X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド587reps

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ 8f33-GgaH [92.202.3.47])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:13:41.98ID:LTKvpJj40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
だいたいが妄想や僕が一番なんだという幼稚な思考の持ち主なので、構ってほしいだけです
構うと承認欲求を満たされるために暴れますので無視しましょう
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド585reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1668634580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド586reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1669964031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852無記無記名 (ワッチョイ 87b8-4kAy [60.68.110.45])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:05:43.32ID:a9hD4nN60
宅トレーニーなのでバーベルは独り占めできますから、big3を1日に凝縮して、中2日休み、メニューは完全固定というのを検討してますが、皆さんはどんな感じでしょうか
0853無記無記名 (ササクッテロロ Sp4f-iu+/ [126.253.81.223])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:52:08.41ID:32DgaOGfp
>>840
ありがとうございます。確かにそうですよね。カロリー制限実行します!
0854無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:56:46.33ID:solkND0N0
月 加重腕立て 
水 加重懸垂
金 スクワット
日 1500m(5分〜7分ペースのどれか)

習慣化してんのはダッシュとジャンプとラジオ体操
習慣化してる事は、隙間時間にやってるから量はわからん
0855無記無記名 (ワッチョイ bb0b-F/+Z [106.159.119.213])
垢版 |
2023/01/01(日) 20:43:59.44ID:EAFo3Ybp0
>>841
私もちょうど今日から全身法やりはじめたので是非教えていただきたいです。
今日は胸、背中、脚、肩、三頭、二頭をそれぞれ2セットずつ、インターバル2分で約30分でした。
これを週5でやってみるつもりです。
0859無記無記名 (ワッチョイ fb44-WXZo [42.147.122.247])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:30:48.05ID:TMZECMdB0
おすすめのパワーベルトってある?腰痛持ちです
0860無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.34.72])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:35.54ID:VLITqNEdp
SBDのレバーアクション
0861無記無記名 (スププ Sda2-VsAg [49.98.1.74 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:28.74ID:ZapfOSYnd
PioneerのPAL STOCK LEVER BELT
0863無記無記名 (ワッチョイ bb92-mKYw [106.72.134.97])
垢版 |
2023/01/01(日) 21:57:39.47ID:UOIg4MGU0
1日2時間、週4日トレーニングする時間があるとしたらどのような分割メニューで回しますか?
0864無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.35.37])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:30:38.96ID:hynO4c/ap
胸+二頭
肩+脚
背中+三頭

で筋トレする日にポコポコ入れちゃう
0865無記無記名 (スプッッ Sdc2-f4zh [1.79.87.6])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:14:05.41ID:sj6fbb5ad
>>863
胸二頭、脚、肩三頭、背中の4分割か、上の人と同じ3分割

大筋郡まとめることに抵抗ないなら
胸、背中

肩、二頭、三頭
たまにマンネリ防止で拮抗筋のスーパーセット試せる
0866無記無記名 (ワッチョイ 820b-A544 [27.83.177.87])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:23:40.25ID:5oXbjXCX0
いや、ステロイダーのトレは参考にならんだろ
0868無記無記名 (ワッチョイ 87b8-o3bz [60.144.119.37])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:40:38.86ID:OCh5Vrux0
正月明けたらトレーナーさんのいるジムを再開しようかなって思ってます。
しかし、金がかかるのと当時のモチベーション維持出来るかなって不安があります。辞めてからは自重トレーニングメインでやったりやらなかったり。食事もPFCなんてどこへやら。
体重は変わっていないが腹筋が脂肪でみえなくなった、これが再開しようと思ってる理由です。
皆さんから再びトレーニングの魅力を教えてもらい、再開の後押ししてもらいたいです。
0870無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 02:53:22.55ID:RKvMtUPX0
>>868
本当に良いトレーナーさんは、生活習慣丸ごと変えてくれるよ
その時だけ体型変わる事で金取るトレーナーは腐るほどいるけど
0871無記無記名 (ワッチョイ ae44-+4eK [119.175.136.174])
垢版 |
2023/01/02(月) 06:48:27.31ID:zjz5sSzt0
筋肉ムキムキの人が来てる短い短パンってどこで売ってますか?
0872無記無記名 (ワッチョイ 9f6c-BwBm [180.60.24.17])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:03:06.10ID:vXYSYKZl0
>>868
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
0873無記無記名 (スップ Sdc2-kkcc [1.66.101.7])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:18:08.44ID:tjiCmgfWd
>>868
やる前から楽しさが伝わって来ない
多分お金が飛ぶのと嫌々再開ってのが原因だと思うけど、再開しても続かなければ意味が無いから自重トレを習慣化するのと自分で食事を気をつけられるようになってから本格的に再開でいいんでないかしら?
0874無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 07:34:06.72ID:r0ri0uel0
減量期に重量増やしちゃ駄目?
計算上はカロリー収支がマイナス約500になってるけど、体重がほぼほぼ停滞中、
週3日くらいハイカロリーにしてまたローカロリーにして、を何回かやったりしてますが、
回数全然落ちない記録の重量は上げても大丈夫でしょうかね?
そんなに気にする必要ない?
0876無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.41.214])
垢版 |
2023/01/02(月) 08:40:18.68ID:15mrdc4ip
>>874
重量あげてもOKよ
アンダーカロリーであろうと、余程のことがない限りちゃんと記録は伸びるからね
0877無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 08:49:03.55ID:r0ri0uel0
>>875
なかなか一直線に体重が落ちないんです。計算上は基礎代謝1600、活動代謝量込で約2500らしいので、
1800〜2000KCalくらいを目安に毎日食事しています。タンパク質は体重の2倍グラム。
記録の落ち込みはまあだいたい8割は切ってないと思います。テクニックの向上とか、フォームの乱れとかはあると思いますけど。

>>876
回数落ちてもいいけど重量はなるべく減量に入る前の重さを維持せよと山岸さんの動画だったかどこかで
見たので、一応落とさないようにしています。しばらくは週1チートで順調に体重落ちてましたが、
週2でチートを入れたり。12月後半は週3日ハイカロリー、そして4日ローカロリーみたいにジグザグつけたりしてました。
メンテカロリー状態になっちゃってるのか、よくわからん感じになっています。記録もほぼ横ばいです。
でもワークアウトちゃんとやってて日1500Kcal設定はちょっと低すぎるっていう記事を読んで、
今のカロリー設定にしています。
0878無記無記名 (ワッチョイ 5f5a-PFmN [116.82.207.202])
垢版 |
2023/01/02(月) 09:28:03.01ID:/odUQ8rz0
>>877
逆にもうちょい食べた方がいい
0880無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:57:26.64ID:r0ri0uel0
>>878
マジ?2000超えたら絶対体重増えちゃう気がする。
>>879
増量で脂肪が乗りすぎてるのが原因だと思います。大会出るとかそういうのは無いので、
気長にやっていますが、記録が伸び悩んだので減量始めて、それからずーっと横ばいか微減なので
精神衛生上あまり良くない感じはしています。(かといって増量に転ずるには体脂肪が中途半端すぎるからもうちょっと落としたい)
0881無記無記名 (スプッッ Sdc2-R7yY [1.75.232.79])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:09:16.07ID:WylAiB3nd
クソガリです
健康に支障が出るレベルにクソガリなので筋トレしたいんですが、健康のためなら最低限これからやっとけってトレ・セット数などアドバイスください
ちなみに貰い物のダンベルはあります
0882無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.36.72])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:14:11.45ID:iErpuNCkp
ダイエットしてもウエイトは落ちないことが多いと思うけど...
あからさまにウエイトやレップ数が落ちたならダイエットの計画が悪いと思いますよ
0883無記無記名 (アウアウウー Sa6b-lIAX [106.133.50.167])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:28:30.24ID:r4reZIcHa
>>880
つーても脂肪を減らすほど筋肉が減りやすく脂肪が減りにくくなっていくので、維持を目指すならともかく、いずれ増量に転じるつもりなら時間のムダでしかないので、やるにしても期限の設定はしたほうがいいよ
0884無記無記名 (ワントンキン MM32-TtW5 [153.159.163.1])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:44:44.05ID:FyEPwV7NM
>>881
クソガリ君へアドバイス
・自重のブルガリアンスクワット
・10回✕3セット、インターバルは5分
・筋トレだけしてもガリのままだから、メシ食え

慣れたらダンベル持ってブルガリアンスクワットやれ
0885無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:55.97ID:r0ri0uel0
>>883
期限を設定するっていうと、あと1ヶ月とか2ヶ月とか設定して1000とか1500Kcalとかに
したほうが一気に脂肪を落とせるってこと?
ソース忘れたけどゆっくりやったほうが筋肉が落ちづらいっていうのでけっこう長い目でみてやってるんだ。
0886無記無記名 (ワッチョイ bb0b-ZOFO [106.163.64.109])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:06:30.82ID:EbD0euEb0
というか、初心者は筋肉が付きやすいから、ちょっと飯減らしたところでちゃんとタンパク質をとってトレーニングもしてるなら体重は増えるよね。
おれも去年1年間お腹周りは細くなりながら体重はずっと増え続けたし。体重を気にしなきゃいいという話。
0887無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-uBtp [126.158.117.106])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:16:27.59ID:AsiM7qrap
クソガリがブルガリアンスクワットなんかしたら一瞬で膝ぶっ壊れるよ
最初は軽いスクワットでも良いくらいだわ
0889無記無記名 (ワッチョイ d37d-zKHm [152.165.12.28])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:25:23.33ID:SFZK98Id0
減量すると絶対筋量減るし扱うウエイトは落ちるって固定概念に囚われてる人は多いよね

脂肪が分解されてる間は全く筋肉が合成されないってわけじゃないから、中級者層くらいまでなら上手くやれば減量中でも筋量増やしたり扱うウエイトも伸ばせるよ
0892無記無記名 (ワッチョイ 9fec-cOCE [180.35.209.191])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:35:12.01ID:YjCzDZsw0
>>881
君の場合トレよりも大事なのは食事をレコーディングすることです
これを抜きにして体重が増えないだの筋肉がつかないだの言ってはなりません
0893無記無記名 (スフッ Sda2-PFmN [49.104.27.28])
垢版 |
2023/01/02(月) 13:06:34.86ID:EaW32n3/d
>>880
2000kcal摂取しただけで体重増えるなら相当代謝落ちてるって事だぞ
そんな状態で更にカロリー減らしたら重量どんどん落ちる
0894無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 13:21:13.16ID:r0ri0uel0
>>888
じゃつまり、今の時点で折り返して増量しても、
もう少し、例えば体脂肪10%ジャストくらいまで落としてから減量に切り替えても、
仮に1年後の除脂肪体重はさして変わらないって意味?
つまり、大会とかなにか目標がなければすぐ増量して記録を伸ばしたほうが良いってこと?

>>983
2000ですぐ体重増えるは言いすぎたかも。推定代謝量が2500前後だから、消化吸収効率が今と同じでも、
すぐには体重増えませんね。長い減量期で代謝が落ちてる&栄養の吸収効率が高まってる感じはしています
体重のグラフとかから。
0895無記無記名 (ワッチョイ 1726-R7yY [118.15.113.67])
垢版 |
2023/01/02(月) 14:14:05.42ID:8IUbkCFH0
>>884
>>894
ありがとうございます
やっぱり飯なんですね。トレ以前の問題・・
0898無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:22:44.77ID:RKvMtUPX0
>>877
そういや、その接種カロリーのPFCってどんな感じなの?
減量中も増量中も「代謝をなるべく落とさない」というのは共通のテーマではあるからね
後チートデイって巷ではブログとかSNSでめちゃくちゃ見るけど、ぶっちゃけ減量上手い人とかやってる人ほぼほぼいないね
甲状腺ホルモンの回復とか1日チートデイ入れたくらいで、元に戻る生理現象ではないからね

減量中の食事内容が糖質制限とかなら100億%代謝落ちる。ちなみにだけど。
0899無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.40.12])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:24:39.32ID:J+gzsj/Gp
ケトジェニックってよくわかんない
海本がよく勧めてるけどうまく行くやつおるんか?
0900無記無記名 (アウアウウー Sa6b-bu5/ [106.133.211.80])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:25:44.76ID:PhUIXqFYa
チートデイなんて食べたいおでぶの言い訳よ

小便の泡立ちってやっぱりみんなあるの?
小便検査してみたけど尿淡白も糖尿も異常なかったけど泡立つわ
たんぱく質は日150g程度とってるくらい
0901無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.40.12])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:26:35.98ID:J+gzsj/Gp
泡立ちはどうでもいいけど立って小便する癖は治した方がいい
0902無記無記名 (アウアウウー Sa6b-bu5/ [106.133.211.80])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:28:19.61ID:PhUIXqFYa
>>899
おれケトで7ヶ月で30kgぐらい
5年前に落として維持してるけど
一食の炭水化物10g以下に押さえれば良い程度の認識であと肉魚食ってればいいよ

一番きつい制限したの炭水化物1日5g以下ってやった時期あったけどそんなに変わらなかったわ
0903無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:31:15.11ID:RKvMtUPX0
アンダーカロリーにして糖質は削らずに、代謝の維持はトレーニングのボリュームは強度の維持で高い状態を維持するのが王道だろうな
糖質制限で減量すると、間違いなくトレーニングの質と量が低下して見て取れて代謝下がるから

コンテスト出るなら肌の質感見て水抜きで塩と糖質カットを最後の方のやるけどその時は流石にトレーニングの質量は低下する

自分もチートデイやったことあるけど、上手くいった試しがない
0905無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.41.211])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:37:36.53ID:NxmGTluwp
>>904
嫁との喧嘩の種にもなるし筋トレどころではなくなるからね
0907無記無記名 (アウアウウー Sa6b-WXZo [106.128.108.70])
垢版 |
2023/01/02(月) 17:25:59.27ID:tSSSirhKa
筋トレと増量頑張り出してからすぐに腹減るようになった
0909無記無記名 (ワッチョイ a71c-uZUY [220.158.35.213])
垢版 |
2023/01/02(月) 18:35:25.84ID:r0ri0uel0
>>898
内訳はローファットでやってます。カロリーのほとんどはタンパク質と炭水化物です。
チートデーはできるだけ炭水化物で増やしてますけど、洋菓子も食べてしまいますね

ケトはなんかチャレンジする気が起きなくて・・・
0910無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/02(月) 18:40:28.78ID:RKvMtUPX0
>>909
トレーニングの60-90分くらい前に糖質入れるのがいいかもね
総カロリー変えずに
0912無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.38.191])
垢版 |
2023/01/02(月) 19:30:03.85ID:AIjpW9F8p
バーだけでウォーミングアップ
0913無記無記名 (スププ Sda2-PFmN [49.96.16.161])
垢版 |
2023/01/02(月) 19:30:24.62ID:hVLnbVwsd
>>909
脂質も総カロリーの20%位は取った方がいいよ
魚とかナッツとか
あと、チートデイは不要
2200kcalは食う
トレ前後合わせて1日の糖質の半分くらい取る
0914無記無記名 (ワッチョイ bb0b-tQPm [106.159.92.30])
垢版 |
2023/01/02(月) 19:35:06.68ID:jVXfrRss0
>>911
Sho fitness の動画みてみ
0918無記無記名 (アウアウウー Sa6b-H2lt [106.180.2.107])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:12:16.19ID:zF55ZHpZa
プロテイン朝昼晩で飲んだらいいよね?トレーニング30分以内とかエビデンスないよね?
0919無記無記名 (アウアウウー Sa6b-LAXj [106.146.55.160])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:17:23.31ID:kfc6RpY8a
ベンチプレス130
デッドリフト 180
スクワット70

丁度1年前にヘルニアやりましたが、デッドは問題なくこなせます。
なんでスクワットがここまで弱いのでしょうか?
50キロ10レップくらいが限界。どんどん弱くなっていきます。
0920無記無記名 (アウアウウー Sa6b-LAXj [106.146.55.160])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:18:32.48ID:kfc6RpY8a
1500m4分30秒台です。
ランニングは2日に一度、タイムトライアル的なメニューで5000m一本走ります。
スクワットがとにかく弱いです。
0921無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:24:00.28ID:0YUDrQjm0
>>920
はっや10種競技者並みじゃん
何番ヘルニアしたの?
0922無記無記名 (アウアウウー Sa6b-LAXj [106.146.53.152])
垢版 |
2023/01/03(火) 01:57:11.71ID:39EuoJ69a
>>921
番号は分かりませんが、右下半身が麻痺しました。
一か月半ほどでランニング再開出来るようになりました。
今でも右ハムには痺れがあって、ランニングには違和感ありませんが、筋トレでは痛みが今もあります。
0923無記無記名 (ワッチョイ 5fce-dGDS [116.70.156.100])
垢版 |
2023/01/03(火) 02:03:54.41ID:0YUDrQjm0
>>922
スクワットは重心の位置が高いから、よりバランス感覚が求められる
足底の感覚が関係してるかもね
とりあえず理学療法士と密に連携取ろう
0924無記無記名 (アウアウエー Sa5a-sF1d [111.239.252.37])
垢版 |
2023/01/03(火) 03:12:48.55ID:nEPnLa7Ga
筋トレしてる、わりと身体がカタイ40代のおじさんが、柔軟を根気強くやればヨガをやってる人達並みに柔らかくなりますかね?
体型はオフのビルダーのような感じのままで
0925無記無記名 (ワッチョイ bb92-A544 [106.73.143.192])
垢版 |
2023/01/03(火) 03:56:23.01ID:spmyH6sl0
>>919
外腸骨動脈の線維化症って言う変わった運動障害があるんだけどネタじゃなくて本当にスクワットの記録がどんどん下がっていって心配なら疑ってみてもいいかもね
デッドが上がってスクワットが下がるのは大腿四頭筋になんらかの理由で力が入らない状態になってる可能性があるからさ
2日に1本5000mだと何とも言えなけどロードバイクに乗ってる自転車選手が良く発症する症状
ある程度の時間ミドルパワーで足の筋肉に負荷をかけてる状態で急に高負荷を足の筋肉にかけようとすると力が入らないって症状らしい
俺は運良く早期に発見したから2年半休んで2年リハビリして競技に復帰できたけど引退する選手もいる
0927無記無記名 (アウアウウー Sa6b-LAXj [106.146.53.149])
垢版 |
2023/01/03(火) 04:56:49.63ID:tW5yGSHPa
>>925
調べたんですが、非常に症状が似てるなと思いました。
太腿にだけ全く力が入らない感じなので。
0929無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.35.171])
垢版 |
2023/01/03(火) 08:54:08.08ID:xIYU094wp
ベンチプレスの握り方なんですが、握力をあまり使わず掌に乗せる(サムレスではない)、指で押さえるというのが正しいみたいですが、全然力が入りません。

握り方はやはり治した方が良いのでしょうか?
これまでは握力も使ってしっかり握っていました。
当方腕が長いので、81センチよりも小指が内側のナローグリップです。
0930無記無記名 (スップ Sdc2-kkcc [1.72.4.230])
垢版 |
2023/01/03(火) 09:25:26.85ID:A4Znjs04d
>>926
名前なんだろうね、持ってるけど知らない

俺は家のチンスタでパラレルやるときに使ってる
吊り輪ももってるけど、これの方が自然に掴めて良いね

でもジムも行ってるからやっぱりラックとかで懸垂した方が揺れなくて良いかなって感じ、持ってるから使ってるけど、破損したら買い直しはしない程度の商品

欲しいって言われたらあげるレベル、安いから買っても後悔は無いと思う
0932無記無記名 (ワッチョイ e2a1-0ejh [115.36.214.152])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:11:47.41ID:odXDav790
体重80kg
パラレルスクワット80で10回いくかどうか
ベンチプレス70で数回
ワイドチンニング自重で10回いくかどうか
ダンベルカール20kgチート込みで10回
バーベルショルダープレス40kgで5〜6回

ジムの知り合いの人には腕強いけど胸弱いねと言われたんですが皆さんとしてはどう思われますか?
個人的には偏りなく鍛えてるつもりなんですが特に弱い部分を教えて下さい。
0933無記無記名 (ワッチョイ bb0b-ZOFO [106.163.64.109])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:18:17.83ID:jyz/zkBp0
>>932
体重とスクワット、ベンチプレス、ショルダープレスはおれもちょうど同じくらい。
チンニングとダンベルカールは全然無理。
ジムの人と同じ意見。腕が強いんじゃない?
0935無記無記名 (ワッチョイ 87b8-4kAy [60.68.110.45])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:24:26.09ID:tWmVF0oe0
>>932
ジムの人の意見と同じかなぁ
下半身と腕が強いけど、背中と胸、肩は弱い?という印象
0937無記無記名 (ワッチョイ e2a1-0ejh [115.36.214.152])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:38:51.61ID:odXDav790
>>933
回答ありがとうございます。同じくらいの人がいて嬉しいです!
腕を重点的に鍛えてるつもりはなかったんですが無意識に偏ってたかもしれません。
腕以外をもっと鍛えるようにします。
>>934
自衛隊に入ることを目標に筋トレしていた時がありその名残がまだあるのかもしれません。
少し自信が持てました、ありがとうございます!ベンチが弱いと思われるのでベンチを強化します。
>>935
フルスクワットじゃないので下半身は自信なかったのですが強い方なんですね。
ありがとうございます。ご指摘の胸、背中、肩を強化します。
0938無記無記名 (ワッチョイ e2a1-0ejh [115.36.214.152])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:41:33.15ID:odXDav790
>>936
身長180もあるんですか!背が高いのは羨ましいですよ。
自衛隊に憧れていた時期に鉄棒で筋トレしていたのでそれで腕だけ強いのかもしれません。
今は偏りなく鍛えてるつもりでしたが特にベンチが弱そうなのでベンチを強化します。回答ありがとうございます。
0940無記無記名 (ワッチョイ 7f92-99fu [14.8.8.162])
垢版 |
2023/01/03(火) 12:35:41.46ID:r1tNn6yS0
>>929
目一杯握ると前腕に力入っちゃって肩がすくむ感じになって肩甲骨を上手く使えなくなるからだね
強く握ると胸より三頭メインに挙げてしまう傾向になる
特に小指が内側のナロー気味だと顕著に出るかも

リストラップつけてない人や柔らかいリストラップ使ってる人に多い傾向
0942無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-4kAy [126.157.36.140])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:48:47.28ID:6dam1oMLp
>>940
ありがとうございます

私はお腹側に流すので、若干手首立てるんですよね
なのでついつい握り込んじゃいます
筋肉痛は胸にくるのでいいのですけど、エクササイズとしては三頭メインである事は間違いないですね...

本当にワイドできる人が羨ましい😭
ワイドは胸につくあたりで大胸筋や肩の付け根あたりのストレッチが強烈で全然出来ませんです
0945無記無記名 (ワッチョイ 87b8-QUeM [60.118.122.75])
垢版 |
2023/01/03(火) 15:11:07.71ID:mklY0n1l0
>>932
身長は170前後だとしてその体重ならベンチ100kg10回出来てても強くとは言われないし普通以下扱いだと思う
力という意味ではね
でもカッコよく胸筋を肥大させるのが目的ならペックフライとインクライン系をメインにするのを薦めるよ
0946無記無記名 (ワッチョイ 7f92-99fu [14.8.8.162])
垢版 |
2023/01/03(火) 15:53:33.29ID:r1tNn6yS0
>>942
たぶんだけどワイドでストレッチがキツすぎるのはほとんど胸骨を立てれてないんじゃないかな
胸骨立てずにワイドはオススメ出来ない。肩痛めるし。逆に胸骨立てれば実はワイドの方が肩痛めにくい。

手首立ててるとやっぱどうしても握りに力入るので、良いリストラップ使ってるならリストラップ信じて寝かせても良いと思うよ
腹側に流してもボトムで胸を張る→背中の中心から肩甲骨に力を伝導→三頭→前腕への流れはナローでも変わらんはずだから

ちなみに前腕に力入るのはラックアップの時やフィニッシュ部分では入っても問題ないよ
ボトムまで降ろすボトムから挙げるの部分では余計な力なだけで
0947無記無記名 (ワッチョイ bb92-A544 [106.73.143.192])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:02:10.72ID:spmyH6sl0
>>927
練習中、太腿に力が入らなくなったのを確認する

練習中止して右腕に血圧計を巻いて測定、スマホに動画撮影

力の入らない足に血圧計を巻いて測定、スマホに動画撮影

足の血圧が腕に比べて著しく低かったら病院行って動画を見せる。
でも日本の病院でこの症状を治療した医師がほとんどいないし、解決法が血管の移植手術だから本番のフランスまで行くの無理だし俺は筋肉を落とすのと臀筋群を使って足はつっかえ棒程度で自転車漕ぐやり方にして復帰したよ
成績は戻らないでプロは諦めたけどね
まあ、まず学生なら親と相談して病院かな?
監督やコーチはこの症状知らないから相談も報告も悪い方にしか俺は行かなかったからさ
とりあえず俺の経験だから軽く聞き流して
0948無記無記名 (ワッチョイ 820b-A544 [27.83.177.87])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:35:14.63ID:4rRN97Vh0
同じものを長年食べ続けてるとフードアレルギーになりやすいって聞いたんですが、(鶏肉のアレルギーになってるフィジーカーもいる)
そもそもプロテインは大丈夫なんですか?
牛乳のタンパク質って事で同じものを摂り続けているわけですが
0949無記無記名 (ワッチョイ a7cd-cOCE [220.146.6.58])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:37:01.65ID:+P6VWO0/0
>>948
んなもん人によるとしか言えんだろ
0951無記無記名 (アウアウウー Sa6b-lIAX [106.146.79.97])
垢版 |
2023/01/03(火) 17:28:16.05ID:GclI+AHya
>>948
そりゃま可能性はあるけど、牛乳アレルギーの主な原因はカゼインで、ホエイはアレルギーになりにくい食品だからあまり心配しなくていい
ひたすら鶏肉ばっかり食ってるやつは、そりゃあねって感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況