X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド590reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr67-KCbd [126.194.229.195])
垢版 |
2023/02/05(日) 12:23:38.25ID:/GFbXo+Jr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・ブーイモ MM9e-rCrM
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド588reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1672834669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド589reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1674349777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0549無記無記名 (オッペケ Sr79-jLxp [126.194.121.137])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:45:13.09ID:7ufkgy+8r
>>547
初心者ならほぼ100%の人が今日は100上がった110目指そうって、無意識に3パターン目のわかりにくい形になってるから俺は意味あると思うけどね

だから体が全然大きくならないのに、怪我するまで永遠続けるみんなそのパターン
体を大きくする目的で指標として重量記録してるのに記録を更新すれば体が大きくならなくても良いって無意識になってる人が驚くほど多い
0550無記無記名 (アウアウウー Sacd-lyNf [106.131.73.236])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:46:09.30ID:J9GLa/aia
>>547
多分このオッペケはジムかSNSかは知らんが重量マウント取られてボロクソにバカにされたんじゃないかな
彼も悲しい被害者だったんだよきっと
0551無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:50:49.40ID:vYy/oMUZd
関節への負荷を極力減らして対象筋をしっかり使うこととリフティング目的は違うけども
デッドとか一部の種目はリフティング目的でやることが「迫力のある身体(づくり)」に資するんじゃないの
ヘンテコフォームはいずれ頭打ちになるし重い重量かけるのは他の種目にもプラスだし漠然とした厚みもつく気がする
狙いがあるならラックプルでもルーマニアンでも優れたバリエーションある
0553無記無記名 (ワッチョイ 7698-Hxd0 [39.111.93.7])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:52:08.43ID:3uSU3r2j0
一部位4種目15セットくらいしかやってないんだけどここの人らはどのくらいやってる?
一年やってきてマンネリしてきてるから参考にしたい
0557無記無記名 (オッペケ Sr79-jLxp [126.194.121.137])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:56:42.73ID:7ufkgy+8r
>>551
こういうの

迫力のあるカラダづくりとか謎の概念出してきてまで200よりも210達成したいという欲望が出てくるんだよね
記録を更新するっていうのが確実に体を良くするっていうより優先される手段の目的化現象
0560無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.138.12])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:01:39.79ID:heBzUk3Ja
>>558

見てもいないのに3扱いしたらそりゃマウント取りたいだけだと思われるだろ
そんなにお説教したければ実際のジムでやるべきだと思うぞ
まあそれはそれでトレーナーに怒られると思うが
0563無記無記名 (スッップ Sdb2-kPh/ [49.96.46.196])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:03:27.09ID:j6PJ6L/Nd
まあわかりやすいからね重量マウント
ジムで全裸で筋トレするわけじゃないから重量マウントとりたくなるのかね
0564無記無記名 (ワッチョイ 650b-KZtR [106.163.64.109])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:03:30.61ID:tA1mZ6is0
例えば初心者がスクワットの重量をいい気分でホイホイ伸ばしてると、いつの間にかしゃがみが浅くなってたりフォームが崩れてたりするんだよな

ただ、そうするとさすがにどっかで伸び悩むから、そんときに無理をせずいったん冷静になって低い重量に戻してフォームの再確認をすればいい

重量を捨てる勇気大事
0565無記無記名 (ワッチョイ 7698-Hxd0 [39.111.93.7])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:05:24.62ID:3uSU3r2j0
>>562
なるほど週2やってるのか
肩はしつこくやらんといけないって話だもんな…
肩と背中は少し多めにやってるつもりだけど全然成長感じられないからもう少し増やしてみるありがとう!
0567無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.138.12])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:17:27.57ID:heBzUk3Ja
>>561
3を狙ってやってるやつなんていないんだから意味ないんだっつの
決めつけてマウント取ってるだけ
つーか効かせられてるかどうかは重量追うかどうかとは関係ないし、お前が効かせられてないから重量伸びないだけの可能性だってあるわけだが
0569無記無記名 (アウアウウー Sacd-wS/V [106.133.176.28])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:29:58.13ID:iUXSnODga
狙ってなくてもみんな3になってしまうって話だと思うけど確かに理解力がないのか引き下がれないのか根が深そうだな
効いてるっていう感覚的なものしか指標がないから成長してるのか怖くて3に戻って工夫と思考を放棄してしまう
横川さんみたいに感覚優れてたり、確実にデカくなってる実感がないとどうしても重さに逃げてしまう
0570無記無記名 (ブーイモ MMd5-WMhS [210.138.208.177])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:36:37.37ID:vIBg0WSpM
もう1つある
4 自分が扱っている重量でマウントを取る

一番意味がないのが4だ
重量挙げの選手でもない限り扱っている重量にはなんら意味がない
効いてりゃ何キロでもいい
0572無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:37:49.63ID:vYy/oMUZd
>>557
手段の目的化うんぬんをわかったうえでの話だよ
どこかでめっちゃ重いのをもつ種目を一つでもいれる意味はあると思うっていう意味
特に中級者くらいの人間は重い重量を余裕をもってコントロールできるようになっていくことも大事
迫力という言葉は確かに迷信ぽいなと自分でも思ったけど一応引用ね笑
0573無記無記名 (スッップ Sdb2-GpQt [49.98.139.218])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:41:51.50ID:vYy/oMUZd
背中特にローイングとあとは肩なんかはフリーウエイト種目の技術に差が出ると思うんだけどなあ
体幹の強さなのか技術なのか神経の問題なのかわからんけど
0575無記無記名 (オッペケ Sr79-jLxp [126.194.121.137])
垢版 |
2023/02/12(日) 11:50:20.61ID:7ufkgy+8r
>>572
めっちゃ重いってのが記録更新って意味なら永遠コントロールなんてできないと思うんだけども

コントロールはめちゃくちゃ重要だね
重いの持つのがコントロールにつながるってのはよくわからんけど重心変えて試してみたり、骨とか筋肉の機能知識の解像度上げていくのがコントロールには早道だったけどね、俺の場合は

それで気がついたら自然にコントロールできる重量が上がってたよ
0576無記無記名 (ブーイモ MMb2-WMhS [49.239.65.31])
垢版 |
2023/02/12(日) 12:25:15.03ID:EjJpwEVfM
>>553
重量とレップスの設定が適切なら週のセット数はそんなもんだと思うが
俺はもっとやってるけど多くても24くらい
多すぎる気がして減らすためにどの部位もセット数を15-20/週になるように再調整してるくらいで
肩はうっかりするとすぐ故障しやすくてしかも治りにくいので無理しない方がいいと思うけど
停滞打破でなにか変えるのなら種目か、使う機材を変えた方がいい
マシンならフリーウェイトにしたり、その逆にしたり
あとは始点終点で負荷が抜けないようにしてみたり、逆に故意に抜いてみたり
動作スピードを変えてみたり
0578無記無記名 (スッップ Sdb2-xLJe [49.98.154.75])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:13:18.53ID:S/hu8p0wd
>>541
続ける上で、結果が出てるかも大事だけど
やっぱり本人が楽しんでやってる事が重要よね
俺も楽しんでるけど、行けないと焦燥感、ストレス感じるから健全では無いわ
細い人が3ヶ月くらい続いてノート持ってくるようになったりしたのを見たりすると、今が一番楽しんだろうなあって羨ましくなる
0579無記無記名 (ワッチョイ ee97-kPh/ [49.109.6.194])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:14:02.46ID:sRTRD6C00
回答者は除脂肪体重とユーザーがナチュラルかも一緒に書いてくれないかな
0581無記無記名 (スプッッ Sd12-zIXt [1.75.238.184])
垢版 |
2023/02/12(日) 15:11:46.14ID:yr0+JTp5d
筋トレ中にイヤホン使ってるやついる?
今使ってるワイヤレスがセットの後半にイキんでくると耳から取れかかったり取れたりして気になってしまうんだわ
なんかオススメあったら教えてくれ
0582無記無記名 (ワッチョイ a2c0-Y6Iy [133.204.4.64])
垢版 |
2023/02/12(日) 15:37:29.86ID:DSDO7kOs0
>>581
わかるわー、俺もイヤホン使ってるけどチョコチョコ位置を直してる、
Bluetoothのヘッドホンか骨伝導タイプかイヤーフック式イヤホンが良いかもな
0585無記無記名 (アウアウウー Sacd-1SH7 [106.133.88.112])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:49.29ID:G77nmkUla
30代、ジムで筋トレ始めて1ヶ月の初心者なのですが、体が細く筋肉も体重も増やしたいので初めに購入したサプリがホエイプロテイン、グルタミン、マルチビタミン、マルトデキストリンです。
ジムではベンチプレスやスクワット、ダンベル種目、アシスト有りの懸垂・ディップスなどを好んでやっていて、食事の量も高タンパクのオーバーカロリーを意識して増やしています。
今次に買おうとしているサプリでクレアチンとEAAが気になっているのですが、初心者にはクレアチンの方が優先度高いですかね?
関係ないんですが夜の体力もつけたいのでシトルリンとマカも気になっています、飲んでる方いますか?笑
0589無記無記名 (ブーイモ MM96-WMhS [133.159.149.8])
垢版 |
2023/02/12(日) 16:23:26.60ID:g0nmt3+wM
骨伝導?あれ音が外に響くから話にならんぞ、音漏れなんてレベルじゃない
いろいろ試したがどうしても外れるのが嫌ならモトローラ S9-HDみたいなタイプじゃないと無理
でもあのタイプはベンチプレスなんかでシートにあたってじゃまになるし
なにより両耳塞ぐからダメだ、トレ中に両耳塞いだら危ない
片耳で使えて外れにくいとなったらイヤーフック式しかない
これでも外れるときは外れる、特に寝そべると外れやすい
0592無記無記名 (アウアウウー Sacd-1SH7 [106.133.88.112])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:25:42.08ID:G77nmkUla
>>590
グルタミンは健康維持というか風邪ひきたくないので飲んでます!
増量期なのにマルトデキストリンいらないんですか?自分の体質がおそらくハードゲイナーなので糖質でカロリーを稼ぎたいんですよね
プレワークアウトって効果あります?
0594無記無記名 (スププ Sdb2-Hx0A [49.97.36.86 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:29:44.22ID:mi5CPkxsd
高いプレワ買うくらいならカフェインとアルギニンあたりを単体で買って飲むくらいで良いと思う
金持ちなら高いサプリどんどん飲んだらいい
0595無記無記名 (アウアウウー Sacd-1SH7 [106.133.88.112])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:34:29.07ID:G77nmkUla
>>593
>>594
なるほどカフェインですか…
自分はカフェイン苦手で、コーヒーやエナジードリンクを飲むと必ず気持ち悪くなって吐きそうになってしまうんですよね…
錠剤タイプなら大丈夫なんでしょうか
0596無記無記名 (ササクッテロロ Sp79-1sre [126.253.74.99])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:47:17.28ID:SEBbFneXp
そもそもの話をして申し訳ないのだけれど、小難しいサプリメントは一切いらないと思う。
同じ30代だけどたまにトレ中にeaa飲むだけであとはプロテインと食事だけでバルクアップ出来てるし。

ジムのインストラクターに言われたのかな?
ネット情報に踊らされてるだけなら考え直してみたら?
0597無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.139.60])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:01.08ID:FJI/IU1wa
>>595
ああそりゃだめだな
いずれにしろ、サプリなんかで身体が変わるとは思わない方がいい
トレーニングにより身体が変わるのがボディメイクの基本にして究極なので、トレを最大化するために食事とサプリがあると心得た方がいい
0600無記無記名 (オイコラミネオ MM91-MO+d [150.66.80.55])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:59:42.33ID:iSomG0UGM
結局マルチビタミンミネラルとプロテインに落ち着いたわ
0603無記無記名 (ワッチョイ d907-1SH7 [118.237.203.72])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:16:23.99ID:yCfd4QVn0
>>596
主にYouTubeで様々な情報を見ながら結局は無くてもいいのかなと思いつつもベンチプレスの重量は伸ばしたいのでクレアチンは気になってるところですが、お金もかかりますからね…とりあえず無しで続けてみます!

>>597
そうですね、スレにもまずやれと書いてるし本当にその通りです。ちゃんと鍛えて食べることですね…

>>598
筋トレ始める前からエビオス錠飲んでます!

>>599
飲んだことない人でも筋肉がでかいならそういうことですもんね、自分次第ですね

>>602
漢ですね…
0604無記無記名 (ササクッテロロ Sp79-1sre [126.253.71.137])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:22:06.12ID:eYHZO8D5p
>>603
ベンチ伸ばしたいんだったら尚更いらないんじゃない?
多少マッスルメモリーあったけど60→105 半年でこんだけ伸びてるからね
伸び悩んだりしたらサプリは考えたら?
0605無記無記名 (ワッチョイ f1ce-xn9B [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:26:26.24ID:Qr/QbGCt0
>>601
珍しい
どんな風の飲んでる?飽和させるために。
0607無記無記名 (ブーイモ MMd5-WMhS [210.148.125.106])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:36:09.52ID:6Ok/oBvrM
>>585
こういうバカはいったいどこからくだらない情報を仕入れてくるのだろう?
きっとクソみたいなyoutube見て鵜呑みにしているのだろうけど

ホエイプロテイン、グルタミン、マルチビタミン、マルトデキストリン、クレアチン、EAA

原則としての話だけど、クレアチンを除いて全部いりません
ものすごく基本的な話なのだけど、体重が毎月1-2kg増える程度のご飯をしっかり食べてください
もちろん自分の身体に必要なだけのタンパク質が含まれるように工夫して
それができていればプロテインいりません、マルチビタミンもいりません、マルトデキストリンなんてもってのほか
で、それだけの量をしっかり食べるってのがなによりも最優先です
でもどうしてもそれだけは食べられない、多少偏りがでる、そういうときに不足を補うために粉物を使います
プロテインにしろマルチビタミンしろ、みんなそういうふうに使います
どうしても必要なときだけ、しかたなく補助的に使います
グルタミンを免疫のために摂るのであれば10g/日くらいは必要なので
それだけ摂るのでしたらどうぞ、それ以下なら摂っても摂らなくても同じだね
クレアチンは摂ってもいいです
ただし一部に不要な人もいます、摂っても挙上重量が変わらない人は摂らなくていいです
マルトデキストリンは血糖値が異常なほど急激に上昇します
よっぽどのことでも無い限り摂らないほうがいいです、有害
サプリなんかどうでも良くて必要なだけの食事を食べることがなによりも大事です
それに全力投入してください、で、やれることを全部やってみてもどうしてもカロリーが足りない
必要なだけのタンパク質が確保できない、そういう時に初めてサプリを摂ることを考えましょう
まずはクソみたいなyoutubeをみるのをやめることから始めては?
たいていは害にしかならないので
0611無記無記名 (アウアウウー Sacd-1SH7 [106.133.88.197])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:55:10.49ID:zSd6EUWsa
>>604
そうします、ありがとうございます!

>>607
長文のご説教いただきありがとうございます。
形から入ったというのもありますが、恐らく食事のみで十分な量を摂るのが難しいので(体質がハードゲイナーというのもあり)補う形でプロテイン、マルチビタミンは用意したつもりでした。YouTubeも全てを鵜呑みにするのではなく、情報の取捨選択には気をつけているつもりです。
ナチュラルで筋肉が大きな人の発信している情報は説得力ありますし少なくともタメになると思っています。
しかし、とにかくいっぱい食べろというのは本当にそうだと思いますので、できる限り頑張ってみます!
0612無記無記名 (スップ Sd12-qoeB [1.75.9.233])
垢版 |
2023/02/12(日) 18:59:01.43ID:QA9MoKQ3d
>>583
俺もクレアチンやめたわ
マイプロのプレワークアウトと
BCAAにグルタミンとマルトデキストリン
入れたのをトレ中に飲んでる。
プレワークアウトは、カフェインとアルギニンシトルリンが結構な量入ってて
1回分40円位だからポカリあたりより安いし
エナドリより効く
0614無記無記名 (ワッチョイ 0db9-kPh/ [210.139.25.185])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:27:42.22ID:LKtmNV+U0
サプリに高い金払うならステロイドの方が遥かに安くて効果あるだろ
プロアスリートなら別だが
0615無記無記名 (スプッッ Sd12-zIXt [1.75.240.108])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:36:02.17ID:Pfh+z+FRd
>>584
そのときの気分だけど基本一曲リピートしてる 今日はalexandrosの無心拍数をずっと聴いてた

イヤーピースちょっと変えてみてダメならマスクとの兼ね合いもあるから店舗で試着できる骨伝導タイプとかちょっと見てみるわ
0616無記無記名 (ワッチョイ 091c-hGaN [220.158.35.213])
垢版 |
2023/02/12(日) 19:47:39.87ID:mylXFUjg0
ttps://www.youtube.com/watch?v=AsWNOeWP3yM
これ見て余計にわからなくなったんだけど、超かいつまんで「5〜10回を3セットやるべし。11回以上は良くない」
てのは、なんとなくコンパウンド種目に限ったことじゃない?
というのは、たしかにベンチプレスとかは体感的にも正しいと感じる(もちろん、ずーっとこればかりではなくて変化をつけるのも大事だとは思うけど)
けれども、アイソレーション系の種目、例えばラテラルレイズやコンセントレーションカールみたいな種目は正直、肘や肩が
故障しそうな気がする。なんとなく体感的にも上記2種目は10〜15回狙いのほうが安全で効いてる感覚がする。
0617無記無記名 (ワッチョイ a9b8-1sre [60.68.110.45])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:10:55.29ID:X8IUrYtM0
ウォームアップは別として3セットも必要なのかな...

コンパウンド種目に限り、80%の重さで1セット目から限界までやってるけど、どんだけレストとっても2セット目は-3〜4くらいレップ落ちてしまうから1-2セットで終わらしてるなぁ
0619無記無記名 (ササクッテロロ Sp79-1sre [126.253.83.211])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:36:59.55ID:bwUfrFd4p
10回3セットって1セット目と2セット目は全力出してないんだっけ?何で全力出さないで終われるんだろう。
涼しい顔して終われる1、2セットに意味はあるのだろうか。
0620無記無記名 (ワッチョイ ce97-Y6Iy [1.73.147.177])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:37:00.55ID:X+o08wCV0
サプリはいらない!クレアチンは別!って人多いけど、クレアチン飲むと抜け毛増えるんよね...
よく迷信的に言われてるけど自分は飲んでると抜けて辞めると抜け毛が止まるから、怖くて飲めねぇ...
0623無記無記名 (ブーイモ MMb2-WMhS [49.239.65.184])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:54:55.36ID:XO+Y7Fq+M
>>620
サプリはいらない!じゃなくてさ
食事から必要なカロリーと栄養素をすべて摂るのが最優先だというだけのこと
大の大人が本気で食事の管理やれば必要なカロリーも栄養素もちゃんととれる
だから結果としてサプリなんか不要になるだけ
きちんとご飯食べるのが何よりも大事です
食うこと、トレーニングすること、しっかり寝ること
他は全部おまけ、些細なことでどうでもいいです

クレアチンでハゲが進行する人はいるけどそれはお前の頭の問題であって知らんがな
摂るも摂らないも勝手にすりゃいい
まさかそれすら自分で決められないとでも?
0624無記無記名 (ワッチョイ ce97-Y6Iy [1.73.146.167])
垢版 |
2023/02/12(日) 21:02:19.35ID:QmcYWZY50
>>623
なんでそんなに攻撃的なん?
俺はもう自分の中で決めてるよ。
プレ:EAA+アルギニンシトルリン
トレ後:プロテイン+グルタミン
誰になんと言われようと気分の問題だから笑
0627無記無記名 (ワッチョイ d28f-Gm17 [203.76.79.220])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:08:47.69ID:oEgf7V3G0
タンパク質は体重×2g必要なのでしょうか?
最近YouTubeでタンパク質は不要という動画を見たのでプロテイン減らしたら便秘は改善しました
筋肉の様子はよくわかりません
0628無記無記名 (ワッチョイ f6e3-rWXc [119.230.182.35])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:10:42.50ID:xIG+yJJC0
正直デブからしたら細い人羨ましい
最初はダイエット目的で筋トレ始めて96㎏から73㎏までしたけど筋トレちゃんとしながらが大前提で毎月1~2㎏増やすとか余裕だもんな
0630無記無記名 (ササクッテロロ Sp79-1sre [126.253.73.107])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:15:00.46ID:p1lxoNm2p
太ってるとはいえ96kgは凄い...
体脂肪30%だとしても67kgも除脂肪体重か。
今73kgなら結構ムキムキなのでは?
0631無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.137.11])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:15:23.82ID:v9wFxIoVa
>>627
不要というかタンパク質をたくさん摂ったから筋肥大が進むわけではなく、総カロリーが上がることで筋肥大が進行する
タンパク質ばかり摂っても消化器に負担がかかるだけ
だからPFCバランスはぶっちゃけ普通でよくて、総カロリーで同化と異化のバランスを調整することになる
0633無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lyNf [60.64.178.195])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:42:57.59ID:bjKPW6VM0
攻撃的っていうか、自分のやってる謎理論筋トレこそが至高っていう信条でしか物事語ってないからそもそも話が通じないというだけ
0636無記無記名 (アウアウウー Sacd-BukJ [106.133.139.99])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:02.27ID:lsIzqwVIa
>>634
摂るか摂らないかなら摂った方がいいに決まってるし、それは実験的にも散々実証されている
それがタンパク質である必要があるかという検証はあまりなされていないけど、糖質でも似たような結果になることも確か
0637無記無記名 (ワッチョイ 091c-hGaN [220.158.35.213])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:52.76ID:mylXFUjg0
>>617
3がベストな気がします。体感的には。増量期には4か5セットやりたい・・気がしますが、
同部位週15セットくらいを超えるとボリュームが上がっても肥大シグナルだったかホルモンだったかの上昇値が差がなくなるような話で、
胸なら2種目を4セットずつで2日で16セットとか、3セットだと12セット、そんな感じがベストかな、と。

>>619
そういうやり方もあった気がするけど、全力でやって潰れる1レップ前でやめる、って感じが基本のやり方という感じな気がする。
涼しい顔というより、バテちゃってクタクタになるまでやる必要は無いってことだった気がする。
(足とかは別の話ですよ)
0638無記無記名 (アウアウウー Sacd-wS/V [106.133.178.81])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:59:34.79ID:xNYgzhsxa
狙ってなくてもみんな3になってしまうって話だと思うけど確かに理解力がないのか引き下がれないのか根が深そうだな
効いてるっていう感覚的なものしか指標がないから成長してるのか怖くて3に戻って工夫と思考を放棄してしまう
横川さんみたいに感覚優れてたり、確実にデカくなってる実感がないとどうしても重さに逃げてしまう
0639無記無記名 (ワッチョイ f1ce-xn9B [116.70.156.100])
垢版 |
2023/02/12(日) 23:02:33.70ID:Qr/QbGCt0
てか逆立ちできるようになりたい
0640無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lyNf [60.64.178.195])
垢版 |
2023/02/12(日) 23:12:23.45ID:bjKPW6VM0
物語序盤のスライムをちまちま倒すより後半のデーモン狩った方が経験値がいいし効率的というごく当たり前な話
ただしデーモン狩るのに余計なアイテムだの使うんならレベル落としてやった方がいいみたいな例え話で通じるかな
0643無記無記名 (ワッチョイ ceb9-D0vN [1.33.235.4])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:05:38.17ID:TDxNjvjy0
オリンピックリフターってビルダーみたいにタンパク質ばか飲みしないよな
まあ階級制ってのもあるが、どっちかというと炭水化物でコンディション作ってる
0644無記無記名 (ワッチョイ f6e3-rWXc [119.230.182.35])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:05:57.53ID:smhXL2Aj0
最近75㎏ちょい超えくらいに戻ってしまったんだけど今まで減量しながらだったからか筋トレ歴は1年ちょいなんだけどベンチ55㎏(ベンチはじめて2ヶ月くらい)で何とか8.6.5とか出来るぐらいしかないから体重増える覚悟で食べたほうがいいのかあんまり伸びないのも覚悟でメンテカロリーくらいでやればいいのか迷走中なんです
0646無記無記名 (ワッチョイ a9b8-lyNf [60.64.178.195])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:12:33.63ID:voE6Ef6o0
ベンチ伸ばしたいならベンチやれ
ベンチって全身運動だからYouTubeで強いリフターのフォーム真似したりレッグドライブとか習得したら伸びるぞ
0647無記無記名 (ワッチョイ a2c0-Y6Iy [133.204.4.64])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:16:40.00ID:a6APc7AQ0
>>641
ネイチャーメイドの
マルチビタミン&ミネラル
カルシウム・マグネシウム・亜鉛
(三つに思うだろうけどこれで一つの商品名)
の2種類を取ればおおむね網羅できる
0648無記無記名 (ワッチョイ a2c0-Y6Iy [133.204.4.64])
垢版 |
2023/02/13(月) 00:17:13.11ID:a6APc7AQ0
あ、食物繊維は別で取って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況