X



40代の筋トレPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (テテンテンテン MMc6-HCrg [133.106.226.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/31(土) 20:15:57.05ID:0XNT37yAM
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1666844447/
40代の筋トレPart16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1667997781/
40代の筋トレPart17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1669625563/
40代の筋トレPart18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1671404102/

[106.163.64.109]⇐このスレに常駐している荒らしです、相手にしてはいけません
(オッペケで書き込むこともあり)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.209.197])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:28:18.75ID:qT4bXaJHM
ついでに聞いてやるがその余力もたせた眠たいセットの組み方で漸進はどうやって判定するの?
漸進させる判断は最も重要なポイントだけど
なんとなくの気分か?
そりゃ大きくならんわ(笑)
0350無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.62.50])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:30:45.95ID:PhJ8lsQPa
>>349
80%RMでストレートセット3セットやったら
3セットめでRPEなんぼで終えたか判断する
前回そこで限界だーってなったけど今回あと1回余力あったなとなったら
次回は重量やレップ数を少し増やしてみたりする

それがストレートセットやで
聞けるようになったじゃねえか成長したな
0351無記無記名 (ワッチョイ d30e-E1T4 [58.93.160.231])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:37:00.52ID:ppkLHTBF0
それこそ毎セット限界までやってたら
疲労の影響を判断しづらくなって漸進させるにも設定がわからなくなるよな
普通の人間の話だが
0352無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:37:09.07ID:GkiXHj9z0
最終セットの1つ前のセットまで問題なく目標回数に到達したか
ここがダメだとお話しにならない

また、最終セットで目標回数に到達したとして、
余力が少しでもあるかどうか、
もう一回できたかどうか?なら重量増やす
潰れる寸前だったら、重量増やさずもうひと回し追加

まあ、記録みながら5回狙いのターム、8回狙いのタームとか織り交ぜてるが
0353無記無記名 (アウアウウー Sac7-kdA5 [106.128.72.251])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:38:45.71ID:9g5r7/Tla
>>350
こういうのって意外とちゃんと教えてくれる機会ないから貴重なレスだと思う
0354無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.96])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:39:22.51ID:WuvhI01+a
個人的には正直ストレートセット苦手
基本みたいな風潮あるけど難しいと思う
調子整えまりフォーム固まってないと結果ブレるし
RPEの判断もあるし
0355無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:39:30.26ID:GkiXHj9z0
>>351
俺は、初心者の頃は1セット目潰れる回数だね見て増やすかどうか判断してたわ
それでベンチ100kgまでは1年くらいで到達したが
その方法だと停滞しちゃった
0356無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.209.197])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:43:01.24ID:qT4bXaJHM
>>350
なるほどねえ
ごめんけど、重量下げてないみたいだけどセットごとに重量下げるのが正しいって話はどこへいったんだ?
今話をしてるのは「重量下げないと次のセットができない」つーって何ヶ月も同じことをわめき続けている例の初心者の話だぞ?
彼いわくセットごとに重量を下げるのが正しいそうで、そうしなけりゃできないんだそうな
昨日からずっとその話をしているんだけど
話の流れも理解できずに都合よく論点すり替えるのやめろよ
で、お前の漸進のやり方はわかったけどお前が小さい理由もそれでわかった
それじゃ効果が落ちるわ、でももちろんそのまま続けてくれていい
俺のやり方を教えるつもりはない
というかこんなもん教えるようなものですらないと思ってた
お前らはこんなことから教えなきゃ駄目なんだな
0357無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.238])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:44:59.46ID:YT49eBpTa
>>356
100%RMで10レップやるとするならば次セットは下げざるを得ない
それはドロップセット法
なのでそもそも100%RMで重量設定したらストレートで出来ないって話
0358無記無記名 (ワッチョイ d30e-E1T4 [58.93.160.231])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:46:46.74ID:ppkLHTBF0
俺のやり方を教えるつもりは無いは草
100%RMの重さで連続でやるんじゃなかったんか
0359無記無記名 (ワッチョイ 03cd-4/ej [220.146.56.138])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:47:17.80ID:/FAePHy70
それではその「『重量下げないと次のセットができない』つーって何ヶ月も同じことをわめき続けている例の初心者」を屏風から出してくださいっつう話なんだよな
0360無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:48:46.96ID:GkiXHj9z0
>>358
コーヒー返せやw
0361無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.99])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:48:57.73ID:2qd81/aba
ほんとに子供に教えてる気分になるなこれ
聞けるようになって前進したね!今日はよくできたね!
という保育士の気分だ
0362無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:51:31.38ID:GkiXHj9z0
でもさ、40歳はまだ良いとして、
さすがに50代の中盤ともなれば、
それこそ無理はしない方が良いと思うんだよな
肝機能も悪くなってるみたいだし、そろそろ考えた方が良いでしょ
もう潮時なんじゃねーかな
0364無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.60.30])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:54:48.77ID:x3JUAR9Ta
>>362
前も書いたけど俺は高重量やるのは1セットだけ、2セット目からは少し落としてバックオフセットにする、
普段は余力残す意識を持つ、限界までやるのはサイクルの中で1週間だけ、
その前後の週はボリューム落とすディロード週にする、
はプログラム組む時に基本にしてるわ
そもそも若い時からこうやってやってりゃ良かったとも思う
0365無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.60.30])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:56:35.75ID:x3JUAR9Ta
あ、ブーイモの話かw
0366無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.209.197])
垢版 |
2023/01/14(土) 09:58:15.56ID:qT4bXaJHM
あ、すまん大事なことを1つ書き忘れてた(笑)

俺は8RM 8REPS X 3SETで決めたら重量もレップスも絶対に下げないでやるけど
漸進させた直後はさすがに3SETすんなりできないことがある
漸進の判断が適切ならだいたい問題なくできるんだけど、伸びが調子いいときなんかにぶっこいて早すぎる漸進させるとこうなる
その場合はレストポーズ入れるか、それでも無理って思ったら6か7で一回下ろす
30秒休んで残りをするけど6で降ろしたら7/8は必ず連続でやる
できなかったら漸進が早すぎたとみなして重量を戻す
5しかできなかった場合も漸進が早すぎたとみなす
いずれにしても重量を下げて、もしくはレップスを減らして継続するってのは絶対の絶対にやらない
ここで逃げるやつはどうにもならない、適切に決めたセット内容は必ず守る
それでも守れなかったら決めたセット内容が不適切なので見直す
逃げるのは論外だけど、できもしないセット組んで強行するのはただの根性論馬鹿
これは怪我に直結する
0367無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.60.189])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:00:47.92ID:bVspxBzna
またツッコミどころが何ヶ所もあるレスが来たな
今日はもういいや
0369無記無記名 (アウアウウー Sac7-kdA5 [106.128.73.114])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:07:12.34ID:ZGAud8OJa
意固地にならないで一度プログラムベースのトレーニングを勉強した方がいいと思う
0370無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:08:32.26ID:GkiXHj9z0
まあいいんじゃない?
好きにやらせてあげようよ
0371無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.206])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:09:53.01ID:FA2XzLOVa
まあ昔ながらのやり方って感じよね
同じようにやってるオッサンよく見るな
そのオッサンもブーイモも実際は最初のセットはRPE10でやってないと思うけど
0372無記無記名 (ワッチョイ 232f-sfo2 [36.3.183.169])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:10:01.98ID:4+hdkmSr0
漸進いってもこの年じゃ重量なんてそんなに伸びなくないか。
半年で2.5kg増えればいいと思ってるわ。
それでも後10年続ければ50kg、ってそれも無理そうだがw
0373無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.60.226])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:12:07.43ID:frRCgGfMa
>>372
ほんとそれ、それがツッコミどころ1というか
この年代で上級レベルの重さ使ってたらそんな頻繁に重量増やせんわ
0374無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.215.94])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:15:55.86ID:ZGcDz/cYM
なんでこういうことが起こるかと言えば端的に言うと重量設定の幅に限りがあるから
きっちり8RMで重量設定できれば3SETでちゃんとできるが(どこぞの虚弱体質を除く)
プレートの種類には限りがあるので都合よくぴったりな重量が出せないことはよくある
漸進させるタイミングの判断も微妙に早い時、遅い時の差があるし
そんなわけで理論上はできるはずでも実際にやったらできないことはままあるので
その場合にはしょうがないからレストポーズなどを緩衝材にする
あきらかに漸進させすぎたケースを除き血反吐吐いても重量は下げるな、ボケ
そこで踏ん張らずにどこで踏ん張るんだよ糞間抜け
でもミスって漸進させすぎたと感じたらためらわず重量を戻せ
イキってんじゃねえよタコ
0375無記無記名 (ワッチョイ d30e-E1T4 [58.93.160.231])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:16:11.64ID:ppkLHTBF0
体重増やし続けてるとかなんじゃね?
ジムにこれっぽいやり方してるデブのオッサンいるわ
そういう体型を否定する訳じゃないけども
0376無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.199])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:30:03.76ID:led4cpgCa
まあそういう感じで無理やりやる時も必要とは思うけどね
どういう頻度でそれを入れるかじゃね
常人は毎日やってたら必ず停滞する
0377無記無記名 (アウアウウー Sac7-kdA5 [106.128.75.190])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:41:32.80ID:aGXCLS5xa
毎回RM脳筋セットでも伸びるのは初心者、10代、ユーザーぐらいかな
自分の中でやった感は出るから満足感はあるだろうけどね
0378無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.211.113])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:43:47.00ID:Wy2msHv5M
漸進はすごく大切だけどなにも絶対値だけの話じゃないから
昨日よりも少しでも重たいものを少しでもたくさん扱うってのが大切
重量か、回数か、とにかく昨日よりも今日のほうがたくさん扱ってるようにする
その重量が1.25kgでも50kgでもいい、今日はそれよりも少しでも重いものを扱う
目標をどこに置くのも人それぞれだから好きにしてもらえばいいけど
たとえば俺の広背筋だとこの半年で重量が40kg伸びてる
ラットプルダウンもシーテッドローも
マシンで半年前にカンスト100kgまで行ってて、ストリクトに効かせる方向で
徹底的に見直して重量を60kgまで落として仕切り直しした
そっからは重量をなるべく伸ばさないよう伸ばさないようにって
やってきたけど(またカンストしたうざいから)やっぱカンストしてしまった
あと補助ウエイト2.3kg使ったら打ち止め
この先をどうするか思案中
まあでも打ち止めで良かった気もする、このまま重量増やしていったらシーテッドローとか広背筋がプッチンしそうな予感が満載なので
そうかと思えばアームカールは重量ほとんど伸びてない
徹底してハイレップスでボリュームだけ稼いでる、痛くて重量増やせないからとにかく回数稼ぐ
ハイレップスならハイレップスでいろいろテクニックもあってそれでちゃんと大きくなるから別にいいけど
重いの扱うと単純に楽しいのでこのいかれぽんちな肘をどうにかして治そうと思ってる
少しずつ治ってきてるけどこの調子だと1-2年くらいはかかりそう
半年スパっと休めば・・と思うが使える時間があまり残ってないのにそんなことできるわけねえわ
0379無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.13])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:51:25.15ID:dohaEY6na
加重懸垂中心にしたら?
0382無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.62.48])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:54:11.96ID:2n+7s8+Qa
すまん前半だけ読んで後半読むの挫折してたわ
0383無記無記名 (ブーイモ MMff-nrLf [163.49.214.2])
垢版 |
2023/01/14(土) 10:58:16.90ID:e0k37CwRM
最近はマイプレートをジムに持ち込んでる。
0.5kg、0.25kgプレートとかだけど

悪くないよ
0384無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.134])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:02:23.03ID:zrmMs9Qza
ホームジム中心でやってるけど0.5kgプレート買おうかなあ、最低1.25しか無いんだよな
嫁さんも最近トレ始めたんだけど女性は細かく刻めた方がいいよね多分
0385無記無記名 (ブーイモ MMff-nrLf [163.49.210.165])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:21:01.55ID:cQOfALU4M
>>384
自分はマジで買って良かった。別に高くないし、持ち運びも出来るしオススメ。
0.5*4、0.25*2買ってジムのプレート組み合わせて1kg刻み出来るようにした。

スクワット、デッドとかなら別だけど、ベンチとかあまり大きく重量伸びない種目は、細かく刻んだ方が良い気がする
0386無記無記名 (ブーイモ MM7f-2lYf [133.159.153.234])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:24:04.34ID:QvHOPkXzM
>>381
比較的早期に伸びなくなるのは筋肥大、肥大率そのものもさがるが
すでに身体が十分巨大化しているのでそこに1kg2kg筋肉増えてもサイズ的にはまったく足しにならなくなる
なのでキャリアが長くなると筋肥大しなくなったように見える
でも挙上重量は基本的には当分伸び続ける
筋力、神経系、どちらが伸びても挙上重量は増える
種目によってはテクニックも使える
ただし得手不得手も多いのである種目は全然伸びないという人はいる
どの種目も同じように伸び続けるわけではない
0387無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.63.27])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:24:23.44ID:0b1W9XmQa
>>385
ミリタリープレスとかも刻めた方が良い気がするし軽視してたけど持っとく方が良いね
気づけてよかったわありがてえ
0388無記無記名 (ワッチョイ 7fd2-PTG4 [123.227.192.223])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:33:20.29ID:UQaHZqlw0
ジムには置いてないの?
0389無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.60.123])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:37:25.73ID:zcU1GJ+ia
>>388
ジムにはある。けど別スレに書いたけど会員になってるジムが
汚いわBGMにカーペンターズやらジョンレノンのイマジンがかかるわでムカつくので
気分転換的にたまに行く程度になっとる。
0391無記無記名 (ワッチョイ d3c0-m7vj [122.135.198.54])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:47:01.62ID:JnlLLeLN0
40半ばなら
スクワット150
ベンチ120
デッド160
くらいを維持してりゃ会社で化物扱い
0392無記無記名 (ワッチョイ 23b8-kdA5 [126.200.58.195])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:48:36.47ID:GkiXHj9z0
ベンチ100kgとかでも十分話題になっちゃいそうだな
0394無記無記名 (アウアウウー Sac7-E1T4 [106.129.62.174])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:57:07.18ID:yMudR4Xaa
俺は胸板厚い言われるけどベンチプレスがヘルニアでMAX70kgの虚弱になっちゃったので
それ聞かれたくないので筋肉の話にならないでくれと思ってる
デッドリフトは180kg以上なんですとか言い訳しても
デッドリフト?なんですそれ?ってなるし
0395無記無記名 (ワッチョイ 6394-f6s+ [116.94.170.186])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:00:30.22ID:nsEb1sIx0
あんまり会社で筋肉の話になっても茶化されるだけなのでしたくないね
プロテインのんでんの?ぷげら 
なにめざしてんの ぷげら ってかんじですから
腹割れてないやつとは腹割って話せないわ 俺も割れてないけどw
0396無記無記名 (ワッチョイ 7fd2-PTG4 [123.227.192.223])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:00:54.21ID:UQaHZqlw0
>>389
その選曲は気抜けするねw
0397無記無記名 (アウアウウー Sac7-kdA5 [106.128.72.212])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:15:23.34ID:+EJKHQLGa
>>391
トータルそれより150ぐらい上だけど、なんか身体デカい人ぐらいの扱いだぞ
まぁ俺もめんどくさいから詳しく話さないからかもしれんが
0398無記無記名 (ブーイモ MM7f-2lYf [133.159.153.155])
垢版 |
2023/01/14(土) 17:03:34.47ID:BC0ymoYOM
>>379
あら、俺にいってくれてんの?
恥ずかしながら順手懸垂やるとあちこち痛くて悶絶するんよ
ずいぶん前には普通にできてたんだけど
たぶん逆手も駄目
原因不明だった腕の痛みはかなり改善してきたけど懸垂はまだできない
肘周りにも痛み出るし
一応懸垂できるようになるってのが回復の目標の1つ
アームカールを気分よくできるようにするってのが2つ目
ビール肘を治すってのが3つ目でこいつは自己治療のかいがあって目処がたってる
デッドリフトあたりはまったく痛みなくできるようになったし
こんなボロボロな調子でも半年前と比べたら天国みたいだ
腕の痛みが大幅に減ったから上半身のあらゆるメニューで
扱える重量がびっくりするほど伸びたし
なにより楽しくトレーニングできる、しんどいけど
ニースリーブやらなにやらごちゃごちゃ付けてカッコ悪かったのもみんな外せたし
よくあれだけの痛みに耐えて何年もトレーニングし続けたもんだ
我ながら極度の変態だと思う
というか忍耐強いにも程がある
0401無記無記名 (ワッチョイ 03cd-xBJD [220.146.71.32])
垢版 |
2023/01/14(土) 20:00:26.73ID:KElhjSc30
1週間前でもダメなんだクレアチン
0402無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/14(土) 20:50:11.51ID:9+PJi62d0
クレアチン気にせず飲み続けてるけど異常出た事ないな
飲み足りないんだろうか
0405無記無記名 (ブーイモ MM9f-2lYf [49.239.65.29])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:06:04.91ID:tfmmlqXIM
プロテインで血液検査に異常?聞いたことがない
もとから内蔵に異常があるとそういうケースも出てくると思うが
ただしただのタンパク質でも度を越した過剰摂取やればなにか害が出てもおかしくはない

で、クレアチンじゃねえし、クレアチニン
クレアチンの摂取でクレアチニンの数値は上がらない

一般には腎機能が低下することでクレアチニンが上がる
トレーニーだと腎臓に異常がなくてもクレアチニンは数値が高くなるケースがあるが
かなりガチでやってないとそんな上がらない
週に1-2時間やってる程度ならそんなに上がらないぞ
数値異常をトレーニングのせいにして見てみぬふりしてると
大事なことを見落とすかもな
気にし過ぎは毒だが見て見ぬふりのやり過ぎも毒
医者によく相談して精密検査が必要かどうか見極めろ
再検査受けて血清シスタチンCで計算をやり直して貰えばいい
ほっといて腎生検受けるとかなったら多分後悔する
0406無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.123.57])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:10:29.86ID:jwYepFE80
普通に食事取れてるならプロテインとか不要なんだよな
いい加減に情弱ビジネスから搾取されることから卒業しよう
必ず体重二倍の高タンパク質食でないと筋肉付かないとかは迷信だよ
0407無記無記名 (ブーイモ MMff-2lYf [163.49.213.166])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:36:45.20ID:YdneWCdWM
>>588
マジレスするとだな、ガチでやってたら1回くらい漏らしてるもんだ
俺は漏らしたことがないトレーニーなんか信用しない
さあお前も漏らしてこい

>>589
頸椎/腰椎ヘルニアってのは状態が千差万別なんだよ
ほとんどの人にヘルニアはあるが、それがどういう症状を引き起こすかは100人いれば100種類の症状になる
びっくりするほど飛び出してて見るからに脊髄を圧迫しているのになんの症状もない人もいれば
画像診断ではほぼ何もわからないのに激しい症状が出る人もいる
よってスクワットなどでなんとも無い人は今はなんともないだけ、としか言えない
いつ何かを発症するかは分からない、これからもずっと何もないかもしれないし、200kgで平気だったのに
トイレできばってて発症するかもしれないし、くしゃみをした拍子に発症する人もいる
高重量のスクワットやデットリフトを繰り返せば当たりを引く確率が上がることだけは間違いない
どこかで線引して重量を下げていかないと最終的には地雷を踏む
平気そうにしている人は今はまだ踏んでいないか、すでに踏んでいるけど爆発していないだけ
スクデットの代わりになる種目は少ないが、複数組み合わせれば同等の効果を得られる種目なら掃いて捨てるほどもある
そっちやればよろしい
0408無記無記名 (ワッチョイ d3ee-G31p [58.156.99.34])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:37:27.81ID:oOOAO/cl0
>>406
それを断言するお前が、どういうデータをもってそう言ってるのかが不明ってのが何よりも怪しいんだけどね
お前個人の妄言でないと判断できる根拠が一切ないんだから
0409無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 08:58:43.52ID:Iv/82djQ0
>>406
これはさすがになんかデータ出して欲しい
0410無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.123.57])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:10:25.52ID:jwYepFE80
いやいや
そもそも主流学説でも高強度アスリートで1.6とかだろ
ステ打ちまくってる100kgビルダーならもっと必要だろうが
俺たちナチュラルの趣味筋トレごときで2倍以上なんてのは不要
重要なのは炭水化物による僅かなオーバーカロリーだよ
普段何から勉強してんのか知らんがもっといろんな人の話を聞いた方がいい
0411無記無記名 (ワッチョイ 635a-S4bt [116.82.207.202])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:10:40.68ID:H8ATEAFy0
>>406
増量期は体重×1.6gでok
計算面倒だから×2で計算してるだけ
0412無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.123.57])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:23:48.48ID:jwYepFE80
俺に攻撃的に食ってかかっても仕方ないからな?
お前らが無駄なサプリにカネ使おうが俺は特に困らない
親切に忠告してやっただけだ
議論などするつもりもないし好きにしたら良い
0415無記無記名 (ブーイモ MM87-2lYf [210.138.179.170])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:54:48.39ID:ZWYKKxMqM
タンパク質は体重x1.5gも取れば十分だよ
せいぜい2gまでだな
でもそれ以上摂る人を否定する必要はない、お好きにどうぞって話なので

商売っ気全開のナチュラルインフルエンサー(笑)によると60g/dayも取れば十分だって話だったけど
60gだと死んじゃうってことはないから60gでも十分っちゃ十分
0416無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:56:29.60ID:Iv/82djQ0
体重×1.5でも減量中とかだとプロテインないときつくね?
0417無記無記名 (ワッチョイ 83b8-f6s+ [60.96.192.62])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:57:46.16ID:g5DHtJoA0
トレーニー続けてれば過去さんざん定説が覆って来てるのも知ってるわけで
諸説あるけどまあこっちが正しそうだと思うからやってくわ、でやってるわけだ
それをいきなり「これが最新!分かってないお前らバカ!!」とか言う奴が来たら落ち着けって思うだろ
お前いままでどういう知識の集め方してたんだ、つーかほんとにトレーニングやってたのか?って
0418無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:59:27.72ID:Iv/82djQ0
てか俺も体重×1.5~1.8くらいでずっとやっててそれでいいと思ってるけど
わざわざ2倍以上を否定したりプロテイン不要とか言う気にはならんけどな
3倍取るのが有効って研究もあるわけだしコスパをどう判断するかも環境次第だし
0419無記無記名 (ワッチョイ 6f2f-ox3M [223.132.6.44])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:04:17.45ID:ZnJTYU+B0
ジャンプするとアキレス腱がピリピリするんだけど、原因として考えられることあるかしら
伸ばされすぎと仮定すると、骨盤が後傾しすぎなのかしら
0420無記無記名 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.6.128])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:30:35.40ID:0sYEi0mvd
体重×2のタンパク質摂取しても中年トレーニーは大してタンパク同化しないから1.5で良いよ
トレーニング年齢が6年超えてて年齢も40代なら尚更
しかしボディメイクの為の雰囲気としての価値はある
0421無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.121.177])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:35:10.09ID:Tr/kT4uW0
さすがに40代筋トレスレともなるとみんな経験上分かってるか
もっとボロクソに言われると思ったけどね
でもプロテインを馬鹿みたいに飲んでりタンパク質取れば取るほど成長スピードが早くなるとか騙されてた時期は少なからずあったはずなんだよね
情弱ビジネスは罪深いと思うよ
0423無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:38:47.84ID:Iv/82djQ0
単に消化の問題で摂りすぎないようにするってのもあるよなこの歳になると
0424無記無記名 (ワッチョイ 130b-4/ej [106.163.64.109])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:44:26.74ID:ApfYtron0
とはいえ、普通の食事だけだとタンパク質日に60gとかしかいかんからプロテインは別で飲んでる。
毎月5000円くらいだろうか。個人向けのサブスクビジネスでは単価最高レベルだし、売ってる人はまあ儲かるだろうな、とは思う。
0426無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.121.177])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:48:38.88ID:Tr/kT4uW0
大丈夫
60gでもこのバルクを維持するどころか成長させられるらしいから

https://youtu.be/AhY0ZJx_oOk
0428無記無記名 (ワッチョイ 130b-4/ej [106.163.64.109])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:27:39.80ID:ApfYtron0
情弱ビジネスってよく言うけどさ、反対側に情強ビジネスみたいのもあるよな。

世間はみんな騙されている、多くの人が知らない本当の真実、とか嘯いて耳目を集め、視聴時間とか影響力をカネに替えるやつ。
0429無記無記名 (ブーイモ MMc7-2lYf [202.214.231.99])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:28:00.28ID:6TByYZx3M
>>426
俺があえて貼らなかったのにお前が貼るのかww
じゃあせっかくだからちょっといじっちゃおう

「1日5-6食なんて不自然なことはやめて1日3食、ほんとに自然な食事を心がけています」

一部の意識高い系ピーポーが心の底から陶酔しそうなキラキラ系のセリフだが
じゃあ聞くけど1日3食のどこが生物として自然なあり方なの?
自然界で1日3食と決めてる生物なんて見たことないけど
こんなところからもこの人の考えの浅さが良くわかる
でもこの子、商売の才能はあると思う
プロコンテストに見切りを付けたのもセンスあるわ
単にもう勝てないと思っただけかもしらんけど

ちなみに食事回数は5-6回のほうが「合理的」だと思う
ビルダーは食う量が多すぎるから身体と精神の負担になってるだけ
回数多め、量は少なめにすれば悪くない食事方法だと思う
生物として自然かどうかは知らん
食事の用意の手間とかコストとか天秤にかけて3回が社会的に受け入れやすいから3回になっただけだと思うけどね
それが生物として適切かどうかは関係なく
そもそも自然なほうが好ましい、というのも正しいかどうか知らん
野生で平均寿命3年な生物は飼育環境だと5年かもっと長く生きる
どっちが好ましいんだ?どっちが正しい?俺はよく分からん
どっちが正しいではなくてどっちが自分に必要かで選ぶ
どっちがより自然か?そんな選択基準では選ばない
俺は仙人じゃねえよ
0434無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.121.177])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:50:34.40ID:Tr/kT4uW0
>>429
俺にブツブツ言う前に本人のコメ欄に書いて来いよw
0435無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.121.177])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:02:46.74ID:Tr/kT4uW0
>>427
炭水化物食品はしっかり取ってオーバーカロリーが前提条件だよ
お米、小麦などにもアミノ酸バランスは多少悪いがタンパク質は含まれている
60gってのは動物性タンパク質のみの量
全体として見れば筋合成に必要なタンパク質は足りていると考えることが出来る
炭水化物をただの砂糖に変えてしまったら話は変わってくるだろうね
0436無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mUAR [60.118.121.177])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:09:10.75ID:Tr/kT4uW0
良く考えろ
気合い入りまくりのガチビルダーでさえ一年で純粋に増える筋肉量なんて1kgとかだぞ?
ナチュラルの現実なんてそんなもの
1000gの筋肉を365日で割ってみろ
3gにも満たない
0439無記無記名 (ワッチョイ 63ec-w88e [180.56.47.16])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:17:42.35ID:a/iIUkc70
>>436
気合入りまくりはまず関係ないのと、ガチビルダーでさえ1kgしか増えない
ことと1日の摂取タンパク質の量(頻度のほうが重要ではあると思うが)がどう関連あるの?
極々単純にタンパク質摂取量に対して合成効率は2次曲線的に落ちていくわけで
金額や、手間を考えて1.6辺りで妥協した、それだけで君の主張していることは十分伝わるので余計な話をくっつける意味はない
0441無記無記名 (ワッチョイ 63ec-w88e [180.56.47.16])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:25:02.98ID:a/iIUkc70
目的も目標も違えばかける手間も金も違う
そもそも根本的な理論すら現代じゃまだ100%正解なんて出せない
なので「俺はこうしてる」だけで十分
どうしても調子のりたいならせめて写真だして「この方法でこの結果だした、やってない奴らは情弱」って
結果みせてからにしろよ、口だけ調子乗られても何の参考にもならん
0442無記無記名 (スフッ Sd9f-G31p [49.104.33.19])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:25:49.22ID:m+NUjRCKd
>>436
そもそも筋肉が年に1gたりとも増えてない非トレーニーだって、1日3gのたんぱく質じゃ健康を維持することすら不可能でしょ
それこそなんとなくそれっぽい事言って誤魔化そうとする情弱ビジネスみたいな事書いて一体何がしたいのか、本当にワケが分からん
0443無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:30:06.73ID:Iv/82djQ0
生きるのに最低限必要なタンパク質より多く摂るタンパク質を100gとかとっても
どうせ1日に3gしか筋肉増えないんだからそれなら100gじゃなくて20g程度の余剰分の摂取でよし、
みたいな話?

それが正しいのならガチビルダーもタンパク質は
体重の1.5未満とかでも良いってことにならん?
0445無記無記名 (ワッチョイ 7f43-E1T4 [59.140.139.241])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:30:29.15ID:Iv/82djQ0
>>444
まあ雑談レベルだなw
0446無記無記名 (ワッチョイ 63ec-w88e [180.56.47.16])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:34:45.25ID:a/iIUkc70
あとリジュは北村、清水と立て続けにユーザーがぶっこわれてるの見て危機感もったのか
どんどんステがエスカレートしてるフィジーク撤退宣言したから
健康志向方向に客層シフトしたので、客受けいいこと書いてるだけでしょ
そもそも本当に60gでやってる証拠もないし、明らかに去年前半あたりより縮んでるじゃん

情弱とかいいながら、ユーチューバーの発言真に受けて出したり
どうにもただの釣りにしかみえんのだけど
0448無記無記名 (ササクッテロリ Sp67-mUAR [126.208.168.226])
垢版 |
2023/01/15(日) 12:40:33.56ID:El5h4dOxp
>>438
お前は初心者なのか?
それに1年で純粋に筋肉10kgも増えるような奴は只者ではないかオクスリ入れてるかのどっちかだ
初心者は的確に筋肉に負荷を与えられないから初級者なんだよ
あと上級アスリートになるにつれてタンパク質必要量が増えるのは主流学説なのだから俺に反論されても困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況