【ゆるゆる】40代の筋トレPart35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名 (ワッチョイ fbe1-+6XU [2400:2200:2d2:b485:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 13:04:13.35ID:06VJHWdr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください
ブーイモはこのスレでも出禁です

※前スレ
【ゆるゆる】40代の筋トレPart33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1704599455/
【ゆるゆる】40代の筋トレPart34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1705636200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0831無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 06:41:46.01ID:KrAWpcWp0
ギックリ怖いから、アブローラーも自重でやるようにするわ
今までは10kg背負ってた(*´ω`*)
0838無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 10:23:47.46ID:KrAWpcWp0
じっくりねちっこく効かせる方向性にシフトしてるわ
もともと下手くそだし
0841無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:17:31.10ID:KrAWpcWp0
重量下げると成長しだすってことあるかな
フォームが正確になるだろうし
0842無記無記名 (ワッチョイ e392-w6Ie [106.73.194.224])
垢版 |
2024/02/24(土) 14:14:32.19ID:kok6gvAc0
四十肩、五十肩は老化で筋肉が衰えていくんだけど鍛えられていない部位や複雑な動作で他より負担のデカい、小さくて負担に耐えるキャパが小さくて等で炎症起こして痛めるらしい 痛くて動かさないでいると温存されてそのうち治るってモン ってNHKの医療系情報番組でやってた 腫れる炎症の急性期を過ぎたらあまり負担をかけないでストレッチ的な運動で血行を良くして回復を早めつつ筋肉を固着させないのがポイントだそう
トレでピンポイントで筋肉を狙うと負荷のかからない場所はノーガードだから特定のトレだけとか特定の筋肉にきかせるのが上手い人ほどリスクは上がるのかもね
0843無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 14:25:25.99ID:KrAWpcWp0
ボリュームって10セットくらいあるといいです?
全セット全力でやるわけじゃないし
0844無記無記名 (ワッチョイ cf90-T31t [153.201.241.159])
垢版 |
2024/02/24(土) 15:57:06.33ID:TCl4xBQ00
研究によるとトレーニングボリュームは多ければ多いほどいい
ただ人体には限界があって多すぎると逆に故障するので逆効果になるので
100セットや1000セットなんて話にはならない
故障しない範囲で最大効率は?ってなると多くの人に当てはまるのは週に10セット〜15セットぐらいだそうだ
週2でトレーニングしてる人なら1部位を5セット
0846無記無記名 (ワッチョイ cf90-T31t [153.201.241.159])
垢版 |
2024/02/24(土) 16:15:35.25ID:TCl4xBQ00
確かに少ないよね
あくまで個人的な意見だけどやっぱり部活で毎日やるのが当たり前だった感覚のせいだと思う

だけど人間が原始時代に猿みたいな暮らししてたこと考えると
ハードトレーニングしないと筋肉が成長出来ないなんて生物として欠陥品すぎるし
研究結果も出てるように思ってるより少ないボリュームが一番効率的でもおかしくはないんじゃないかなと
0848無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 17:15:37.90ID:KrAWpcWp0
>>844
ども
ドロップで増やしていきます
0850無記無記名 (ワッチョイ d3e1-3q3Q [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/24(土) 19:37:26.50ID:KrAWpcWp0
ガンが怖い ガンなっても孤独だし 一人ぼっち
自殺を選びそうだね
0854無記無記名 (ワッチョイ 7f44-ewg4 [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 20:22:37.15ID:qSuxstMt0
ゴブレットは前傾は殆どしなくていいから四頭を鍛えるのとバランスとりやすくて気持ちに余裕があるから足裏のトライポッドでしっかり踏む感覚を養うのにはいいと思う
あとよっぽど身体がおかしい人でない限りフルボでしゃがめるからバーベルスクワット前のウォームアップにもいい
0856無記無記名 (ワッチョイ 3f14-JiQz [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 20:46:15.49ID:OPCkR4/k0
ジムでグローブする人少ないけどケーブルマシンのロープとか素手で掴むの嫌じゃないのかな?最初はグローブとか考えてなかったけど、知らない人の汗が染み込んでると考えたら迷わずポチってたわ
0864無記無記名 (ワッチョイ 7f44-ewg4 [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 21:54:59.86ID:qSuxstMt0
>>855
ならないっす
ゴブレットはそのまま真下にストンとケツを落とすので
0870無記無記名 (ワッチョイ 7f44-ewg4 [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 23:33:21.30ID:qSuxstMt0
>>865
たまに若い子でも全然しゃがめんやつおるよなあ
硬いだけなのか重さにビビってんのか
0876無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 06:16:40.67ID:vg6Benjv0
腰に負担かからないベンローってないかな
ダンベルワンハンドは苦手ナリ
0877無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 07:03:57.78ID:vg6Benjv0
ぎっっくりで背中のトレーニング全くでいん
チューブでごまかすしかない
0882無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 09:37:39.05ID:vg6Benjv0
やっぱりベンロー系は腰に悪いみたいね(*´ω`*)
代わりの軽重量で出来る種目ないかしら(*´ω`*)
ダンベルだよ(*´ω`*)
0884無記無記名 (エムゾネ FF5a-b7dF [49.106.174.237])
垢版 |
2024/02/25(日) 09:48:30.77ID:JBMfQNp8F
腰は消耗品だから労わらないとな
デッドリフトを激ヤバフォームでセーフティにガンガンぶつけてる若い子見ると
教えたがりおじさんの気持ちが分かるようになった
0886無記無記名 (ワッチョイ afe3-b7dF [2001:268:9a5e:6820:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 10:09:30.25ID:7+x1mg/N0
サイヤマンみたいに頑張ろうとするとコアラみたいになる
0887無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 10:38:36.87ID:vg6Benjv0
>>883
ベンチがないんですが、スタンディングプルでも効きますかね
0889無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:28:38.60ID:vg6Benjv0
じゃあやることないですね
ラットマシンあれば腰への負担は少ないでしょうけども。
0893無記無記名 (ワッチョイ ba14-b7dF [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:56:34.32ID:N7FNkfu80
>>882
椅子に座ってチューブでベンロー
0894無記無記名 (ワッチョイ 4a9a-U9dJ [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:59:07.27ID:kS+01fWz0
腰が消耗品なのは同意だがそれなのに正しいベンローやデッドを学ばずに腰に悪いといってる人も多いので自分でまず身につけるべき
0895無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 12:18:24.88ID:vg6Benjv0
うん、腰を優先しつつベンローやります
チンニングバーも買うかな

チンバーとベンチならどっち優先?
胸は腕立てて済んでる
0904無記無記名 (ワッチョイ eedd-dF8e [240d:1:223:cd00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 13:54:11.13ID:fbhssKou0
>>896
それ別に普通

パワーグリップやリストストラップ使わない時は
いいんじゃないかな

ニースリーブやエルボースリーブも買っちゃいな
0909無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 15:00:02.09ID:vg6Benjv0
ベントオーバーって腰そらしちゃ駄目なの?
脊椎って湾曲してるもんだと思うけど、むしろまっすぐが不自然というか
0910無記無記名 (ワッチョイ f3cd-U9dJ [220.146.93.174])
垢版 |
2024/02/25(日) 15:25:10.84ID:Gd2WczR30
>>909
筋肉や皮膚に包まれた結果真っ直ぐに見えているだけ
真っ直ぐに保つというのはつまり背骨は自然なs字を保つという意味だす
0911無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:37:55.23ID:vg6Benjv0
ありがとう
ガッツリそらしてやってみます(*´ω`*)!
0913無記無記名 (ワッチョイ 83e1-r8/V [150.246.102.142])
垢版 |
2024/02/25(日) 16:54:31.22ID:vg6Benjv0
剃りすぎても駄目っていうけど、どのくらい反ってるか分からんね
目安ありますか?
0914無記無記名 (ワッチョイ f3cd-U9dJ [220.146.93.174])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:29:39.09ID:Gd2WczR30
反らすなっつってんだろ
0915無記無記名 (ワッチョイ eeff-dF8e [240d:1:223:cd00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 17:47:24.65ID:fbhssKou0
>>906
ベルトも早く買った方がいい
スクワットやるならニースリーブも

ぶっちゃけ怪我してからじゃ遅いと
思ってる派
怪我はよくしているが…
40代だしなー
0919無記無記名 (ワッチョイ ee92-EVRh [2404:7a80:9840:2000:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:37:33.15ID:vhIVnRII0
書き込み
0926無記無記名 (ワッチョイ 56f4-vSXT [2409:10:b360:7800:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 22:29:40.27ID:icfo5Blh0
ベルトは甘えだと思ってる
重量こなすならそりゃああった方がいいだろうけど体幹鍛えるのにベルトがあったら効率下がりそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況