X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド586reps

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (オッペケ Sr37-J0r1 [126.157.217.43])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:53:51.84ID:6GJtaFztr
★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1666274537/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド584reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1667453734/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド585reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1668634580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.129.110.33])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:48:45.65ID:Uf9iPggJa
>>899
そういうトレ動作やスケジュールの最適化で伸びても、それは筋肉がついて伸びてるわけではないからな
筋肉は増えなくてもいいけどパワリフ記録や筋力を伸ばしたい人がやることだ
ボディメイクなら食事を増やすことで筋肉自体を増やさないと時間の無駄になる
0902無記無記名 (ワッチョイ fd0b-4N1m [106.163.64.109])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:54:59.10ID:+o+nC/1j0
>>900
いろんな種目をやっていて全部伸び悩んだら食事かなという気がするけど、例えばベンチプレスだけ伸び悩んでるとかだったらフォームが悪いんじゃないの?
0903無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.129.110.33])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:02:48.13ID:Uf9iPggJa
>>902
食事が足りていればフォームが悪くても悪いなりに伸びるはずだからね
単にその筋肉量にしては弱いねってなるだけ
強いて言うならオーバートレーニングの可能性はあるけど、それも結局は食事が足りてないってことでもあるからね
0904無記無記名 (ワッチョイ c62a-A7uy [119.229.159.114])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:04:59.89ID:t/XxkV7t0
来週の相澤くんのセミナー行ってくるわ
すんげー楽しみ
0905無記無記名 (ワッチョイ fd0b-4N1m [106.163.64.109])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:07:12.19ID:+o+nC/1j0
>>903
なるほど
0906無記無記名 (テテンテンテン MMe6-wPxO [133.106.222.254])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:40:16.97ID:PkHZT10WM
パワー系種目のスポーツ選手は早ければ20代で引退していく。
何歳か知らないけ30こえてるならどれだけキープできるかでしょ。
別に重いの持ち上げなくてもかっこいい身体にはできる。
食べて太って重いの持ち上げるのが目的ならどんどん食べればいいと思うけど。
0908無記無記名 (ササクッテロラ Sp11-DraM [126.186.60.105])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:51:29.67ID:hf1NhTL3p
30代になってかなり太ったけど20代の時よりパワーはあるな。お腹でてるし。
筋トレはかなりサボって期間が空いてたから筋トレ年数って問題では無い気がするけどなんでだろうかね
0910無記無記名 (ワッチョイ c65c-axS9 [119.242.217.75])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:43:06.14ID:44Er/Ec00
真っ先に衰えるのは神経系
卓球とか、子供でも大人と互角以上に戦える可能性のある競技
次が陸上とか水泳の短距離種目なんかに代表されるスピード系
パワー系は比較的長持ち
単純にバーベル挙げるだけのパワーリフティングなら三十代後半から四十代のトップ選手も珍しくない
0911無記無記名 (ワッチョイ 21b8-DraM [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:47:15.76ID:s1GLI4Q80
筋トレに年齢制限、有りません!!
0913無記無記名 (ササクッテロラ Sp11-DraM [126.186.60.105])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:54:57.27ID:hf1NhTL3p
何歳からでも男でも女でも気軽に始められるのが筋トレだ
続くかどうかは本人次第だがな
0915無記無記名 (ワッチョイ c65c-axS9 [119.242.217.75])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:18:47.65ID:44Er/Ec00
まあ若くてもそこまで行く前に大体どこか故障するからな
歳を取るとその可能性が指数関数的に増大するんで、そこまで行くには生まれ持った素質の他に相当な運も必要だろうなあ
0919無記無記名 (スッップ Sda2-QOkg [49.96.227.115])
垢版 |
2022/12/17(土) 15:34:28.38ID:yLPNkpmrd
言っちゃ悪いが競技の上の方なんて病的な生活してて薬すら使うから身体ぶっ壊れるだけ
趣味でやってるなら六十代ぐらいまではスローペースで伸びる
パワーは筋肉量増やせば普通は上がるからな
0921無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.129.111.88])
垢版 |
2022/12/17(土) 16:22:46.77ID:Qo+z5fk5a
いや若いと代謝が高いぶん分解圧が強いんだよ
まあその分食えばいいだけなんだけど、金がなかったり知識がなかったり食いすぎても脂肪になるだけとか間違った知識を持っていたりする場合が多い
加齢による分解圧の低下は中年太りの原因の一つではあるが、トレーニーから見れば筋肥大が進みやすいことを意味する
0924無記無記名 (オッペケ Sr11-ISnM [126.156.225.249])
垢版 |
2022/12/17(土) 18:32:21.62ID:OzMXRrffr
二頭の種目で、1つはインクラインカールで
もう1つ迷ってます。おすすめありますか?
背中トレは懸垂やパラレル、ナローアンダーのラットプル(MAG)
シーテッドローもやってます。
候補としてはプリーチャーカールで二頭と上腕筋も狙おうかなって考えです。
0925無記無記名 (ワッチョイ 822d-AjMF [27.127.176.126])
垢版 |
2022/12/17(土) 18:47:47.18ID:IGJXuMBL0
2頭はインクラインダンベルカールと
あとはコンセントレーションカールをハンマーグリップでやってる
でも俺腕周り35cmしかないからあんまあてにならないかも
0928無記無記名 (ワッチョイ 21b8-f1Bs [60.75.25.161])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:29:14.49ID:cGa+Xzpl0
あの体重であんな懸垂出来る 
ジュラシックさんマジでrespectですよ 
ここの、おやっさん達は懸垂出来ますか?
自分は一回も出来ないので、その一回を
出来るようになるのが夢です。
0932無記無記名 (ササクッテロラ Sp11-DraM [126.186.60.105])
垢版 |
2022/12/17(土) 21:03:40.01ID:hf1NhTL3p
フリーウエイト(笑)くらいの差しか無い
ペックフライの方がピンポイントで負荷を乗せられるから、どっちもやれる環境があるならペックフライをオススメ
0933無記無記名 (ワッチョイ 0133-GgaH [92.202.3.47])
垢版 |
2022/12/17(土) 21:35:01.43ID:dURhpxV00
>>924
二頭のトレーニングは肩の位置で考えて方がいいよ
肩が後ろに行くインクラインやってるなら、肩が前か横のトレーニングを取り入れるといい
プリーチャーカールやコンセントレーションカールは肩が前なのでいいんじゃないかな
0935無記無記名 (ワッチョイ 7e0b-3jwL [113.154.1.11])
垢版 |
2022/12/17(土) 22:35:06.78ID:4DfCEiZH0
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
0937無記無記名 (ワッチョイ 7e0b-3jwL [113.154.1.11])
垢版 |
2022/12/17(土) 22:43:44.08ID:4DfCEiZH0
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ…
 ||´;ω;`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
0938無記無記名 (ワッチョイ fd0b-JDfe [106.172.98.131])
垢版 |
2022/12/18(日) 04:31:08.41ID:Y8ki/hfl0
鶏皮が大量にあるのですが
糖質と一緒に食べなければ脂肪にならず
エネルギーとして消費されるでしょうか?
0940無記無記名 (ワッチョイ fd0b-Ij13 [106.159.119.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 07:53:43.30ID:47Kt6GWi0
筋肥大目的で基本10回3セットやってるんですが、インクラインダンベルカールで、こないだ
1セット目8kg×15回
2セット目8kg×10回
3セット目8kg×10回できました。
昨日は
1セット目10kg×7回
2セット目8kg×12回
3セット目8kg×10回でした。
10kgにしてみたら7回までしか上がらなかったので、2セット目以降は重量を落とし8キロとしましたが、次回のトレーニングは8キロと10キロどちらでやるべきでしょうか?
0942無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.130.79.248])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:25:43.41ID:x4C0trIca
>>940
着実な効果を求めるなら8kg
なんかガンガン上がってく感覚を楽しみたいなら10kg
筋トレを継続するには後者みたいな要素も必要だと思っている
とはいえそういうのはbig3みたいなのでやるべきだとも思う
0943無記無記名 (ワッチョイ 811c-qqqT [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:37:05.32ID:mo32mhVi0
減量中です。筋トレの記録もそんなに落ちてないのですが、2ヶ月位?体重もずっと誤差範囲で停滞中って感じだったので
思い切って今週から目標カロリーを1500から2000に変えてみました。写真とかで見る限りでは
たぶん今体脂肪率10〜15%くらいだと思うのですが、
できればもう少し絞りたいと思っています。以前調べたときはコンテスト出場者は
仕上がりで大体5〜8%くらい?だったかと思うのですが、やはりこのまま続けて
10%くらいまで絞ってから増量に切り替えたほうが良いのでしょうか?
それとももう増量に切り替えちゃっても、結果としては変わらない?

なんか、1回は絞り切るような減量経験があったほうがいいみたいな話とか、体脂肪をきっちり落としきってから
増量に切り替えたほうが増減増減のサイクルの効率が良くなるみたいな話を読んだようなきがして・・・
0944無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.130.76.190])
垢版 |
2022/12/18(日) 08:56:43.11ID:qOsgL808a
>>943
コンテスト出ない上にまた増量期にするつもりなら、気持ちが満足するまでとしか言いようがない
絞れば絞るほど脂肪がつきやすい身体になっていくので、効率で言えばぶっちゃけ悪化するだけ
0945無記無記名 (ワッチョイ 811c-qqqT [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:00:00.89ID:mo32mhVi0
>>944
>絞れば絞るほど脂肪がつきやすい身体になっていくので、

そうなのか・・・
増減増減繰り返したほうが、除脂肪体重(つまり筋肉量)が増量一辺倒より増えやすいって話は
さすがに間違ってないよね?
2,3年はずっとメンテカロリーオーバーで増量食状態だったけど、ある程度のところで記録は打ち止めに
なっちゃったから、減量してみてるんだけども。
0946無記無記名 (ワッチョイ 12b3-EbTx [133.32.219.127 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:00:30.13ID:eDy0KyoS0
脚トレ頑張った夜に大腿四頭筋、ハム、内転筋、カーフ全てが痙攣し今までの人生で経験した事ない激痛で2時間くらい悶え苦しんで失神したよ
しばらく休んだ方が良いのか軽いウォーキングくらいした方が良いのか
風呂で30分くらい温めてOS1飲んでマッサージしてるけど一向に良くならない
0947無記無記名 (ワッチョイ 295a-7l0h [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:07:43.85ID:wXstuIuH0
>>943
俺はある程度腹筋割れるまで絞ってから増量に切り替えるって感じでやってる
脂肪がつきやすいって感じたことは無いかな
体重停滞してるなら増量に切り替えてもいいんじゃない?
ただ、急激に摂取カロリー増やすより徐々に増やすほうがいいかも
0949無記無記名 (ワッチョイ e96c-jL8d [180.60.24.17])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:08:57.12ID:jYN0h97J0
>>946
異常だろ 病院行けよ 笑
0950無記無記名 (ワッチョイ e96c-jL8d [180.60.24.17])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:12:46.22ID:jYN0h97J0
痛みで失神なんて現実世界で見た事ないわ 
0951無記無記名 (ワッチョイ 811c-qqqT [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:15:20.21ID:mo32mhVi0
>>947
なんか、計算上は(おそらく)アンダーカロリーなのに、あまり体脂肪と体重が落ちてる感じがなくて。
半年とか3ヶ月の単位で写真とか見るとたしかに減ってる感じはあるのですが。
コンテスト出てる人とかって、もっとカロリー絞るなり、食事回数増やすなり、有酸素多めにやるなり
色々やってるのかなぁ・・・なんて思っています。

増量期も色々調べてるとただ単にカロリー多く摂るだけではだめですね。減量始めるまではあまり考えずに食ってましたが、
見た目、体脂肪、記録の伸びの比例グラフがどんどんいびつになっていきました(体脂肪・体重は増えてるっぽいのに、記録が打ち止め状態になる)
0952無記無記名 (ワッチョイ 295a-7l0h [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:18:10.28ID:wXstuIuH0
>>951
体重何kgか分からないけど、摂取1500kcalて少なすぎかも?
体重63kgの俺は減量中でも摂取2000kcalは最低摂ってる
0953無記無記名 (ワッチョイ 714e-xxGr [150.249.147.180])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:27:17.56ID:z7WCamGE0
>>946
教科書的に言うと炎症だったら風呂で温めるのはあんまり良くはないかも
水分補給はいいと思う
原因が不明だからウォーキングは控えたほうがよさそう

肉離れだったら一部しか痛まないはずだから肉離れでは無さそうだし…
なんにせよ異常なレベルだから病院行ったほうがいい
0954無記無記名 (ワッチョイ 811c-qqqT [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:54:03.85ID:mo32mhVi0
>>952
今70キロですね。1年半くらいゆっくり減量してますが、ちゃんとカロリー計算し始めたのは1年くらいです。
1年前は82キロくらいだったと思います。タニタだったかカシオだったかのソースでは
安静時代謝が1600くらい?で、ほぼデスクワークなので推定代謝量は2100~2500くらいだと思うのですが、
多少のばらつきはあるにしても大体1500から1800は超えないくらいにしてました。
週1でやや多めの日を設けて。ちょっと少なすぎかとは思っていましたが、筋トレの記録がほとんど落ちなかったのと
そこまで細かく計算はできないだろうということで計算上の誤差かなと思ってます。
振れ幅が500だとしても、500*14日=7000で1kg、毎月約2kgの脂肪減少ってペースにならなかったのは、
週1のチートデイのカロリーが思ったより多かったのかカロリーの吸収効率が上がったのか、
あまりよくわかりません。
0955無記無記名 (オッペケ Sr11-4N1m [126.166.181.36])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:57:16.12ID:uJR2E8MNr
なんだかんだ、結局運動しないと脂肪って落ちない気するけどな
0957無記無記名 (ワッチョイ fd0b-4N1m [106.163.64.109])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:09:54.66ID:f1M3JoOn0
>>956
それを朝起きてお腹すいた状態でやって燃焼する脂肪がたぶん30gとか?1ヶ月やって1kg。あとは脂肪がつかないくらいの食事、2000kcal/日くらい?みたいな計画でいいのでは。
0960無記無記名 (ワッチョイ 8693-orhx [223.223.91.72])
垢版 |
2022/12/18(日) 13:50:49.42ID:sAFK3T/R0
三頭筋って回復するのに中何日くらい必要ですか?
0963無記無記名 (ササクッテロ Sp11-GVz8 [126.35.147.188])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:06:32.78ID:V/EhmAKIp
筋トレ後の部位別超回復
で、検索してみ
0964無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.130.78.121])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:33:47.65ID:u3Bzh/6ia
こないだからホメオスタシスという言葉を脂肪や筋肉の量が変化しないようにしている仕組みみたいな意味で使ってる人がいるけど、そういう使い方はしないよ
脂肪や筋肉は変化することで血糖値や体温を一定に保つホメオスタシスの駆動力になるから、強いて言うなら変化するのがホメオスタシスだよ
0966無記無記名 (ワッチョイ 29ce-V8W9 [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/18(日) 14:46:06.98ID:AMAeMUzx0
>>964
異化も同化もさせないニキ理論
生命活動ゼロニキ理論
それがホメオスタシス
0967無記無記名 (ワッチョイ 89a1-1Fj+ [14.132.26.53])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:54:43.91ID:8ZQWNV1g0
トレーニング始めて半年少々初心者です。
トレ中に栄養補給してる人が結構いるんですけど、EAA、とかかな?やはり何か補給した方がよいのでしょうか。
勿論あった方がベストだとは思うのですがどの程度なのかと。。
せっかくトレしても飲まなきゃそら筋肉付きにくいでしょくらいなら、お金かけても飲もうかなぁと。
あやふやな質問すみません。
0968無記無記名 (ワッチョイ 050e-oAfp [114.182.127.13])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:01:55.09ID:EvjhPWZ50
>>967
あえて飲むならマルトデキストリンとBCAAで十分かと。
別にちゃんとタンパク質取れてたらトレ前1時間前位にプロテイン飲むだけでもいいし。

本当にプロが限界まで突き詰めたらEAAの効果が全くないとは言えないかもしれないが、逆に言えばそのくらい突き詰めないと誤差のレベル。

1時間程度トレするならパフォーマンス維持のため糖質は必要だからマルトデキストリンくらいは摂ったほうが良い。
0969無記無記名 (アウアウウー Sa45-jL5o [106.130.77.43])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:15:08.16ID:J1/ZsuTUa
>>967
あんなのただのファッションというか気持ちの問題
君みたいな、何か摂りたいという欲を満たすために存在するもの
本当に効果があると言えるのは食事とプロテインとトレ前のカフェイン等刺激物くらい
0971無記無記名 (ササクッテロロ Sp11-DraM [126.253.34.79])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:25:26.22ID:KndtEnzup
いや、ダメだろ
0972無記無記名 (ワッチョイ 295a-7l0h [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:28:46.79ID:wXstuIuH0
>>967
トレ前に食事取ってるなら不用
0973無記無記名 (スップ Sd02-Dxba [1.66.101.7])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:34:55.64ID:uO+jfytnd
>>967
トレ中に2L水分とるから味付け目的でBCAA飲んでるけどエクステンドは安くて長持ちするよ、あとカフェインも飲んでる
でも他の人も言ってるけど空腹はNG、トレ前後にプロテインくらいの心がけで十分だと思う
0974無記無記名 (ワッチョイ 81cd-GZpS [220.146.6.58])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:46:28.10ID:gyOF/oKN0
>>970
トレしないと死ぬんならやれば
0976967 (ワッチョイ 89a1-1Fj+ [14.132.26.53])
垢版 |
2022/12/18(日) 19:43:58.77ID:8ZQWNV1g0
コメントくださったみなさんありがとうございます。
突き詰めた方では効果がある、という雰囲気理解させてもらいました。

後は考えずにトレして、途中で空腹になって気になることがあったのでそこは気をつけようと思います。
家族のことすませて、21時ころからトレに行くこと多いので、トレ前プロテインをちゃんと飲んで、スパン狭いですが寝る前プロテインとかでやってみようと思います。
0977無記無記名 (アウアウウー Sa45-LxVt [106.180.5.114])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:00:34.84ID:wOHsHZ9ga
ダンベルカール片手30キロ目指してますがダンベルカールの重量あげていくのとバーベルカールで重量あげていくのとどっちが腕力つきますかね?
0979無記無記名 (ワッチョイ 295a-7l0h [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:16:48.98ID:wXstuIuH0
>>976
トレ前後の糖質補給もしっかりした方がいい
むしろ糖質の方が大事
0980無記無記名 (スフッ Sda2-7l0h [49.104.15.147])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:17:08.78ID:XiSy+KzAd
>>976
トレ前後の糖質補給もしっかりした方がいい
むしろ糖質の方が大事
0981無記無記名 (スフッ Sda2-7l0h [49.104.15.147])
垢版 |
2022/12/18(日) 20:17:50.14ID:XiSy+KzAd
スマン、連投になってしまた
0985無記無記名 (ワッチョイ 39b8-oAfp [126.127.30.253])
垢版 |
2022/12/18(日) 23:12:29.32ID:qjDl7m890
トレ中に筋疲労より先に息があがって続かない場合どうすれば宜しいでしょうか
スクワット→デッドリフトの順に限界不可×10rep3setやってます
後半になると息が上がってフォームが崩れがちで、息が続けばもう少し負荷上げれるだろうなぁって感じです
インターバルは十分とっており2種計40~50分かかるかんじです
HIITとかやったほうが良いでしょうか
それともとにかく筋トレで持久力上げるべきでしょうか
0987無記無記名 (ワッチョイ fd0b-NM12 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/12/18(日) 23:40:47.47ID:OdA2pnmd0
5回5セットにするとか
0989無記無記名 (ワッチョイ 29ce-V8W9 [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:02:55.13ID:u4u+2k4D0
スクワットとデッドを同じ日にやるとか人間超えの所業だから、どっちかにしとけ
フォーム崩れるなんてなおさら当たり前
0990無記無記名 (エムゾネ FFa2-QOkg [49.106.186.71])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:08:28.10ID:GEkJ/XauF
ラットプルダウンをガチャガチャ鳴らしてるやつ急増してるが
なんか流行ってるのか?
0992無記無記名 (ワッチョイ 39b8-oAfp [126.127.30.253])
垢版 |
2022/12/19(月) 00:27:26.81ID:dcyfm1970
>>986
足の日にやってしまうと疲労回復のサイクル的にちょうどいい感じなのでやってしまってました
>>987
なるほど
確かに低レップで細切れにしたら息上がりにくいので試してみます
>>988
スクワットは取り入れてから日が浅いので頑張っても105kgで限界なのですが、デッドリフトの方は125kgで6~7rep位から息絶え絶えな感じです
最終セットは4rep目くらいから息上がってしまって…
3~4rep位なら息もそれほど上がらず145kgもいけるんですが…
>>989
以前は背中の日にやってたのでやっぱり分けたほうがいいでしょうか…
0999無記無記名(東京都) (ワッチョイ 5dc4-pAUl [202.162.157.216])
垢版 |
2022/12/19(月) 09:23:04.36ID:JLCRc2MJ0
>>990
多動症やろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況