X



【ゆるゆる】40代の筋トレPart34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ f324-YYTc [2001:268:99a7:6dd:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:50:00.36ID:kIjnvuYL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください
ブーイモはこのスレでも出禁です

※前スレ
【ゆるゆる】40代の筋トレPart33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1704599455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860無記無記名 (ワッチョイ c119-xGTV [2402:bc04:1058:8a00:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:41:20.14ID:c5W+qj280
そもそも本人が160kgって言ってなさそう
0862無記無記名 (ワッチョイ e3a1-SF0G [115.36.254.237])
垢版 |
2024/02/04(日) 01:32:44.67ID:q53k/eDE0
>>788
公園のアスレチックとか
子供の頃から苦手だったから
(運動神経が本当にない)
今やるなんて恐ろしすぎる
手が届かない鉄棒をつかもうと
ジャンプすることさえ怖い
情けない…
でも登り坂がキツイのは
時々生活に支障が出る
0866無記無記名 (ワッチョイ bd63-X0ok [240f:46:806a:1:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:34:37.71ID:lZK3xkt80
しみけんをそもそも知らなかったわ
0867無記無記名 (ワッチョイ bd63-X0ok [240f:46:806a:1:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:36:34.83ID:lZK3xkt80
>>862
いやマジで登り坂を歩く訓練した方がいいよ
筋トレやるとしてもそれやった上での補助としてやるべきだよ、特異性の原則ってやつだよ
俺何年も筋トレしてるけど階段とか坂道とか別に全然ラクになってないよ
0869無記無記名 (ワッチョイ f55d-VoFb [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 09:54:08.71ID:j9Wnc20R0
40代で坂がキツいとか身体がおじいちゃんなんだな
0871無記無記名 (ワッチョイ f55d-VoFb [2400:4151:604:4100:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:17:17.62ID:j9Wnc20R0
仕事終わってから最低週3ジム行って月一回8キロ走る生活を40から9年続けてるんだけどまだ余裕で出来る
0888無記無記名 (ワッチョイ bd98-X0ok [240f:46:806a:1:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 19:17:48.78ID:lZK3xkt80
腹の裏側にも空気が入ってるようなイメージかな
0891無記無記名 (ワッチョイ 2391-9oyE [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:09.59ID:IPb5zUqY0
イメージを他者に伝えるの難しいもんね。答えてくれた人達ありがと!

話変わるけど肘が痛くて10日ほど足しか鍛えてなかったんだけど、筋肉は休ませたらいいと言われるの納得した。三頭筋が前より大きくふんわりしてきた気がする
0893無記無記名 (ワッチョイ 2391-9oyE [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 20:15:23.53ID:IPb5zUqY0
膨らませるときに腹筋も硬めるのか、それは初めての情報だわ。ありがとう。なんか腹を膨らませて肩甲骨を下げると説明してた動画もあったけど、下げても違いがよくわからなかった
0903無記無記名 (ワッチョイ 23b7-Sh6K [240f:3a:1c4c:1:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:47:50.51ID:ozs2afpn0
>>893
空気を吸ってお腹が膨らもうとするのを腹筋で抑えることで、お腹の中の圧が高まって脊椎が安定する

パワーベルトは、このお腹の膨張を抑えこむ力を補助する目的で使うわけだな
0906無記無記名 (ワッチョイ ade6-A2Ul [122.50.54.215])
垢版 |
2024/02/04(日) 22:47:46.96ID:BU6GliRj0
腱板損傷したら数年治らない
腱が一部ちぎれてるのが多いから手術せんとな
俺も数年前に痛めて自然治癒に頼ったが今でもいまいち
手術しても良かった気はする
0907無記無記名 (ワッチョイ a3b8-3OJT [221.105.233.234])
垢版 |
2024/02/04(日) 22:49:17.16ID:qANtv7J10
>>902
米袋入れたザック背負うまたはウエイトベスト着る
数キロのアンクルウエイト装着する
これらオプションを追加すると心肺能力と脚腰のパワー爆上げ間違い無しだから苦しんでほしい
0912無記無記名 (ワッチョイ 4be4-syIJ [2400:2650:1c1:4d00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 23:42:13.94ID:FJeLbJNK0
俺も肩がペンギンくらいしか上がらなくなって病院で50肩の診断貰った
40肩、50肩って原因が分からない肩関節周囲炎なんだけど、筋トレの影響は否めないな
そういう年頃と重なったんだろうけど、治るのに9カ月かかった。今でも前よりは硬くなっている
0921無記無記名 (ワッチョイ 438a-VoFb [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 09:38:29.62ID:NC/O+Ulw0
そのへんの加減も追求しながら限界を探るのも楽しみの一つだわ
てか筋トレやってると身体がどんどん硬くなる
Dr.ストレッチとか行ってみようかしら
0922無記無記名 (ワッチョイ 2369-RaSZ [240a:61:3032:1918:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:12:06.11ID:Qll/pDqG0
おじさんにディップスはお勧めできなくない? 
ある程度歳いくと肩の腱なんて多かれ少なかれ劣化してて、しかも昔から鍛えてる訳じゃないおじさんが痩せ細った固い腱にギリギリの負荷かけるのヤバイよ
三角筋がある程度発達してると腱の状態まで意識しないからみんな怪我するんだと思うわ
0926無記無記名 (ワッチョイ 438a-VoFb [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:30:56.78ID:NC/O+Ulw0
まぁディップスに拘る必要ないわな胸も三頭も
自分の体と相談しながら種目は選択すれば宜しい
0928無記無記名 (ワッチョイ 438a-VoFb [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:46:10.98ID:NC/O+Ulw0
>>927
その人の身体がどんなもんか知らんから畏れながら申し上げますが
ダンベルプレスで3RMはスタポジに持っていくのがとても労力が要るしリスクも大きいからお勧めしない
あと殆どのジムではあっても精々50kgまでだから設備側が頭打ちになるのが早い
0929無記無記名 (ワッチョイ bd35-gOAS [2402:bc04:1058:8a00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:54:50.42ID:MhyMjmgN0
高重量はバーベルの方が安全じゃない?
0930無記無記名 (ワッチョイ cb02-KLri [153.185.129.130])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:03:12.34ID:2MlSEzVj0
その質問をする時点で初心者っぽいし3回ぐらいが限界っていってもせいぜい10キロとかの世界でしょ
すぐに10回とかまで伸びるだろうし最初の練習としてはアリだと思う
0931無記無記名 (ワッチョイ 2391-9oyE [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:03:18.12ID:WW78iSgi0
スタポジは少し慣れましたけど最初は怖かったです。バーだと持ち上げてラックに置かないと駄目だけど、ダンベルなら限界くれば床に落とせば良いと思ったのですが、バーより危険というのはストレッチしたときの可動域が広いから肩へ負担が大きいであってますか?
0932無記無記名 (ワッチョイ 438a-VoFb [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:07:56.35ID:NC/O+Ulw0
>>931
片手でダンベルを安定させないといけないからリスクがあるという話
0933無記無記名 (ワッチョイ 2391-9oyE [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:19:03.73ID:WW78iSgi0
左だけ上がらなくて前後左右にフラついたりすることは何度かありました。確かに危ないかもですね。
ただ常連さんと話も盛り上がったし、多分続けることになると思うのですよね。やるなら入念なストレッチと、補助的なトレてますかね。フロントデルトや前鋸筋やハンマーカールで前腕くらい?

>>930
今4ヶ月目です。プレスなら10kくらいです。プレスは初トライで24kgまでいけました。スタポジは怖かったですが…w
0936無記無記名 (ワッチョイ 231a-FNfB [240a:61:3011:d66:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:45:48.90ID:gS4o/LB40
>>927
その常連さんの言わんとしていることはなんとなくわかるけど、40超えたおじさん達には危険すぎるw


そこまで極端なことをしなくても、最終セットの最後の2~3レップの挙上スピードが落ちる重さでやれば十分。
0937無記無記名 (ワッチョイ a544-Zaqf [2400:4051:1260:3300:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 12:05:16.30ID:BOOKyfbo0
骨格や肉付きや脳やら色んな要素によって人によって最適な筋トレ方法って違ってくるからな
目標が健康目的か大会目的かによっても違ってくるし
どっちにしても怪我しないギリギリのラインを狙うわけだけど
アームカール1つでも人によって速度配分や角度等やり方が違うし、「意識」という部分は他人には理解できないからそこも当然違う
大体4年くらい続けると、自分の筋肉に対する目標地点と怪我をしないラインとか見えてくるよね
0938無記無記名 (ワッチョイ a544-Zaqf [2400:4051:1260:3300:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 12:09:47.83ID:BOOKyfbo0
でもディップスで肩やった時は7年目だったんだけど迂闊だったわ
俺は怪我をしないギリギリのラインで筋トレをしているという自負があったんだけど、その慢心が怪我を招いたんだろうな
肩のちょっとの痛み、違和感をスルーしてしまったんだよなぁ
あの時妙に調子が良かったのもあったのかもしれない
それ以来は少しでも筋肉痛以外の変な痛みがある時はその部位の筋トレは絶対にしないようになったわ
ちょっとの違和感で全てをシャットダウン、これが一番安全だわ
0940無記無記名 (ワッチョイ 235b-Sh6K [240f:3a:1c4c:1:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 12:19:33.41ID:arL0PUSa0
肩はストレッチ種目がほぼないからな
極端な高重量のプレスに走ったり、低重量の高回数に傾倒したり、ストレッチの刺激を代替するために何かしら工夫をしてるという人が多い気がする
0941無記無記名 (ワッチョイ abe8-ovuA [240f:41:b474:1:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 13:02:01.47ID:M5viFkUt0
>>931
最近ダンベルプレスで怪我しかけた 。以前は扱えてた重量だったがフォームを崩して肩と肘を持っていかれそうになった。とっさの時は落とさずに踏ん張ってしまうのでダンベルはある程度コントロールできる重量を選択すべきだと思う
0943無記無記名 (ワッチョイ e379-X0ok [2001:268:99b4:1123:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 15:05:01.84ID:oncFnBdE0
初心者の頃だけどダンベルプレスは片方のダンベル落としたら
もう片方のダンベル持ってる手の方に体ごと持っていかれて
ベンチから落下して肋骨折ったことある
落とすにしても気をつけてくれ
0949無記無記名 (ワッチョイ 23a3-9oyE [2405:6587:c560:e00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 18:22:26.53ID:WW78iSgi0
>>936
>>941-942
とりま色々教えてくれるおじさんだしでも身体も大事なんでぼちぼち怪我しないよう両方と上手く付き合ってやっていきます。脇を開きすぎないは気をつけるようにします。ありがとです
>>939
自分は初心者でニワカなのですが自分なりにかなり調べたので知識が豊富と言われて嬉しいっす^^
筋トレは久々にハマた趣味なんでこの調子で頑張ろうと思います^^
0956無記無記名 (ワッチョイ 438a-VoFb [2400:4050:2d80:e600:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 23:52:01.18ID:NC/O+Ulw0
今は全身法なので1日の中では今は一種目
立位のダンベルカールかインクラインダンベルカール
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況