4 (Apr 23 2009 - 11:58:47)

AP91 (ar7240) U-boot
DRAM:
sri
#### TAP VALUE 1 = 8, 2 = 9
32 MB
Top of RAM usable for U-Boot at: 82000000
Reserving 243k for U-Boot at: 81fc0000
Reserving 192k for malloc() at: 81f90000
Reserving 44 Bytes for Board Info at: 81f8ffd4
Reserving 36 Bytes for Global Data at: 81f8ffb0
Reserving 128k for boot params() at: 81f6ffb0
Stack Pointer at: 81f6ff98
Now running in RAM - U-Boot at: 81fc0000
id read 0x100000ff
flash size 4194304, sector count = 64
Flash: 4 MB
*** Warning - bad CRC, using default environment
0872anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/08(火) 18:34:02.05ID:???
>>868
ありがとー。まさしくやりたいのはV6パススルー。
ちょっと調べてみる。
0873anonymous
垢版 |
2017/08/08(火) 18:34:31.61ID:???
uuencodeで貼る!! ... 無理か
0874anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 06:07:45.36ID:???
ART領域保護
ar7240> protect on BF3F0000 BF3FFFFF
Protecting sectors 1008..1023 in bank 1
Protected 16 sectors

MAC領域コピー (デフォルトのMacアドレス)
ar7240> tftp 81000000 dir601_3E.bin
Using eth1 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'dir601_3E_MAC.bin'.
Load address: 0x81000000
Loading: #############
done
Bytes transferred = 65536 (10000 hex)
ar7240> erase BF3E0000 BF3EFFFF
Erase Flash from 0xbf3e0000 to 0xbf3effff in Bank # 1
First 0x3e0 last 0x3ef sector size 0x1000
992
Erased 16 sectors
ar7240> cp.b 81000000 BF3E0000 10000
Copy to Flash...
Copy 65536 byte to Flash... write addr: bf3e0000
done
0875anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 06:10:45.34ID:???
ファーム書き込み
ar7240> tftp 81000000 dir601_104b02.bin
Using eth1 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'dir601_104b02.bin'.
Load address: 0x81000000
Loading: #################################################################
(略)
###############
done
Bytes transferred = 3735576 (390018 hex)
ar7240> erase BF040000 BF3DFFFF
Erase Flash from 0xbf040000 to 0xbf3dffff in Bank # 1
First 0x40 last 0x3df sector size 0x1000
976
Erased 928 sectors
ar7240> cp.b 81000000 BF040000 390018
Copy to Flash...
Copy 3735576 byte to Flash... write addr: bf040000
done
0876anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 06:16:15.90ID:???
DIR601のuboot書き込み
ar7240> tftp 81000000 dir601_00.bin
Using eth1 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'dir601_00.bin'.
Load address: 0x81000000
Loading: #######################################
done
Bytes transferred = 196608 (30000 hex)
ar7240> protect off BF000000 BF03FFFF
Un-Protecting sectors 0..63 in bank 1
Un-Protected 64 sectors
ar7240> erase BF000000 BF02FFFF
Erase Flash from 0xbf000000 to 0xbf02ffff in Bank # 1
First 0x0 last 0x2f sector size 0x1000
32
Erased 48 sectors
ar7240> cp.b 81000000 BF000000 30000
Copy to Flash...
Copy 196608 byte to Flash... write addr: bf000000
done
ar7240> protect on BF000000 BF02FFFF
Protecting sectors 0..47 in bank 1
Protected 48 sectors
0877anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 06:26:06.82ID:???
nvram書き込み (ファイル中のmacアドレスは変更すること)
※>876の続き
ar7240> tftp 81000000 dir601_03.bin
Using eth1 device
TFTP from server 192.168.11.2; our IP address is 192.168.11.1
Filename 'dir601_03.bin'.
Load address: 0x81000000
Loading: #############
done
Bytes transferred = 65536 (10000 hex)
ar7240> erase BF030000 BF03FFFF
Erase Flash from 0xbf030000 to 0xbf03ffff in Bank # 1
First 0x30 last 0x3f sector size 0x1000
48
Erased 16 sectors
ar7240> cp.b 81000000 BF030000 10000
Copy to Flash...
Copy 65536 byte to Flash... write addr: bf030000
done

*macアドレスは2つ消費するので
0878anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/09(水) 13:03:24.32ID:???
AP96のu-bootオリジナルソースからu-bootをbuildして、
同じようにできるかな?
0879anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/09(水) 14:55:01.68ID:0RyzE+M4
260万チャンネル登録を誇るYoutuberが公開!Youtubeビジネスと気になる広告の仕組み
https://compass-media.tokyo/youtuber_wengie/
「居間にいるときしかTVは見ない」――大人気YouTuberを抱えるVAZに聞く、スマホネイティブ世代のSNS利用とは
https://compass-media.tokyo/interviewlist/vaz/
今からでも間に合う?!YouTubeを使って稼ぐ方法【2017年版】
http://zero-biz.com/youtube-money-2017
底辺YouTuberを3年続けてたら、海外で企業と仕事が出来るようになった話
http://www.akiraca.com/archives/youtube
4,000人ものYouTuberをマネジメントする、その仕組みと裏側とは?
https://www.wantedly.com/companies/uuum/post_articles/56228
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://forbesjapan.com/articles/detail/17174
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
youtubeの収入・いくら稼ぐのか?ユーチューバーの実態や広告の種類
http://www.yohey-hey.com/entry/youtube
人気YouTuberヒカルの月収5000万円!!!!!!月収やで!!!!
http://tamineta2.com/post-39920/
0880anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 18:34:10.10ID:???
>>878
dev: size erasesize name
mtd0: 00030000 00010000 "u-boot"
mtd1: 00010000 00010000 "nvram"
mtd2: 000f0000 00010000 "linux"
mtd3: 002b0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "MAC"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
なので
196,608 Bytes 未満にできればだね

おまけ
bootargs=console=ttyS0,115200 root=31:03 rootfstype=squashfs,jffs2 init=/sbin/init mtdparts=ar7240-nor0:192k(u-boot),64k(nvram),960k(linux),2752k(rootfs),64k(MAC),64k(ART)
bootcmd=bootm 0xbf040000
0881anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 18:46:18.89ID:???
flash上のアドレスだけど
nvram
bf030000: 686f7374 6e616d65 3d444952 2d363031 hostname=DIR-601
bf030010: 0a61646d 696e5f75 7365726e 616d653d .admin_username=
bf030020: 61646d69 6e0a6164 6d696e5f 70617373 admin.admin_pass
bf030030: 776f7264 3d0a7573 65725f75 7365726e word=.user_usern
bf030040: 616d653d 75736572 0a757365 725f7061 ame=user.user_pa
bf030050: 7373776f 72643d0a 64656661 756c745f ssword=.default_
bf030060: 68746d6c 3d696e64 65782e61 73700a6c html=index.asp.l
bf030070: 616e5f6d 61633d30 303a**** 3a****3a an_mac=00:**:**:
bf030080: ****3a** **3a3833 0a77616e 5f6d6163 **:**:83.wan_mac
bf030090: 3d30303a ****3a** **3a**** 3a****3a =00:**:**:**:**:
bf0300a0: 38340a6c 616e5f65 74683d65 7468310a 84.lan_eth=eth1.
bf0300b0: 77616e5f 6574683d 65746830 0a6c696e wan_eth=eth0.lin
bf0300c0: 6775616c 3d454e0a 00000000 00000000 gual=EN.........
bf0377ffまで0x00
bf037800〜bf03ffffは0xffで埋める

MAC
bf3e0000: 00000001 30303a** **3a**** 3a****3a ....00:**:**:**:
bf3e0010: ****3a38 33000000 00000000 30783130 **:83.......0x10
bf3e0020 〜 bf3effffは0x00で埋める
0882872
垢版 |
2017/08/09(水) 19:03:08.63ID:???
>>868
うーん、やっぱ駄目だったわ。

LAN側の端末に、openwrtのローカルip6アドレス、
それにトンネルされたグローバルip6アドレスは

割り当てられんだけど、
ip6パケットが、DS-Lite分を除いて
ぜんぜんwan6に流れねー。

なんかip6のゲートウェイの設定回りじゃろか。
0883anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 19:11:34.20ID:???
>>882
>openwrtのローカルip6アドレス
これが原因かと
0885anonymous
垢版 |
2017/08/09(水) 19:41:18.08ID:???
全くもって標準のOpenWrtの設定アプローチから外れるけど

1) WANのI/FとLAN側I/Fをブリッジ (WAN I/Fはそれ以外に普通にIPv4 PPPoEでも利用)
2) 1)のブリッジにebtablesのbrouteでIPv6だけ通す
3) ip6tablesでしかるべきフィルタを設定

網から払い出されるIPv6 prefix情報のRAはブリッジを通過して
LAN内の各コンピュータが自分で受け取る
0886872
垢版 |
2017/08/09(水) 20:00:31.70ID:???
>>883
IP6自動割り当て切っても、
グローバルip6が割り当てられないのよ…。
0887anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/09(水) 20:14:43.90ID:???
>>886
config dhcp 'wan6'
option dhcpv6 'relay'
option ra 'relay'
option ndp 'relay'
option master '1'

config dhcp 'lan'
option interface 'lan'
option start '100'
option limit '150'
option leasetime '12h'
option dhcpv6 'relay'
option ra 'relay'
option ndp 'relay'

これだけでパススルーできたけど
0888872
垢版 |
2017/08/09(水) 20:14:56.19ID:???
>>885

あ、いや、最後の手段は、もー別ハブ用意して、物理的に
WANとLAN4混在さすしか仕方がないと
思ってたので、
それに比べたらスマート。
市販のブロバンルータのIP6パススルー設定も、ひょっとしたらそんな発想での実装なんじゃないか、という気が
沸々としてきた。
0889anonymous
垢版 |
2017/08/10(木) 00:17:43.96ID:???
>>888
市販ルーターのIPv6パススルーはプロトコルIDで判別してる
0890anonymous
垢版 |
2017/08/10(木) 13:30:15.22ID:???
>>878
ロシアの方にDIR-615 Rev.Eのダンプしたやつが転がってるらしい
WHR-G301Nと同じ300Mbpsな機種
0891anonymous
垢版 |
2017/08/10(木) 16:58:30.59ID:???
●WHR-G301NをDIR-601のファームに書き換えられるか?
●WHR-G301NをDIR-615のファームで書き換え
●IPv6であそぶ ← 今ここ
やばい、飽きてきた

>>867
フルステートでLAN側に割り当てしたらどうなる?
0892anonymous
垢版 |
2017/08/10(木) 21:35:35.96ID:???
>>885を書いた者ですが
うちはOpenWrtではなく普通にPCで組んだルータでこのアプローチで
IPv4: DS-Lite, PPPoE(dynamic), PPPoE(static)
IPv6: ブリッジ式のIPv6 IPoE : bridge-call-ip6tables を有効にして最低限のフィルタリング
0894anonymous
垢版 |
2017/08/11(金) 00:11:25.45ID:???
>893

LAGでWAN側2G、LAN側4Gまでできたり、
NVMeではなくてSATA仕様だろうけどM.2コネクタあるんだね
Qualcomm リファレンス・デザインが新しい製品かもね
0895a
垢版 |
2017/08/11(金) 16:08:12.54ID:???
もうそろそろOpenWrt用最強ルータが
どれか決まった?
0896anonymous
垢版 |
2017/08/11(金) 20:23:31.79ID:???
現時点で R7800 か AC2600 じゃないすかねぇ
0897anonymous
垢版 |
2017/08/11(金) 20:27:21.73ID:???
r7800に1票
0898anonymous
垢版 |
2017/08/11(金) 20:35:33.61ID:???
自分的にはeSATA付きでNASとしても十分活きるR7800が優勢
0899anonymous
垢版 |
2017/08/11(金) 20:39:26.38ID:???
IPQ806x のCoreは ARMv7 とちょっと古いけど、
NSSやSFEなど強力なドライバがオープンソースで公開されているのが大きいよねぇ

SoCの潜在能力としてはBroadcom BCM4709x系の方が上だとは思うけど、NDAがなぁ…

R9000なんかで採用されているAlpine AL-314ってどうなんだろ?
0900872
垢版 |
2017/08/13(日) 01:55:15.43ID:???
結局、無事構築できました!
ありがとうございます。
設定を初期化してイチからコンフィグ
書き換えやりなおしたらできたので、
たぶん自分が余計な操作をluci上で
してたものだと思われます…。

これで、お役御免になって死蔵していたBHR-4GRVが、
これで現役復帰させられます。
回線速度がradiko聞くにも難儀してた地域なので、
これは嬉しい!
0901anonymous
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:39.34ID:???
IIJのIPv4 PPPoEって夜間はモデム並みの速度しか出ないでしょ?
なのでDS-Liteでの接続が実質必須
0902872
垢版 |
2017/08/13(日) 19:45:58.97ID:???
>>901
so-net大阪なんだけど、4,5月くらいから
夜はradikoさえデータ途切れるだの、
昼間でもLTEのテザリングの方が全然早いみたいなことになって
しまってですね…。

さすがにたまらずIPoE、DS-Liteに変える決意をしたが、
なーんか、たかが1プロトコル対応のためにルータ買い替えるのも、
と思ってopenWRTに手を出した次第。

ただ、BHR-4GRVの性能が足枷になってる模様。
閑散時間帯は、普通にIPoEパススルーで400Mbps程度、
IP4のPPPoEで100Mbps超出るんだが、
openWRT通すと、IP6が150Mbps程度、DS-Liteが80Mbps程度が
関の山…。混雑時でもだいたい80〜30Mbpp程度は出てるから、
まあ、実使用上の問題はないっちゃないんだが…うーん。
0903872
垢版 |
2017/08/13(日) 20:01:34.28ID:???
で、最新のsnapshotやledeも試してみたんだけど、
IP6まわりの設定が変わってるみたいで、
config/dhcpの書き換えだけではLANに
グローバルIP6が降られないんですよね…うーん。
0904anonymous
垢版 |
2017/08/13(日) 20:24:47.39ID:???
>グローバルIP6が降られない

数か月前にやってみたのだが
フレッツのIPoE(or 光電話ルーターでIPv6 PPPoE) - DHCPv6-PDに対応してない場合openwrtには末端としてIPv6割り当て
ISPの(IPv6の)PPPoE(OpenwrtでIPv6 PPPoE) - /64の割り当てもらえてLAN側にも/64の範囲内で割り当て可能
0905872
垢版 |
2017/08/14(月) 20:10:55.79ID:???
>>904

うちのエリアは、フレッツのPOIも
プロバイダのバックボーンも混む地域で、
何ヵ月かの周期的にすごい悪くなるのよ。
都市部だから、昼間は昼間で混むしな。
(企業やWIFIスポット系のトラフィックも
実はバカにならないと思う)
だからもうPPPoEは捨てる。

なんとなくIP6、IP4のデュアルスタックの関係とか、
openWrtの設計とかが理解出来てきた
気がする。
うちの場合は、IP6はそのままNGNに
流した方が良さそうだから、
もうちょっと色々と試してみるわ。
0906872
垢版 |
2017/08/15(火) 13:45:26.41ID:???
お世話になったお礼がてら、
次試す誰かのために、
OpenWRTでDS-Liteを使うまでのまとめ。

1)OpenWrt 15.05.1 chaos_calmerを導入。

2)ブートしたら、luci上もしくはopkgでDS-Liteを導入。

3)/ect/config/networkを書き換えて、wanポートにDS-Liteを適用。

---
config 'interface' 'wan'
option 'proto' 'dslite'
option 'peeraddr' '(transixのAFTRのアドレスを16進数表記で)'
---

※transixのAFTRは↓を参照。
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/cisco_1812j.html
なお、LEDEや最新Snapshotでは、逆に'gw.transix.jp'とドメインネーム表記すること。
0907872
垢版 |
2017/08/15(火) 13:48:04.89ID:???
4)引き続き、/etc/config/dhcpを書き換えて、wan6側で受けたDHCPv6関連情報を
 lan側にリレーさせるよう設定。

---
config dhcp 'lan'
option interface 'lan'
option start '100'
option limit '150'
option leasetime '12h'
option ra 'relay'
option dhcpv6 'relay'
option ndp 'relay'

#config dhcp 'wan'
# option interface 'wan'
# option ignore '1'

config dhcp 'wan6'
option interface 'wan6'
option dhcpv6 'relay'
option ra 'relay'
option ndp 'relay'
option master '1'
---

5)書き換え後、念のためにリセット。リブート後は、LAN側に
 WANからリレーされたIPv6と、transix経由のIPv4が流れる。

6)古いハードで速度が上がらないようであれば、luciの
 各インタフェースの設定でファイアウォールの適用を切ってリセット。
 IPv6、DS-Liteとも、1〜2割程度速くなる。
 ※生のままグローバルに晒すことになるIPv6分のセキュリティに注意。
0908anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/15(火) 13:55:33.50ID:???
>>872
dsliteこの前試してだめだったんだけど、参考にしてやってみます
ども
0909872
垢版 |
2017/08/15(火) 14:59:07.72ID:???
>>908
うおお、ごめん、3)の/ectは、/etcの間違いです…。

素人なりにたどり着いた最短方法なので、もしマズい点などあったらスマソ。
あと可能性として、OpenWrtルータの
LANだけ使うかWANLANブリッジさせて、
IPv4のGWだけ通すというDS-Lite
アダプタ化的な方法もあると思うので、
ちょっと模索中。
0910anonymous
垢版 |
2017/08/15(火) 16:06:32.35ID:???
まとめ乙です
0912908
垢版 |
2017/08/16(水) 10:58:18.99ID:???
>>909
できました、ありがとう
wan6のinterfaceにdhcpv6の設定必要な以外は完璧でした
0913anonymous@fusianaman
垢版 |
2017/08/16(水) 18:02:09.31ID:???
>>907
> ※生のままグローバルに晒すことになるIPv6分のセキュリティに注意

フィルタぐらい設定しよーー
NAPTしてないっていうだけの意味ならゴメンナサイ
0914anonymous
垢版 |
2017/08/16(水) 18:34:30.92ID:???
>>912
>wan6のinterfaceにdhcpv6の設定必要な以外は完璧でした
何か不足してたってこと?
0915anonymous
垢版 |
2017/08/17(木) 10:07:52.20ID:???
1 Softwareからdhcpcdのパッケージをインストールする。
2 [Interfaces - WAN6]のプロトコルをPPPoEに変更し、PPPoEユーザ名とパスワードを入れる。
  ユーザ名はIPv4のPPPoEユーザ名の@より後を@ipv6.ocn.ne.jpにすればよい。
  http://service.ocn.ne.jp/ipv6/access/flow/
3 [Interfaces - LAN]のDHCP Serverに、IPv6 Settingsを設定する。
  Router Advertisement-ServiceをServerに変更
  DHCPv6-Service、NDP-Proxyはdisabledで良い。
4 Interfacesのトップに戻り、WAN6のconnectボタンを押す。

注:
・WAN6にはIPv6アドレスは乗ってこない。
・ネットワークアダプタの無効化/有効化
・ブラウザも一度落とさないとIPv6で接続してくれない。
0916anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/17(木) 13:53:11.46ID:???
>>915
ocnってipoeでのipv6も使えるんじゃなかった?
わざわざpppoeの方を選ぶメリットってあるの?
0917anonymous
垢版 |
2017/08/17(木) 16:15:16.82ID:???
>>916
IPoEはリレーさせるしかない
PPPoEは弄り放題
0918anonymous
垢版 |
2017/08/17(木) 16:39:32.08ID:???
選ぶ価値無し
0919anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/08/21(月) 01:38:22.47ID:20GdMUOZ
チラ裏だけども、WZR-1750DHP2をdd-wrtにした。そっちのスレ行けだろうけど、ほんとはOpenWRTがいい。RRDのluci使いたい
OpenWRTだとtrunkでも無線の5GHz phyがunsupportedになってしまう。。。基地かもしれないけど。
ドライバ探したけど、なかった。。。5Gさえ動けばOpenWRTでカスタムしたいんだけどもなぁ。4GVでもお世話なってるので。

あと、皆さんCPU温度ってアイドル70度超えは当たり前?1750DHPは70度超え普通みたいだけど、フォーラム見てると普通だよって派と高すぎだろって派に分かれるみたいで。
80度常用で壊れたって話見たので、怖くなって殻割してコアのゴムをほじくり出して、グリスとラズパイ用のヒートシンクで固定して
ドリルで少し穴開けたら(これあんまり意味ないかも)70度は超えなくなったw
0921872
垢版 |
2017/08/21(月) 02:54:11.07ID:???
やっぱり、edleもしくopenWRTの
最新snapshotでのIPoEのLAN側
リレー+DS-Liteデュアルスタックが、
うまくいかない…。

誰かと原因を知ってる方は
いませんか?

過去ログ見てみたら、めちゃくちゃ
スループット上がるみたいなので
ちょっとトライしてるんだが、
一向に意図通りに動作する気配がなく…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況