X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド583reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (スププ Sd1f-dPbo [49.96.13.149])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:02:17.81ID:YrbGdZ1Cd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テテンテンテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド578reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660611756/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド579reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1662284386/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド580reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1663481899/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド582reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1665355455/


【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド581reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664443921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0369無記無記名 (ワッチョイ 2d0a-8FqE [118.241.89.168])
垢版 |
2022/10/27(木) 07:39:32.61ID:yHk6thpb0
週によって行うトレーニングを低重量高回数→高重量低回数→中重量中回数と重さと回数を変えてみる。
高重量低回数で物足りない感じになっても意外と筋肉痛が来ることはよくあるよ。
0372無記無記名 (ワッチョイ ed92-zh4g [150.246.101.22])
垢版 |
2022/10/27(木) 08:18:07.72ID:lL4HmJ930
>>369
ハイレップ嫌いで低レップ中心なんですよね、、、
こういう場合でも変化を与える事はできるでしょうか

>>370
ストレッチは意識してるんですけどもね
なかなかこないです
0374無記無記名 (ワントンキン MMe3-z7He [153.236.2.135])
垢版 |
2022/10/27(木) 09:48:06.35ID:wgF6B9d7M
筋肉痛なんて勉強後の肩こりみたいなもん
一応よく頑張った証にはなるが、それ自体はただの痛み
成長を保証するものではないし、むしろ普段からコツコツやってなかった証として恥じてもいいくらい
0376無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/27(木) 10:34:33.23ID:2Qa49iQw0
構ってもらうのが目的だろ
0377無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.130.194.94])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:05:27.30ID:sP15xPjna
エブリダンベルプレスって有りですか?
有りの場合どんなやり方(回数やセット数)がオススメでしょうか
0380無記無記名 (オッペケ Src9-h7Jl [126.158.245.129])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:56.53ID:5HUrUIZbr
ダイエットでのローファットとローカーボ(ケト)で代謝下回った同カロリー摂取した場合の大きな違いってこんなもんか?

ローファットの場合
 代謝が下がりやすいからプラトーになりやすい
 (脂肪代謝系が弱いので低栄養状態に合わせてホメオスタシスが強く働く)
ローカーボの場合
 グリコーゲン分の筋トレ出力が下がりやすい
0382無記無記名 (アウアウウー Sa11-HBIi [106.131.29.186])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:46.93ID:sjceY+q+a
その通りと思うけど、普通の食材から栄養とってたらローファットの方はそこまでの実害は出ない気がする(カットしきれない)
一方のローカーボは相対的に簡単にカット実行できるし、パフォーマンスがみるみる落ちるので好かんです
0383無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.130.195.162])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:37:32.83ID:4RAaKXrFa
>>381
ダンベルベンチが好きだから
目標60キロ(片手)
0389無記無記名 (オイコラミネオ MMb9-H01v [150.66.125.203])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:29:54.86ID:OBRHRJqsM
>>367
中何日空けてる?
筋肉痛って5日後とかにくるときもあるよ
筋肉痛がくるまえにトレしちゃってんじゃ?
0390無記無記名 (ササクッテロラ Spc9-+CBX [126.182.159.193])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:31:47.33ID:BNgJJ1Ywp
五日後w
よくそんなんで生きたらてられるな
0391無記無記名 (ワッチョイ 0db8-VcZI [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:41:57.31ID:vPQFXqh/0
五日前の筋トレなんか覚えちゃいねえ
筋トレしたかどうかも忘れてる
0394無記無記名 (ワッチョイ ed92-zh4g [150.246.101.22])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:56:08.17ID:lL4HmJ930
ハイレップですか。

>>389
2,3日ですね。
0397無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/27(木) 15:00:13.85ID:ACMyuhX30
>>396
事実そうなんだからそんなもん
その文字だけ見てもフォームも可動域もわからんし
0400無記無記名 (ワッチョイ 0db8-VcZI [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/27(木) 16:15:21.73ID:vPQFXqh/0
>>396
一応聞くけど、ダンベルプレスは片手30キロ?
0401無記無記名 (ワッチョイ 4d1c-Z6PG [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/27(木) 16:33:29.75ID:dsgoD5S30
>>396
俺もそのくらいからベンチ始めたけど、40キロとかからスタートでしたよ。
そもそもバーのバランス取ることだったり、軽いもの挙げるようでも動作の違いとか慣れとか色々
かなり違う。
0403無記無記名 (ワッチョイ e390-72Rk [219.75.128.119])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:01:21.26ID:a1CN3yXH0
>>401
ベンチ上げるにはベンチやる以外方法無いんだろうね
参考までに聞きたいんだけど、仮にそのスタート時点で動作に慣れてたとして
どの程度なら挙げられた感じですか?
0405無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:46:07.31ID:ACMyuhX30
>>404
拳上って何ですか?
0406無記無記名 (ワッチョイ 4d1c-Z6PG [220.158.35.213])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:46:36.75ID:dsgoD5S30
>>403
古すぎて記録が残ってない。
バーベルとラック買った頃だから。ダンベルでずっとやっててやっぱり重さ扱わないとダメだなと思って買った気がする。
ダンベルベンチ30キロで10回はできてた気がしますけど、最初はそれこそシャフト+20キロとかでもけっこうフラフラとか
そういう感じでしたよ。
0408無記無記名 (ワッチョイ e390-72Rk [219.75.128.119])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:00:49.92ID:a1CN3yXH0
バーベルベンチは一度もやったことなくて8kgのダンベルからネチネチ
やり続けてきたんだわ。もちろん可動域はフルでやってる。グリップはハの字だけど
35kgくらいで100kgに挑戦できるくらいに考えてたからそれなりにショックだったねw
0410無記無記名 (ササクッテロラ Spc9-VcZI [126.158.87.156])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:36:48.24ID:Z0FodXOIp
いや、ダンベルプレス30行けるなら80キロは行けるやろ
釣り針デカすぎですよ
0412無記無記名 (ワッチョイ 0db8-VcZI [60.68.110.45])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:41:14.80ID:vPQFXqh/0
片手15で両手合わせて30でしたってオチでしょ
30×10いける筋力あってバーベル70上がらないなんて考えられんわ
70とかオモチャ並みの重量に感じるはずだ
0416無記無記名 (ワッチョイ 3b3f-sBhI [223.132.226.198])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:46:58.34ID:/TRt2aYj0
俺もダンベルばっかやってからバーベル3倍鵜呑みにして肩やったクチだから、まわりに乗せられて高重量チャレンジしてやらかさないよう気をつけな…
イチから出直すくらいのつもりで刻んでった方が良いよ
0419無記無記名 (ワッチョイ e390-72Rk [219.75.128.119])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:53:52.03ID:a1CN3yXH0
すんません、ついでに聞きたいんですけど
MAX挑戦する場合って一つ一つ重量上げてく時にインターバルって
どんくらい取るもんですか?セットと違うから結構パッパとやったほうが良かったりする?
0421無記無記名 (ワッチョイ 3b3f-sBhI [223.132.226.198])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:55:42.38ID:/TRt2aYj0
ダンベルプレスは動きがフリーだから支えて制御するのが大変で同重量のバーベルよりキツイ、って言うし、まあその通りなんだけどそれはバーベルから入ったとか、両方ある程度習熟した後の話で、
ダンベルからバーベル移行したてだと手首と肘があまり動かないのがかえってヤベーんだよな。
0424無記無記名 (ワッチョイ e390-72Rk [219.75.128.119])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:03:31.60ID:a1CN3yXH0
>>421
ぶっちゃけもうラックアップの時点で「え?」って感じに重かったわ
そもそもダンベルばっかやってて1RMの経験すらなかったのもあるんだと思う
これまで行ってたジムにバーベル自体無かったんで挑戦の機会すらなくてね
0428無記無記名 (ワッチョイ fd92-jOkU [14.13.145.96])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:13:32.28ID:kl+h2opJ0
>>424
わかるわー
バーベル60kgでこんな重いのかよ…これ下ろして大丈夫なのかって思ったわ

下地はあるからジム行ったら重いのをラックアップだけして重さに慣れるといいよ
0429無記無記名 (スッップ Sd03-7OFt [49.98.151.55])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:57:03.94ID:AZt+OfJHd
鎖骨からのフロントプレスと耳からのバックプレスだったら、一般的にはどちらが高重量挙がりますか?
0432無記無記名 (スッップ Sd03-7OFt [49.98.151.55])
垢版 |
2022/10/27(木) 20:02:49.99ID:AZt+OfJHd
>>431
ありがとうございます。
フロントプレスは鎖骨から挙げないと中途半端な感じがするんですが、
バックプレスは深く下ろすと危険なので耳辺りで切り返していいのかなと思っています。
0436無記無記名 (アウアウウー Sa11-Lse6 [106.129.153.212])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:37:16.55ID:UvE7hFqza
ブレンダーボトルっての買ったけどこれ蓋パチンって閉まらねーんだな
0437無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:39:48.44ID:2Qa49iQw0
>>436
単なる不良品じゃないの?
0438無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:03:47.22ID:ACMyuhX30
>>436
むしろシェイカー類の中では硬めの閉め味だと思うが
バチンと閉まるぞ
0439無記無記名 (ワッチョイ 3d6c-72Rk [180.12.152.6])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:28:42.62ID:pBvKMJ1a0
ダンベルベンチプレスのグリップって縦や斜めくらいのほうが
下に降ろしやすくて良いって動画をちょくちょく見るんですけど
実際にやってる動画はほとんど真横です。胸への効き方は違うんですかね?
それともバーベルに近いフォームになるように横向きにするんでしょうか
0442無記無記名 (アウアウウー Sa11-Lse6 [106.129.152.243])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:59:27.98ID:ZjoYS+uya
>>437,438
何だ不良品か
ドンキで買ったんだけど棚に並んでるの全部パチンしなかったな
0444無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/28(金) 00:02:48.87ID:JI5bhmc90
>>442
全部だと硬いのをうまく締められなかった可能性もあるな
0446無記無記名 (ワッチョイ f592-duL+ [106.72.150.1])
垢版 |
2022/10/28(金) 01:55:27.26ID:nNFHJqUN0
ブレンダーボトル一回締め切れてなくて中に入れてたイントラの粉バッグにぶちまけてたよ
あとスクリューの部分が真っ黒だよ綺麗に洗うの大変だよ
0447無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:06:14.81ID:Ga6c+VwEa
>>416
バーベル3倍の意味をきちんと理解してますか?
ダンベル10回出来る1個の重さの3倍がバーベルベンチ1発ですよ
どうも3倍という数字だけが独り歩きしてる感があったので一応書いておきました、実際には2.9倍ってところです
同じ回数ならばダンベル2個×1.17がバーベルとなります
私はダンベル50キロでトレーニングするのでベンチだと115〜120キロを扱います

>>413
言いたくないけど悪目立ちしてると思いますよ
ジムの器機にマジックテープとプレートをつけて最後はダンベルマットに投げ落とすんですかね
プレートもついてるし普通とは違う異音がするでしょうよ
どうもイキリ中級に多い勘違い系では?笑
実力ある紳士はそういう悪目立ちするトレーニングはしません
因みにフライなら私は40キロでやります、もちろん投げ落としませんね笑
身の程をしり謙虚にトレーニングなさい
0448無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:10:27.91ID:Ga6c+VwEa
>>439
縦はないでねぇ、フライじゃあるまいし
肩甲骨を下方回旋させることが胸を使うコツです
肩の怪我の予防にもなる
まぁ若干斜めになる感じですね私は
ワンハンドで試してみるといいですよ、いきなりは危ないので普段の半分くらいの重さでね
空いた手で胸を触りながら行い自分の最適な軌道をみつけましょうか
0449無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:12:37.70ID:Ga6c+VwEa
>>425
パワーリストはいいですよ
私は3キロ×2を繋げ手ではなくシャフトに巻きます
発想はプレートをマジックテープで繋げる輩と同じですけど、自宅のです
ジムではやりませんね紳士は笑
都合56キロでやります
0450無記無記名 (アウアウウー Sa11-Swni [106.154.137.200])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:13:39.95ID:Ga6c+VwEa
さて、変な時間に目が覚めたのでボランティアで回答してあげました
暇ならまたくるでな
君たちも頑張ってトレーニングに励みたまえよ
0453無記無記名 (ワッチョイ d5ec-26ny [58.91.205.176])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:04:59.89ID:e2+6gIQT0
>>452
ブラックおじいちゃんだろ
触るなよ
0454無記無記名 (ワッチョイ ed92-zh4g [150.246.101.22])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:16:27.23ID:O+sPTaDO0
ダンベル5kg25cm直径ってデカいでしょうか?
アイロだと21cmなんですが、持ち手のついたものは25cmなんです
0455無記無記名 (スプッッ Sd03-XrWX [49.98.8.68])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:17:35.87ID:0/pzjUV8d
>>445
下半身がでかいねサッカー選手は
それにくらべて上半身は無駄に育てる必要無いからパッと見で痩せているように見える
下半身が細い方がマッチョに見える錯覚の逆バージョン
0456無記無記名 (ササクッテロル Spc9-duL+ [126.236.45.240])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:35:56.16ID:n3dCtre+p
腰のヘルニア持ちなんだけどなんかいい足トレない?今はレッグプレスとエクステンションのマシンしかやってないので上半身と下半身のバランスが悪い
0457無記無記名 (ブーイモ MM8b-oeEO [163.49.207.1])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:59:42.10ID:XzBBoO0WM
ヘルニアでどれだけの運動できるか知らんがブルガリアンスクワットくらいまでできるなら、扱い重量はバーベルスクワット5分の1や自重だけでも十分効かせられる
それもきついならヒップバンドでカニ歩き→片足デッドや股関節屈曲角度90度まで腿上げ後一瞬止めて歩くとか
無茶な高重量するくらいなら回復待ちながら中殿筋内転筋腸腰筋鍛えて姿勢保持の筋肉を土台作りしたほうがいいと思う
0459無記無記名 (ワッチョイ d593-wdwM [58.183.13.247])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:24:00.43ID:/sWIm0Ns0
>>347
ゴムバンド買ってやる
0463無記無記名 (ワッチョイ ade3-WH2M [182.165.213.118 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/28(金) 10:46:05.88ID:t0fnq6nG0
>>456
ベルトスクワットは?
0464無記無記名 (ワッチョイ ab93-TfLj [121.200.177.244])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:06:32.61ID:JI5bhmc90
>>462
横からだがハックスクワットはぎっくり腰になりかけたぞ
トムプラッツみたいにつま先重心で腰が浮くとやばい
(画像貼れないけどシシースクワットみたいになってる)
トムプラッツはうまく体幹固めてるのかな
0465無記無記名 (ワッチョイ 3b3c-pBNR [111.216.14.3])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:46:54.59ID:QTtedsQa0
競技ベンチしてる人って基本エブリベンチをされていると思うのですが背中と脚のトレーニングってされないんでしょうか?
0468無記無記名 (オッペケ Src9-D0F0 [126.33.122.184])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:17:14.90ID:gRY8+EKWr
ベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ同じ日にやるとして順番はどれがいいですか?
重さ扱える順だとベンチ、ダンベルプレス、フライだと思うのですが
ベンチ、フライで三頭休ませてから最後にダンベルプレスも良さそうで迷ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況