X



腹筋ローラー ab wheel 50コロコロ

0068無記無記名
垢版 |
2024/04/16(火) 15:01:17.42ID:5m/HB0+W
https://www.youtube.com/watch?v=hkUMWyW7D38

シャイニー薊の解説がわかりやすい
腕を伸ばしきると広背筋とか三頭筋に入っちゃって効率よくないから、腹筋だけを狙うために肘を曲げて落とすだけ
それで効率よく鍛えられる
0070無記無記名
垢版 |
2024/04/16(火) 15:34:42.07ID:u0km8vys
ステロイド暴かれてたね
0071無記無記名
垢版 |
2024/04/16(火) 17:34:25.04ID:FE/Wk60n
負荷がきつい中~上級者向けでいいのってある?
0072無記無記名
垢版 |
2024/04/16(火) 19:29:02.81ID:0HSHefLh
スロープでやるか背中にウエイト(リュック)背負うとか
10キロでもだいぶ変わるよ
0073無記無記名
垢版 |
2024/04/17(水) 00:58:42.25ID:Yw/8bZKj
安くて丈夫なリュックはどこで売ってますか?
0074無記無記名
垢版 |
2024/04/17(水) 19:59:06.35ID:flXVGicp
>>49
ボリューム一緒だから筋肥大では変わらん
0075無記無記名
垢版 |
2024/04/17(水) 20:00:01.36ID:flXVGicp
>>65
それな
0076無記無記名
垢版 |
2024/04/17(水) 20:00:48.97ID:flXVGicp
>>68
確かに効くけどこれだとストレッチ、収縮が中途半端な気がする
0077無記無記名
垢版 |
2024/04/17(水) 22:22:42.53ID:yy7ykMR4
本日の腹筋トレ
立ちコロ(もどき)10×2セット
膝コロ15回、10回
ハンギングレッグレイズ 20回、16回、13回
0080無記無記名
垢版 |
2024/04/18(木) 10:11:17.89ID:9E/5J1H9
立ちコロ連続30回出来た
けど吐きそうだ
0081無記無記名
垢版 |
2024/04/19(金) 03:14:23.65ID:Hv3Pspmu
フローリングに
置いてた腹筋ローラーが勝手にガタガタ横に動いて少し転がったのですが
こいうことってあります?
幽霊ですか?
0083無記無記名
垢版 |
2024/04/20(土) 23:24:42.43ID:3nh/LjSR
>>68
これやってみたけど全然腹に効かない
肘曲げたぶんだけ三頭筋がきつい
三頭筋だけ筋肉痛になって変な感じ
腕と胸のトレーニングに支障が出る
0084無記無記名
垢版 |
2024/04/21(日) 09:57:12.88ID:8mEwD0XS
>>83
こっちのやり方の方が良い
https://youtu.be/zxVFrYsyzug

イージーバーでやるやり方
ここローラースレなんで意味ないかもしれんがちょっとした台使ったプランクでのやり方も解説されてるんで試しにやってみるのもいい
0085無記無記名
垢版 |
2024/04/21(日) 14:50:29.45ID:tiYMe8yv
>>30
腹直筋を鍛えるのは小学生まで
腰痛の原因だし
猫背になる
0086無記無記名
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:58.18ID:JHJIcVMH
>>85
無資格インチキ整体師さんですね!
独自の理論ですね!
よくわかりましたもう来なくていいですよ!
0087無記無記名
垢版 |
2024/04/21(日) 15:49:17.03ID:AKvwKY8D
マッサージしないとそういう可能性もあるけど
年寄りのズボラトレーニーじゃないから
0088無記無記名
垢版 |
2024/04/21(日) 15:51:12.61ID:JHJIcVMH
>マッサージしないとそういう可能性もあるけど

そんな可能性はそもそも全くありません
0089無記無記名
垢版 |
2024/04/22(月) 18:05:43.82ID:BNCNHXP+
何でも良いからコロコロしろ
0090無記無記名
垢版 |
2024/04/22(月) 18:16:43.56ID:1XNfG/8J
上体起こしよりローラーのが鍛えられる?
0091無記無記名
垢版 |
2024/04/22(月) 18:26:01.12ID:v4AGBa0L
俺ぐらいのへなちょこトレーニーだとアブローラー以外で腹筋が筋肉痛になったことがない
0092無記無記名
垢版 |
2024/04/23(火) 08:08:59.68ID:Qj8sGAEf
酒やジュース、飯やおやつ食ったら10回転がすのをノルマにすると数ヶ月でかなりいい体型になる
0093無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 14:00:05.69ID:HJtTH2K8
スクワットしはじめて下半身はいいけど上半身どうするかで何となくで買って使ってみたが膝ロコでも結構くるのね
0094無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 14:24:33.27ID:4rTzHsK4
正直言って膝コロだけで十分だよ
自分はドヤりたいから立ちコロ覚えただけで今でも膝コロで筋肉痛が出るとこまで追い込める
0095無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 15:14:54.55ID:vQrplGGQ
膝コロじゃ負荷が足りなくなった
でも立ちコロは無理どうすればいい
0096無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 15:27:33.94ID:9d/+nrq5
サイヤマン真似て膝コロで連続50回、立ちコロで連続30回出来るぐらいになったけどまだ膝コロで足りないって感じはないぞ
0097無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 15:27:55.07ID:GB6P1RGX
>>95
前スレに沢山返事ある
0098無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 23:02:00.87ID:iEgoFMvh
膝コロを60回(30→20→10)、立ちの壁コロを20回(10→10)
を週2でこなすようになって2ヶ月、未だに壁無しの立ちコロができません。
というか、膝コロが連続30できない昔と今を比べても、立ちコロは全く伸びてません。

使う筋肉が違うのでしょうか?
レッグレイズのような違うトレーニングが必要なのでしょうか?
0100無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 23:15:38.24ID:WFPLtIMp
壁コロだけやればいいじゃね
立ちコロを目指すなら膝コロやる意味無いで
0101無記無記名
垢版 |
2024/04/26(金) 23:23:15.55ID:GB6P1RGX
>>98
どういう壁コロをやってるかによるよ。壁までの距離は伸びていってる?

壁コロは最初自分の身長ー10〜15cm位の距離から始めて、慣れてきたら往路で壁にゴツンと当てずに、ブレーキかけて
ゆっくり当てるようにする。※壁をストッパーではなくセンサーとして使うようにする
これを徐々に距離を伸ばしながら繰り返す。距離が自分の身長と同じになったら立ちコロにトライ。多分できるようになってる。
010298
垢版 |
2024/04/26(金) 23:38:51.57ID:iEgoFMvh
>>101
長らく距離が伸びないので悩んでます
壁有り・無しで等しく、ローラー部分が頭頂部あたりが限界です
ここを超えると戻れませんし、壁無しだと潰れます
今の負荷以前から、4ヶ月くらい伸びてないです

>>99
ありがとうございます
見てます
010398
垢版 |
2024/04/26(金) 23:42:54.24ID:iEgoFMvh
>>100
さんも、どうもでした
壁コロを増やしてみます
0104無記無記名
垢版 |
2024/04/27(土) 22:09:59.84ID:Rh/i2WuA
それ、何のためにやってるの?
見た目も悪くなるし
可動域も小さくなるよね
猫背も悪化しない?
0105無記無記名
垢版 |
2024/04/27(土) 23:35:51.65ID:6lNSuap3
>>102
壁に当てる時に、成行で当ててる?それとも壁に当たる前にブレーキかけて、「触れたら戻す」(収縮動作)をやってる?
壁をずっとストッパーとして使ってるとどうしても停滞するよ。 どこかでセンサーとして使うようにしていく必要がある。
壁コロにもレベルがあって、立ちコロに移行するためには、その中で負荷を上げていく必要がある。
今の距離で潰れるなら、距離を縮めて壁にそぉ〜っと当てて、当てたら戻る、ができるようにする方が立ちコロ達成の筋力を
養えると思う。

やり続ければ、絶対に立ちコロできるようになる。
後、週2はやり過ぎかな。自分の場合、アブローラーやったら、中5日は休まないととてもできなかった。
(単に弱かっただけかもしれないけど)
0106無記無記名
垢版 |
2024/04/28(日) 04:06:16.41ID:oxgqnLjF
週2でやりすぎ?

腹筋は毎日やらないと駄目
毎日、もう1repもできない所までやらなきゃ割れないし意味ない
筋肉痛があっても休んじゃ駄目
1日でも休んだら意味ない
0107無記無記名
垢版 |
2024/04/28(日) 05:54:30.78ID:jqOi3nbk
毎日10回でいいからやればいいよ
1日1センチずつ壁から離れていけば結構直ぐ立ちコロできるようになる
自分は膝コロから始めて3ヶ月で移行できた
0108無記無記名
垢版 |
2024/04/28(日) 12:36:32.27ID:OALKhWy/
体脂肪率一桁にすれば
誰でも割れるよ
そもそもで腹筋割るだけなら
筋トレすら必要ないね
0109無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 13:04:13.38ID:vvfFvWvr
アブローラーは腹筋以外にも効くから毎日はどうかな
0110無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 16:54:53.27ID:J2/sRa8g
うるせー筋肉痛がない限り毎日やれ
0111無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 19:03:40.41ID:uX9tuAdU
ローラーしたら腹筋と腕がやばいわよ
0112無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 19:21:15.07ID:4p6lA9HK
腕がヤバくなるのはフォームが悪い
0113無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 19:47:02.25ID:l7Rbnh9C
腕というかたまに肘が不穏な感じになる
あといきなり立ちコロやらないで膝コロで5回ぐらいアップしろよ、たまに下腹部からピキ言ったりするでw
0114無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 21:56:03.38ID:4p6lA9HK
解剖学詳しくないけど、もしかしたら肩や肩甲骨周りが硬いとかではないのかな?
肩が詰まり気味だから、ひじとか前腕で支えてしまってるとか?
0116無記無記名
垢版 |
2024/04/30(火) 22:36:02.01ID:jcqFeyZD
>>114
無資格インチキ整体師みたいなこと言うな
0117無記無記名
垢版 |
2024/05/01(水) 13:48:14.64ID:uPjR9ToX
3頭がパンパンになるけふぉフォームで回避可能?
0118無記無記名
垢版 |
2024/05/01(水) 15:55:55.17ID:tpB0ocfV
今までやってきて、ほとんど三頭に負荷を感じた事ないから、可能だと思う。
腹筋で耐えられなくなってきたら、一番最初に腰が落ちる。それをおして続けると腰で支えてしまうので腰を痛める。
なのでそこを限界として止めてる。腹筋に限界が来ているのに、無理して回数を追うと腰以外にも色々痛めるんだと思う。
0119無記無記名
垢版 |
2024/05/01(水) 19:50:47.89ID:J8JzMcl2
>>117
肘が曲がってると三頭が疲れるね
肘伸ばして上半身を一直線にするといいよ
0120無記無記名
垢版 |
2024/05/04(土) 13:36:06.66ID:W6FS8wk1
毎日コロコロしていたら肩関節が少し痛い
少し休むか
0121無記無記名 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 17:02:34.95ID:Vs+87r6t
>>120
そこで休んだら負け
休んだらいつまで経っても治らないよ
毎日やってればそのうち慣れる
0122無記無記名
垢版 |
2024/05/04(土) 18:06:29.62ID:t6+YVhas
仰向けになって足でやる腹筋ローラーもなかなかいいよ
初めは尻がつりそうになるけど
0123無記無記名
垢版 |
2024/05/04(土) 20:34:06.38ID:Vs+87r6t
>>122
意味がわからん
どうやんの?
腹筋のトレーニングになる?
0125無記無記名
垢版 |
2024/05/04(土) 20:57:31.16ID:Vs+87r6t
>>124
腹筋のトレーニングじゃないのね
ハムと尻か
攣りそうだからやらない
0126無記無記名
垢版 |
2024/05/04(土) 23:38:37.77ID:HWWINQ1q
関節に負荷が掛かるからなあ
立ちコロやると手首と肘が痛くなるから膝コロに戻した
0127無記無記名
垢版 |
2024/05/06(月) 04:42:58.85ID:P1LJUwoy
体重にもよるわな
65キロ超えると肘壊れそうに感じる
0128無記無記名
垢版 |
2024/05/08(水) 12:48:15.15ID:BGaknYph
特に手首の強さは個人差が大きいように思う
大人になってからは骨は太くなりにくいし
0129無記無記名
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:43.64ID:v32wKrS8
手首なんて痛くなったことないが、握り方によっては痛める事あるのかな。
自分は手首が細い(手首の周りに筋肉が付いてない)けど、立ちコロで手首に違和感が出た事はない。
痛くなる人は、手首を背屈させてみたら?握り込むというより、プレス系の時の握り方と同じように取っ手を持ってやったら
多分手首の負担は変わると思う。
0130無記無記名
垢版 |
2024/05/11(土) 01:02:03.33ID:ga5lRqPo
膝コロ30回3セットしても筋肉痛がないので5キロの加重膝コロ試したんですが腰に軽い負担がきます、続けていけば強くなって腰の負担はなくなりますか?
0132無記無記名
垢版 |
2024/05/11(土) 10:18:48.92ID:aWplDEAl
2.5キロにすりゃ良いじゃん
0133無記無記名
垢版 |
2024/05/11(土) 17:51:03.09ID:DBc5JTOM
>>131
>>132
5キロ加重膝コロ20回3セットで腰に負担感じながらやったのに筋肉痛全く来ないです、加重重くするのは腰が心配だし軽くして回数増やすのは時間かかって嫌だなというジレンマ状態です
四ヶ月くらい前は膝コロ10回3セットで強烈な筋肉痛で2日連続でできないくらいだったのが懐かしいです
0134無記無記名
垢版 |
2024/05/11(土) 23:52:33.04ID:8XHTfiqO
立ちコロに移行すべき時期だな
膝コロでも伸ばしきって数秒キープとか色々やってみれば
0135無記無記名
垢版 |
2024/05/13(月) 00:21:53.52ID:lQMupAhs
>>134
立ちコロチャレンジしたら先週より遠いところまでいけました!モチベ復活したので当分は加重コロと立ちコロチャレンジ交互にやってきます!
0138無記無記名
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:51.21ID:kpjU7f8G
プランクを3セットやってて、1セット目が30秒を越えたので、ウエイトベストで2kg加重したら、12秒まで落ちました
2kg加重プランクが30秒超えるくらいになったら膝コロやるのがいいですかね?
数年前に膝コロ挑戦したら1セット目で確か8回位しかできなくて、挫折してやめちゃったんですよね
あとは膝コロって斜め懸垂とかにも影響します?
0139無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 00:03:54.56ID:rPBapZdU
プランクなんて関係ないよ
膝コロくらいいきなり始めて大丈夫だよ
0140無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 00:19:09.63ID:BiM3Xv/t
膝コロ25回を4セットやってもなんともない
立ちコロはできない
さてどうするかな
0141138
垢版 |
2024/05/20(月) 00:31:38.75ID:2IYKZzsz
>>139
ありがとうございます

>>140
ウエイトベストいいですよ
私のアイロテックのは、2kg単位で負荷調整出来て最大20kgまで加重出来ます
まあ、リュックに重いもの入れて背負ってもいいんですが
0142無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 16:50:33.14ID:yTM0aAyn
>>141
ウェイトベストっていくらすんの?
0143138
垢版 |
2024/05/20(月) 17:07:16.45ID:2IYKZzsz
>>142
私のアイロテックのはアマゾンで8800円ですね
0144無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 21:02:10.77ID:INSWb1kD
なんでタチコロできないのかなぁ
使う筋肉が違うんだとは思うけどね
膝コロの延長として自分はやってるけど
実は全然違うものなのかもしれない
0145無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:27.19ID:TVWPea46
筋力というより体重とコツだと思う
背中に5キロ乗せるだけで難易度が激変するからね
0146無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 21:29:29.91ID:+zfvFKOh
>>144
シンプルに筋力が足らないだけ。コツなんて無い。

他のウエイト種目のように、段階的に負荷(使用重量)を上げるのが難しいから戸惑うんだと思う。
膝コロと立ちコロでは、ベンチプレスの使用重量が違うのと同じようなもん。膝コロと立ちコロの中間が一般的に
まだ広まってないのかな。往路だけやって膝ついて戻るとか、壁コロだとか、調べればそれなりに方法はある。
膝コロやってりゃ、その内立ちコロできるという者も過去にいたが、普通は壁コロなり、他の種目で負荷を上げて
筋力を上げていかないと立ちコロは難しいと思ってる。
0147無記無記名
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:37.90ID:2IYKZzsz
誰かがYouTubeで見せてたけど、立ちコロ→膝コロ→立ちコロ……と交互に繰り返すフォームがいいらしい
つまり立ちコロしてって限界だと思ったら膝を突いて膝コロに移行。伸ばしきったら膝コロで戻していって、
終わり際は膝を上げて立ちコロ
0148無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 19:47:02.45ID:aEdYixfH
>>143
高いね
ZOZOで中古のリュックでも買うかな
0149無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 19:58:56.39ID:A5vL/ELf
>>148
重さと大きさのパフォーマンスは悪いけど、リュックに詰めるのには砂利が手軽でいいらしい
0150無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 20:11:56.75ID:aEdYixfH
>>149
砂利安いよな
でも部屋でこぼれたら大変だし扱いにくいな
0151無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 20:30:45.20ID:/RDpdJup
やってみたらわかるけど、意外とリュックは使いづらい。
胴締めタイプでないと横にずれる、重りが腰の方になるので腰に負担がかかりやすい等々。
重りは肩甲骨付近が最適だけど、そんな浅いリュックも無いので工夫する必要がある。
この辺がイメージと現実のズレの難しいところ。DIYでいいのができればいいけどね。
0152無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:26.38ID:FQb+kCET
>>151
紐の通し方や結び方を工夫すれば長い紐か帯さえあればプレートをその位置にくくりつけることは可能
説明がむずいから言葉では言えないけどねやり方
0155無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 22:09:15.25ID:aEdYixfH
>>154
そう
できないよ
10キロ限定だね
増やしたりもできない
0156無記無記名
垢版 |
2024/05/21(火) 22:10:42.49ID:A5vL/ELf
kensuiってメーカーのウエイトベストは、重りは一切買えなくて、自分でダンベル・バーベルのプレートを買ってねじ込んで固定
30kgくらいまで?の加重出来るやつが1万くらいだった。加重トレに使えるからちょっとほしい
0157無記無記名
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:10.14ID:dFyK27ml
一気に負荷上げて腰やらねーでくれよな
0158無記無記名
垢版 |
2024/05/23(木) 02:17:04.45ID:l09oGboc
昔から立ちコロするとなぜか顔がピリピリ?する
0159無記無記名
垢版 |
2024/05/23(木) 04:06:41.63ID:spQ/obvb
>>158
やべーんじゃねそれ
脳血圧が上がってるんじゃね?
0160無記無記名
垢版 |
2024/05/24(金) 00:09:13.90ID:8MoDuCMI
本当に重り乗せの膝コロで立ちコロできるようになります?

膝コロ10回の時も、30×2で少し余裕がある今も、
立ちコロの出来なさ加減は同じなんですが。
あと >>146 もやってます

コロコロではない別の種目の方が近道、とかはないのでしょうか?
0162無記無記名
垢版 |
2024/05/24(金) 06:00:19.78ID:ddH9nXNu
>>160
膝コロが余計。
壁コロに終始して、徐々に距離を伸ばせるようにしよう。負荷のかけ方や注意点は過去スレに割と詳しくある。
0163無記無記名
垢版 |
2024/05/24(金) 12:58:04.74ID:gDela4PI
立ちコロは手首や肩が痛くなってダメだ
我ながら関節弱すぎ
0164無記無記名
垢版 |
2024/05/24(金) 14:57:42.39ID:1Ophs2J3
筋肉保持してるのもまた筋肉やで
0165無記無記名
垢版 |
2024/05/26(日) 15:16:59.36ID:qKS0eRv6
膝コロ25回を4セットやった
ほんのちょっと筋肉痛になったわ
0166無記無記名
垢版 |
2024/05/28(火) 15:54:37.48ID:bHqxfATH
夏に向けて昨日、膝コロちょっとやったらめっちゃ筋肉痛だわ。やっぱコロコロ最強だな
難点は工夫しないといらない筋肉まで効きすぎるってくらいか
0167無記無記名
垢版 |
2024/05/28(火) 16:42:44.45ID:jmZ7lKVU
いらない筋肉では無くて、そこも弱いという事だと思う。
0168無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 18:09:06.98ID:1tvdDibM
コロコロで効いてほしくない筋肉ってどこよ
まんべんなく効くから一部だけ発達するみたいな印象はないけど
0169無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:52.06ID:SyKyuHIM
アブローラーって割と他の筋肉に抜ける事なく、腹筋に大きな比率で入ると思うけどな。
補助筋ゼロではできないだろうけど、膝コロであれば腹筋以外ほぼ必要ない。
そもそも膝ついてるから、他の筋肉で支える必要性が非常に低いし。膝コロで他に入っちゃうというのは、よほどフォームが悪いか、
メチャクチャ筋力が弱いかのどちらかじゃないだろうか。もしくは、身体がメチャ硬い(肩が詰まってる人)とか。
0170無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 21:34:56.02ID:ZYbn6lIy
筋肉自慢の実質カロリーゼロ()みたいな極論マウントってなんなんだろうなw
0171無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:37.35ID:KR0it+ka
>>169
頭悪そう
三頭筋も三角筋も広背筋も腸腰筋もそれなりに強くないと膝コロはできないよ
腹だけなんてありえない
0172無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 22:42:57.48ID:SyKyuHIM
>>171
身体悪そうw
数年間の昏睡から醒めたばっかりなのかな?膝コロだぞwww
0173無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 23:07:46.41ID:KR0it+ka
論理的な反論ができない底偏差値野郎w
0174無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 23:20:05.80ID:IOixzW34
そいつクラスになると熟睡しながらプランクやってんだろw実質筋肉負荷ゼロだからなw
0175無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 23:42:13.99ID:CglbYPPj
膝コロ100回できても立ちコロできる気がせんw
壁コロかあ
木造だと裏側に柱入ってる個所に当てないと壁痛めそう
0176無記無記名
垢版 |
2024/05/29(水) 23:51:38.86ID:WRQFcAGL
立ちコロってもう意地だよなw
腹筋バキバキにするだけなら膝コロで十分だってとっくの昔にネタバレしてるのに
なぜこんなに立ちコロまでマスターしたくなるのか
0177無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 00:06:01.58ID:c7JKd0DI
膝付くとゴリゴリしていたいじゃん
0179無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 00:21:45.57ID:c7JKd0DI
膝が痛いから初めから立ちコロ前提で鍛えて3ヶ月で習得して以来10年以上タチコロがメイン
たまに気分転換で膝ついてやる
こんなの過体重じゃないかぎりコツの問題だから案外すぐ出来るようになるよ
BMI23超えてる人は減量したほうがいい、それであっさり習得できちゃう可能性がある
0180無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 01:08:54.87ID:YoY8pl9q
めっちゃ語り出したwこわっw
0181無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 07:11:12.07ID:MUIeP84D
アブローラーはサイヤマンのイメージが強いから膝コロ自体が妥協したやり方だと思ってた
0182無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 07:45:11.37ID:viLclIOQ
クッションとか敷けば良いだけなのに
0183無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 08:02:27.67ID:pNQVQ91V
>>175
そこまで来ると手首とか肘の構え方のせいじゃないの?
0184無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 08:55:49.91ID:r/Zp5vJ0
・立ちコロはまさに全身負荷
・膝コロは腹部周辺に負荷かけ易い

膝コロは上半身と大腿を直線にしないと負荷が腹から逃げちゃうので注意

ま俺の体感ですwww
0185無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 10:49:26.02ID:UVS+1CBs
そう、腹筋に効かせ易いよね膝ころ
まあ立ちコロでも腹筋を狙えるくらい強い腹筋を手に入れたい
0186無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 12:24:41.66ID:sKH+FJS8
>>181
あの頃の筋肉系って話盛り過ぎだからな。とにかく自分を凄く見せようと必死だった時代
0187無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 17:01:13.95ID:LFSheniv
腹筋ローラーを買って筋トレしようかと思ってるんですけど、腹筋ローラーでお腹の内臓脂肪は落ちますか?
0189無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 17:40:31.87ID:LFSheniv
>>188
腹筋を鍛えるグッズなのに、内臓脂肪が落ちない理由は何ですか?
単純に腹筋を鍛えても内臓脂肪には影響しないとかそう言う理由ですか?
0192無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 18:08:30.94ID:LFSheniv
>>190
ちなみに、内臓脂肪を落としたいならどういう事をすれば良いんでしょうか?
0195無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 18:33:40.23ID:6F2SV1N6
膝コロで十分というけど、20回も30回もできるようになったら負荷が足りないということにならない?
それが筋トレの原則
0197無記無記名
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:16.32ID:viLclIOQ
俺は立ちコロしたいけど加重膝コロで20㎏背負ってもヒョイヒョイできるようになってから立ちコロに挑戦しようと思っている
0198無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 00:00:07.31ID:p6BPY/wI
20キロは重すぎ
肩とか肘とか痛めそう
0199無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 04:09:59.06ID:rPHZVb1f
膝コロは腹筋メイン
立ちコロは腹筋に加え腰回りの筋肉を鍛える
0200無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 04:43:30.98ID:L83b1p38
スクワットしばき回してから立ちコロすると足がプルプルよ
0201無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 08:59:36.67ID:dzH0mj/1
膝コロはコロコロしている時には腹筋に効いている感じがしなくなった
筋肉痛は出るから効いてない訳ではないのだけど
0202無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 15:44:08.51ID:8xzhki1V
>>198
そう?
20㎏で怪我するならあらゆるウエイトとレーニングもシャフトで怪我するってことになるやん
何よりダイエットして20㎏体重が減り、当時はコロコロ余裕でできたから20㎏を背負ってやってみようと思っている
0204無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 22:51:38.90ID:WfrERj8i
コロコロをフローリングでやったら下の階に響きますか?
0206無記無記名
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:24.75ID:/tWoD1G4
>>204
マット引けばええやん工夫やで
0207無記無記名
垢版 |
2024/06/01(土) 02:08:15.10ID:kRoXAPcN
響かないようにローラーに体重かけないようにやるべし
0208無記無記名
垢版 |
2024/06/01(土) 11:13:44.15ID:v0fWUUMM
肩関節への負担を減らすフォームないだろうか
色々試してみたがどうもピンと来ない
0211無記無記名
垢版 |
2024/06/01(土) 14:15:31.44ID:C1KR0LRZ
肩痛い人は前腕全部乗せるやつがいいよ
まあ上の人が言うようにそのうち慣れるんだけどね
0213無記無記名
垢版 |
2024/06/01(土) 21:30:59.64ID:zc6aseKy
>>208
肩に負担を感じるのは肩関節や肩甲骨周りの柔軟性の問題と思われ。
ここが硬い場合は、ストレッチやモビリティエクササイズで柔らかくするしかないよ。
ある程度の柔軟性(バンザイして腕が耳に届く程度でいい)があれば、ひざ・立ちどちらも肩関節がツラくなる事は無くなる。
0214無記無記名
垢版 |
2024/06/02(日) 03:24:00.51ID:bpngskyO
壁コロで徐々に距離を伸ばして行くんだよ
筋力が足りないのに無理するとフォームが崩れて怪我する
0215無記無記名
垢版 |
2024/06/02(日) 11:27:10.84ID:em91NZBf
トレーニングの強度を上げれば関節への負担も増す
ストレッチやウォームアップ、フォームは重要だけど適切な休みを取って痛みが出たら休む、
それを繰り返すしかないのではないかと
腹筋は毎日トレーニングしていいといっても、腹筋ローラーは腹筋だけの種目じゃないし
0216無記無記名
垢版 |
2024/06/02(日) 12:53:42.26ID:QL6cPuTv
そりゃ支える必要があるんだから、補助筋を全く使わないわけないけど、>>208のいうほど肩に負荷はかからないでしょ。
立ちコロですら肩がツラくてしんどいなんて事一度もないぞ?膝コロならなおさらだろう。

痛みが出たら止めるのは正しいと思うけど、本来痛みが出ない箇所に痛みや負担を感じるという事は、その部分の柔軟性が低いか、
フォームが悪いのどちらかだと思うけど。そこを見直し・改善しないとそれこそ成長の無い繰り返しになるよ。
0217無記無記名
垢版 |
2024/06/02(日) 13:04:59.67ID:/XEwsCc6
柔軟性w
ストレッチ信者ウザw
0218無記無記名
垢版 |
2024/06/02(日) 21:24:40.99ID:bpngskyO
ストレッチは筋トレのあとで
0219無記無記名
垢版 |
2024/06/03(月) 15:06:59.71ID:rHXPaEVq
ストレッチなんかいらないよ
柔軟性がありすぎると筋肉がつきにくいという研究結果がある
0220無記無記名
垢版 |
2024/06/03(月) 16:16:54.60ID:ODx4bUCR
動的ストレッチは筋トレの前に
静的ストレッチは運動の後に
0221無記無記名
垢版 |
2024/06/03(月) 22:10:50.71ID:WDRbBgLD
腹筋に効くフォームをみつけられたと喜んでコロコロコロコロしていたら腰が
0222無記無記名
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:34.97ID:rHXPaEVq
>>221
そのフォーム教えて
0223無記無記名
垢版 |
2024/06/04(火) 01:09:11.71ID:MIwi8ZBN
ある程度筋力が必要だけど
あえて腰を反るとかなりよく効く
立ちコロ連続20回以上出来るレベルじゃないと1発で怪我するよ
0224無記無記名
垢版 |
2024/06/05(水) 09:44:43.25ID:zj+7r6RS
立ちコロ10×3セットのあとに膝コロ限界まで2セットするのが脚トレのついでのルーティン
0225無記無記名
垢版 |
2024/06/05(水) 09:54:02.25ID:D8MucSiB
回数は決めないで限界まで3セット
調子いいときは1セット目で立ちコロ20回超える、そこでほぼ出し切っちゃうけどw
0226無記無記名
垢版 |
2024/06/09(日) 14:29:09.13ID:hlW5YwDU
動画見るならサイヤマングレートのだけでいいな?
0227無記無記名
垢版 |
2024/06/09(日) 21:05:39.02ID:BU/SKXge
ころころりーころころりー
0228無記無記名
垢版 |
2024/06/10(月) 00:35:51.86ID:2iKlsOC1
膝コロでもできる限り前までコロコロしようとはせず、反動を付けずにゆっくりと往復させれば
関節への負担がかからず、お腹にも効くことが分かった
0230無記無記名
垢版 |
2024/06/10(月) 15:04:42.31ID:m7t/ossc
サイヤマンの動画見てコロコロ始めたけどそれで十分
0233無記無記名
垢版 |
2024/06/10(月) 16:10:15.50ID:E+HdkFSx
今は動画とか見てないけどサイヤマンの影響で10年以上ほぼ毎日コロコロしてる
10キロ増量してもウエスト75センチ以下とか素晴らしい効果があってほんと彼が言う100万円の価値があると思う
0234無記無記名
垢版 |
2024/06/10(月) 16:15:49.01ID:3U8ULjv0
>>233
ウエスト維持できてるのはコロコロではなくて、食事管理をしっかりやったから。
いくら腹筋やっても痩せません。
0236無記無記名
垢版 |
2024/06/11(火) 21:36:04.69ID:EQoUKFB8
30代で腹筋割れてるだけで上位5%ぐらいには入ってると思う
アブローラーやれ
0237無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 11:27:47.02ID:iEhXn38B
一種目をまず毎日3ヶ月やれ
0238無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 14:42:50.23ID:3/UFFOB6
シットアップ連続で10回くらいしかできないけど膝コロ?できる?
0239無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:15.98ID:3go6FHxk
できる?とか言ってないで、やってみたらw。
アブローラーなくても、代用はいくらでもできるよ。それで感触は分かる。
フローリングなら乾いた雑巾や軍手、マットなら底が平らな樹脂製のトレーとか。
0240無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 16:33:58.02ID:HIAz/xcp
なんで滑るものでやるんだ知恵遅れ
0241無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 18:19:27.61ID:pxIeQgg2
>>238
ダイソーで330円で売ってるんだから買ってみたらいいよ
膝コロなんて誰でもできるよ
0242無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 21:04:58.23ID:dzWR75ew
ソース貼れ統失
0243無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 21:08:36.98ID:H2+kMroZ
文句言ってる間に1セットできただろ
0244無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 21:10:49.17ID:cEvRIt3o
お前は1日1セットもやらないだろ怠け雑魚
0245無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 22:25:47.73ID:0kUItYt9
マットを敷いても膝が痛いという人、足ポカクッションが最高だぞ
1万回膝コロしても痛くならない
そんなにしないけど
0246無記無記名
垢版 |
2024/06/12(水) 23:35:14.12ID:r/osG2zB
ソース貼れ統失老害
0247無記無記名
垢版 |
2024/06/13(木) 06:22:29.95ID:fuDpnJ1i
うわぁラクッペおるやん
0248無記無記名
垢版 |
2024/06/13(木) 08:44:53.83ID:YrNe51OF
死ね統失スップ
0249無記無記名
垢版 |
2024/06/14(金) 06:26:53.50ID:TOHdBzg3
ラクッペコロコロ
スップコロコロ
0250無記無記名
垢版 |
2024/06/14(金) 13:41:38.78ID:9RyZXU/o
自演失敗コロコロ知的障害スップ
0251無記無記名
垢版 |
2024/06/15(土) 00:29:30.21ID:UQJ5C0MS
コロコロうえい
0252無記無記名
垢版 |
2024/06/15(土) 06:07:11.41ID:mVA30P6/
死ね自演失敗コロコロ知的障害
0253無記無記名
垢版 |
2024/06/15(土) 10:42:09.32ID:9d6zYjaD
ダイソーの300円ローラー問題なく使っているけど、グリップをシャフトに付けるのが死ぬほ硬かった
コロコロする前にあれで挫折する人いると思うw
0254無記無記名
垢版 |
2024/06/15(土) 11:54:37.60ID:9jfG1JgU
ソース貼れ統失
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況