X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド575reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7f00-7yeo [122.103.113.153])
垢版 |
2022/07/17(日) 23:40:52.54ID:Efjsj9FU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。(大事なことなので二度書いてます!)

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テンテテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド574reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1657217487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0492無記無記名 (ワッチョイ 671c-4hXL [220.158.35.213])
垢版 |
2022/07/24(日) 08:42:47.78ID:PtyLzTRz0
>>489
たしかに、どこで読んだか忘れたけど、体脂肪率が低いほうがテストステロン値が
上がりやすい?だかもともと高いので、筋肉の発達には有利って情報あったな。

俺ももともとちょいぽちゃだったけど、始めたての頃に「まず痩せる」派と「とにかく筋トレ、痩せるのはしばらく後」
派で意見が割れてた気がする。
0493無記無記名 (ワッチョイ db05-vsdA [138.64.145.147])
垢版 |
2022/07/24(日) 08:56:41.65ID:oT/yclSs0
>>492
テストステロンが普通より少し多くても何の意味のない。
だからプロフィジーカーやプロビルダーはステロイドを使う。
10倍とかじゃほぼ効果ない。だからその辺の理論もテストステロン分泌量に関係はあるが、だからといって筋肥大しないわけじゃない。
0495無記無記名 (ワッチョイ 7b92-dR01 [106.73.4.130])
垢版 |
2022/07/24(日) 09:18:04.14ID:DiY04vdn0
ここの人達は週に何回筋トレしてるの?
初心者の自分はジムに行ったり、専用のマシンは無い(15キロダンベルだけはある)が健康の為に一応毎日続けてる程度のもやしだけど
0500無記無記名 (ワッチョイ e69a-BBGU [217.178.88.210])
垢版 |
2022/07/24(日) 10:32:57.22ID:RR5BjrYJ0
週7で、家トレかジムです
0501無記無記名 (ササクッテロラ Sp0f-enBS [126.193.18.66])
垢版 |
2022/07/24(日) 10:48:42.96ID:EGP0ctIcp
>>494
170-85kgオッサンの完成形。 筋トレ気持ちいいから食事制限せずに続けるつもり 
0506無記無記名 (ワッチョイ cfb8-K8Jl [126.224.116.55])
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:12.00ID:AWAk3S6N0
体鍛える前に頭も鍛えないとな
0508無記無記名 (ワッチョイ 47b8-TZxl [60.91.41.111])
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:02.11ID:7mrVri/00
昨日筋トレの習慣がつかない事で質問したものです。多くの回答ありがとう。
やり方が悪くて関節を痛める事が多く、筋トレ自体を楽しむまで中々いけないうちに目標も無くしていたけど、ベンチ100キロを目標に関節いたわりながら再チャレンジしていきます。
ちなみに前回はベンチ62キロ時点で筋トレ止めてこれまでも大体60キロから重量のびなくてやめてしまってました。
今また50キロ位に落ちてるけどまたがんばります。
0510無記無記名 (ワッチョイ cfb8-K8Jl [126.224.116.55])
垢版 |
2022/07/24(日) 13:31:46.95ID:AWAk3S6N0
バカがジムから淘汰されて丁度良いな
コロナがそんなに怖いなら電車もバスも乗れないはずだしスーパーにすら行けないはずだろ
マスク外して会食なんて絶対無理なはず
周りで家族親戚同僚友人知人がそんなにバタバタ死んでるか?
そんなわけないわなw
0512無記無記名 (ワッチョイ a26c-ar1h [131.129.31.208])
垢版 |
2022/07/24(日) 13:53:03.44ID:q1Xdgk7/0
田舎のジムだとベンチ100キロでも十分ドヤ顔出来るってマジ?
今コロナでジムが安くなってるんならちょっと通ってみようかと思ってるんだが
0514無記無記名 (ワッチョイ cfb8-K8Jl [126.224.116.55])
垢版 |
2022/07/24(日) 14:36:51.36ID:AWAk3S6N0
100kg一発でドヤ顔?
出来るわけないじゃんw
100kgセットでちょっと目立つかなくらい
120kgセットならドヤ顔出来るんじゃね?知らんけど
100kgなんて片側20キロ一枚と10キロ二枚
80kgと片側で10キロプレート一枚しか変わらない
これが20キロ二枚に10キロ一枚の120kgだとイカつさが全然違う
殆どの奴は110、120辺りのMAX挑戦して潰れてるのばっかりだがw
0515無記無記名 (ワッチョイ a26c-ar1h [131.129.31.208])
垢版 |
2022/07/24(日) 14:43:39.76ID:q1Xdgk7/0
田舎といっても人口が何十万もいる地域とは違うと思うけどなあ
私の田舎は人口数万くらいの所です
まともなジムが2件しかない
0517無記無記名 (アウアウクー MM4f-sond [36.11.224.132])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:13:28.30ID:fHoRrmSiM
通うことに心理的ハードルがあって、コロナで後押しされた感じですね
ホームトレーニングはスケジュール組みやすいし楽でいいよ
大阪市内に住んでるけど遊んでる奴らいたりでまともな環境のジムを探すのも一苦労するしね
0518無記無記名 (アウアウウー Sa2b-SN39 [106.129.180.104])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:27:13.15ID:JL7saPWna
>>504
不安なら住んでる自治体に開示請求してみるといいよ
多分どの自治体もエビデンスが確認とれていないって回答を返してくると思う

リンク先はちょっと情報古いけど諸外国でも病原体の標本分離や存在証明に至っていない
じゃあ今騒がれているウイルスってなんなの?と言われたら常在菌のキメラか意図的に何かばら撒いてるか怪しいけどそう答えるしか出来ない
なんせPCR検査は食い物でも飲み物でも陽性反応が出るようないい加減なものなので、似たような要素が僅か一欠片でもあれば=こじつけで感染者扱いになる
ttps://blog.apparel-web.com/theme/creator/author/seri-emi/e08f2645-b33d-45ee-a0e0-988931f0e7e6

マスクについても最近では山澤さんが動画あげて意見聞かせてくれと言ってたが過剰にすることはないだろう
そもそも騒動が始まった当初から日本では飛沫と接触の対策を煽っていたが今年に入って国立感染症研究所がしれっと空気感染でしたと謝りもせず大々的に通知もせず修正してる

ワクチンについては成分表が公開されPMDAで検索が出来るので不安があれば内容を確かめることも出来る
ttps://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/0002.html

1日でも早く不安が取り除かれ元の日常が返ってきますように
0519無記無記名 (ワンミングク MMb2-604+ [153.234.26.48])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:38:37.24ID:dWY1t26BM
初心者だからゆるい家トレって、よく考えるとすごい話だよね
釣りで言えば初心者だから木の棒に紐つけてそのへんの池で釣りしてますってことだもんね
初心者だからこそちゃんとした人たちと道具が揃っているところに行くべきだと思うけどなあ
0520無記無記名 (ワッチョイ 5fec-zHly [180.13.89.91])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:44:25.88ID:QFZYmf0D0
>>512
むしろ誰しも一番調子こく時期かもね
誰しもそんな時期はあるからいいんじゃない?
そのうち100を1発ケツアゲ股間突き上げバウンドでかましてドヤ顔で周囲を見回す初心者を優しい目で見守ってあげられるようになるよ
0522無記無記名 (ワッチョイ cfb8-K8Jl [126.224.123.141])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:50:55.54ID:25KHVvZq0
大昔に初めて入会したジムに体重70もないのに170kg上げる化け物がいたから俺は一生ベンチでドヤることはないねw
上には上がいる
0523無記無記名 (ワッチョイ 7b92-I0Xs [106.72.47.129])
垢版 |
2022/07/24(日) 15:58:03.10ID:sU9AoGda0
初心者です
どなたかシーテッドレッグプレスとレッグエクステンションのマシンの使い方について教えていただけないでしょうか

シーテッドレッグプレスで最後に重りを下ろして元の姿勢に戻るとき、教科書動画には"重りが下がり切る直前まで脚を曲げる"とありました
しかしどうしても下がり切る直前で止めるのが難しく、下がりきってしまってカチャ・・・カチャ・・・っと音が鳴ってしまうことがあります
音が鳴ったときはガチャンッ!とかキンッ!というような響き渡る音ではなく、10回中3,4回くらいは音が鳴らずうまくいくこともあるので決して扱えない重さではないと思っているのですが、これは重さ設定やフォーム?が悪いんでしょうか
膝を曲げたときに音が鳴らないようこれ以上座席位置を下げると股関節が痛くなったり最初の一回目が上がらなくなります
膝を曲げ切らずに余裕を多目にとって軽く曲げる感じだとトレーニング中の痛みも翌日の筋肉痛も弱くなってしまいます

同じようにレッグエクステンションも音が鳴ってしまいます
こちらはジュラシック木澤さんと横川尚隆さんという人達の解説動画を参考にしたんですが、重りを上げるときも下げるときも音が鳴ってしまうことがあります
動画では軽く当てて音が鳴るくらいのイメージで、と言ってたので出来るだけ小さい音を鳴らすように調節して耐える形でやってるのですが、実際は音は全く鳴らさない方がいいのでしょうか
0525無記無記名 (ワッチョイ 2b00-poGN [122.103.113.153])
垢版 |
2022/07/24(日) 17:18:17.85ID:SusPSsnF0
>>523
シートの位置で調整するしかないですね。

最初スタートポジション?に持っていくときは、手で膝を押したらどうですか。そうしたら深めのシート位置でも無理なく始められるでしょう。
0526無記無記名 (ワッチョイ b693-KxVo [1.0.99.244])
垢版 |
2022/07/24(日) 17:28:06.00ID:56onl39Q0
>>523
初心者がやって問題になるのは戻すときに脱力して自由落下させてガシャーンってやつだよ
横川くんのカチンって音くらいなら全然問題ない

木澤さんのレッグエクステンションのポジティブで勢い付けてやって
ガシャーンは普通のジムならダメなような気がする
0543無記無記名 (ワッチョイ 7b92-I0Xs [106.72.47.129])
垢版 |
2022/07/24(日) 18:52:27.27ID:sU9AoGda0
>>524,525,526
アドバイス助かります
膝を手で押すのはやったことなかったのでやってみます
レッグエクステンションで重り上げるときの音はこれからもしっかり注意します
あとはもし音鳴っても出来るだけ小さくなるように丁寧に頑張っていこうと思います、ありがとうございました!
0544無記無記名 (スプッッ Sd1a-1+Qu [183.74.205.107])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:22:33.12ID:J1WDlCowd
筋トレ1年目は食いまくれって言われたから食いまくってたら1ヶ月で13キロ太ったけどこれはやりすぎですか?
とりあえずいち早く筋肉をデカくしたいから今はお腹だるんだるんになってもいいと思ってるんだけど、このまま食いまくっても大丈夫なんですか?
0547無記無記名 (ワッチョイ e733-sond [92.202.3.47])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:50:15.60ID:E1FGw+MB0
>>544
やりすぎですね
筋肉はトレーニングの継続期間によって増加量が減っていくとされ、
初心者は理想的な増え方しても月に体重の1.5%と言われてます
更に最初期は神経系の成長が先にくるので、スコアが上がりやすいです
0549無記無記名 (ワッチョイ 16fb-k3bA [49.251.225.180])
垢版 |
2022/07/24(日) 19:59:52.15ID:xoWM70sz0
>>544
ガリガリの人ががっちりしたいなら食いまくればいいけど中年太りが食べまくって太ったとかただのバカだよ

体重10キロ増(脂肪8キロ、筋肉2キロ)しても10キロ減量したら脂肪8キロと筋肉2キロ減るだけだぞ
ビルダーが増量するのは体重増えてる間ちょっと重いので筋トレできるってわずかなメリッとのためだけだから
大会の日にベストを持っていくためにやってるわけで大会に出ない素人がしかも薄着の夏にでぶってどうすんだ?

筋肉なるべく残しながら減量って意味不明なこと言い出す奴多いけどそんなのないからな
あるとすれば筋トレめっちゃ頑張るとかプロテイン多めに飲むとかの話で別に減量期間のみあてはまるもんじゃない
0554無記無記名 (ワッチョイ 47b8-WFlA [60.96.192.62])
垢版 |
2022/07/24(日) 20:18:56.24ID:f5T7r3zE0
除脂肪体重が筋肉量に比例するって前提で増減を語るんだけど
そのとき増減しているのが筋形質なのか筋原線維なのかっていう
比例するとしたら筋形質のほうなんだけど筋原線維はどうなってるんだろうな
0567無記無記名 (ワッチョイ 47b8-WFlA [60.96.192.62])
垢版 |
2022/07/25(月) 00:18:06.98ID:uhD6amTL0
まあ食べたものが全て吸収できた前提って話ではあるな
たくさん食べたら消化管を流れるのが遅くなる感覚がないかね
普通の飯を食う分にはそうやって調整されてるんだと思う

ただ液体の場合はその調整が効きづらかったりするみたいね
これがたんぱく質になるとあんま良くなくて
大腸まで行くと悪玉菌の餌になり、まあ腹壊すし吸収もされないわけだ
0570無記無記名 (ワッチョイ 47b8-nl4N [60.100.125.119])
垢版 |
2022/07/25(月) 00:54:44.16ID:g/4ZchFL0
いくら食っても太らない人いるじゃん
ああいう人って食事減らしたからって痩せるわけじゃない
何を食っても一定の体重と体脂肪率が自動的にキープされてる人種
あれと同じで人間はある程度を超えた栄養は吸収率悪くなると思うんだよね
まあ食ったら食った分太る人もいるわけだけど
特にタンパク質なんて腸内環境の影響もろ受けるわけだから、普通に飯食ってたら液体のタンパク質なんて非常に効率悪いんじゃないかって俺も考えた
なんの根拠もない考えだけど、世界中の大手製薬会社がプロテイン作ってるからアンチプロテイン関係の論文ってあまりないし自分で試してみた
プロテイン辞めてまだ半年くらいしか経ってないけど、扱う重量も増えてるし、筋肉はむしろ以前より全然つくようになってる
人に合う合わないあるからあれだけど、自分で試してみるのが1番手っ取り早い
0571無記無記名 (ワッチョイ cfb8-nl4N [126.208.122.144])
垢版 |
2022/07/25(月) 00:57:31.84ID:XWkoWmpO0
ワッチョイの最初同じせいで自演っぽくなっちゃったな
0575無記無記名 (ワッチョイ 8214-AmwQ [123.50.252.208])
垢版 |
2022/07/25(月) 02:04:21.01ID:WfJB6KZ40
マッサージガンって疲労とるのに良さげ?
0577無記無記名 (ワッチョイ 47b8-M3Z2 [60.64.178.195])
垢版 |
2022/07/25(月) 02:28:19.87ID:ttos61ae0
>>576
体重増えればトレ強度も上がる?ただメシ食うだけで筋肉も同じ様に増えて重量扱える様になるとか小学生でも嘘だとわかるだろ
ただメシ食うだけで力持ちになれるならデブは皆相撲取りになれるな
0578無記無記名 (ワッチョイ 16fb-k3bA [49.251.225.180])
垢版 |
2022/07/25(月) 02:47:31.52ID:ISaomuia0
>>577
筋肉は食事でふえる
筋トレはそれを促進させるだけ
脂肪は筋トレで促進されない
当たり前に正解なことを小学生でも嘘だとわかるとどやられてもね
トレーニング経験なしの体重50キロと100キロがいたら100キロのほうが力強いの想像できない?
0579無記無記名 (ワッチョイ b693-KxVo [1.0.99.244])
垢版 |
2022/07/25(月) 02:53:23.12ID:KgQ+BLuE0
シャイニー薊が体重増やす意味分かったって言って
加重ベルトでダンベルぶらさげて筋トレやってたよ
要はチートで体重使える種目だと重い重量使えるからって理屈
ストリクト主義なら関係ないけど
0581無記無記名 (ワッチョイ 47b8-M3Z2 [60.64.178.195])
垢版 |
2022/07/25(月) 03:02:01.11ID:ttos61ae0
メシ食べて脂肪と筋肉が8:2で増えました、ここから減量したら同じ割合で減るから増量は無意味(!?)とかも言ってるしデタラメ語りたいならTwitterで初心者相手にした方がよほど釣りやすいぞ
0582無記無記名 (ワッチョイ 16fb-k3bA [49.251.225.180])
垢版 |
2022/07/25(月) 03:03:32.06ID:ISaomuia0
>>580
どこが矛盾?

脂肪もつけるに変えたらいいか?
お前も飯食いまくればいいみたいなこと言ってたが、こんな基礎がわからず飯を食いまくる意味はなんだと思ったんだ?
食べ過ぎたら太るってそれこそ小学生でも知ってるぞ
0587無記無記名 (ワッチョイ 16fb-k3bA [49.251.225.180])
垢版 |
2022/07/25(月) 03:15:49.13ID:ISaomuia0
筋トレ頑張って筋肉増やすのを増量なんて言わねえよアホ
人によってはブヨブヨの醜い身体までもっていってもトレーニング強度をあげるのが増量
大会にむけてそこから脂肪を限りなく減らすのが減量で脂肪燃焼にともなって当然筋肉も削られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況