X



40代の筋トレPart26【楽しく】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0f0b-BqqX [106.163.64.109])
垢版 |
2023/06/19(月) 05:00:20.21ID:HqLBEGxQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart25【荒らしはNGへ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1685840324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620無記無記名 (ワッチョイ aac9-KV9q [133.203.164.129])
垢版 |
2023/06/25(日) 09:09:18.70ID:zUfQftaF0
>>618
オナニー捗るね!
0621無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.157.107.81])
垢版 |
2023/06/25(日) 09:13:45.12ID:wz8iKIMur
>>616
ワロタw

つい最近、ブー爺の100kgについて換算重量だべ?とかこの前俺がバカにしたの覚えてねーのか、、
さすが脳みそ節約マンだなwww

ちなみに1ヶ月前くらいにテストした時は140kg成功したよ
競技的に見たら赤旗レベルだろうけどw
胸にバーつけてケツ上げなし。これは守ってるわ
でも、2発は100パー無理だったわw

150kgは1つ区切りだけど、ここら辺で限界かも?
才能ないからなーw
0625無記無記名 (オッペケ Srf5-zUE+ [126.166.232.225])
垢版 |
2023/06/25(日) 15:37:22.71ID:zbLVs8kpr
半年前にウエイト始めて体重7キロ増やして初めての夏だけど既に暑いし汗がさらに増えた気がする
ウエイト始める前は10年くらいランニングやってたから代謝は十分良かったはずだけど肉があると違うね
プロテインのせいか脇汗の臭いがほんのり牛乳っぽい
0631無記無記名 (ワッチョイ 7691-oPr1 [153.205.22.149])
垢版 |
2023/06/25(日) 18:11:28.70ID:s13q16970
昔は足速かったけどずっとスプリントしかしてないし幼稚園の運動会の父母リレーは順位関係なくゆっくり走ろうと思ってたんだがドンケツで回ってきて子供の声援もあるし全力で走ったらやらかしたわ

全員抜いたのはいいけどスピードに乗りすぎて最後のカーブで曲がりきれず転んでボロボロになったら
Tシャツの肩は裂け肩と肘流血して子供たちをドン引きさせてしまった
0632無記無記名 (オッペケ Srf5-Ygj+ [126.156.224.201])
垢版 |
2023/06/25(日) 18:28:15.55ID:MK5Fbqp/r
>>630
それは書いてる通りトップレベルの話ですね
同じマラソンでも最大心拍数の80%近辺で有酸素と無酸素ギリギリのところでをベースにトレーニングしている人たちのことです

それとは違い筋トレだけしてると優位に有酸素能力、ミトコンドリア活性が低いので最大心拍の60%ぐらいで走るのは代謝が上がります

今度からは聞きかじった中途半端な知識で引用しないようにね
0635無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.133.160.71])
垢版 |
2023/06/25(日) 18:53:18.36ID:TbqdQkVVa
丁寧語のオッペケに絡んで論理でぶん殴られまくるアラフォー定期的に見るな
0637無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:06:18.69ID:tQK828Wcd
引用トップレベルのマラソン選手が練習をやめた途端に太ってしまうケースがあるのも、この仕組みが大きく関連しているのだと思われます。


あるのも、というのは「及び」であり一般的な人にも全て通じる話しとしか読めないが
ランニングして代謝上がるとか、その丁寧語のオッペケは馬鹿なだけだろ
なに?論理とか??
0638無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.133.118.98])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:13:33.78ID:BK6mXIzha
そして毎度毎度の後に引けなくて枝葉曲解論点ずらしの自滅パターン
オッペケも微妙に煽ってるし性格悪いわ笑
0641無記無記名 (オッペケ Srf5-Ygj+ [126.156.224.201])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:24:10.01ID:MK5Fbqp/r
>>639
そもそもそのページを引っ張って来られたのが片手落ちすぎて意味不明ですが、有酸素運動で代謝が上がるという大前提に対してUCPの活性に限った特異的な反応、場合によっては代謝が下がるパターンがあるという文脈ですね


>>640
いくらでもでできますのでご自分でお調べにならないのはなぜですか?
大前提ですので山ほどあります
たとえば、
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2013/0/2013_1023/_article/-char/ja/
0642無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.146.79.204])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:26:50.38ID:69MtHSYIa
偉そうなオッペケにアラフォーが群がる流れ流石に見飽きた
0645無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:37:47.11ID:tQK828Wcd
どこ読んでも有酸素運動は走ってる時は代謝上がるが、それは運動によるミトコンドリア活性の範疇であって、高強度トレーニングとの比較では先行研究通り、有意にhi群のほうだけが効果的だった、と書いてあるが

引用してくれないか、有酸素運動でミトコンドリアが活性化とか増えたとか書いてないが
0647無記無記名 (オッペケ Srf5-Ygj+ [126.156.224.201])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:40:17.32ID:MK5Fbqp/r
>>643
運動そのものですよ
マラソンも高強度なものから低強度のジョギングまでグラデーションです
あなたが言うように期間にも依存します

なので有酸素しないまたは有酸素しすぎるのが代謝を下げるという理解で問題ありません

走る時間と心拍数をコントロールして代謝を上げるのは誰でもやっていることです
0649無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:42:06.90ID:tQK828Wcd
628 無記無記名 (オッペケ Srf5-Ygj+ [126.156.224.201]) [sage] 2023/06/25(日) 17:31:03.58 ID:MK5Fbqp/r
>>626
良くなりますよ

有酸素能力が上がってミトコンドリア活性が高くなります


話しが違うよ、それは。
0651無記無記名 (ワッチョイ 766c-F8yx [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:44:41.11ID:YZlzn7to0
ちょっと聞きたいんだけど、上司がビッグ3教えてくれって言ってきて
断りづらいから教えてあげようと思うんだけど、
これって普通のジム的に普通はオッケーなもんなん?

ゴールドは怒られるよね。

もちろんそのジムのパーソナルさんや他のトレーニーから
いい顔されないことはわかってるから
数回ちゃちゃっと短い時間で教えようと思うんだが。

カップルで男が女に教えてる的な人たちはいるけどさ
0653無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:45:27.76ID:tQK828Wcd
>>634

> >>633
> そのページを「トップレベルのマラソン選手」で検索し直してねw

トップレベルのマラソン選手だろうと、有酸素運動でミトコンドリア活性化なんてしないが
話し違うよ、それは
0654無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.146.70.232])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:46:52.59ID:Utqn2hDva
そして自演してる側が自演と騒ぎ出す
何回この流れループしてるんだよ笑
0655無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:49:26.89ID:tQK828Wcd
>>650
引用
考察】HI群ではmtDNA増加とSDH活性上昇,C/F比増加がLI群より有意であった。運動によるミトコンドリア数増加やSDH活性上昇が知られており,異なる強度の走行運動では強度が高いほどミトコンドリア新生及び酵素活性の上昇が示された。運動強度が高いほど酸素需要が増大するという先行研究(Sasaki,1965)から,酸素需要増大に適応するためミトコンドリア機能向上が促されたと考えられる


どこ読めばそれが、有酸素運動でミトコンドリア活性化になりますの?
0660無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 19:59:14.65ID:AOY6I6hMr
>>652
スプッで現れて、そのうちテテンに切り替わっていくいつもの流れじゃん
文面変えたりとかそういう余裕も知能も無いのかと毎度思う
0661無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:44.43ID:tQK828Wcd
>>628

> >>626
> 良くなりますよ
>
> 有酸素能力が上がってミトコンドリア活性が高くなります

少なくともその有酸素能力が上がるとかでミトコンドリア活性化なんて、どうやったらそう読めるのか?これが、論理的?はあ
0664無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.146.93.182])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:05:49.65ID:mypp6GxNa
初めの6行も読まないとテコガイジのテテン確定だわな
2度とこなければいいのに
0665無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:07:25.61ID:DHcy+tzc0
キチガイに複数端末持たせたらこうなるって事よな
0666無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:09:10.33ID:tQK828Wcd
>>664

> 初めの6行も読まないとテコガイジのテテン確定だわな
> 2度とこなければいいのに

あの、この研究の狙いは以下で運動がミトコンドリア活性化なんてそんなことは常識

引用一方,継続的な運動後の血中乳酸値濃度が乳酸性作業閾値(LT)以下の低強度運動とLT以上の高強度運動が代謝に与える影響を比較した研究は皆無である。HIITは有酸素運動よりも代謝が向上するという先行研究(Laursen,2002)から,ミトコンドリア機能亢進には有酸素運動よりもLT以上の高強度運動の方が好影響ではないかと仮説を立て,低強度及び高強度走行運動がラットヒラメ筋の代謝及びミトコンドリア数に与える影響の検証した。
0667無記無記名 (ブーイモ MM21-tAJd [210.138.6.132])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:41.91ID:kCJ2tNmuM
チートデイ一切入れないし特別なことも何もしない、カロリーコントロールだけで毎年10kgの減量を苦もなく繰り返しできてる俺と
ピーチクパーチクと講釈垂れるばっかで満足に減量もできないお前ら
一体なにがそんなに違うんだ?ひょっとしてお前らは同じ人類じゃないのか?
出来損ない?ヒトモドキ?
0668無記無記名 (アウアウウー Sab9-4W6T [106.146.93.182])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:34.71ID:mypp6GxNa
斜め後ろからブーが参戦笑
これまた池沼大集結のいつもの流れ

ブーはすでにぶん殴られまくってるからオッペケには真っ向から向き合わないのが可愛い笑
0669無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:16:03.64ID:AOY6I6hMr
なんでいくつも端末持ってんだろうな???
会社の携帯とかで書き込んでたら、
心底マヌケすぎるから有り得んだろうけど

そしてスクワット(笑)の時と同様、
今回もミトコンドリアがどうこうみたいな話の回答を
関係ない奴らに求めて連投しだすのかねw
0670無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:21:47.71ID:AOY6I6hMr
これ、ミトコンドリアが有酸素運動で増えたり毛細血管が増強されたりって話だから
流石に、走ってる時だけミトコンドリアや毛細血管が増えて、走り終わって一息ついたらミトコンドリアが減って毛細血管がしょぼくなるみたいな話じゃないでしょw


肥満は生活習慣病の重要な要因であり,社会問題になっている。肥満には低強度走行運動等の有酸素運動が代謝や体重軽減に有効で推奨されている。代謝向上にはミトコンドリア数増加やコハク酸脱水素酵素(SDH)活性の上昇,毛細血管新生等の適応があり,有酸素運動は代謝向上に好影響がある。
0671無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:22:02.15ID:tQK828Wcd
結局、当の本人は質問に解答できずに次から次へと違うやつが擁護しまくるのがここの、論理的、らしいです
引用すらできないのが何人も沸いてくるとかここは凄い
0673無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:28:56.51ID:AOY6I6hMr
有酸素運動が代謝を向上させるか否か。って話題だったよね
それはイエス。で答えが出たわけで
ゴネるのは自由だけど、これでおしまいなんじゃない?

散々、他人には低学歴煽りを入れるくせに
当の本人は簡単な文章も理解できない1番の池沼だって可哀想すぎると思ってるわ
0675無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.246.188])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:34:58.32ID:tQK828Wcd
それ読んで、有酸素能力なるものがミトコンドリア活性化だと言い張るのが、ここの連中なのな
こりゃダメだ
比較実験だと書いてあるけど
しかし凄いな
トップランナー限定の話しは?
0676無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:35:28.56ID:DHcy+tzc0
とりあえずテテンできてくれないか?
NG避けんなよ
0679無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 21:33:50.76ID:AOY6I6hMr
ああ、ここ何日かやけに理解力ないオッペケが俺に絡むと思ったらそういうことか
もう端末1つにすりゃいいのに
0680無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 21:35:45.60ID:AOY6I6hMr
そりゃ極端な話を持ち出したら
有酸素運動も、筋トレも両方代謝落とすことになるよね
オーバートレーニングしたらそりゃダメに決まってる
0682無記無記名 (オッペケ Srf5-zmTX [126.156.170.66])
垢版 |
2023/06/25(日) 22:36:12.53ID:AOY6I6hMr
>>681
いや、俺は当たり前のこと言っただけだが、、?

有酸素運動やり続けたら代謝落ちるモン!とか言うから
無酸素運動だって適切な量を超えてやり続けたら筋肉分解するに決まってんだろ。って教えてあげただけだよ

反論してくれても良かったが、諦めたみたいだし、
こんなもんかね。しょうもないw
テストステロン低下してる奴って頭も悪くなるっぽいもんな
0683無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])
垢版 |
2023/06/25(日) 22:50:15.57ID:vUi6kVUGd
>>682

> >>681
> いや、俺は当たり前のこと言っただけだが、、?
>
> 有酸素運動やり続けたら代謝落ちるモン!とか言うから
> 無酸素運動だって適切な量を超えてやり続けたら筋肉分解するに決まってんだろ。って教えてあげただけだよ
>

ああ、代謝には色々と種類があって有酸素運動で上がる代謝というのは活動代謝だけを指すことなんて常識なのだが、すべて代謝としか認識できてないわけね
あなたの言ってることは有酸素運動やれば筋肉増えると言ってるのと等価です
自分で貼ったものにどうやって分析するとか方法も書いてあるのに、それは無視して活動代謝だけに執着
これが論理的らしい、ここは凄いなぁ
0685無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])
垢版 |
2023/06/25(日) 22:54:52.42ID:vUi6kVUGd
では、高強度運動でカタボリックするだろ!!とか、その分析方法とかなんのためにあるの?
代謝の意味が理解できないのな
すると新陳代謝でもするんかな
0688無記無記名 (スプッッ Sdda-1uPp [1.75.243.44])
垢版 |
2023/06/25(日) 23:01:00.85ID:vUi6kVUGd
>>632

> >>630
> それは書いてる通りトップレベルの話ですね
> 同じマラソンでも最大心拍数の80%近辺で有酸素と無酸素ギリギリのところでをベースにトレーニングしている人たちのことです
>
> それとは違い筋トレだけしてると優位に有酸素能力、ミトコンドリア活性が低いので最大心拍の60%ぐらいで走るのは代謝が上がります
>
> 今度からは聞きかじった中途半端な知識で引用しないようにね


走るのは代謝が上がります!(意訳私は代謝とは活動代謝としか認識できません)
そういうことな
常識というか何も知らないだけという
トップレベルの話しは?
都合悪いことは無視するスタイルだね
0690無記無記名 (ワッチョイ 766c-N39v [153.252.64.132])
垢版 |
2023/06/25(日) 23:07:07.24ID:DzbsttUr0
何にしても実践しない俺低みの見物
0696無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.203])
垢版 |
2023/06/26(月) 09:58:30.69ID:/OaZ68sdd
3ヶ月前に始めてベルト、リストバンドは揃えてたんだが初めてパワーグリップ買ったが感動したわ…。
苦手な背中のプル系がやりやすくなって肩に効いてるの実感出来たわ。ゼルダの道具を獲得した感覚。
0699無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.203])
垢版 |
2023/06/26(月) 11:27:26.03ID:/OaZ68sdd
>>697
先人は本当凄いわ。
引く系楽しみになってきた。
0703無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.12])
垢版 |
2023/06/26(月) 12:42:09.03ID:rsEAxtMvd
>>700
オールアウトの買ったけれど満足した!
0704無記無記名 (ワッチョイ 7609-LqeT [153.130.120.177])
垢版 |
2023/06/26(月) 13:12:32.61ID:IFBtDfvJ0
むかしはおじさんですまんけど
むかしはパワーグリップで質のいい奴はバーサとゴールドしか無かった。いまは安くても質のいい奴があるれてる。いい時代だよ
オレはリストストラップだけどな
しかも自作
そんでマイナーなシングルループ タイプ
0705無記無記名 (ブーイモ MM0e-tAJd [133.159.152.247])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:04:29.74ID:dNtgDWWtM
今頃になってようやくパワーグリップの素晴らしさに気づいたのか
ポンコツ共はどうしようもねえな
宅トレやってるアホはジムに行くと、パワーグリップの驚きを遥かに上回るような素晴らしい発見をいくつもするだろう
パワーグリップは使うだけで素晴らしさがわかるが、ジムの機材は適切な機材を適切に使わないとその素晴らしさは完全には理解できない
なので理解できるまでにすこし時間がかかると思うが
残念ながら下手くそにはいつまでも理解できないかもしれない
が、下手くそでもただ使うだけでうまく機能する機材もたくさんある
ジムの機材の素晴らしさを理解できるようになったら、宅トレが時間の無駄だという話も自動的に理解できるようになるぞ
事実時間の無駄だ、本気で結果が欲しいのならそんなこと今すぐやめろ
0706無記無記名 (ワッチョイ 7609-LqeT [153.130.120.177])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:11:07.95ID:IFBtDfvJ0
絵に描いたような老害だな
0707無記無記名 (アウアウウー Sab9-fG5R [106.146.57.170])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:15:04.34ID:lTPSHt58a
宅トレが時間の無駄ねえ・・
俺はジム往復する時間の方がよっぽど無駄だと思うが
0710無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:25:53.58ID:dRSPZ9sY0
グリップもストラップも使ってない俺より1RM低いし細いくせによくここまで偉そうにできるよなw
合トレで潰してやりたいわw
0712無記無記名 (ワッチョイ 15b8-GCSo [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/26(月) 15:43:10.26ID:dRSPZ9sY0
ダラダラ4時間も低強度のトレしてるからお前ちっちゃいんじゃないの?とマジレスしてみるw
0716無記無記名 (スププ Sdfa-KP5E [49.98.87.12])
垢版 |
2023/06/26(月) 16:06:52.49ID:rsEAxtMvd
これがパワーグリップ大好きおじさん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況