>>67
慣れれば、縄跳びは惰性で(省エネで)いつまでも跳んでられるようになります。
縄跳びの目的はステップワークですが、正直意味ないです。

それなら普通に、ステップ(前後、左右、斜め、ロマチェンコステップ=ピボット)しながらのダッキングやウィービングに、攻撃や防御のコンビネーションを組み合わせたシャドーをやり込む方が遥かに負荷は高いし実戦的です。

それでもHIITと言えるのか。。。