X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド595reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ササクッテロル Spd7-bj0i [126.233.245.2])
垢版 |
2023/04/07(金) 11:34:08.82ID:m6/2VNPRp

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド594reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1679228892/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404無記無記名 (アウアウアー Sa8b-IzBB [27.85.205.185])
垢版 |
2023/04/12(水) 12:19:10.79ID:owBhFDIRa
寝てる時に肩痛めて整形外科行って診てもらったけど断裂とか無く四十肩五十肩で、痛みどめもらうだけで全然良くならない。
整体、カイロとか行ってなんとかなる?
0405無記無記名 (ササクッテロラ Sp19-gPQq [126.166.126.121])
垢版 |
2023/04/12(水) 12:23:40.61ID:9UTZi/zWp
>>399
自分の好きなもん飲めばいいよ
ハードで長時間やってるならそれに塩とMDでも混ぜとけ
0406無記無記名 (ワッチョイ 5d1c-jIOS [220.158.35.213])
垢版 |
2023/04/12(水) 12:30:17.09ID:56PjJnSS0
>>403
ほんとそれですわ。3年めくらいから全然重量伸びない、変化がない=停滞だ、何でもいいから変化。
で減量してみたけど、その後カロリーは足りてるはずなのに重さ(レップ数)が上がらない。
食事・休養、セット数等のメニューの組み方、色々あるんだろうけどねぇ・・
シンプルに肥大のみを考えたら、記録がとにかく伸びないとほぼ成長は無いとわかっていても
なかなか伸び悩む。
0408無記無記名 (スップ Sd03-wy2S [49.97.109.69])
垢版 |
2023/04/12(水) 12:50:34.26ID:wfs3QxyTd
>>404
寝てる時を読み飛ばしてた
様子見て心配ならば↑
整体もカイロも(個人として詳しい人はいるかもしれんが)マッサージかオカルトの類いと思っていいよ
0412無記無記名 (ワッチョイ adb8-QxpI [126.234.131.218])
垢版 |
2023/04/12(水) 13:43:24.70ID:KxuxnLzy0
50kg程度の人間をおんぶする事ができません。
具体的には、ハーフスクワット程度の姿勢に飛び乗って貰えれば容易なのですが
自身が両膝をついている姿勢からだと挙がりません。
自身の筋力が無さすぎるのか、難易度の高い動作なのかも分からないので筋トレ的な観点から色々な意見が欲しいです
0414無記無記名 (ササクッテロラ Sp19-gPQq [126.166.126.143])
垢版 |
2023/04/12(水) 14:36:26.86ID:08zD1ZVHp
>>412
背中に人間背負って地面についている部位を膝から足に替えるんだから容易ではないというか面倒くせーじゃん
膝つくんじゃなくてスクワットのフルボ状態でしゃがんで乗って貰えばより低くなるし立ちやすいだろうに
なんで膝立ちの体勢になるのかわからん
0417無記無記名 (アウアウウー Sa21-Alym [106.133.170.50])
垢版 |
2023/04/12(水) 15:53:16.34ID:YlK284Uka
>>401
6時、9時、12時、15時、19時、22時
0422無記無記名 (ブーイモ MMab-4a4C [133.159.150.76])
垢版 |
2023/04/12(水) 17:04:39.68ID:PSMVJ3ueM
>>406
食うもん食ってて休息もちゃんと取れていることがいちばん大切なので、まずはそこ
それらが問題ないとしたらもう色々試すしかない
異様なほどのハイレップスにしてみたり、その逆をやったり、TUTを強く意識して途中で止めてみたり
ジャイアントセットにしてみたりスーパーセット組んで見たり
機材変えるためにジムを変えてみるってのもある
ジム変えないまでも今までがフリーウェイト中心ならならマシンに、マシンならフリーウェイト中心に組み替えてみるとか、プーリー使ったことなかったらプーリーに置き換えてみたり
でも大抵はそのうち停滞を抜けるしなんで抜けたのかよくわからないことも多いし、抜ければ元のメニューでも伸びたりするので
あんまり深刻になる必要はないと思うけど
人によって伸びない、伸びにくい部位ってあるしそれはもうどうやっても伸びなくてコツコツやるしかなかったりもするので
すべての部位じゃなくて一部が伸びないというのなら、それを受け入れてねばり強くやるしかないことも
まあでも原則としては重量は少しづつでも伸びるもんだからねえ、まるで伸びないと焦るわな
身体スペック的にもうそれ以上は無理ってどこまで育ってる可能性は?さすがにないか
0426無記無記名 (アウアウウー Sa21-RLTi [106.131.71.221])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:52:13.71ID:mxkEg/bZa
それは単純にお前が下手くそなだけでは
0428無記無記名 (ワッチョイ a5e3-Alym [112.70.181.222])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:56:31.70ID:193slc3/0
ディップスは危険度が高いって言われてる一つだけどな
俺も敢えてやるほどでも無いと思ってる
0431無記無記名 (ワッチョイ cd6c-izbf [180.12.152.6])
垢版 |
2023/04/12(水) 19:52:00.26ID:0c6C3ZAU0
すんません…途中で送信してしまった
行ってるジムのフリーウェイトエリアがめちゃ狭でベンチも3台のみ
たとえばスタンディングのカールやる時にベンチ周りでやると
ベンチエリア使うことになっちゃって、ベンチ使う人に申し訳ないんだけど
こういう場合でもラック空いてたらそこでやるのはマナー違反なのかな?
ベンチ周りのスペースもほぼなくて「後ろでやっていいですか?」も通用しない狭さなんだが
0434無記無記名 (ブーイモ MMa9-4a4C [220.156.14.33])
垢版 |
2023/04/12(水) 20:29:22.06ID:c5YtKCzqM
ディップスで肩を壊す?一昔前、バカで休息のことも考えずにオフに自宅で加重してディップスやってたころですら肩に問題が出たことはないが
明らかに深く下げすぎた時くらいなもんだろ、あれで肩壊すなんて
異常なほどの加重でもしない限りとても安全な種目だと思う
よーわからん
もっとも宅トレ以外でわざわざディップスする理由は1つもないけど
ワンハンドローで腰を壊す人もいるようだけどこれもよーわからん
たぶんワンハンドローで壊したのではなくて、すでに壊れかけてた腰の故障が
ワンハンドローやってる時に表面化しただけだと思うが
そうでなかったらベルトさえしてりゃ50kgでもなんともないと思う
パワーベルトは腰に来そうな種目をするときにするんじゃなくて、トレーニング開始から終了までつけっぱだからな?
ここ勘違いしてる人たまにいるけど、付けっぱだぞ
付けっぱにするのはナイロン製の安いやつ
あれじゃないと柔軟性がないので付けっぱするのはしんどい
革のゴツいパワーベルトは本当に危険な種目を高重量でやるとき専用
あれは動作に入る直前に装着して、インターバル入ったらすぐゆるめる
ごついやつは付けっぱしたら駄目
付けたままでいろんな動作してると最悪は肋骨骨折したりする
腹部ヘルニアや食道ヘルニアとかの心配があるひとはベルトしてもいいか医者に相談してくれ
トレーニングすんな、と言われると思うけど
0436無記無記名 (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.154.163.177])
垢版 |
2023/04/12(水) 20:32:54.32ID:jpY4aspta
二分割の上半身下半身って正直セット数のバランス悪いと思うけど
上半身から下半身側に移行しても影響少ない部位ってあるかな?
0438無記無記名 (ワッチョイ 450b-h5Jm [106.159.92.30])
垢版 |
2023/04/12(水) 20:41:37.80ID:oj3Ws2OG0
ディップスホローボディ意識してやれば肩痛くならないと思うけど
0441無記無記名 (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.130.132.205])
垢版 |
2023/04/12(水) 21:03:14.27ID:Jk6IQpoLa
>>439
なるほど
背中の補助筋肉系か
どうせなら背中も持っていきたいが、そうすると今度は上半身がペラペラになる…
いっそのこと下半身分けて、プッシュプルでお茶濁そうかな…
0442無記無記名 (ワッチョイ cd6c-izbf [180.12.152.6])
垢版 |
2023/04/12(水) 22:29:20.95ID:0c6C3ZAU0
2分割して1日おきにやる場合で
A胸肩三頭
B背脚二頭
でやってるんだけど、三頭と二頭入れ替えたほうがいいのかな
なんとなく関与する筋肉まとめてやってまとめて休めてって気になるんだけど
0444無記無記名 (ワッチョイ 6bec-gPQq [153.161.131.190])
垢版 |
2023/04/12(水) 22:41:16.91ID:RTVHC3eM0
>>442
入れ替えなくていい
0445無記無記名 (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.130.132.205])
垢版 |
2023/04/12(水) 22:43:43.77ID:Jk6IQpoLa
脚はともかく背中とか胸は週2はほしいよね
0447無記無記名 (ワッチョイ 8d92-JIrb [14.11.147.224])
垢版 |
2023/04/12(水) 22:51:55.52ID:4k5I5KJE0
ここって遅筋の人多いの?高頻度とか多セットやる人いるみたいだけど
0452無記無記名 (ワッチョイ 6bec-gPQq [153.161.131.190])
垢版 |
2023/04/12(水) 23:55:57.66ID:RTVHC3eM0
>>448
マッチョ要素無いっす
煽り抜きに
0453無記無記名 (ワッチョイ e371-9MoB [125.30.78.150])
垢版 |
2023/04/13(木) 00:12:23.07ID:ijG3egTp0
>>449-452
元々たるんだ中年だったので絞れたのはいいのだけど、
写真撮ると細!てなるんすよね…
これで胸囲100cm腕回り36cmくらいです

客観的にそこそこマッチョに見えるのは腕回り40cmくらいからなんですかね。
40cmってかなり太いんだな。
0455無記無記名 (ワッチョイ 0bb9-Ay2p [1.33.235.4])
垢版 |
2023/04/13(木) 01:28:30.85ID:ooRxpCM80
>>447
多いもクソもフリーウェイ都なんてやればやるほどちきん増えるぞ
オリンピックリフターすらチキン比率多くなるからな
クイックリフトすらそれなんだから筋トレなんて教え知るべし
0460無記無記名 (スッププ Sd03-OCUl [49.105.94.104])
垢版 |
2023/04/13(木) 07:00:49.73ID:0bom+toYd
>>458
ストレッチって言うか筋肉が伸びてる時にも負荷を乗せるのが大事
フルレンジが良いって理由は可動域を全部使って動作を行うと筋力も伸びて肥大率も上がるよっていう論文から来てる

この2つは似てるようで違う
0462無記無記名 (ワッチョイ e371-9MoB [125.30.78.150])
垢版 |
2023/04/13(木) 07:51:00.73ID:ijG3egTp0
>>457
わいもTシャツ着れなかったのが筋トレの動機だったやで

ローファットのカロリー制限で減量したけど、いまは普通に米もりもり食ってる
脚トレをやり込み始めてから腹と腰回りの脂肪が落ちた実感があります
ブルガリアンスクワット、ランジ、スティフデッドとか
0464無記無記名 (ブーイモ MMf1-4a4C [210.138.176.214])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:14:00.50ID:tyrpqe6DM
>>447
遅筋が多いだの少ないだのごちゃごちゃ講釈たれなくていいから
回復が間に合う範囲内で限界までやれや
それ以外になにができるんだよ、アホが
少しでも楽がしたいのなら一切やらんでいいから帰れ
トレーニングしてくれなんて頼んでない
0465無記無記名 (ワッチョイ 8d92-JIrb [14.11.147.224])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:20:12.89ID:eOMRaCp50
>>464
ちょっとなに言ってるかわからないんだけど
やたらと高頻度や多セット推してる書き込みがあるから不思議だなーって
みんながみんな遅筋繊維でもないしビルダー系の筋トレしてるわけでもないのに
自分が遅筋なの自覚して書き込んでほしいんだけど
それが普通みたいに言わない方がいいよ
0466無記無記名 (ブーイモ MM03-4a4C [49.239.66.191])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:24:42.17ID:z/hQdhcmM
>>458
どっちも大事だよ、引く時も、伸ばすときも
どっちが大事かと論争になってた時期もあるけど、ようするにどっちも大事
でも引ききったらよくない場面もあるし、伸ばし切るのがよくないケースもある
答えが1つだけだと思いたがるのはバカだ
1つだと覚えることが減って楽だから1つだと決めつけたがるのだろうけど
デッドリフトで下ろす時にストンと力抜いてドッチャンガッチャンやるバカいるけど
べつにそれが絶対駄目ってわけじゃないがせっかくやってるのに刺激が逃げてる
ゆっくり降ろせるようにするためには扱う重量を少し下げないと駄目かもしれない
でもその方がトータルでは「効く」んだよ
重量を下げてでもメニュー全体から得られる刺激を最大化することを優先する
だから扱ってる絶対重量なんかどうでもいいって言われる
これを一言でいうと「効かせるようにやる」という言葉になる
頭の中がイキってて少しでも重い重量でやってドヤ顔したがるようなバカは
効く効かない無視してやたら重たい重量でやりたがる
で、重すぎて扱いきれず落とすからドチャガチャとうるさい
本当にバカだ
0467無記無記名 (ブーイモ MMe1-4a4C [202.214.230.122])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:32:52.57ID:+xmDaT+4M
>>466
↑ここまでバカにしといてこういうのも何だけど、あえて扱いきれないような高重量でやることはある
いつもじゃないけど
何度もいうが答えは1つじゃない
いつもそれやってるのはただのバカで間違いないが
0468無記無記名 (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.154.163.177])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:33:40.67ID:Xnoki4+0a
ランニング筋トレと併用する時ってどのタイミングで入れればいいんだろう
脚トレの前にも後にも入れたくないよね
0470無記無記名 (スーップ Sd03-dEWC [49.106.119.135])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:57:00.55ID:M2cv/1jZd
>>461
効果あるよ
手幅はクリーンよりスナッチ幅のがいいと思う
0471無記無記名 (ワッチョイ a56c-WEbP [122.26.73.128])
垢版 |
2023/04/13(木) 08:59:39.68ID:BwuO5Ykb0
筋トレしてると重い物を扱う仕事をやらされるんだよな
この前ようやく就職決まったかと思ったが、1日中30kg前後の物を上げたり置いたりする仕事やらされたから給料も安いし5日で辞めたわ
ずっと物を掴んでるから小指がバネ指みたいになるし最悪だったわ
0472無記無記名 (スーップ Sd03-dEWC [49.106.117.248])
垢版 |
2023/04/13(木) 09:06:21.03ID:vgdHxs6vd
>>458
エキセリントリック、コンセントリック、アイソメトリックの全てが大事
トレーニーならコンセントリックは全員やるが他2つは意識しないとあまりやらん
0473無記無記名 (ブーイモ MM03-4a4C [49.239.66.124])
垢版 |
2023/04/13(木) 09:13:19.32ID:5E68eXgFM
>>465
遅筋ガー、速筋ガー
と念仏のように唱えてそれで身体が大きくなっているのならそれでいいんじゃない?
朝から晩まで念仏唱えてろよ
どうぞどうぞ
ついでなんで世界の平和も祈っててくれ
0479無記無記名 (アウアウウー Sa21-RLTi [106.131.73.23])
垢版 |
2023/04/13(木) 10:14:41.00ID:DGAxM12va
高rep高setの遅筋野郎はチキン野郎だったという事だな!
0481無記無記名 (ブーイモ MMa9-4a4C [220.156.14.44])
垢版 |
2023/04/13(木) 10:21:52.65ID:IYogkin5M
>>474
それでいい、もう少し下げてもいい
ただし加重してるのなら危ないかも
ストレッチさせすぎは本当に危険なので
少し物足りないかな?くらいで我慢しておくほうがいいよ
ミスった時にその「少し我慢して残した部分」が吸収してくれる
そういう余力も大切
あと肩の様子には常に気をつけるように
0482無記無記名 (アウアウウー Sa21-7FIA [106.146.90.248])
垢版 |
2023/04/13(木) 10:34:51.62ID:4GgJRidma
いや回数やら効かせ(フォームの向上)やらでもいいけど、とにかく成長しないとただの維持になってしまうので、そこだけは意識するべき
成長の実感のしやすさは重量>回数>効かせなので、重量を追うのが一番わかり易い
だからガンガン食ってガンガンプレート積んでいくのが一番わかりやすいし一番楽しいし一番伸びるし、一流の誰もが通ってきた道
0483無記無記名 (オッペケ Sr19-svzz [126.158.247.60])
垢版 |
2023/04/13(木) 10:48:53.09ID:ze4VUh85r
>>474
肩甲骨をどれくらい使っているかによります
肩甲骨から動かしてください

デップスで問題が出てくるのは肩甲骨関節窩と上腕をつなぐ靭帯のストレッチなので、その角度が極端に広角にならないように肩甲骨からコントールできるようになるとデップスで怪我することはほぼなくなります
0484無記無記名 (オッペケ Sr19-svzz [126.158.247.60])
垢版 |
2023/04/13(木) 10:52:05.16ID:ze4VUh85r
>>482
効かせてない(使う筋肉をコントロールできてない)重量に意味ありません

高重量なら尚更意味がありません
怪我をすることと引き換えに重量を伸ばすテクニックは無数にありますから効かせられてないコントロールできてないとみんなそっちの方向に進みます
ほぼ例外はないです
0486無記無記名 (オッペケ Sr19-svzz [126.253.170.231])
垢版 |
2023/04/13(木) 11:17:00.55ID:KLL2TcyTr
>>485
ちょっと何言ってるかわからないです

頑張って翻訳すると筋肉使わないと挙げられないから意味がないことはないと言いたいのであれば、全身の筋肉やら反動やら腱反射を使うことにより負荷を散らばらせると狙いたい筋肉に与えられる刺激が筋肥大に必要な閾値以内に収まってしまうことになりがちなので疲れるだけで筋肥大には意味がないです
カロリー消費のダイエットには意味がないことはありません
0487無記無記名 (アークセー Sx19-6LKx [126.250.118.7])
垢版 |
2023/04/13(木) 11:17:05.64ID:8EV1s38Kx
まーた宗教戦争が始まりそうだな。
成長の実感のしやすさ(計量しやすさって意味で)は重量>回数>効かせ、でも怪我のしやすさも同じ順だから気をつけてね、くらいで折り合いつければ良いのに。
0489無記無記名 (アウアウウー Sa21-7FIA [106.146.90.248])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:31.29ID:4GgJRidma
オッペケ理論だと一流と三流を分けるものは結局意識の違いとかいうふわふわしたものにしかならないんだよな
そして一流が共通してやってきて三流がやってこなかったことがある事実については無視という
0490無記無記名 (ブーイモ MM4b-4a4C [163.49.208.180])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:29:15.91ID:5M9WmLjRM
バカがとうとう一流だの五流だの言い始めちゃったよw
では一流とはなにかを具体的に定義するところからはじめなくちゃなあ
たとえばAJKWは一流と言っていいと思う、あの人のあげる重量は文句なくすごい
でも俺にはなにも響かない、1ミリも響かない、すげえって思うだけ
あの体、おれにとっては一流ではない
MDTあたりもそう、俺にはなにも響いてこない
両名ともすごいと心底思うがあんな身体にはなりたくない
さあ一流とはなんぞや?
そして誰もが一流とやらを目指さにゃならんのか?
冗談ではない
俺が何を目指すかは俺が決める
俺にとって何が一流かは俺が決めるし、一流を目指すのか三流を目指すのかも俺が決める
10人いれば10人の一流があるし、10人の目指す先がある
一流さまとやらを信奉してるお前は1万キロカロリー食ってろ、ブタ
0491無記無記名 (ワッチョイ 6b42-B0L3 [153.246.129.146])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:37:52.67ID:9qxnOvQB0
偉そうに「意味ありません」「例外はないです」とか言うから荒れるんだよな

その直後でダイエットには意味がないことはないとか自分で言っている通り、トレーニングの目的なんて人によるし意味なんて目的によって異なるんだから、いちいち無駄に他人を煽るような言い方をしない方がいいんだよ
0493無記無記名 (オッペケ Sr19-svzz [126.166.144.159])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:41:34.83ID:206Q0lADr
>>489
何を言いたいのか本当にわからないです

一流と三流の話もしてないし、何も無視してるつもりはありません

効率的に筋肥大させるために必要な再現性ある物理の説明をしているだけですので
0495無記無記名 (ワッチョイ 6b42-B0L3 [153.246.129.146])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:47:39.39ID:9qxnOvQB0
>>494
例えばダイエット目的なら意味のあるトレーニングを、筋肥大観点で非効率であるという事実をもって「なんの意味もない」と断じるのは統計とか関係なくて単純に言い過ぎなんですよ

意味わかりますか?
0500無記無記名 (ブーイモ MMf1-4a4C [210.138.176.59])
垢版 |
2023/04/13(木) 13:14:07.20ID:9DAmnbT3M
バカ「一流(笑)の人が1万キロカロリー食ってたからお前らも1万キロカロリー食えばいいんだよ、一流のやることにケチを付けるな、これは単なる物理の法則だ」


典型的な虎の威を借りるスネ夫くん
というかこいつガチガチの境界知能だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況