X



40代の筋トレPart17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cf42-X2n8 [153.246.129.146])
垢版 |
2022/11/28(月) 17:52:43.17ID:D/ZsPjUw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1666844447/
40代の筋トレPart16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1667997781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124無記無記名 (オッペケ Sr1d-J0r1 [126.158.149.225])
垢版 |
2022/12/01(木) 12:52:28.29ID:0mV9ebaWr
>>115
報酬が弱いのはあるだろうね
肉体労働でお金貰えつつ鍛えられるわけじゃないし
筋トレは大人だと個人の趣味だからね。学生の部活みたいなマインドに持っていければまた違うのだろうけど
1ヶ月〇〇チャレンジとかは期限がある点で部活的だよね
0125無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.34.117])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:04:13.53ID:dKohqDaza
自分は才能ないなとは筋トレ始めてかなり初期に思ったけど
単に扱う重さが少しずつでも伸びるのが楽しくて続けられたな
ウエイトトレは進歩が数字でわかる面があるから良いと思ってるんだけど
思ったよりそれが響かない人が多いよね
0126無記無記名 (オッペケ Sr1d-+Ita [126.254.211.236])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:08:59.62ID:SDLyGeFIr
みんな自分の目標とする体の為に頑張ってるのか。
病的キモガリとバカにされ、モテて見返す為だけに頑張った俺とは大違いだ。
それでモチベ保てるのは純粋に凄い。
0127無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.34.117])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:12:08.17ID:dKohqDaza
>>126
俺も息子から動かない豚扱いされるのが怖くてトレ始めたから似たようなもんだろ
0128無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:55:02.91ID:1SUQAUj7r
ご褒美とやらのヘルニア爆弾は、
自己流トレでやられたもんかと思ってたけど
単に急にデブになって腰やられただけなのか??

どの道、俺には罰ゲームにしか見えんし
孤独な持病持ちでは、とてもニコニコなんかしてられんが
もしかしてドMなのかね???
0129無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:58:57.69ID:1SUQAUj7r
>>121
俺は、この前、妻の妹と旦那に会った時に、
両方ともから筋肉凄い!!って言われて
(筋トレしてることは言ってなかった)
その時、妻の妹から、筋肉ついてる人ってピチピチな服着てアピールするから嫌だけど
お兄さんは普通の服で良かったとか言われて
かなり微妙な気分になったわw
 
0131無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.33.22])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:10:17.25ID:J+h2ofzha
だいぶ市民権得たとは思うけど未だに筋トレしてるってだけで馬鹿だと思われそうな場面もあるからな
仕事のワイシャツとか少し上のサイズ着るようにしてるわ
正直フィットネスに関心ない人と体の話するだけで嫌
0132無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:12:40.91ID:1SUQAUj7r
>>130
ジムに通う女なら免疫あるだろう

本能的に、アピールしてくるマッチョはナルシストで、
自分自身にしか興味ない。
つまり女は大事にしてくれないと感じ取ってるんだと思うわ
0133無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:14:48.88ID:1SUQAUj7r
ただ、可愛くて自信がある女は、筋肉触らせて。って言ってくる傾向があるな

お姫様だっこさせたがったり。絶対にしないが笑
0134無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.33.223])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:23:45.95ID:yZukn1xva
たしかに個人的な経験上でも筋トレしてるってだけで
ナルシストっぽくて嫌いみたいな事言う女いたけど大抵デブだな
0136無記無記名 (オッペケ Sr1d-J0r1 [126.158.149.225])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:26:20.76ID:0mV9ebaWr
>>125
数字見えるのいいよね
数字増えた嬉しい、見た目よくなった嬉しい、とかそういうの積み重ねていければいいと思うんだよね
他人と比較しはじめると競技的になってしまってその辺からおかしくなる気がする
「ベンチ何キロ?」も当然数字競いはじめるし、フォームがギアが、フリーウェイトじゃないと、とかなるし
当然一概に悪いわけじゃなくて、競の部分じゃなくて技の部分で話せると多くの人に楽しさ感じてもらえると思うけど
0137無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.35.31])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:32:48.13ID:Li+AUKusa
>>135
柔道やってたけどその時は使える筋肉だったんだろけど
見た目にはバランス悪かったし筋肉活用する=競技で怪我とかするリスクも高いしで
平和にほどよく健康的に見せ筋作ってるくらいが丁度いいなと思ってるけどねえ
いまさら新しいスポーツやる気にもなれねえし
0139無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.35.77])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:44:13.78ID:hOMSWV5ra
>>138
俺が行ってたのは警察の道場と少年団(子供と学生とコーチ)みたいな所だから
大人の初心者が入れるところはわかんねえな…
都会ならありそうだけどねよく知らんけども
0141無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:52:28.38ID:1SUQAUj7r
ブラジリアン柔術とかなら大人から始めるとかザラだけど
それじゃ、あかんのか?
0142無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.34.77])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:52:50.94ID:ub65FbdLa
>>140
むしろ俺もカジュアルに稽古したいんたけど
少年団のコーチになるか警察のガチ稽古するかくらいしか選択肢なくて
どっちも嫌で離れちゃったのよね
柔術系とかは軽いノリの道場多いのになあ
0143無記無記名 (オッペケ Sr1d-qXXJ [126.204.116.130])
垢版 |
2022/12/01(木) 14:53:50.20ID:1SUQAUj7r
俺が通ってたキックボクシングジムとか
柔術もあったし、ノーギのクラスもあったけど
オッサンばっかりだったぞ
0145無記無記名 (ワッチョイ 93d9-/CS1 [221.189.146.207 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:05:58.61ID:yQj4YKfe0
>>141
地方の田舎には柔術みたいなハイカラなもんはないんだなぁ

ググったら地元の高校柔道部が6人しかいなくて
初心者でも一般からでも(多分)歓迎ってなってた。

でもオッサンが1人混じって経験者の高校生にシバかれるのもアレだよな
0146無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.32.16])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:07:47.42ID:9SJaEzPta
>>145
そういや学生のときに受けた昇段審査にちょいちょいオッサンとか一般人も混じってたし
変なやつだとか珍しいとか思わなかった記憶もあるけどね
0147無記無記名 (スップ Sd73-Ml+e [1.72.9.128])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:10:16.26ID:rZsyDfZbd
>>138
スポーツセンターみたいなとこにバスケやらダンス教室やら募集してるがその中にある場合がある
武道館がある地域ならそこでオッサン達がやってる
俺の地域は武道系は充実しまくってるが屋外競技が野球以外がさっぱりで練習する場所が全く無くて辛い
0148無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.32.188])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:18:15.26ID:Lmge3djba
ただまあ40代から柔道やるのはあまりオススメは出来ないけどね…
俺は中学から柔道始めたけどあの初期の稽古をまたやると思うとちょっとキツイ
ほんとに初心者向けにキチンとしてる人が先生ならいいけど
大抵どこの道場にも空気読めずガッツリ投げるようなバカゴリラとかいるし
0150無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.32.19])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:29:34.44ID:vXz/7rdxa
>>149
柔道の場合、基本的に相手の頭を地面に叩きつける形になるから
しっかり受け身取れないと危ない、しっかり稽古しないと危ないってんで
ガッチリやるってとこが多い気はするね

俺もいっときライトな感じでボクシングジム通ってたけど
柔道がいかに初心者だと危険かわかったわ
0153無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.32.118])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:23:24.87ID:9IQasae5a
かえって柔術とかのが安全な気はするね
柔道は言うほどガチじゃなかった俺の高校でも
俺は2度くらい失神して骨折1回脱臼1回やった感じ
0156無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.35.98])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:28:38.27ID:2+u9SN8ia
>>155
背中から落ちる=アゴを引いてないと頭を地面に強打する
なので、反射的にアコ引けるくらい受け身やり込むか
相手が投げる時に襟を引いて頭がぶつからないようにするかしないと危ない
ヘタクソが投げると頭から直接行くのと、相手の技のキレが凄いと
投げられたことすらわからず受け身取れないこともある、って感じ
0157無記無記名 (ワッチョイ 69b0-3Hzh [122.18.243.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:38:44.12ID:jljT/bsX0
同好会的な緩いのが良いとしても最初はある程度までは割りとガチ目な所で色々覚えた方がいいと思うけどね
その後、緩い所に入り直せば良い

投げる方も投げられる方もどっちかが下手だと簡単に怪我させたり怪我させられるからね
下手したら障害が残るレベルで
0158無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.32.168])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:40:26.02ID:lNdarLmha
まあ緩い同好会的な感じでもさすがにちゃんとやってた有段者がいれば
そこはしっかり仕込もうとしてくれる…と思いたいけどどうなんだろね
0159無記無記名 (スップ Sd73-Ml+e [1.72.9.128])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:08:15.69ID:rZsyDfZbd
>>149
柔道は数年前に体育の日的な時に一日体験したけど黒帯のオッサンだらけだが週一の草感覚みたいだったし年長の先生っぽい人もいて中学生も居たし意地悪されそうなイメージは無かったかな
ちゃんと技の掛け合いも優しくしてくれたしな
0160無記無記名 (オッペケ Sr1d-J0r1 [126.158.149.225])
垢版 |
2022/12/01(木) 17:09:18.00ID:0mV9ebaWr
>>156
そういうことか!
中高どちらでも柔道経験者の先生につく機会あったから受け身は入念だったし投げた後の対応も教わってたから不思議に思ったんだ
キレの鋭い相手もいたが体が宙にある時に一瞬時間くれてたから幸い無事で済んでた。あれ最速で落とされたら確かに怪我するね
関係ないけどママチャリ乗ってた時に吹っ飛んだけど前まわり受身でほぼ無傷だったのは驚きと共に感謝してる
0163無記無記名 (ブーイモ MM8b-a4J/ [133.159.150.244])
垢版 |
2022/12/02(金) 08:02:53.53ID:RYEkbOxoM
>>115
挙上重量なんてなんの意味もないからさ
ベンチが80kgだろうが120kgだろうが生きていく上では果てしなくどうでもいい数値で無意味
トレーニングのモチベーションにするのならそういう無意味な数値より目に見える身体の変化がもっとも効果的
そしてそれを目で見えるようにするためにはまず体脂肪率を10%くらいまで下げておかないといけない
ひょろひょろ筋肉の上に脂肪が15%も乗ってたら筋肉が多少肥大したところでまったく見えない
やってもやっても効果が感じられないむふ
だから太ってるやつはトレーニングなんかしなくていいからまず全力で痩せろって話になる
太ってると筋肥大そのものも起こりにくいし
身体の変化の他にもう1つモチベーションの原資にしやすいものがある
それは苦痛、払った代償だ

「せっかくあれだけしんどい思いをして痩せたのに、それを今さら投げ出せるか」
「ここまできつい思いして身体作ってきたのにクソみたいな酒で台無しになんかできるか」

この手の原動力はネガティブなパワーなのであまり頼らないほうがいいけど、パワー自体はある
強烈にある、いわゆる暗黒面のちからだ
うまく使えば自分の行動を自分でコントロールするための道具にできる
ちなみにポジティブな原動力ってのは
「運動して健康的に楽しく過ごそう」とか「モテモテになろう」とか、そういう健全?な動機
筋肉つけたらモテるなんてバカの勘違いでしかないけどw
少なくとも口説くに値するようないい女はそんなものでは釣れない
物事を実行に移す原動力なんてなんでもいいけど、ポジティブな原動力の方がより効果的かつ長期的に働きやすい
しかしポジティブにしろネガティブにしろ行動の原動力をなにかに頼ると精神的に依存しやすい
「筋トレ、もうやめたいのだけど今さら辞めるにやめられなくなった」という人がたまにいるが
そういう人が精神的な依存状態になってる
ポジティブパワーにしろネガティブパワーにしろ、それを頼るから諸刃の剣になる
頼るのではなくてうまく手なづけて利用するんだと意識していればそうはなりにくい
俺のような変態は「男がやると決めたからにはやる」というただそれだけの理由で
自分を完全にコントロールできるのでこういう工夫はいらない
こういうタイプの人はモチベーションの原資が必要ない
ただし自分が立てた目標を達成すると驚くほどスパッと辞めちゃうことがよくある
10年もやってた趣味を一発でやめちゃう
依存していないので手放すときも一瞬
0167無記無記名 (ワッチョイ 9393-1K0l [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/02(金) 09:41:52.25ID:pNNewn6v0
無いなら作れよ
作ってもメンバーが集まらないなら需要がないってことだ
0168無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 10:11:07.48ID:N/CPo2WP0
一瞬で長すぎるの察して、適当にスクロールしちゃったわw
最後らへんは目に入っちゃったけど
「男はやると決めたらやる」なら
結婚したときに、俺が幸せにすると決めたんだろうし何度も何度も離婚すんなよ、、てなるけどね
何で責任を何度も何度も放棄してんのってww
行動で男じゃないアピールしてんのに俺は男だ!とか失笑もんだろ
まあ今までの流れも論破されたらガン逃げでそれなりに女々しいけれどw
なんも乗り越えたことなさそう
0173無記無記名 (スップ Sd73-Ml+e [1.75.1.33])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:00:51.53ID:g7HlzqBZd
>>170
よくある筋膜の軽い損傷でしょ
心配ならトレ休止でもいいが無理しなければトレ継続してても5~10日くらいで勝手に治るはず
治らなかったら別の何か
0174無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.79])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:12:47.00ID:p/kXyUoua
ここてこれ言うとバカにされるのかもしれんが
頚椎のヘルニアになって以来右腕だけ挙上重量落ちて
ベンチプレスとか以前出来た重さも右だけ上がらんくなった
こういう場合バーベル種目はやらずに、ダンベルで左右の重さ変えてやる、
とかってやった方がいいのかな?
0176無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.60])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:03.69ID:JUUzvTCaa
それとも左の方が重いのでやると体のバランスおかしくなって体ガタガタになるから
おとなしく諦めて右に合わせた重量で現状維持狙いでやる程度にするしかないんだろか
何とかテンション下がらないように継続したいんだけど…
0177無記無記名 (スッップ Sd33-FFCZ [49.98.164.90])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:11.80ID:V6dziLnHd
>>174
そのヘルニアは治したん?
左右差は筋力差のみ?それとも麻痺が残っててでそうなってるの?
ヘルニアで落ちた筋力差だけならバーベルでもダンベルでもいずれ回復するような気がするけど
麻痺的なものが残ってるならまずは治せっていうか医者に相談したら
0178無記無記名 (ワッチョイ 4992-J0r1 [106.73.155.64])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:14.01ID:m/yxn0GB0
肩の動かし方で悩んでます
主に肩甲骨の内転外転や回旋時に、肩鎖関節あたりがポクポク言うのと、肩甲棘内側縁の胸郭側に引っかかる感じとたまに擦れた様な痛みがある感じ
気になってしまって胸のフライや肩のプレスがいまいちうまく動作できません。重量や頻度も抑えてます
似たような経験ある方いたら教えてください
0180無記無記名 (ワッチョイ 9393-1K0l [221.12.234.73])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:32:59.37ID:pNNewn6v0
巻き肩になってない?
0181無記無記名 (ワッチョイ 4992-J0r1 [106.73.155.64])
垢版 |
2022/12/02(金) 12:51:18.57ID:m/yxn0GB0
>>180
巻き肩なのかな?
軽度の漏斗胸で鎖骨に左右差があって右肩は気を抜くと前に落ちるんですが、不安のある左肩は鎖骨が邪魔になって巻かない感じです
右肩は前に可動域が広く、左肩は背後に広いです
0182無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.24.175])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:16.38ID:lCdPLVoma
>>177
発症して3ヶ月ちょい経って、病院も行ったけどほっとくしかないってなり
右腕の痛みと痺れが酷かったんだけどそれはかなり無くなった
でもダメなのが筋力か神経かわからんけど扱える重さだけ2割くらい落ちてる感じ
落ちてるのが神経のせいでそこが完治しないならもう扱える重さ増えないのかとか思っちゃってね…
0183無記無記名 (ブーイモ MM45-a4J/ [210.148.125.107])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:49.67ID:h0DZULSCM
>>174
ヘルニアはとんどの人が持ってる、症状が出る人と出ない人がいるだけで
あの口先だけな知ったかバカの言うことは気にしなくていいw
左右でサイズが違っても気にしないなら異なる重量でやればいい
嫌なら軽い方に合わせるしかないな
ジャイアントセットやハイレップスでしつこく刺激入れていくしかないと思う
0184無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:38:07.60ID:N/CPo2WP0
>>172
ヘルニアで高重量なんか絶対に無理だから
興味ないフリしてるだけだと思うよw
0185無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.190])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:57:36.17ID:Emevbk/za
>>183
ちょっと年齢的にも筋肉のバランスあまり崩れるとどっかに不調出るの怖いし
やっぱり弱い方に合わせて筋力アップより肥大狙って
低重量多めにやるのがいいかねえ…
0187無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.24.226])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:59:50.84ID:1nKTrWzpa
頚椎のヘルニアは発症した時は首が回らなくなって酷めの寝違えかと思った
0189無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:22:08.75ID:N/CPo2WP0
首とか、怖すぎ
首も腰も、脊椎関係は一歩間違ったら筋トレどころか人生の問題じゃん

ビビって高重量狙いのトレが出来なくなるなんて、辛すぎる
例えば俺もベルト巻くのは面倒だと思ってサボってたこともあるけど
3ヶ月に一回爆発して涙目のヘル爺のようになるのは辛いから
色々と俺は気をつけることにするわ

そんな罰ゲームは人生に必要ないのでw
0191無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.163])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:59:55.99ID:B4n8Kfypa
>>189
頚椎が壊れた訳じゃなくて軽いヘルニアだったから
俺の場合は上を向きさえしなければ痛くないんだけどね
たぶん原因はトレーニングじゃなくて事務仕事の姿勢が悪いせいとの事
0192無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:09:51.23ID:N/CPo2WP0
>>191
多分ベッドとかも工夫したほうが良いんじゃね?
人生の1/3は過ごす場所だからな
0193無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.163])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:15:28.95ID:B4n8Kfypa
>>192
そう思うんだけど難しいんだよな
どの角度がベストかわからんし相談相手もわからん
ちなみに何年も鍼灸師に勧められた枕使ってたのに発症した
0195無記無記名 (アウアウウー Sa15-KmUs [106.146.26.163])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:31:27.75ID:B4n8Kfypa
>>194
それ田舎住みすぎて発想なかったわ
都会に作りに行くの検討するサンクス
0197無記無記名 (ブーイモ MM8b-a4J/ [133.159.148.105])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:04:24.13ID:uycNVXgNM
無知なバカがまだ適当なことを書いてるので一応教えておくが椎間板ヘルニアそのものはその多くが無症状
お前ら含め多くの人がヘルニア持ちだがなんの症状も出ない
症状があるものも大半がほっとけば治る
一回やると発症がクセになる人がいるのでまるきり軽視してよい訳では無いがそれほど深刻な話ではない
なるたびに2週間ほど耐えてりゃそのうち治る(痛みはまぁまぁエグいけど)
ただしヘルニアが脊髄を圧迫したときだけは話が別でこれは即刻緊急手術になるほど深刻な状態
切れても繋げることのできる神経と違い、脊髄は一度障害されると二度と戻らない
軽い圧迫で死んだだけでももう戻らない
半身不随もあり得る
首でやったら首から下がごっそり麻痺
今ヘルニアで症状がある人でまだ時間がそれほど経っていない人は医者の指示に従って大人しくしてればそのまま回復する可能性が高い
筋力の低下も戻る可能性が高い
治ったからってまた背骨に過剰な垂直負荷を与えたらまたなるかもしれないので、トレーニング種目は変えたほうがいい
車椅子上等の覚悟なら今まで通りでもいい
発症からすでにある程度時間が経過しててそれでも筋力低下などが戻らない場合は残念だが症状固定したかもしれない
時間が経てば戻ると思うが戻らないかもしれない
でもそう腐るな、腕がもげたわけじゃないぞ
持っていない方を見るやつは人間が腐りすぎ、まるでゴミオッペケみたいだ
無いものではなくあるものを見ろ
まだ腕はある、ちゃんと動きもするだろ
全然大したことじゃない
持ってるもので工夫して勝負すればいいだけ
ヘルニアは誰でもなる、つうかなってる
高重量スクワットなんかを無頓着に続けていたらいつかは地雷を踏む
スペシャルな当たりを踏んだら一発アウトなのでお楽しみに
0198無記無記名 (オッペケ Sr1d-X2n8 [126.255.48.165])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:11:57.58ID:+d+NWnrcr
それでは聞いてください。ブーイモとテンテンズで「みんなヘルニア」
0199無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:16:37.34ID:N/CPo2WP0
ほっとけば治るとか言うのに
3ヶ月に一回爆発(笑)してるのは、
ぼくはトレが下手くそで、毎度毎度懲りないバカですヨ
って言ってるのか???
しかもヘルニア発症後だからマシントレで再発してんだろw
0201無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.51.141])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:43:46.70ID:N/CPo2WP0
どうせ、飛行機飛ばしながらどっか他のスレでレスバしてんじゃないの?
普段、誰とも関われないから、
こじれた状態で人に絡んでんのよ
こっちは寂しくないから他当たってくれよって感じだがw
0204無記無記名 (ワッチョイ 490b-X2n8 [106.163.64.109])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:12:25.73ID:RNDVeyP20
オッペケ大戦どうぞ
0207無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.52.235])
垢版 |
2022/12/02(金) 21:47:40.68ID:DiQO6iVh0
>>202
別に俺でも良いけど、ipが変わってるかどうかよく見てから言って欲しかったわw
0208無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.52.235])
垢版 |
2022/12/02(金) 21:48:59.57ID:DiQO6iVh0
今回は、勝手に変わってたねw
0217無記無記名 (ワッチョイ c1b8-qXXJ [126.200.52.235])
垢版 |
2022/12/02(金) 23:46:36.32ID:DiQO6iVh0
>>212
ちょっと前に、横川くんがテレビで相撲取りにぶっとばされてて
その番組でノッコンは相撲取りと良い勝負してたり勝ったりもしてたから体重差ってえぐいなと思ってたけど、
そのノッコンが柔道家には瞬殺されたからな。笑い取るためのネタかもしれないがw

職場の先輩が学生時代から柔道ずっとやってたけど
高段位の奴らは、マジでバケモンだってよ
素人なんか赤子の手をひねるようなもんらしい
同級生も、初段とか取ったばかりの頃に、パンピー相手なら掴んだ瞬間勝てるとか言ってたな、、
0218無記無記名 (ワッチョイ 7fd9-WVG4 [221.189.146.207 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 00:12:20.92ID:OnVsTeiN0
>>217
クリーンな喧嘩なら強くなれるとは思う。

実は30くらいの頃路上で運転のことで喧嘩になって
降りて言い合ってたら
相手がオラオラ言いながら奥襟掴んでグイグイ引いて来たことがあった。

うわっ柔道経験者か?と思ってやられそうだったから、
必死に両手で爪立てて肉を裂くつもりで握り潰したら
イタイタイタイタっ!って言いながら離してくれた。

その頃握力が72の68くらいだったけど、案外爪って使えるんだなと思った。
0219無記無記名 (ワッチョイ cfb8-sY2o [60.115.214.108])
垢版 |
2022/12/03(土) 01:12:32.16ID:BQxXAMYd0
柔道や柔術や空手やボクシング習って喧嘩に強くなるとかは幻想だから強えやつは最初から強えし、そういうやつがこれで食ってけねえかな?って
それだけに集中して特化してプロになる、それだけの事、最初からデカいシャキール・オニールやセーム・シュルトやアーツやハントやミルコには勝てない
身長180もない、いや170もないとか、体重も85キロどころか70キロもないとか、その時点で喧嘩とか実戦とか強いとかない、武器と度胸をもて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況