X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド587reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8f33-GgaH [92.202.3.47])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:13:41.98ID:LTKvpJj40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
だいたいが妄想や僕が一番なんだという幼稚な思考の持ち主なので、構ってほしいだけです
構うと承認欲求を満たされるために暴れますので無視しましょう
・オッペケ Srb5-JKB+ [126.253.240.92]
・アウアウウー Sa79-A9nY [106.133.178.22]
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン MM8e-gt9W [133.106.247.4]
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド585reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1668634580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド586reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1669964031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0354無記無記名 (ワッチョイ 220b-/5Bn [27.83.177.87])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:19:42.20ID:hrgXJ5vM0
コロナが治って10日くらい経ったんだけど、そろそろトレ再開しても良いもんかね?
3週間くらいは休んだ方が良い?
0358無記無記名 (ワッチョイ 220b-/5Bn [27.83.177.87])
垢版 |
2022/12/24(土) 23:13:35.77ID:hrgXJ5vM0
コロナ後で心臓麻痺とかあんの??
0359無記無記名 (ワンミングク MMfe-K4JC [153.155.53.160])
垢版 |
2022/12/24(土) 23:57:31.82ID:511TAsHLM
ジム入会してみたけど
半数くらいはランニングマシンとかチャリ漕ぎしかやってない気がするんだが
外でランニングとかロードバイク買えばできることなのにわざわざ金払ってジムにくるの何でだろ?
0360無記無記名 (ササクッテロラ Sp10-Wprx [126.157.40.186])
垢版 |
2022/12/24(土) 23:59:42.51ID:jMJlUINap
そんなこと言い出したら、律儀に順番待ちしてるフリーウエイトも家にパワーラックとダンベル買えば良いじゃんになる

他の人が何考えてるかなんか気にすることない
0361無記無記名 (ワッチョイ 220b-/5Bn [27.83.177.87])
垢版 |
2022/12/25(日) 00:04:18.85ID:zzrbue2l0
順番待ちしたくないから俺も一部屋筋トレルームにしてる
0363無記無記名(東京都) (ワッチョイ adc4-5ehC [202.162.157.216])
垢版 |
2022/12/25(日) 00:10:46.88ID:4kD7ud+00
>>334
今際の国のアリスか
なんやねんこの役w山P迷走しすぎやろ
ネタキャラで出てるなら見てみよかなw
0364無記無記名 (ワッチョイ b1b8-Wprx [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/25(日) 00:11:47.63ID:dEWWBdws0
マシンにテレビついてるから気になる番組があるんじゃあないか?
近くの市営のジムは設備がランニングマシンばっかりでウエイト系がほとんどなくて萎えたな
まあ走るの気持ちいいから仕方ないね
0365無記無記名 (ワッチョイ 27ce-GrCd [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/25(日) 00:40:08.43ID:1jWvEdRN0
ランニングマシンとかは、近い方によったら地面を蹴らないで押すフォームを身につけ安いからそれだけでも価値あるよ

マシンだと勝手に接地する方の脚が後ろに流れるから、前に振り出す脚を意識しやすくなる
0367無記無記名 (ワッチョイ 2eec-GmsE [180.35.209.191])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:30:35.10ID:NPK+9LIG0
>>359
信号待ちや不特定多数の危険要素が無い
アスファルトを走るより膝に優しい
角度をつける設定も思いのまま
日焼けを気にしなくて良い
女性などは夜間でも変なのに絡まれるリスクが減る
0372無記無記名 (スフッ Sd14-4ffJ [49.104.12.33])
垢版 |
2022/12/25(日) 04:03:40.83ID:yMhzEY4ad
スクワットで自分的に重たい重量で深くしゃがもうとすると脳ミソが全力でそれを拒否してきて深くしゃがめません。10rep前後の普段の重量でも最後の1repできるかどうかみたいなのは同じ現象がおきます。
レッグプレスなんかは最後まで出しきれるところまでいけるんですけど、あれはどういう現象なんでしょうか?
スクワットもセーフティーがあるから安全性は同じだと思うんですがなぜああゆう現象が起こるのでしょうか?
0373無記無記名 (ワッチョイ 27ce-GrCd [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/25(日) 04:11:32.99ID:1jWvEdRN0
>>372
中〜軽い重量なら深くしゃがめるの???
0375無記無記名 (ワッチョイ 63ee-XgBp [58.156.99.34])
垢版 |
2022/12/25(日) 04:39:22.24ID:UA4DZwtY0
意識下で次は立ち上がれないって思ってるから、それが嫌でしゃがめなくなってるだけでしょそれ
立ち上がれなくてもいいやって思ってやればしゃがむだけはしゃがめるよ
0382無記無記名 (ワッチョイ 2ee3-SRFP [58.191.235.241 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 07:58:51.80ID:hMSzcvqo0
>>372
ライウェイベイベーとでも叫びながらやれ
0385無記無記名 (ワッチョイ ef1c-TdKy [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:32:12.13ID:GsnobuO30
なんか、フラットベンチプレスと足上げのベンチばっかりやってるんだけど、
胸の上部ってあまり鍛えられないのかな?力入れても鎖骨の下のあたりはブニブニ。
よく下部が大きくならないって話を聞くけども、上のほうが難しい気がする。
インクラインベンチわざわざやる気にならなかったんだけど、やるべき?
0387無記無記名 (ワッチョイ ef1c-TdKy [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:04:16.42ID:GsnobuO30
>>386
ありがとう。下部強化のほうが難しいって話をよく見かけたから、デクライン気味のフォームで
やったほうが結果的には得するんじゃないかと思って続けてたのよ。

インクラインベンチも持ってないし。
フラットの記録が伸びていけば、上も下も特に気を使わなくても成長するっていうパワーリフターの言葉を信じている。
0389無記無記名 (ワントンキン MM88-LSzq [153.140.18.214])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:35:32.13ID:Y1sQSyxEM
俺は中央部
0390無記無記名 (スップ Sd00-4twh [1.66.101.7])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:13:16.97ID:9Af7DbE2d
俺はフラットとインクラインの両方やるのがめんどくて15度でインクラインオンリーで半年間やってたらやっぱり上だけ育って下は雑魚った笑
満遍なくやらねばダメだね

ついでに質問

ショルプレやサイド、リアレイズの時って三角筋に意識いく?
胸とかと違っていまいち意識が行かない、ただ挙げてるだけって感じ
0391無記無記名 (ワッチョイ 062d-M2MM [27.127.176.126])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:34:35.39ID:N1wwJsyo0
リアレイズはベンチ45°にして胸ベンチに押し付けたら意識しやすいよ
なんとかって名前だったけど忘れた
サイドレイズはインクラインにしたら意識しやすくなった
しかも肩なのに筋肉痛が出るようになった
筋肉痛ほ筋肥大には関係ないらしいけど
部位にちゃんと効いてるかどうかの確認が出来ていいと思う
0392無記無記名 (ワッチョイ 375a-+01I [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:59:59.68ID:snM+9lN+0
>>385
俺は最初にインクラインダンベルフライかインクラインダンベルベンチプレスしてるわ
見栄え重視なので大胸筋上部と三角筋中部を特に意識してトレメニュー組んでる
0393無記無記名 (スッップ Sd70-ioZf [49.98.141.254])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:51:28.74ID:sAYauLJPd
ベンチは俺も上の方に効くな
極端なブリッジやってないのに胸の上に効かないなら肩の柔軟性上げてバー下げる位置を顔の方に1センチ2センチずらすのはどうだろうね
0394無記無記名 (ワッチョイ 27ce-GrCd [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:53:04.36ID:1jWvEdRN0
>>374
関節の制限があるわけでもなさそうだね
軽〜重でも序盤しゃがめるようだし
過去に重い重量で怪我でもした?もしくはスクワットで怪我する動画見て恐怖してるとか。
0395無記無記名 (スップ Sd00-4twh [1.66.101.7])
垢版 |
2022/12/25(日) 13:44:05.58ID:9Af7DbE2d
>>391
サンクス
アーノルドとライイングサイドレイズと後ろはマシンでやってたけど取り入れてみるよ
変に胸が得意なせいで肩が尚更ショボくみえるから来年は肩頑張ろ
エブリショルダでいくわ
0398無記無記名 (ワッチョイ 415c-XgBp [220.144.150.242])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:04:07.39ID:KHOQfeXp0
>>385
ダンベル使ってフロントレイズやるって手もある
普通は三角筋前部の種目として行うもんだけど、鎖骨に付着してる大胸筋上部には腕を前に上げる働きもあるんでこっちも刺激される
ただ、普通にやるとやっぱり三角筋に入りやすいんで、軌道を変えたり片手でダンベル持った方に身体を傾けてやるとかの工夫は必要になるhttps://youtu.be/JxMboJmSr7I#t=8m15s
この動画ではダンベル・フライレイズという名称で、スベンドプレスというやはりダンベル使う種目と一緒に結構詳しく解説してる
0400無記無記名 (ワッチョイ 6693-xR3x [223.223.91.72])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:55:33.00ID:Vxemo45K0
デッドリフトとかスクワットとかの種目で、下ろす時は息を吸ってあげる時に吐くようにって言われてますが、息が上がって呼吸が乱れます
下ろす時にも吐かないと息が続かない状態なのですが、これはもう「正しいフォームでできていない」とみなすべきで、重量下げた方が良いのでしょうか?
0401無記無記名 (ワッチョイ 27ce-GrCd [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:57:32.75ID:1jWvEdRN0
>>400
それは軽い重量でしかできない呼吸法だから
高重量でそれやったら腹圧抜けて脊髄損傷して人生終わるよ
0402無記無記名 (ワッチョイ b1b8-Wprx [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/25(日) 14:59:05.05ID:dEWWBdws0
>>400
下ろす前に吸って息止める
上げ切ってから抜く

レップ数多いと時間かかってキツいのでレップ数減らすのがいいかも
0404無記無記名 (ワッチョイ ef1c-TdKy [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/25(日) 15:19:09.87ID:GsnobuO30
>>390
三角筋に意識行くよ。だけど、20レップくらいできる重量じゃないと意識いかないw
ほとんどサイドレイズしかやってないからあまり良い答えにならないかも。

研究とかでは、フロントはベンチでかなり使う、リアが最も発達が足りない、らしいんだけど、
リアは背中の種目でそれなりに使ってる感じがするので、サイドレイズばかりやるようになってしまった。
数年前はアーノルドプレスをやってたけど、部位週2回のスケジュールに組み替えた時にやるタイミングを
逃しちゃってそれっきりやっていない。
0406無記無記名 (スフッ Sd14-+01I [49.104.49.60])
垢版 |
2022/12/25(日) 15:39:55.85ID:UOZDRBpJd
>>390
サイドは鏡の前で三角筋に効いてるか筋肉見ながらやってる
リアは僧帽筋に入らないように僧帽筋見ながらやってる
そうすれば三角筋に効かせやすい
宅トレだから上半身裸で鏡の前で
0407無記無記名 (ササクッテロル Spd9-T2CE [126.234.40.83])
垢版 |
2022/12/25(日) 15:45:05.53ID:vEskJvmWp
それでも実際には僧帽にかなり行ってしまうのが人間の構造
0409無記無記名 (ワッチョイ 6693-xR3x [223.223.91.72])
垢版 |
2022/12/25(日) 16:14:17.71ID:Vxemo45K0
>>401
確かに今は軽い重量でやってます
今のうちに正しい呼吸を身に付けておきます

>>402
下ろしながら吸うのではなく吸ってから下ろすんですね
下ろしながら吸ってました…

>>403
レップ数は5~12回程度なんですが、他の種目の後にやってるから息が上がりやすいのかもしれまん
0415無記無記名 (スププ Sd70-XgBp [49.98.89.40])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:26:02.47ID:PRQA95ltd
息を止めると言っても、腹圧を高める為に吸気筋である横隔膜を押し下げた結果として息が止まるだけ
この場合腹圧は高まっても胸腔内圧は上がらないので眼圧などには関わりがない
ただし、その状態でしゃがむ等の動作をして外部から圧力がかかると、それに横隔膜の筋力が負けて押し上げられ、腹圧が下がる事がある
これを防ぐために喉頭蓋や声帯を閉じ、いわゆる息こらえをするのがバルサルバ法と言われるものであり、この場合は腹圧と共に胸腔内圧も異常に高まるため、血圧や眼圧が上がり身体に負担がかかる
高重量を上げる為には必須とも言えるテクニックだが、使うのは最低限にとどめるか、それが必要な高重量は扱わないかした方がいい
0416無記無記名 (ワッチョイ b1b8-Wprx [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:28:09.74ID:dEWWBdws0
>>409
ちなみにお腹に息を溜めちゃだめだよ
胸と背中を膨らますからどちらかというとお腹は引っ込むからね
ルの発音する口で吸うとやりやすいかも
0417無記無記名 (ワッチョイ ae0b-2lsS [106.159.92.30])
垢版 |
2022/12/25(日) 17:39:54.54ID:jXWNTUEl0
腹圧はパワーチューブとかタローとかノリ見れば良いんじゃね
0418無記無記名 (ワッチョイ ae44-xsGz [119.172.150.135])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:16:12.58ID:1HIv3zBc0
等閑に付せられる類の質問といえばそうなんだが、意外に盲点な話題の気もするので訊いてみたい
皆さんは年末年始のトレーニングスケジュールってどうします?
筋トレのタスクには盆暮れ正月など関係ないという考えもあるだろうけど
俺は何となく30日で納めかな、と。大晦日と元日はやっぱりねえ。そこまでストイックにビルドしてる人間でもないし
0423無記無記名 (ワッチョイ 1fcd-xYRG [220.146.6.58])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:11:06.70ID:CZKpYGAU0
>>422
自分がそうならそうなんだろ
なんだその質問の仕方は
0424無記無記名 (ササクッテロラ Sp10-Wprx [126.157.35.230])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:20:40.27ID:YOS9jd7Yp
>>422
質問の意味が分からないんだけどパワーが落ちてるってこと?
どうやらダイエット中でも筋肥大するらしいから、君のダイエットの仕方に問題あるかもしれんね
0425無記無記名 (アウアウウー Sad5-ccc6 [106.146.90.175])
垢版 |
2022/12/25(日) 19:32:07.49ID:PJhfxoHca
>>422
ちゃんと筋肥大はしてるよ
それと同じかそれ以上に分解されるから差し引きゼロかマイナスになってるだけで
別に問題があるわけではないが、それが嫌なら減量速度を落とせばいい
0428無記無記名 (ワッチョイ 375a-+01I [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/25(日) 20:26:12.09ID:snM+9lN+0
>>422
減量中も筋トレ前に十分糖質取っとかないとパフォーマンス落ちる
0429無記無記名 (ワッチョイ a6ee-pNTG [221.241.65.33])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:03:30.47ID:QnZuJnge0
肩のリアの凹みってどうにもならないもんなんですかね?
それともサイドとリアを鍛えてればいつかは埋まるものなんでしょうか?
0431無記無記名 (ササクッテロラ Sp10-Wprx [126.157.37.180])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:38:09.90ID:CZlNhY9Zp
トレーニングドリンクにEAAつかってるんだけど、塩や塩飴とか用意しておいた方がいいのかしら?
0436無記無記名 (ベーイモ MM02-xRuU [27.253.251.194])
垢版 |
2022/12/26(月) 01:02:45.02ID:1wz5NE3AM
筋トレのためには体重×2のたんぱく質必要だって言われてますが体重の2倍だと食事からだと簡単に取れてしまいます
これが米とかのタンパク質抜きで純粋に肉類のみだと難しいですが
もしかして米などのタンパク質はアミノ酸スコア少ないので除外して考えるべきですか?
0438無記無記名 (ワッチョイ 2eec-xYRG [180.35.209.191])
垢版 |
2022/12/26(月) 01:19:38.79ID:wWwPiDHp0
>>429
多分誰も言ってることがわからんから画像あげてみ
凹むなんて断裂して無い限りおこらんだろ
0439無記無記名 (ベーイモ MM02-xRuU [27.253.251.197])
垢版 |
2022/12/26(月) 01:50:37.47ID:hT3uaMwDM
>>437
一応寝る前にプロテイン1杯飲んでます
がそれでも米抜きのおかずだけのタンパク質で計算したら体重の1.5倍くらいにしかならないです
もう1杯プロテイン飲んだほうがいいですか?
ただそれだと米のタンパク質ふくめると体重の3倍になってしまいます
タンパク質ってだいたい体重の何倍とると身体に不調きたすんですか
3倍くらいだったら大丈夫ですか?
0441無記無記名 (アウアウエー Saaa-uawr [111.239.253.201])
垢版 |
2022/12/26(月) 04:10:50.22ID:2toAHlpxa
1日に3回食事して
2回プロテイン飲めば
EAAもワークアウト中の糖質も僕はいらない。
筋トレは45分くらいで水も飲まないときあるから。
夏場は水を飲むけど。
0443無記無記名 (ワッチョイ 375a-+01I [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/26(月) 05:22:25.98ID:V0/80M+j0
>>439
米のタンパク質も計算に入れてok
タンパク質量よりむしろ糖質と一緒に取ることを意識する方が大事
0445無記無記名 (アウアウエー Saaa-BYjz [111.239.154.102])
垢版 |
2022/12/26(月) 06:55:01.59ID:QDgN8PpMa
>>439
体脂肪はタンパク質を必要としない
体重で計算する自体が本来ナンセンス
体脂肪率は正確には出せないと屁理屈を言うものがいるが、ある程度の推定値でも機能する
インピーダンス式より古風だがキャパー式の方が実態に近いとおもうが併用がいいだろう
どのみち推定値でいいのだ

で、長年のトレーニング歴からいえば除脂肪体重×2gで十分
タンパク質を沢山とればとるほど筋肉が出来るわけではない
無駄に負担を増やすだけという人も多い
米やパンのタンパク質も入れて計算して構わない
つまり現時点でも十分なタンパク質だということだ

と、187センチ95キロのマッチョが教えてあげた
0446無記無記名 (アウアウウー Sad5-ccc6 [106.146.62.31])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:22:55.89ID:a34gCcUra
それは君の消化吸収能力の話なんで、個人的な経験を安易に一般化しないほうがいいよ
あと、努力で伸ばせるものなんで、どうやってそれを伸ばすかまで考えないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況