X



40代の筋トレPart26【楽しく】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0f0b-BqqX [106.163.64.109])
垢版 |
2023/06/19(月) 05:00:20.21ID:HqLBEGxQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart25【荒らしはNGへ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1685840324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0778無記無記名 (スップ Sdda-gLnM [1.75.8.251])
垢版 |
2023/06/28(水) 08:44:11.01ID:kiqkNorHd
>>773
コンパウンドだから稼働する関節を跨ぐ筋群に効いてるよ
バリエーションも豊富で扱える重量が上がれば確実に見た目が変わる良い種目
0780無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.109])
垢版 |
2023/06/28(水) 09:31:34.48ID:yjaFNqH0d
>>776
そうなんや、結構好きな種目だから嬉しいわ。
スクワットはなんか腰悪くしそうで手を出してない…
0781無記無記名 (ワッチョイ 766c-F8yx [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/28(水) 09:46:26.87ID:jZGrwl6o0
>>780
デッでリフトが上手ならスクワットは必要ないんだが、
腰悪くしそうで怖い人はデッドもやってなそうだなw

長い目で見たら複数の関節を同時に動かす全身運動、
まあビッグ3はやっといたほうが健康な老人になれると思うがw
うまければねw
0782無記無記名 (オッペケ Srf5-p/Oj [126.157.222.255])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:02:28.35ID:IJTUW6Ncr
>>773
難しいからですね

大多数の人は見様見真似でスクワットしてるので、コントロールして太腿を使う為の体の使い方がわからないのは当たり前です
世の中のどんなスポーツでも同じことです

>>781
必要ないことはないですね、負荷が入る角度もタイミングも違うので別刺激を与えられます
0784無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.109])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:19:11.10ID:yjaFNqH0d
>>781
デッドリフトも怖くて手を出して無いです。
やりたい気持ちはあるんだけど、身体の動かし方下手だから絶対怪我しそう。
ベンチプレスは楽しい!
0785無記無記名 (ワッチョイ faa1-Mcq7 [211.133.158.230])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:22:12.77ID:PyaYzNSB0
スクデッドはなんとか地味に伸び続けてるけど下半身全然肥大してない
上半身は全然重量伸びないけど肥大していく
同じようなボリュームや強度のプログラム組んでるつもりなんだけど何なんだ
0786無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:27:50.84ID:Wa9FZm6n0
デッドリフトであらゆる負荷かけて鍛え分け()するよりスクデッド両方やる方が効率もよかろうに
通ぶりたいだけにしか見えんw
0787無記無記名 (オッペケ Srf5-p/Oj [126.157.222.255])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:37:41.35ID:IJTUW6Ncr
>>785
コントロールして必要な負荷を与える方法論を試行錯誤せず、単純に荷重を増やしていくってことを目標にしていくと、無意識に連動で骨に乗せるテクニックがうまくなってどんどん筋肥大効果が薄くなります

初心者は気にする必要ないですが、
中級者あるあるですね
0788無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/28(水) 10:41:03.70ID:Wa9FZm6n0
スクデッド200のせたら嫌でもぶっとくなるから
0789無記無記名 (ワッチョイ faa1-Mcq7 [211.133.158.230])
垢版 |
2023/06/28(水) 11:30:01.04ID:PyaYzNSB0
スクワット160デッド210だけど脚全然太くないわ
太ってない中学生の息子の友達より細くてショックだった
0791無記無記名 (ワッチョイ faa1-Mcq7 [211.133.158.230])
垢版 |
2023/06/28(水) 11:38:00.16ID:PyaYzNSB0
>>790
細すぎて覚えることすらしなかったけど何センチだっけな
51cmとかだった気がする
0792無記無記名 (スフッ Sdfa-KP5E [49.104.17.174])
垢版 |
2023/06/28(水) 11:39:45.61ID:VfpLbw/Gd
スクデット200とか君たちとんでもないな
0795無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/28(水) 12:03:48.80ID:Wa9FZm6n0
背中使い過ぎなんだろ、ハイバーでやれば?
0798無記無記名 (ワッチョイ e10b-8e34 [106.163.64.109])
垢版 |
2023/06/28(水) 13:46:32.55ID:9UfTTT/X0
>>797
フルボトムってほどじゃないけど、太腿水平よりは下げるいわゆるフルでやってる

ただスクワットは、しゃがみを深くしても実は四頭筋への刺激はそんな変わらないので、脚をデカくするならレッグエクステンションとかシシースクワットがいいらしい
0801無記無記名 (テテンテンテン MM0e-WMrC [133.106.210.229])
垢版 |
2023/06/28(水) 21:22:37.72ID:XLOAJDluM
亜鉛の摂取量って実は増やしてもいい?

サプリメントでは1日15mgにしてたんだけど
2粒の30mgにして調子上がってるような気がする
0802無記無記名 (ワッチョイ c14f-U25p [202.213.176.58])
垢版 |
2023/06/29(木) 01:42:05.39ID:l0sX4Zvz0
俺のパーソナルトレーナーのシンコダマが関節は消耗品だからやるなと言ってるからやったことないわ 
シンコダマも下半身は全てマシンで作ったと言ってたし
0804無記無記名 (ワッチョイ 1a59-VnOy [221.185.200.117])
垢版 |
2023/06/29(木) 06:01:00.73ID:xjxZFV6F0
関節が消耗品ってたぶん軟骨がすり減ることを言ってるんだと思うけど、それはサッカーとか長距離ランナーの場合じゃない?
トレーニングで関節が痛むのって関節そのものじゃなくて周りについてる腱とか靭帯だと思うよ
確かにフルボトムの限界重量でスクワットとか肩にピンポイントで荷重が加わった時とかはヤバいけど治るからね
0805無記無記名 (オッペケ Srf5-nKSM [126.194.8.10])
垢版 |
2023/06/29(木) 08:23:52.69ID:RnAMBfwUr
自分が調子いいと思うなら増やせばいいし関節が消耗品だと思うならそうすればいい

自分のことは自分しかわからんし自分の身体なんだから自分で決めればいい 他人は所詮無責任な他人でしかない
0806無記無記名 (スップ Sdda-gLnM [1.75.8.251])
垢版 |
2023/06/29(木) 08:46:59.75ID:E282d3cMd
>>805
だよな
与えた負荷に対応する身体に変化するのが筋トレだから
与えれる負荷が大きい丈夫な身体を持った奴が成長するし
0807無記無記名 (ワッチョイ 7da6-qukz [110.3.245.73])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:03:21.30ID:FNOaLf9y0
>>801
人によってはサプリだけで50mg近くとってたりする
0809無記無記名 (スフッ Sdfa-KP5E [49.104.17.174])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:34:29.08ID:0+xyyaKid
>>802
流石はシン・コダマだわ
0810無記無記名 (スフッ Sdfa-KP5E [49.104.17.174])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:40:52.50ID:0+xyyaKid
スクワットが色々効く相当優秀な種目前提で言うが、
スクワットしなくてもレッグプレスで260とか押せてりゃそれなりに太くなるし、事故も怪我もリスク減る。
0811!ninja (スフッ Sdfa-Kui/ [49.104.30.38])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:53:01.86ID:UcQVWadDd
レッグプレスもハックスクワットも高重量でやれば腰膝痛めるよ
40超えて脚トレ限界近くまでやるとか止めとけ
0812無記無記名 (ワッチョイ aee3-KDSD [119.229.210.95 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/29(木) 15:15:59.11ID:cyEhod2A0
高重量で脚トレしても腰痛めないマシンはベルトスクワットかペンデュラムスクワットよ
マジオススメ
トゥルースクワットも良いらしいが日本では全く見かけない
0813無記無記名 (ワッチョイ ae15-duIh [119.229.182.220])
垢版 |
2023/06/29(木) 16:59:50.26ID:Lsr9QZ4W0
おーい、ここの住人だったベンチ130おじさんがまた年代板の昭和50年スレ荒らしてんぞ、ちゃんと引き取ってくれよ。

昭和50年度(1975/4/2~1976/4/1【Part41】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1686538076/
0814無記無記名 (ワッチョイ ae15-duIh [119.229.182.220])
垢版 |
2023/06/29(木) 17:03:31.30ID:Lsr9QZ4W0
結局ID出てくる板だと相手にしてもらえないから淋しくてここをチラチラみてる情けなさ。白い目で良いから自分を見て欲しいですと素直に言えない時点でメンタルは原付弄って走る中学生レベルだな。同年代に相手して貰えないから弟の友達相手にイキってた奴、みんなの周りにも居たやろw
0815無記無記名 (ワッチョイ ae15-duIh [119.229.182.220])
垢版 |
2023/06/29(木) 17:06:04.17ID:Lsr9QZ4W0
ホントに迷惑してんだけど、向こうはNGできないので一人二役のお人形遊びまでやってる。
0820無記無記名 (ブーイモ MM19-tAJd [202.214.198.169])
垢版 |
2023/06/29(木) 18:17:58.27ID:gf2EZeLeM
ベルトスクワットてww
いろんなジム見てきたがまあ置いてるとこは滅多にないわ
俺の行ける範囲で置いてるジムは1つだけ
そしてそこの客がベルトスクワットを使うところを見たことがない
なんで置いてんだよ・・
スクワットを無理にしなきゃならん理由なんて微塵もないのだから
やりたくなかったらしなけりゃいい
代わりになる種目はいくらでもある
0821無記無記名 (ワッチョイ aee3-KDSD [119.229.210.95 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/29(木) 19:21:58.67ID:cyEhod2A0
腰痛にならないスクワットマシンなんて今のところペンデュラムかベルトスクワットしかない
代わりになる種目なんてないのよ
普及してないのは日本が遅れてるだけ
ハックスクワットでさえここ数年で普及始まったくらいだから
0826無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.96.37.102])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:46:40.75ID:XDkt7zudd
4月から筋トレしてるおじさんだけど今日職場のおじさんから身体鍛えてる?って言われて嬉しかった。
0828無記無記名 (アウアウウー Sab9-X0GW [106.146.108.17])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:13.15ID:NqE6+uBoa
>>827
おめでとうございます
0831無記無記名 (ササクッテロラ Spf5-A6ku [126.193.16.117])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:58:48.24ID:nYDS/xmGp
>>826
(ブヨブヨだけどちゃんと)体鍛えてる?
0833無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.66])
垢版 |
2023/06/30(金) 13:44:42.35ID:d10xDNNId
>>831
確かにまだ絞りきれてない
0836無記無記名 (スフッ Sdfa-Xq2n [49.104.4.218])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:16:11.06ID:wDdy5Lhcd
お腹ぽっこりおじさんだったけど筋トレ始めて3ヶ月くらいしたら体が締まってきた
腕は太くなってきたし胸板も厚くなった
足も締まってきたけどたまに関節が痛い
お腹も少しは凹んだがもっと脂肪を落としたい
有酸素運動もやった方がいいのかな?
正直始めた頃は辛いだけだったけど体に変化が出てくるとモチベ上がるね
おじさんでも頑張れば細マッチョくらいはいけそうな気がしてきた
0838無記無記名 (スップー Sd5a-2jJj [1.73.14.168])
垢版 |
2023/07/01(土) 03:55:39.70ID:dCfkRO3sd
>>836
あと、食事もこれから意識していこな
タンパク質1日体重の2倍
体重70kgなら140g
少なくとも1.5倍
0839無記無記名 (ワッチョイ aae2-jB8P [117.18.180.114])
垢版 |
2023/07/01(土) 05:49:26.32ID:HXtazWO80
とりあえずこの歳になればかかりつけの医者は絶対だな。
引越したから大変だわ
トレーニングの理解が未だに専門医でもない限り追いつかない。
ウエイト=せいぜい20キロくらいまでだろうと思ってる
0840無記無記名 (ワッチョイ 1a8e-wAK/ [123.1.76.72])
垢版 |
2023/07/01(土) 06:32:23.11ID:oTzd9eMd0
最近、レップ数を数えないってことをやっている。
余力があっての中断が禁忌に思えてきて限界までやるようになり、明らかにアウトラインが変わってきた。
オススメ
0841無記無記名 (ワッチョイ db6c-ImqV [180.60.24.17])
垢版 |
2023/07/01(土) 08:06:38.99ID:SOcc0zoX0
>>839
かかりつけ医とか絶対では無いでしょ
49だが大病した事ないし入院も一度も無し
年1回、町医者行くか行かないか程度の遺伝で産んでくれた両親に感謝してる
病気ではないが胸骨骨折が過去最大の怪我
0845無記無記名 (スップ Sd5a-ImqV [1.75.10.142])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:03:32.34ID:FttHi2mcd
>>842
油断してないよ
食事、運動、睡眠 控えめにいってかなり努力してる
0846無記無記名 (スップ Sd5a-ImqV [1.75.10.142])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:04:06.80ID:FttHi2mcd
20代からね
0847無記無記名 (ブーイモ MM93-VboE [220.156.14.45])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:05:43.61ID:Vot1yBYYM
かかりつけ医?そんなものはいらない
幼少から病弱でカルテがちょっとした本くらいの厚みになるような人ならかかりつけがあったほうがいい、そこを通すと話が早いので
でもごく普通の五体満足な人がかかりつけ医をもつ必要性はまったくない
そもそもそんなに医者に用事がねえだろが
整形医がクソまみれなのは事実だが、整形医にたいする文句の80%はただのいいがかり
患者がアホで好き勝手な文句を言ってるだけ
正当な理由でのクレームは少ない

「スポーツする患者ほどうざいものはない」これは医者なら誰もが同意する
「職業でもない、ただのアマチュア、しかも低レベルな人ほど細かなことで文句たれて超絶にウザい」

お前らのことだよ
0850無記無記名 (オッペケ Sr3b-xmP4 [126.33.95.175])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:23:52.75ID:71u+NbNHr
>>847
「あくまで一般論ですが、医者はプライドの高い人が多いです。それは難易度の高い大学医学部を出て、医師国家試験も通過して医師免許をもっているから。自分は医学を修めたという自負をもっている。だから医学的に素人である患者さんに反論されるとムッとしてしまう人が多いのも事実です」
「特に実家が資産家だったり、成績が良かったりで小さい頃からチヤホヤされて育ってきた医者は、プライドが高く、自分の意見を否定されるのを極端に嫌います。

医療という狭い世界しか知らないので視野も狭く、世間知らずのまま大人になった医者も少なくありません」

なるほどこの記事読んで納得したわ医者も教師に似てるな
0851無記無記名 (ワッチョイ 4e6c-hRAP [153.239.33.128])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:32:27.84ID:v6bLvi/H0
そういう性格的な問題じゃなく、自分の抱えている体の問題は
専門医でないとわからないことがある。

だから近所のクリニックで紹介状書いてもらって大病院へっていう流れ。

なかなかクリニックで完結しないんだよな。

これが問題なのかな?
0853無記無記名 (ブーイモ MMff-VboE [210.138.177.215])
垢版 |
2023/07/01(土) 09:51:18.94ID:pawLWV3bM
お前らのアホさかげんはこうやって俯瞰して眺めてるだけでも吐き気がしてくることがある

クリニックから紹介状、って流れは特定機能病院、いわゆる大病院が破綻しないようにするためにやむなくできた仕組み
お前らアホどもがただの風邪や食あたりでも大病院へ行くもんだから大病院がパンクしてしまった
これでは大病院で診るべき高度医療を必要とする患者を救えなくなる
だからしょうもないことはまず町医者に診せて町医者の判断で大病院へ回わすという仕組みにした
お前らがアホで大病院をパンクさせたのでそういう仕組を作らざるを得なくなっただけ
トレーニーのやらかす怪我の多くは自分で壊してる、壊れたんじゃない、壊してる
たとえば筋断裂、切れてしまえば外科処置となることもあるが切れていなければ基本的には自力で治っていただくしかない
なのにお前らアホどもは「なんかしろ!」と喚き散らす
ろくに処置もせず湿布もたされて追い返された!と喚く
なにも処置しない、というのが処置なんだよクソアホ
安静にしてる間のQOLを維持するために湿布をもたせているのに
安静にして治るのを待つのが最善だからそうしているだけなのに、それに文句を垂れる
しかもお前ら糞アホどもは治ってもいないのにトレーニングをやる
湿布をもたせたのは生活に支障がでないように痛みを抑えるためであって
治ってないのにトレーニングをやらせるためではない、それでは治るわけがない
それで「いつまでも治らない、湿布しか出さないやぶ医者が!」とのたまう
これがお前らの姿だ
で、どれほどご立派な身体かと思えばただのデブ
医者なんて賢さのレベルでいえば「アホではない」程度のものでしかない
本当に賢いのは士業だ
医者ごときのプライドくらい上手に扱って機嫌そこねず会話しろよ
お前らはどこまで無能なんだ?
どこまで他人に責任転嫁したら気が済むんだ?
身の程をわきまえろ
0857無記無記名 (ワッチョイ 9f66-Lvt4 [152.165.211.122])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:04:45.28ID:v0QtAyRf0
頭の悪いやつほど話が長いっていうからな
0860無記無記名 (ワッチョイ 4e6c-hRAP [153.239.33.128])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:24:56.54ID:v6bLvi/H0
>>859
だから医者に専門医が必要なわけよ。
「やるな」というのは簡単だけど、生涯ライフワークとしてトレーニングを
続けるためにどうしたらいいか?まで相談しようと思ったら
専門医に相談するしかない。

今は医療も専業化してるからね。

あと、老婆心だが~しそう、ははずれだなww
0866無記無記名 (スフッ Sdba-YDru [49.104.36.127])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:49:11.10ID:2WT+nab0d
ラットプルダウン60kg×10の10セットやってるけれど重量上げて少ないレップしたほうがいい?
背中強くなりたい
0868無記無記名 (スフッ Sdba-YDru [49.104.36.127])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:52:01.77ID:2WT+nab0d
>>867
出来れば両方つけたいですが、重いの持ちたいから高重量ですよね?
0869無記無記名 (ワッチョイ 4e6c-hRAP [153.239.33.128])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:55:03.04ID:v6bLvi/H0
>>868
デッドリフト。
ただ難しい種目だからちゃんと誰かに最初は見てもらって
フォーム固めたほうがいいけど。

ちなみに背中って上中下と違う筋肉の部位で違う鍛え方が必要だけど、
デッドは3つとも鍛えられるからお得っちゃあお得
0870無記無記名 (スフッ Sdba-YDru [49.104.36.127])
垢版 |
2023/07/01(土) 10:56:56.81ID:2WT+nab0d
>>869
やっぱデッドですか!大谷がやってて効果はあるんだろうなと憧れてましたがフォーム勉強してやってみます。
ありがとう
0872無記無記名 (アウアウウー Sa47-IiJh [106.128.194.103])
垢版 |
2023/07/01(土) 11:20:16.22ID:OI49H3Fsa
頼むからブーイモおじさんは他人に病院行けという前にお前が病院にいってくれ
0874無記無記名 (マクド FF83-ImqV [118.103.63.137])
垢版 |
2023/07/01(土) 11:24:47.38ID:BXi8kdwWF
>>866
ゆっくり丁寧なチンニングで10回5セット
0876無記無記名 (ワッチョイ 1a44-YDru [59.170.125.156])
垢版 |
2023/07/01(土) 13:50:34.11ID:Cyx70Tku0
>>871
弱小ジムだけどhexバーありました!
今度それでやってみます、親切にありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況