X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スププ Sd1f-dPbo [49.96.13.149])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:02:17.81ID:YrbGdZ1Cd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1665355455/


【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0428無記無記名 (ワッチョイ fd92-jOkU [14.13.145.96])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:13:32.28ID:kl+h2opJ0
>>424
わかるわー
バーベル60kgでこんな重いのかよ…これ下ろして大丈夫なのかって思ったわ

下地はあるからジム行ったら重いのをラックアップだけして重さに慣れるといいよ
0429無記無記名 (スッップ Sd03-7OFt [49.98.151.55])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:57:03.94ID:AZt+OfJHd
鎖骨からのフロントプレスと耳からのバックプレスだったら、一般的にはどちらが高重量挙がりますか?
0432無記無記名 (スッップ Sd03-7OFt [49.98.151.55])
垢版 |
2022/10/27(木) 20:02:49.99ID:AZt+OfJHd
>>431
ありがとうございます。
フロントプレスは鎖骨から挙げないと中途半端な感じがするんですが、
バックプレスは深く下ろすと危険なので耳辺りで切り返していいのかなと思っています。
0436無記無記名 (アウアウウー Sa11-Lse6 [106.129.153.212])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:37:16.55ID:UvE7hFqza
ブレンダーボトルっての買ったけどこれ蓋パチンって閉まらねーんだな
0437無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:39:48.44ID:2Qa49iQw0
>>436
単なる不良品じゃないの?
0438無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:03:47.22ID:ACMyuhX30
>>436
むしろシェイカー類の中では硬めの閉め味だと思うが
バチンと閉まるぞ
0439無記無記名 (ワッチョイ 3d6c-72Rk [180.12.152.6])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:28:42.62ID:pBvKMJ1a0
ダンベルベンチプレスのグリップって縦や斜めくらいのほうが
下に降ろしやすくて良いって動画をちょくちょく見るんですけど
実際にやってる動画はほとんど真横です。胸への効き方は違うんですかね?
それともバーベルに近いフォームになるように横向きにするんでしょうか
0442無記無記名 (アウアウウー Sa11-Lse6 [106.129.152.243])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:59:27.98ID:ZjoYS+uya
>>437,438
何だ不良品か
ドンキで買ったんだけど棚に並んでるの全部パチンしなかったな
0444無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/28(金) 00:02:48.87ID:JI5bhmc90
>>442
全部だと硬いのをうまく締められなかった可能性もあるな
0446無記無記名 (ワッチョイ f592-duL+ [106.72.150.1])
垢版 |
2022/10/28(金) 01:55:27.26ID:nNFHJqUN0
ブレンダーボトル一回締め切れてなくて中に入れてたイントラの粉バッグにぶちまけてたよ
あとスクリューの部分が真っ黒だよ綺麗に洗うの大変だよ
0447無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:06:14.81ID:Ga6c+VwEa
>>416
バーベル3倍の意味をきちんと理解してますか?
ダンベル10回出来る1個の重さの3倍がバーベルベンチ1発ですよ
どうも3倍という数字だけが独り歩きしてる感があったので一応書いておきました、実際には2.9倍ってところです
同じ回数ならばダンベル2個×1.17がバーベルとなります
私はダンベル50キロでトレーニングするのでベンチだと115〜120キロを扱います

>>413
言いたくないけど悪目立ちしてると思いますよ
ジムの器機にマジックテープとプレートをつけて最後はダンベルマットに投げ落とすんですかね
プレートもついてるし普通とは違う異音がするでしょうよ
どうもイキリ中級に多い勘違い系では?笑
実力ある紳士はそういう悪目立ちするトレーニングはしません
因みにフライなら私は40キロでやります、もちろん投げ落としませんね笑
身の程をしり謙虚にトレーニングなさい
0448無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:10:27.91ID:Ga6c+VwEa
>>439
縦はないでねぇ、フライじゃあるまいし
肩甲骨を下方回旋させることが胸を使うコツです
肩の怪我の予防にもなる
まぁ若干斜めになる感じですね私は
ワンハンドで試してみるといいですよ、いきなりは危ないので普段の半分くらいの重さでね
空いた手で胸を触りながら行い自分の最適な軌道をみつけましょうか
0449無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:12:37.70ID:Ga6c+VwEa
>>425
パワーリストはいいですよ
私は3キロ×2を繋げ手ではなくシャフトに巻きます
発想はプレートをマジックテープで繋げる輩と同じですけど、自宅のです
ジムではやりませんね紳士は笑
都合56キロでやります
0450無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:13:39.95ID:Ga6c+VwEa
さて、変な時間に目が覚めたのでボランティアで回答してあげました
暇ならまたくるでな
君たちも頑張ってトレーニングに励みたまえよ
0453無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:04:59.89ID:e2+6gIQT0
>>452
ブラックおじいちゃんだろ
触るなよ
0454無記無記名 (ワッチョイ ed92-zh4g [150.246.101.22])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:16:27.23ID:O+sPTaDO0
ダンベル5kg25cm直径ってデカいでしょうか?
アイロだと21cmなんですが、持ち手のついたものは25cmなんです
0455無記無記名 (スプッッ Sd03-XrWX [49.98.8.68])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:17:35.87ID:0/pzjUV8d
>>445
下半身がでかいねサッカー選手は
それにくらべて上半身は無駄に育てる必要無いからパッと見で痩せているように見える
下半身が細い方がマッチョに見える錯覚の逆バージョン
0456無記無記名 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.236.45.240])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:35:56.16ID:n3dCtre+p
腰のヘルニア持ちなんだけどなんかいい足トレない?今はレッグプレスとエクステンションのマシンしかやってないので上半身と下半身のバランスが悪い
0457無記無記名 (ブーイモ MM8b-oeEO [163.49.207.1])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:59:42.10ID:XzBBoO0WM
ヘルニアでどれだけの運動できるか知らんがブルガリアンスクワットくらいまでできるなら、扱い重量はバーベルスクワット5分の1や自重だけでも十分効かせられる
それもきついならヒップバンドでカニ歩き→片足デッドや股関節屈曲角度90度まで腿上げ後一瞬止めて歩くとか
無茶な高重量するくらいなら回復待ちながら中殿筋内転筋腸腰筋鍛えて姿勢保持の筋肉を土台作りしたほうがいいと思う
0459無記無記名 (ワッチョイ d593-wdwM [58.183.13.247])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:24:00.43ID:/sWIm0Ns0
>>347
ゴムバンド買ってやる
0463無記無記名 (ワッチョイ ade3-WH2M [182.165.213.118 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/28(金) 10:46:05.88ID:t0fnq6nG0
>>456
ベルトスクワットは?
0464無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:06:32.61ID:JI5bhmc90
>>462
横からだがハックスクワットはぎっくり腰になりかけたぞ
トムプラッツみたいにつま先重心で腰が浮くとやばい
(画像貼れないけどシシースクワットみたいになってる)
トムプラッツはうまく体幹固めてるのかな
0465無記無記名 (ワッチョイ 3b3c-pBNR [111.216.14.3])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:46:54.59ID:QTtedsQa0
競技ベンチしてる人って基本エブリベンチをされていると思うのですが背中と脚のトレーニングってされないんでしょうか?
0468無記無記名 (オッペケ Src9-D0F0 [126.33.122.184])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:17:14.90ID:gRY8+EKWr
ベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ同じ日にやるとして順番はどれがいいですか?
重さ扱える順だとベンチ、ダンベルプレス、フライだと思うのですが
ベンチ、フライで三頭休ませてから最後にダンベルプレスも良さそうで迷ってます。
0469無記無記名 (アウアウウー Sa11-Q9qQ [106.181.162.15])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:30:11.00ID:9Aa/n92na
十分休んだのにメインの回数が著しく落ちている日があるのですがそういう日は1セットで切り上げて翌日に回したほうがよいでしょうか?それとも重量落として追い込んだほうがよい?
0470無記無記名 (スップ Sd03-6ee3 [49.97.104.214])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:31:50.11ID:aLkqMPX/d
>>468
好きにやれ。そもそも一日で同じ部位ばかりやることをおすすめしないけどな。初心者には。
せめてベンチプレスやってインクラインダンベルフライぐらいかな。
0472無記無記名 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.236.37.30])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:46:09.04ID:r160LGjYp
いやあなんかね足が太くならないんだよねブルガリアンスクワットは見た感じ腰に優しそうだからやってみるわハックスクワットもやってみたいけど今のジムには無いんだわ
0473無記無記名 (ワッチョイ ed92-zh4g [150.246.101.22])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:16:47.25ID:O+sPTaDO0
チューブって使い道ありますか?
ウエイトあればいらないでしょうか

捨てようかな
0477無記無記名 (ワッチョイ 3b3c-pBNR [111.216.14.3])
垢版 |
2022/10/28(金) 15:15:26.56ID:QTtedsQa0
>>467
児玉さんとかベンチ強い人はエブリベンチやってるイメージがあったので
0479無記無記名 (ワッチョイ a308-duL+ [115.65.110.72])
垢版 |
2022/10/28(金) 15:24:21.42ID:FzPxguLo0
プロテインマグケーキが美味しくなるプロテイン教えて
0480無記無記名 (ワッチョイ 4d1c-Z6PG [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:26:33.65ID:nGC9EVoJ0
ワンハンドローって多少、高レップ気味の重量設定でも大丈夫ですかね?
主にルーマニアンデッドやベンチプル等の後にやっています。
重いのを反動つけてやっても、あまりトップで広背筋が収縮しきった感じが無いんです。
上げようと思えば重さはけっこう増やせるんですが、やるのが難しい種目と感じています。
(かといって省いても家トレなんでケーブルやマシンも無く、背中はあまりメニューの幅が広くないんですが・・)
0481無記無記名 (ブーイモ MM8b-oeEO [163.49.200.203])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:30:59.34ID:vIfDegIOM
僕もスクデッドや上半身のプレスは5回8回トレばかりだけどローは10回3セットの結構余裕な重量でやってる
無理やり腕や重心移動でも引こうと思えばやれちゃうからね
そんなするなら軽い重量でゆっくりめでやるほうがコントロールできていい
0483無記無記名 (ワッチョイ 4d1c-Z6PG [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:35:59.19ID:nGC9EVoJ0
なるほど。
背中のひねりとか、膝の位置とか背中の角度とか、記録もなかなか一定しない気もするし、
かなり難しく感じています。やらないよりやったほうがいいかな?って思ってやってますが、
懸垂の時間にまわしたほうがいいのかもって思ったりも・・・・
0489無記無記名 (ワッチョイ bd5a-fJq1 [116.82.207.202])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:16:57.55ID:B41KSiq50
効いてるか分からないなら、後ろ上から動画撮って確認するしか無いな
0490無記無記名 (ワッチョイ 8d44-Bq7Q [124.144.93.132])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:33:25.50ID:K5yjLXZH0
デッドリフトもフォームが難しいな
今日ジムで声かけてくれた人が背中が丸まらないように肩甲骨を寄せて下げて股関節から折るように曲げてってアドバイスもらったけど横からの動画取るしかないのか‥
身体感覚掴むのは大変
0492無記無記名 (スフッ Sd03-dU5b [49.104.45.39])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:47:22.59ID:RIaYFCH8d
>>483
糞フォームで思いっ切り高重量をやりまくった後で、一気に重量落として可能な限り綺麗なフォーム心がけてやってみるといいよ
背中は疲労困憊してるから、軽い重量でも悲鳴を上げるはず
それが効いてる感覚
0493無記無記名 (ワッチョイ f50b-9vwd [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:51:50.69ID:09jZltY40
プッシュアップで前鋸筋筋肉痛になるのはしゃーなくね?
0494無記無記名 (ワッチョイ e359-Lse6 [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/28(金) 21:35:17.58ID:vHE37buU0
昨晩ブレンダーボトルの不良品を掴まされたと嘆いていたマッチョですが、力込めて閉めたらこれがパチンといきました
こんなにキツい仕様の蓋だとは知りませんでした
教えてくれた方ありがとうございます
これからは改心して棚にある商品ベタベタ触らないようにします
0495無記無記名 (ワッチョイ 0db8-VcZI [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/28(金) 22:48:10.89ID:wc0TUlGE0
大胸筋でポッキー挟める人いましたらお写真とお胸のサイズを教えて下さい
0498無記無記名 (ワッチョイ ed96-W3pE [150.249.7.46])
垢版 |
2022/10/28(金) 23:14:33.61ID:cgIclhct0
胸と背中や二頭側と三頭のbalanceってどんなもん?
俺の場合ディップスだと20回以上できるのに懸垂ができて8回程、スカルクラッシャーを40キロで15回程できるのにバーベルカールを32キロで8回程しかできなくて、皆こんなに差があるもんなのかな?俺はバランス悪いんじゃないかと気になりまして
0501無記無記名 (ワッチョイ d259-XwRk [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:13:02.12ID:5YhVYt4D0
食事には大した気を使ってないけど15%はさすがに超えないな
0503無記無記名 (ワッチョイ d259-XwRk [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:21:24.25ID:5YhVYt4D0
わかんねーけど食べるタイミングとか普段の習慣で脂肪付きやすいとかあるんじゃねーの
おれはどっちかっていうと結構食うタイプ
フライドポテトとかカップラーメンも好きだな
子供の頃から水泳はやってる
あと最近はもちろん筋トレも
0504無記無記名 (ワッチョイ bfb8-kVAs [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:33:27.77ID:gVMYtp4s0
いや、普通に20%超えてるけど...
筋トレ歴は長くないけどさぁ
0505無記無記名 (ワッチョイ d271-3rZT [125.30.79.250])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:37:03.81ID:rTF+Qabt0
体組成計オススメある?
オムロンの普通に乗るやつ使ってるけど精度ガバガバっぽいから体脂肪率気にしてなかった
ジムにあるような握るタイプの方がいいんだろうか
0506無記無記名 (ワッチョイ d259-XwRk [123.216.110.55])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:57:22.54ID:5YhVYt4D0
オススメって、買うのか?
コンテスト目指してるなら日単位で計算する必要あるけど
普通に鍛えてますってくらいなら月一でジムとか家電量販店で測ればいい
0508無記無記名 (ワッチョイ 9615-xFlQ [121.82.61.64])
垢版 |
2022/10/29(土) 06:46:13.21ID:+kH5H3yl0
鏡見て時だいたいどこら辺見てますか?
人によって違うのかな?
自分は腹斜筋みてる
0509無記無記名 (ワッチョイ cf0a-yFri [118.241.89.168])
垢版 |
2022/10/29(土) 07:28:13.45ID:fb6xrVkK0
>>501
15%って腹筋上部だけ見える位と自分で思ってるけど、それでは太り過ぎと思ってる。
軽くシックスパック見える状態から減量始めないと絞り切れないか、減量期間長くなってしまうわ。
0512無記無記名 (ワキゲー MM2e-QQLF [219.100.29.72])
垢版 |
2022/10/29(土) 08:18:04.44ID:/YFXObEJM
トレーニング後にとる食べ物で
最後にデザートとしてバナナを一本食べるのと
ジャイアントカプリコを一本食べるのでは
違いがありますか?
カーボ量はどちらも20グラム程度です(脂質はカプリコが多い)
0515無記無記名 (ワキゲー MM2e-QQLF [219.100.29.72])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:03:41.95ID:/YFXObEJM
バナナが基本で
たまにカプリコにします。
バナナって食べ頃に熟れさせるのが
なかなか面倒なので。
カプリコなら買っておけば数ヶ月持つしね
0516無記無記名 (ワキゲー MM2e-QQLF [219.100.29.72])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:10:23.11ID:/YFXObEJM
さっき、地下鉄乗ってたら
いまだに半袖一枚のポロシャツ制服の
女子中学生か女子高生いた。
周りが冬服みたいな感じなのに
なんかカッコよかった^_^
0523無記無記名 (ワッチョイ df1c-tAkO [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/29(土) 11:25:17.63ID:gqFpVUkI0
理論上は筋肉痛は必要ない、重さよりも仕事量(ボリューム)が大事、と言われるけれど、
いつもやってる足の種目、40kgのバーベルで10・8・6=960kgって感じなんだけど、
直近ではたまには増やすかと思って50kgで7・6・5=900kgって感じでやったんだが、
やはり理屈抜きにして後者のほうがやった直後から筋肉痛みたいの来るし、「効いてる感」があるんだよなぁ・・
この例は50〜100kgの仕事量の差で、大差ではないかもしれないんだが、
やっぱりSHOだかが上げてた仕事量<<全身性過負荷原則、って感じがします。
0524無記無記名 (ブーイモ MMce-V0Zy [163.49.202.122])
垢版 |
2022/10/29(土) 11:49:35.13ID:gosTekbTM
それは40キロのバーベルの刺激に慣れてるから50キロの方が刺激的で筋肉痛も出るっていうのは考慮しなきゃな
10,8,6を基本線にしてクリアできたら重さ上げていけばいいんじゃね
0526無記無記名 (ワントンキン MM82-DJC4 [153.236.2.135])
垢版 |
2022/10/29(土) 11:58:02.84ID:+gbisHtuM
>>523
だから重量を掛け算すんなっつーの
掛け算していいのはレップ数セット数週あたりの回数だけ
重量に関しては10RMと20RMは同じだけど100×10と50×20は違うに決まってるので単純に重量を掛けてはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況