X



自重トレーニング Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワンミングク MM7f-Kikz [122.24.166.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/18(月) 22:12:57.19ID:KedjAjL5M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1652422836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0770無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-xTiZ [106.159.92.30])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:46:37.80ID:j4JIDij30
おれはmax trueのフォーム参考に懸垂してる
0774無記無記名 (スププ Sd42-xEcp)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:01:44.61ID:tPWnbcytd
>>765
基本的にデッドハングの状態からフルレンジ、ストリクトに引いて懸垂1回とカウントしてる
完全な自衛隊式は4秒に1回って条件が地味にきついね
自分のペースで引けないので
0776無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-xTiZ [106.159.92.30])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:16:21.44ID:j4JIDij30
>>775
めちゃくちゃ強くてかっこいい(語彙力)
0780無記無記名 (ワッチョイ 2b92-FPIo [106.72.176.162])
垢版 |
2022/09/30(金) 01:16:18.90ID:Wo+mcmA/0
SAMPEI氏は若い頃の藤竜也を思わせる男前だね
0782無記無記名 (アウアウウー Sa9b-QbOQ [106.154.121.30])
垢版 |
2022/09/30(金) 06:33:04.74ID:snp97LcGa
なかやまきんにくんクラスでも20回しか出来ないのが自衛隊式懸垂だ。
0787無記無記名 (ワッチョイ 2b92-FPIo [106.72.176.162])
垢版 |
2022/09/30(金) 11:13:40.03ID:Wo+mcmA/0
SAMPEIさんのマッスルアップ解説は無反動前提だから一番参考になった
0791無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-xTiZ [106.159.92.30])
垢版 |
2022/09/30(金) 15:26:18.78ID:6OCsn6bv0
下半身トレはもじゃ足さんと自重特戦隊参考にすればいいね
0798無記無記名 (ワッチョイ 0287-FScD [147.192.4.83])
垢版 |
2022/09/30(金) 18:00:25.60ID:XhL+/4Kt0
チンスタでディップスバーついてるのおすすめ
0804無記無記名 (ワッチョイ 1320-uY52 [150.249.157.74])
垢版 |
2022/10/01(土) 06:53:10.50ID:krx1/UvX0
▶筋肥大には重量を追い求めることが必ず必要な理由


✅高重量による機械刺激はメカノトランスダクション(外的刺激が細胞内の同化反応と筋肉構造の再構築を促進する)を起こす
✅筋肥大における機械刺激の重要性を考慮すると、高負荷のトレは論理的であると言える
0805無記無記名 (ワッチョイ 3fd2-byi6 [123.227.192.223])
垢版 |
2022/10/01(土) 07:32:36.34ID:K4kK38J50
ディッピングベルト買ったけどイイね
ただ2000円の安もの買っちゃったから耐久性が心配
0808無記無記名 (ワッチョイ 635c-Na6M [218.227.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:37:19.87ID:zN7LM0uA0
>>807
強度=物理的ストレスは変わらん
変わるのはクレアチンリン酸濃度や酸素濃度の低下、乳酸やピルビン酸などによるpH低下などの化学的ストレス

筋肥大目的なら物理的ストレスも化学的ストレスも同様に効果的
ただ筋力目的なら物理的ストレスを高める必要がある
0809無記無記名 (ワッチョイ 3f62-0JmI [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/01(土) 09:46:02.11ID:ShoXm/1p0
サクサクやって数こなした方がいいと思う
自重って少なからず生活やレジャーでの動作への汎用性の期待があると思うけどそこにスロトレみたいな動作はない
関節に負担をかけない範囲で速くやった方が筋力と敏捷性が望める
筋肥大の効果は差がない
脊柱起立筋、腹筋、首とか固めて使うことが多い部位はアイソメトリックやスローでもいいと思う
0815無記無記名 (ワッチョイ 635c-Na6M [218.227.84.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/01(土) 10:15:17.14ID:zN7LM0uA0
>>814
ならゆっくりがいいかね
でも同じフォームならそれほど劇的な変化も望めないよ
フリーウエイト使うのが一番効果的だけど、どうしても自重しか出来ない環境であるとかこだわりがあるなら、腕立てやスクワットのバリエーション変えて物理的ストレス高める事考えた方がいいよ
腕立てならアーチャーやインクライン、片手、スクワットはブルガリアンやピストル、シュリンプ、あるいはランジなんかにしてもいい
自重ってのはその手のバリエーション考えるのも面白さの一つだし、自分しゃ思い付かなくてもアイデアはYouTube辺りにいくらでも転がってる
0826無記無記名 (スッップ Sd5f-+Zho [49.98.170.45])
垢版 |
2022/10/02(日) 00:14:00.84ID:kRI4im/hd
ムカイさんはプロレスラー体型だから80kg加重ディップスも羨ましくはないんだなw
0829無記無記名 (ワッチョイ 3f62-0JmI [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/02(日) 06:26:19.60ID:ZfkCCmDQ0
>>821
それ自重YouTuberってのは重り使わずに工夫して各部位の負荷、ボリューム高めるってのが持ち味のひとつで加重自体あまりやってない
三平は加重懸垂、加重ディップスという普通のボディビルトレーニングやってるけどなぜか自重トレーニーに括られる
その歪みから来る自重トレーニー加重最強という謎の栄冠だろw
考えりゃ分かるだろ
体重70kgでも総重量110kgそれをベンチプレスより重量稼ぎやすいディップスだぞ?
少しやりこんだウエイトトレーニーにしたら特別な数字でも何でもない
0830無記無記名 (アウアウウー Sa97-eWb8 [106.154.124.24])
垢版 |
2022/10/02(日) 08:09:27.86ID:WkQlq1Qja
重りを追加して懸垂したら、それはもう自重トレーニングじゃないね。
0838無記無記名 (スプッッ Sd5f-0JmI [1.75.250.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:01.30ID:4a6CHXMVd
>>833
話ズレてるな
自重パフォーマンスのために加重トレやるのもボディメイクのために加重トレやるの当然全く自由に決まってるし自重スレで自重トレの関連トレーニングを語るのもアリに決まってる
俺も上半身は自重だけど足と腰は25kg程度の重り使ってるし足腰に重りを使わない筋トレルーティンは自重パフォーマンスにしか使えない見せ筋だと思ってるけど
自重トレは負荷調整にムラがあり高負荷かけられる部位やフォームが限定されるから筋力増強、筋肥大に向かないという一般論が事実あるわけで
そこ全部すっ飛ばせる加重ディップス、加重懸垂で鍛えときながら自重で体を作ったと言ったらそれは真っ赤な嘘だし
加重してない、あまりしてない層の中で加重する層の中では大したことのない重量を誇ることほどバカなことはないというだけの話
0842無記無記名 (スプッッ Sd5f-0JmI [1.75.250.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 18:14:18.32ID:4a6CHXMVd
>>840
いや言ってるだろ
上半身は重りを一切使わない本来の自重トレ
足腰は重りに頼ってるから自重トレとは言えないけど体重の三分の一以下
筋トレに関してはスレの規定外のこと一切やってない自重トレ大ファンが自重トレの話してるんだけど自重スレ以外のどこに書けば?w
0843無記無記名 (スプッッ Sd5f-0JmI [1.75.250.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 18:22:19.22ID:4a6CHXMVd
>>802
チンスタつり輪最高だな
つり輪ディップス数回しかできなくて弱すぎると思ってたけど公園の安定した平行の棒でやってみたらアップなしで30近くできてワロタ
要領が全然違うな
トップで尻を少し持ち上げるイメージで胸と手幅を思いきり引き絞ってやるとビッシビシ入って最高
0845無記無記名 (スプッッ Sd5f-0JmI [1.75.250.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 18:51:24.84ID:4a6CHXMVd
>>844
わかる
びびった
体操選手ここから腕パカ開けしてますけど?!??
てなった
0849無記無記名 (スププ Sd5f-wHIH)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:59:11.55ID:3sDpbZFkd
ディップスなら32mmの方が安定する
吊り輪のディップスは固定のバーよりローテーターカフ痛めやすいから気をつけないといけない
0852無記無記名 (ワッチョイ 3f62-0JmI [219.124.219.150])
垢版 |
2022/10/04(火) 00:08:31.15ID:ebdpkJHN0
>>849
慎重にやらないといけないよな
慣れないうちに無理に深く沈めたりしたら駄目
まずは不安定なつり輪の上に全体重かけて安定して肘も守りながら肩を動かす感覚に慣れなきゃいけない
トップ姿勢で少しづつ腕を開いてまた閉じていくといった練習もいいと思う
無駄な力みのない適切な胸筋や肩甲骨の操作が身に付くと思う
0857無記無記名 (ワッチョイ 2392-+Zho [106.72.176.162])
垢版 |
2022/10/04(火) 21:42:35.67ID:N1VTBth70
デブなら痩せる
ガリなら食う
0859無記無記名 (アウアウウー Sa97-eWb8 [106.154.120.72])
垢版 |
2022/10/05(水) 10:30:19.72ID:VQzZcBzda
いくら懸垂してもカロリー摂取しないと筋肥大は難しい。
1日に最低でも3000カロリー以上は摂取しないと。
0864無記無記名 (ワッチョイ 230b-z20m [106.159.92.30])
垢版 |
2022/10/05(水) 15:18:21.65ID:u8sbX7uO0
3000キロカロリー以上取らなくても筋肥大するかしないかって言ったらするだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況