X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド586reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (オッペケ Sr37-J0r1 [126.157.217.43])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:53:51.84ID:6GJtaFztr
★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1666274537/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド584reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1667453734/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド585reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1668634580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0182無記無記名 (オッペケ Sr77-zYbQ [126.156.183.180])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:28:51.14ID:8PPrd8ukr
>>11
脊柱はアイソメトリックじゃないと大きな出力が出せない

収縮させる場合もエキセントリック気味に入ると激弱
コンセントリック気味に使わないと低負荷でも鍛えられない
つまり、固めて鍛える→テコ的な負荷で鍛える→しなり的な負荷で鍛える順に危険度が跳ね上がる

よく腰いわす人は、脊柱全部で均等に負荷を分担する使い方できず胸椎と腰椎のベクトルが逆気味にかかる癖がある上しなり的な使い方する人とか、股関節使えない人、重心の意識が弱い人。
0183無記無記名 (ワッチョイ abce-vo7k [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:25.11ID:rrCvxf4s0
>>180
お、思い込みが激しい症状出てますね
ステ使ってますね?
0184無記無記名 (ワッチョイ 4f0b-ur7w [106.159.92.30])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:32:19.45ID:rJ/MP8gN0
体鍛えてやることがレスバって笑
0186無記無記名 (ワッチョイ 7f3c-H1TN [111.216.14.3])
垢版 |
2022/12/06(火) 18:52:37.66ID:uF9I7VY00
ベンチプレスのset後半できつくなってくるとボトムからトップにあげる際軌道がぶれるのですが重量を落としてフォームを修正する方がいいのでしょうか?
0187167 (スッップ Sdaf-zxrZ [49.98.153.70])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:06:42.90ID:cYsa9BfEd
皆さんありがとうございます
丸亀以外は行ったこと無いですが、どの店もあるので転々としてみます
増量中ですが脂肪のつきが明らかに多くなってるのでリーンこころがけます
0188無記無記名 (ワッチョイ 8b1c-iq/T [220.158.35.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:40:34.27ID:h5Yfa8at0
10レップできたら重量上げたほうがいい論を読んで思ったのですが、
だいたい8レップくらいの重量だと、ストレッチしきった感が無いのですが、どうですか?
12レップくらいできる重量じゃないと、なんか勢いに任せて上げてる(引いてる)って感じがあって、
プル系ならフルストレッチした感じがなくて、
メインの種目を重量落とすか、なんかもう一種目軽めのをやりたくなってしまいます。
(これがあまり効率よくないとも読みました。1種目を3〜5セット、で十分と)
0189無記無記名 (オッペケ Sr77-zYbQ [126.156.183.180])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:28:24.01ID:8PPrd8ukr
>>176
アホみたいに食うのもアホみたいにトレするのもアホだけ。

毎日地道に当たり前の飯食って当たり前のトレーニングを習慣化するのだけが正解だよ。
焦れて極論に走っるのも続かないのも負けの当たり前の話。
0190無記無記名 (ワッチョイ abce-vo7k [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:37:18.53ID:rrCvxf4s0
>>189
目的によるの一言だろ
その、「毎日地道に当たり前の飯食って当たり前のトレーニングを習慣化する」ことで目的達成できればいいんじゃない
目的と手段が入れ替わってたら意味ないけどな


毎日地道に当たり前の飯食って当たり前のトレーニングを習慣化するという手段を選んだ結果、そのストレス適応した体になるってだけだから
0193無記無記名 (ワッチョイ abce-vo7k [116.70.156.100])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:58:50.83ID:rrCvxf4s0
>>192
原理原則の話ししかしてないから、なんでもかんでもステステ連呼してるバカ共に言ってやれよ
0196無記無記名 (ワッチョイ cfb8-M9z3 [126.127.30.253])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:45:56.11ID:TBqCmL490
長年じゃなく一年半程度だけど少しずつは負荷上がってるから筋肉痛にならない日はない感じかな。

これが数年となって負荷が停滞したらわからんけど山岸秀匡氏も頻度は高くないけど筋肉痛になると言ってたから、種目を変えて高レベルの負荷を与えれば筋繊維は損傷するんだと思う。
0200無記無記名 (オッペケ Sr77-zYbQ [126.156.183.180])
垢版 |
2022/12/07(水) 00:40:30.60ID:18ICIpKEr
筋肉痛はエキセントリック収縮ででるよ。
階段の昇段より降段、上げるよりおろす動作。
筋肥大する要素の一つだけど他にも色々要素はあるからそれだけ狙っても効率悪いよ。
あ~ネガティブはきちんと慣れてないところに入ったんだなってだけの話
0212無記無記名 (ワッチョイ 6b5a-/Xeo [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/07(水) 06:26:13.26ID:bCRLf0/90
家族の手前、記念日のケーキは一応食う
その日の脂質摂取はあらかじめ少なめにしつつ、ケーキも50gくらいだけ食う
0215無記無記名 (アウアウウー Sa47-msCt [106.130.73.195])
垢版 |
2022/12/07(水) 08:11:46.34ID:fE17cvYCa
いやその手の輩はダイエットばかりストイックにやって肝心の筋トレがショボいから大会なんてとてもとても
でも時々勘違いしたガリが大会出るとか言い出すんだよなあ
自分でおかしいと思わないのかな
0219無記無記名 (スフッ Sdaf-1d5S [49.106.209.124])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:27:11.85ID:yF1wlC8ad
なんか食べることをすごく大変なことみたいに話す奴いるな
元々かなりのガリガリ体質なんだろうか
世の中の9割は痩せたくて筋トレしてるのにね
0225無記無記名 (スッップ Sd8f-JsDr [49.96.230.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:53:45.09ID:8BiC4hBFd
食事だのトレーニングだのは当たり前の話
だからこそステの有無が重要
ナチュラル宣言して検査ありで結果出してないやつはまずアウト
今は使ってなくても昔使ったやつも大勢いるだろう
0226無記無記名 (ササクッテロロ Sp1f-YJdn [126.255.218.156])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:54:03.95ID:xGTjcXc+p
チートデイによって停滞期をリセットするみたいな話はありますが
逆に、朝昼兼用でカップ麺1つで晩ごはんはいつも通り、プロテインは飲まず…みたいな基礎代謝量に満たない日を過ごしてしまうことによって停滞モードに入ってしまうとかはあり得ますでしょうか?
0227無記無記名 (スッップ Sd8f-JsDr [49.96.230.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 09:55:43.76ID:8BiC4hBFd
>>223
ガリばっかのナチュラルのジムだろ?
ユーザーのジムじゃ120キロくらいが最低ラインで
200キロもごろごろ
0231無記無記名 (ワッチョイ c793-R4o2 [121.200.175.99])
垢版 |
2022/12/07(水) 10:10:10.49ID:lwbZJjN30
>>201
少しオイル使うがこの焼き方が美味しかった
https://youtu.be/-9Gc8nJUb4I
0234無記無記名 (オッペケ Sr5f-es73 [126.211.115.51])
垢版 |
2022/12/07(水) 10:17:58.06ID:zb6Et8j1r
>>228
また揉めてんのか
0238無記無記名 (ササクッテロル Spef-oo9K [126.233.89.131])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:01:28.03ID:A/U+B2aCp
30代になってからブクブク太ってきた
でも不思議と20代の頃より筋力は増えてんだよなぁ
デブは筋力無いと思ってるけどたまに考えさせられるわ
0239無記無記名 (アウアウウー Sa17-msCt [106.128.143.5])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:15:44.58ID:GFCgIc/ma
>>238
デブが筋力無い印象になるのは、多くのデブがデブらしい自堕落で強度の低い生活をしてるからであって、同じ生活強度の人間に比べたら筋力強いよ当然
生活強度をトレ歴と言い換えれば直感的に理解できるだろ
0240無記無記名 (スッップ Sd8f-JsDr [49.96.230.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:16:13.20ID:8BiC4hBFd
ちゃんと計算して必要量食うなんてバカでも出来る
ステ入れるのが大切
0244無記無記名 (テテンテンテン MM8f-Dl69 [133.106.245.55])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:28:04.49ID:zzgd4FyTM
筋トレしたあとシャワーしてサウナ入ったら
筋トレ30分後目安にプロテイン飲めないよね
1日分さえ足りてりゃいい?
あとはそもそも筋トレ後のサウナは筋肥大なり疲労回復なりにいいの?
0245無記無記名 (ワッチョイ 4f2b-BPFz [116.91.155.6])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:31:27.08ID:O1NbULa10
>>244
ゴールデンタイムとか科学的な根拠ないよ
0246無記無記名 (ワッチョイ c70e-wZZo [121.112.224.6])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:41:24.49ID:ErGkFX7Y0
やっぱ背中トレの後は眠くなるわ
0247無記無記名 (ワッチョイ 03b8-oo9K [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:45:04.38ID:RkPjYjIg0
別にトレ中にEAA飲んでたらいいんじゃない?
プロテインである必要はないと思うけど、トレ後は特に食事はちゃんととった方が良いと思うよ

休息中なら1日の摂取量守ればいいと思う
0248無記無記名 (オッペケ Sr77-zYbQ [126.156.183.180])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:57:18.40ID:18ICIpKEr
ゴールデンタイム気にしてる暇あったら
各脂肪酸、微量栄養素、ミネラルの接種基準満たしてるか気にしたほうがよほどええよ。

馬鹿の一つ覚えに簡単だからってプロテインプロテイン気にしてるけど、ほか栄養素が足りてなかったら宝の持ち腐れ、ただの脂肪に成り果てるだけ
0249無記無記名 (ワッチョイ 7f3c-H1TN [111.216.14.3])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:58:58.73ID:GzOn0H9b0
デッドリフトをするとどうしても骨盤が後傾してしまうのですが重さを追求するのは諦めて軽めの重量でしっかりフォームを固める方が良いのでしょうか?
0250無記無記名 (ワッチョイ 4f0b-GdY1 [106.159.92.30])
垢版 |
2022/12/07(水) 17:11:22.90ID:LyzdTDiP0
怪我する前に軽いのでフォーム修正した方がいいと思う
0251無記無記名 (スププ Sdaf-/Xeo [49.98.79.186])
垢版 |
2022/12/07(水) 17:45:55.84ID:M6YWt98gd
>>244
別にトレ後1時間後でもok
タンパク質と糖質補給をしっかりしましょう
0255無記無記名 (ワッチョイ b7c9-hu+B [133.200.162.224])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:23:09.89ID:gGAqAN7v0
質問、大胸筋の付き方について


最近筋トレを始めた者です

胸の鎖骨の下の逆三角のスペース(写真参照)の部分が、肋骨が確認できるほど筋肉がありません

筋肉の付き方には生まれつき個人差があると聞きますがこれはそもそも筋繊維が付着していないと見るべきでしょうか?(というかそんなことが有りうるのでしょうか?とても薄くても全くないということはあり得ますか?)

https://i.imgur.com/RUFTtme.jpg
0257無記無記名 (ワッチョイ 03b8-oo9K [60.68.110.45])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:26:39.39ID:RkPjYjIg0
外側が厚くて内側が薄いの普通じゃない?むしろ内側ばっかり筋肉ついてる人なんて見た事ない
0259無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:51:06.11ID:uhjNY/Gd0
>>254
分かりにくくてすいません
具体的に言うと、ここ数週間脂質抑え気味で体脂肪率を落としつつ体重を維持もしくは微増に持っていくよう高タンパク、高炭水化物な食生活をしており、概ね目論見通りだったのですが
先々週末くらいに、土日を寝て過ごしてしまい、朝昼はカップ麺で兼用して晩ごはん(晩ごはんは妻が作ったもの)はいつも通り…といった、基礎代謝量にも満たないような最低限の食事で土日を過ごしてしまったのです
それがきっかけなのか分かりませんが、以降体重は増えないわ、体脂肪率は増加するわで思わしくないのです
週末を変な過ごし方してしまったせいで体が飢餓に備えるようなシステムに変わってしまったのではないかと思っているのでが、このようなことはあり得るのでしょうか?という質問でした
0260無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:54:03.66ID:uhjNY/Gd0
ちなみに晩御飯はいつも妻が作ってくれています
朝昼だけセルフコントロールしており、晩御飯はその時々で足りなさそうな栄養素をプロテインドリンクなりご飯のおかわりで補ってる感じです
脂分の多い食事が出たら翌日の朝昼で脂質を抑えるとかで帳尻合わせております
0263無記無記名 (ワッチョイ afb9-4FAg [119.245.88.176])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:03:32.95ID:A5jxVMpz0
>>259
先々週ならもう関係ないな
レプチンもほぼ入れ替わるレベルで代謝してるし
体重体脂肪の頭打ちも別の要因
ただ1つ挙げるとすれば、気にしすぎは良くない
1つの週末をダラダラ過ごしたことより、それを気にし過ぎる方がよっぽど身体に悪影響出るぞ
0265無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:27:37.95ID:uhjNY/Gd0
>>262
>>263
確かに気にし過ぎかもしれないですね
別の要因があるとすればトレーニングの内容でしょうか…
もしくは最近やたらとお通じが良いので宿便が少なくなった分体重が増えていないだけなのかも知れません
体重を増やしたいならもっと食べないといけないのかと思うとなかなか厳しいです

ちなみに現在は身長180で体重65キロ
体脂肪率は17%くらいです(夏頃は65キロで24%ありました)

朝は麺類を乾燥重量で100g+納豆とか卵とか
昼は麺類を乾燥重量で100g+鶏むね肉150g
おやつに鶏胸肉を150gくらい食べて
晩御飯は白米茶碗1~2杯とおかずがランダムに、
と言う具合です
プロテインドリンクは1日2杯は飲んでまして
お酒は9月くらいからチートデイも含めてほとんど飲んでません

ランダム要素もあるのですが、タンパク質は少なくとも150gは取れてると思います
炭水化物が少ないのでしょうか…
0266無記無記名 (アウアウウー Sa47-bymU [106.146.98.36])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:30:51.85ID:xZnxZUv8a
初心者でベンチプレスしかしてなかったんだけど、ダンベルフライとプレス始めたので質問したいです。
ベンチは60キロで、フライ18キロ8回×3セット出来たんだけど、
0268無記無記名 (アウアウウー Sa47-bymU [106.146.98.36])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:31:25.99ID:xZnxZUv8a
途中で送ってしまいました
連投失礼します
初心者でベンチプレスしかしてなかったんだけど、ダンベルフライとダンベルプレス始めたので質問したいです ベンチは60キロで、フライ片側18キロ8回×3セット出来たんだけど、その後プレスやると疲れのせいで片側20キロ8回×3くらいしか出来ません プレスの重量が低い気がするんだけど、こういうものですか?フライのやり方が悪いのか、プレスとフライの日程変えた方がいいですかね?
0269無記無記名 (スッップ Sd8f-JsDr [49.96.230.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:33:27.75ID:8BiC4hBFd
>>265
180の65の17って除脂肪体重53キロだぞ
その長身の体重として軽すぎる
病院行ったほうがいい
煽りじゃなくてマジで死ぬと思う
0270無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:36:51.70ID:uhjNY/Gd0
>>267
夜はランダムなのでコントロールが難しいのですが
これに晩御飯のおかずの分のカロリーが足される感じです
https://i.imgur.com/zqbHbmM.png
0271無記無記名 (ササクッテロル Spef-oo9K [126.233.76.111])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:37:12.67ID:QPGycFKvp
体脂肪率計は当てに何ないから何かしらおかしいのでは?
そもそも65キロしかないのに体脂肪率計が17%もあることがおかしいと思うけど..
0272無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:39:47.84ID:uhjNY/Gd0
>>271
いわゆる隠れ肥満体型だと思います
昔53キロくらいだった頃からとりあえず運動もせず食べまくって体重70キロくらいまで増やしたあと、成り行きに任せていたら65キロの体脂肪率24%に行きつきました
流石に酷いと思い体脂肪率を落とすところから始めて、今ようやく17%になったってところです
0273無記無記名 (ササクッテロル Spef-oo9K [126.233.76.111])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:41:09.98ID:QPGycFKvp
>>272
そうなんだ、体重や食事についたなら
ここよりもダイエット板の方が有益な情報くれるよ
0274無記無記名 (ワッチョイ a793-YJdn [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:28.33ID:uhjNY/Gd0
なるほど板違いでしたか
長文失礼しました
0275無記無記名 (スッップ Sd8f-JsDr [49.96.230.166])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:43.86ID:8BiC4hBFd
>>272
だから病院行け
肥満じゃなくて痩せすぎ
体脂肪率が高いんじゃなくて筋肉がなさすぎる
認識おかしいから精神疾患とかもありそう
これ以上痩せたら本当死ぬぞ
0276無記無記名 (スッップ Sdaf-zxrZ [49.98.153.70])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:43:21.42ID:z28BLlL5d
>>268
体格やトレの頻度、どのくらいその重量で停滞してるかわからないけど

ボリュームが足りない
そもそもがまだ重たすぎる
たんぱく質足りてない

とか

フライとプレスの順番を変えちゃうと尚更伸びがわかりにくくなりそうな気がする
0279無記無記名 (アウアウウー Sa47-bymU [106.146.96.59])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:51:02.13ID:nhYeuZKEa
>>276
すみません
身長171、体重は63キロです
ベンチは1年くらい60キロ3セットを月2回くらい上げてました
タンパク質は一応プロテインドリンク1日1回飲んでいます
本格的に鍛え始めようと思って今日初めてダンベル触りました
フライ→プレスの順番でやったらフライ18キロ3セット、プレス20キロ3セットだったんですが、フライの後のプレスは重量が本来の重量より大幅に落ちるのか知りたいです
また、落ちるなら筋肉に負荷がかからないのでプレスとフライは別の日にするべきでしょうか?
0280無記無記名 (ワッチョイ 6b5a-/Xeo [116.82.207.202])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:55:03.69ID:bCRLf0/90
>>279
プレスの重量気にするならフライを最後にやれば良いんじゃない?
それか種目間のインターバル長めに取るとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況