X



筋トレ何でも質問スレッド609reps【ワッチョイ有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8b72-MrQZ [240d:1e:107:a500:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 20:07:33.81ID:aaJh8y2v0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM(出禁、長文荒し)
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
・ワッチョイ de07-gyQo [119.239.149.64]
(これらに構わないように!!一日何十とレスつけて荒れます!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド607reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1700278301/
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド608reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701425782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 09:46:57.07ID:ZkawZywO0
>>739
Discussionにおいて筆者らはタンパク質摂取量依存的に上昇した合成率に対して酸化率が無視できるほどでしかないことを指摘している
つまり、単に100g摂ったときに云々ではなく、100gが限界ではなく、有効摂取量上限は無い(測定できないほど高い)ことを意味している
試験ならここまで書かないと合格点にはならないな
0755無記無記名 (ブーイモ MMab-KzRa [133.159.151.25])
垢版 |
2024/01/15(月) 09:48:20.09ID:XRg4E8atM
デブ:どーのこーのと屁理屈こねては頑として食べすぎることをやめようとしない人
ガリ:どーのこーのと屁理屈こねては頑として食べようとしない人

どちらもよーするに、持論に固執してすべきことをやろうとしないだけの強烈に頑固な人
もちろんそれで体が大きくなるわけはない
結果なんかまるで出ていない
にも関わらずこういう人の持論への固執度はダントツに高いのであらゆる手口で強弁を繰り返す
ただのバカでしかない
鏡みてから喋れや
0756無記無記名 (ワッチョイ a361-bL10 [240b:c020:4c1:c5bf:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:11.30ID:ZK5NEm140
>>754
いい加減にしろ馬鹿
論文にいろんな結果があるのは当然だが、教科書レベルの話を覆すものを定説にするな

(看護の教科書)
タンパク質は、炭水化物や脂質のように、余ったからといってどこかの組織に蓄積しておくことはできません。そのため、体内でアミノ酸が過剰になると、分解して排泄されることになります。
(中学理科の教科書)
あふれ出たタンパク質は、脂肪として蓄えられたり、無毒の尿素に置き換えられ尿といっしょに排出されます。
0757無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:40:09.25ID:x6OQ7caD0
>>754
はいはい
じゃあ自分でちょっと添削すると、

タンパク質100g摂ったら12時間後も血中タンパク質由来のアミノ酸が高かったので、タンパク質の吸収に関して言われてみたいな酸化による時間制限はないみたいよ

って感じか

まあ、そうなんじゃない?
おれもあさイチでプロテイン50gくらい一気に摂ってそれから筋トレしてって生活をずっとしてる
ただ、そのあさイチのプロテインを500gにすればいいかっていうとそういう話ではないとは思うけど
0758無記無記名 (ワッチョイ a394-0zjl [115.124.168.47])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:40:24.11ID:bW5SGKfj0
>>751
意味ないから摂らなくていい体感もできないよ
0759無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:44:57.20ID:x6OQ7caD0
酸化による摂取上限がなかったとしても、代謝的な上限は当然あるんだから別に大して画期的な話でも何でもないだろ

ドヤ顔で吹聴する話でもなければ、血道を上げて否定するような話でもない
へえ、で終わる話
0768無記無記名 (ワッチョイ 758f-wTh0 [2402:bc04:1058:8a00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:21.76ID:ULIUsdnR0
>>760
カオマンガイのタレ
0770無記無記名 (ワッチョイ b541-SWVX [240b:c010:420:4e33:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:54.72ID:TdhJxpZD0
普通は「私はタンパク質大量摂取でこんな身体になりました」ドヤって主張するもんであって、
糞ガリ論文YouTuber「エビデンスによると◯◯でデカくなります」なんてやってる人おるのな

タンパク質でテストステロンバク上げデカくなる派よジョーやサム?も今減量中なんではw
0775無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:11:24.68ID:x6OQ7caD0
>>772
まあもう一回書き直してもいいよ

タンパク質100g摂ったら12時間後も血中のタンパク質由来のアミノ酸値が高かったので、タンパク質の吸収に関して、言われてみたいな酸化による時間的もしくは量的な制限はないみたいよ

って感じだろ?
0777無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:32.13ID:ZkawZywO0
>>775
吸収ではないし前半は要らん
運動後の回復期におけるタンパク質摂取によるアナボリック反応は、その規模と持続時間に限界がない
タイトルそのまま和訳しただけだけど、これが最高の要約
0779無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:33.92ID:x6OQ7caD0
>>777
だとしたらお前理解が間違ってるよ
タンパク質を摂って血中のアミノ酸値が高まっても、すぐ酸化しちゃうからたくさん摂っても意味ないって言われてたけど、そんなことないよって趣旨
タンパク質はいくら摂ってもすべて血肉になるみたいなわけわからん話ではない
そんな実験してないし
0790無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:05.26ID:x6OQ7caD0
>>789
話を無理やりそらすなって
タイトルも本文も読んだ上で酸化の話だなって言ってるの
だいたい君もそう言ってたでしょ
なんか違うの?
酸化による時間的量的な制限はなさそうって話じゃないの?
0798無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:58.49ID:ZkawZywO0
>>795
まあ、お前にとって大した話じゃないかどうかはどうでもいいわ
タンパク質摂取量に応じたアナボリック反応に量的持続時間的な上限がないなんてほとんどの人にとっては大した話だと思うぞ
0800無記無記名 (ワッチョイ a51c-O4kE [122.213.60.168])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:48.96ID:khpBz2C50
>>787
どこで読んだか忘れましたが、食事の回数やプロテイン飲む回数とかを小刻みにしても、3回とか2回にしても、
さほど一日の異化作用・同化作用とか筋合成に差はつかなかったみたいなのを読みましたよ。
Kentoのツイッターだったかな。
トップビルダーが気にするならまだしも、一般的なトレーニーには多分、有意差は見られないと思います。
0802無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:28.30ID:ZkawZywO0
>>799
代謝ってのをどういう意味で言ってるのか知らんが、消化吸収って意味ならまあ間違ってない
でもそれ込みで100gでも全く上限に達してないんだから、話はそれほど変わらない
気になるなら消化酵素でも飲めば良いだけだし、実際に名だたるビルダーはそうしてきた
0803無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:20.66ID:x6OQ7caD0
タンパク質を摂ると血中のアミノ酸が高まるけどそれは短時間で酸化してしまうからタンパク質を一度にたくさん摂ってもあんまり意味がない
と考えられていたが、
トレーニーに100gのタンパク質を摂らせて12時間後にアミノ酸値を測るという実験を行うことによってこれを否定した

というだけの話であってそれ以上でも以下でもないだろ
0805無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:46.98ID:x6OQ7caD0
>>802
それを言うなら、それこそタンパク質を200gくらい摂って、尿として排出されるタンパク質がどうなるかみたいな、そういう実験をしないとでしょ
センセーショナルなタイトルに釣られて拡大解釈してるよ
0806無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:17.27ID:ZkawZywO0
>>805
合成率がdose dependentに上昇するってことの意味がわかってないのかw
発言する前にちゃんと読んでくれ
そして消化吸収だけが問題ならば消化酵素を飲むなりでどうとでも対策できる
こういうところまで考えてから発言してくれよ…
0807無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:44.67ID:x6OQ7caD0
>>806
dose dependentに上昇したところで、限界はあるだろ
ていうか、じゃあなんで被験者に筋トレさせてんだよ
筋トレしないと筋合成しないからだろ?
ウォーキングみたいな低負荷の運動だけしてタンパク質100g摂ったら全部合成に使われるか?

酸化がどうだろうと、そっちの上限が先に来るだろどう考えても
0808無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:54.44ID:ZkawZywO0
>>807
ようやくまともな発言が出てくるようになったな
そのへんの細かい議論は確かに今回の論文では不十分
合成率と酸化率の比率がトレボリュームに依存している可能性は十分にある、というかたぶんそう
とはいえ大抵の人は限界までやるんだから我々にはあまり関係ない
でもタンパク質やカロリーの摂取量を増やすのは誰にでもできる
0809無記無記名 (ワッチョイ 5dfc-SLtT [92.203.160.60])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:19.11ID:Cyjf9/RG0
筋トレ2ヶ月目の初心者です
週に2日ほど以下のメニューで筋トレを1.5時間ほどしてます

適当に空いてる台から始めてるんですが最適な順番があれば教えて頂きたいです

チェストプレス  50k
ショルダープレス 60k
らっとプルダウン 47k
シーテッドロー  27k
レッグプレス   95k
レッグエクステンション47k
アブトミナルクランチ 35k
ペクトラルフライ 47k
0813無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:28.11ID:x6OQ7caD0
>>812
いや、違うって…

タンパク質を摂ると血中のアミノ酸が高まるけどそれは短時間で酸化してしまうからタンパク質を一度にたくさん摂ってもあんまり意味がない
と考えられていたが、
トレーニーに100gのタンパク質を摂らせて12時間後にアミノ酸値を測るという実験を行うことによってこれを否定した

というだけの話でしょ…
0819無記無記名 (ブーイモ MM03-KzRa [49.239.68.72])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:38:35.25ID:2jRbA78IM
>>809
それを自分で考えて順番のリスト作って
1番目はこれにしました、理由はこう
2番目はこれ、理由はこう、3番目は、、、となりましたがこれをより改善する点はありますか?
と聞くやつは大きくなる
丸投げで聞くバカは半年もせずやめてる
教える価値がない
0820無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:40:06.93ID:x6OQ7caD0
>>818
だからそういう「常人離れした増量」は、もっぱら常人離れしたトレーニングによって正当化されるわけで、そのトレーニングと増量の関係が今回の論文では完全にout of issueだからだよ…
0821無記無記名 (ワッチョイ a371-rH1T [240a:61:3141:8bfb:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:46.46ID:gFfCZOgm0
一つの論文の結果はあくまで一つの有力な意見でしかないかも知れないよ
たくさんの研究者が同じような実験をしてそのいくつもの研究結果から方向性がやっと出てくるモノじゃないかな、と
人種、年齢、男女、運動が得手不得手の人とかでも違うと思うし
ネットを見すぎた頭でっかちより頭空っぽの方が夢詰め込めるし
0824無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:51:28.68ID:ZkawZywO0
>>823
なんでそう思うの?
合成率に比べて酸化率が低い=タンパク質dose dependentにしっかり合成に使われている=吸収する限りにおいて有効摂取量には上限がない
まで簡単にたどり着けるじゃん
無関係なんてことあるはずないんだが
0825無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:26.25ID:x6OQ7caD0
>>824
合成に使おうと思えば使える状態にあるだけで、実際にはトレーニングしたりしないと合成はされないわけじゃん

そういう意味で合成率の上限はあるわけじゃん

理論上は上限がないという話と、実際には上限があるという話があったら、実際の上限の話の方が大事じゃん
無関係ではないけど、そこまでめっちゃ関係あるかって言ったら、ないと思うよ
0827無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:03:19.17ID:ZkawZywO0
>>825
だから筋トレはみんな限界までやってるんだから関係ないだろ
仮にお前が手を抜いてるんだとしても、いずれにしろ摂取量には上限がないんだから、いくら効率悪かったとしても食わない理由にはならない
そんなことをしたらショボいトレがますますショボくなるだけじゃん
0828無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:02.57ID:x6OQ7caD0
>>827
なんでそこの議論だけそんな雑なんだよw

筋トレの「限界」が人によって違うんだから、有効なタンパク質摂取量も人によって違うだろ
人によって違うってことは限界があるってことじゃん
0830無記無記名 (オッペケ Sr19-QbZh [126.157.236.164])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:47.15ID:eT1fOUPXr
食えば食うほどいいみたいに言ってるけど、食っても凄いトレが必ずしも出来るとは限らなくね?
皆が横川みたいになれるわけないし
ただデブるだけの奴が大半だと思うが
0833無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:18:12.15ID:x6OQ7caD0
>>829
例えば1000gのタンパク質を合成するために必要なトレーニングボリュームが1000だとするじゃん
でもその1000ボリュームって人類には不可能なボリュームかもしれないじゃん
だったらタンパク質を1000g摂る意味ないじゃん

このトレーニングボリュームとタンパク質の有効摂取量の関係こそが重要というか関心事なのであって、今回の論文はそこに答えてないじゃん
0835無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:24:18.02ID:ZkawZywO0
>>833
この論文だって普通の人が普通の筋トレしてるだけだから、どのみちその指摘は的外れでしかないんだけど
そしてトレボリュームが影響し得るのは合成と酸化の比率であって、量ではない
少なくとも普通の人が普通のトレをしている限りにおいては
0836無記無記名 (ワッチョイ 5dfc-SLtT [92.203.160.60])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:26:54.09ID:Cyjf9/RG0
>>819
なるほど
動物園で聞いたのが間違いでした
0838無記無記名 (ワッチョイ 450b-7Qal [106.163.64.109])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:28:54.09ID:x6OQ7caD0
>>835
「トレボリュームが影響し得るのは合成と酸化の比率であって、量ではない」?

トレボリュームが一定ならタンパク質の摂取が100gだろうと1000gだろうと合成率は一緒ということ?
そんなことあんの??
0840無記無記名 (ワッチョイ b5ab-/u+y [2001:268:9a74:c25f:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:32:39.26ID:ZkawZywO0
>>838
まあもう理解できないならしなくていいよ
普通の人が普通に筋トレしたら回復期におけるタンパク質摂取によるアナボリック反応はその規模と持続時間に限界がなかった
だから伝説的なビルダーたちの方法は正しかった
以上
0848無記無記名 (ブーイモ MMa9-KzRa [220.156.12.224])
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:40.97ID:nJvEieFpM
小理屈はほどほどでいいので自分の体でやって試せ、と、何回言えば理解するんだろうな
ここの屁理屈こねたがりなクソアホどもは
どんな偉いセンセーが言うことも論文も著名人もどうでもいい
自分の体の反応が一番正しい
体感なんてあてにならん?なら体組成計やその他の道具も使えば?
確かに体感ほどいい加減なものはない
でも体感ではっきりわかるほどの差が出ないものなんてどうてもいいんだよ、違いなんか無いと思っていいので
なので自分の体の反応が最も参考になる、最も正しい
うだうだぬかさずに体を動かせ、デブ
0850無記無記名 (ワッチョイ 0bb2-0zjl [1.21.21.46])
垢版 |
2024/01/15(月) 15:21:14.15ID:juHAcEMu0
>>834
筋肥大=摂取したタンパク質量×トレーニングボリューム
と考えればわかりやすいよ
トレーニングボリュームが少ないかどうかとどのくらいタンパク質を摂るべきかは全く別の話
0851無記無記名 (ワッチョイ a3d8-CWyO [2400:2200:603:f844:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 15:34:07.60ID:cst1dJRo0
>>849
胸には入れにくくなるが腕には入れやすくなるので、目的次第では正しい。
ただし、それで手をつく位置を下の方(足側)にしちゃうと手首をやるので正しくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況