X



鶏胸肉、やっぱりまずい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/05/03(火) 09:16:54.57ID:GrY9G+QD
美味いって言ってるやつ塩とか大量にかけて無理やり味濃くしてるだけやろ
0499無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 01:45:56.55ID:QH0S9GbP
片栗粉まぶして焼くと旨いよね
0500無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 01:50:32.18ID:nlFITSKJ
5キロもジップロック入んねえだろ
0501無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 01:57:04.71ID:SnvitJHA
>>496
手荒いも満足に出来ない幼稚園児はママにやってもらえw
0502無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 10:09:47.85ID:VGaVQnT2
>>494
凍ったままミキサーでドロドロにしてそのまま飲めばいいじゃん
暇人なの?
仕事しろよ
0505無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 20:34:45.10ID:Frarmuua
>>484
>>500
画像貼ってみろよ逃げんな
0506無記無記名
垢版 |
2022/06/02(木) 20:36:40.71ID:Frarmuua
>>489
画像貼ってみ
0509無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 02:55:39.62ID:qGQ0DFa8
>>508
毎日kg食ってるってイキってんなら証拠見してみろって
見せれないってことは実際食ってない妄想ガイジってことだからね
しかも肉5kgがどれだけの容量かもわからないゆとりなんだろ?
0510無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 09:20:30.35ID:R9DbDMAn
いきステで毎日5 kg食ってた女子はどうしてるの?
システム変わったからやめた?
0511無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 10:21:55.82ID:IYjWds8e
胸肉焼いて食べてるけど苦じゃないどころか好きだけどな
肉の油が嫌いで牛と豚はほぼ食べないけど、胸肉なら美味しく食べれるわ
低温調理器買ったけど、結局めんどくて焼いてるわ
0512無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 11:45:22.91ID:CbofIzak
ちゃんと皮剥いで、フライパンにこびりつかない程度のオリーブ油で焼けば減量中でも全然イケる

むね肉200、片栗粉30gとしてもマクロはこんな感じ
cal 216
P 44.63
F 5.03
C 25
0513無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 12:16:34.84ID:nkniLaTQ
チキンライスにするといい
卵でくるめばオムライスになって更に多くのタンパク質を取れる
油をあまり使いたくないなら、炊飯器で炊くタイプのチキンライスにすればいい
0514無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 12:19:50.69ID:nkniLaTQ
炊き込みご飯にしてもいいね
炊飯器に米と鶏の胸肉と野菜、だしの素、醤油、酒、めんつゆなどを入れて
炊くだけ。簡単。
ひじき、人参、じゃがいも、玉ねぎなど炊き込みご飯には何でも合う。
炊飯時にサランラップで包んだ卵を入れておくと、炊き終わった時、ゆで卵
も同時に出来上がっている。
更に多くのタンパク質を摂取できる。
油はほとんど使ってない。
米が心配な人は米の代わりに麦などを使ってもいい。
0515無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:28.12ID:nkniLaTQ
>>487
焼きうどんを作る時使えばいい
0516無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 13:03:23.95ID:bWG/g54F
胸肉5キロのチキンライス、炊き込みご飯どう調理するか画像貼れや
そんなに入るフライパンや炊飯器があるんだろうな?
0517無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 13:27:41.12ID:CbofIzak
>>516
どこ住みか知らんが大阪なら千日前商店街、関東ならかっぱ橋商店街で探せや
0518無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 14:43:52.26ID:bWG/g54F
一般家庭にないだろそんなもん
ほら吹くなや
0519無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 15:17:26.05ID:0zp8QALp
鶏胸肉4枚買ってきてとりあえず皮と脂外して塩麹に漬けといた
どうやって調理するか思案中
0520無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 15:19:12.67ID:haftGEGM
塩漬けすれば1週間くらい持つよな
0521無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 15:32:08.51ID:0zp8QALp
フォークで穴開けて漬けとけば柔らかくなるしどんな調理方法にも対応できるからマジで塩麹最強
0522無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 16:02:55.45ID:w61cnaMz
前やってたけど塩麹って焦げやすくね?
焼き方によるんかな
0523無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 16:29:03.12ID:0zp8QALp
あー確かにちょっと焦げやすいかも
火加減調整すれば大丈夫だけど
0524無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 16:42:26.49ID:cVS/ivHt
塩麹は喰うものじゃないぞ
洗って落とすんだぞ

別に喰ってもいいけど、糖質と塩分の塊を摂取したいか?
0525無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:02:49.39ID:0zp8QALp
えっ、塩麹洗うの?全然しょっぱくないから洗ってなかった
0526無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:13:08.04ID:Ojy8P75g
糠漬けのぬかとか粕漬けのかすみたいな物だから食べて死ぬもんじゃないから
好きにすればいいけど
鶏胸食べる理由を考えたら...
0528無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:20:33.37ID:yKE17DZi
俺も片栗粉まぶして焼いてるわ
低温調理とかめんどくさいんよ
0529無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:30:04.86ID:JMw2JF6c
これからは棒々鶏の季節だから毎年、低温調理のお世話になることが増える
0531無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:49:40.27ID:DF2JxK5Y
ある程度まとめ買い
冷蔵保存で焼いて食べていって、期限切れそうならジップロックに入れて冷凍保存
使うときは凍ったまま低音調理器にいれる
焼くのは塩コショウで味付け
低温調理は味付けなしでやってるから適当な調味料つけて食べる
焼いて食べたほうがうまい
0532無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:56:04.56ID:yKE17DZi
バーナーで焦げ目入れるとかやってないで素直に焼いて食った方が絶対美味い
0533無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 18:38:44.51ID:EHC0Z0iT
水張った鍋にむね肉入れて弱火で煮詰めるのを2回くらい繰り返すとほぐれてバラバラに出来るから後は煮るなり焼くなり好きにして
油をドバーッと入れて軽く塩味にするとシーチキンみたいになるし
0534無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 20:58:49.54ID:R9DbDMAn
>>532
素直に生で食えよ
なんで火を通そうとする
バカなの?
0535無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 21:00:05.09ID:zXEvIVHH
>>534
生で食って腹壊したら、ここでお前に言われたって通報するから覚悟しておけ
0536無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 02:56:56.23ID:IO4SgR8y
>>534
まずお前が生で食ってる証拠見せろよ
口だけの雑魚じゃないなら
0537無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 19:53:49.62ID:nHHrFSp1
>>536
ビビり?
お前が自分で試せよ
バンジーとかできないたち?
1日100回飛べボケ
0538無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 19:55:04.06ID:88EGaCNZ
>>536
世間知らずを暴露してうれしい?
九州行ったことないと?
貧乏なんか?
0539無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 19:59:37.95ID:FBr0LBaf
暴言吐いてるヤツは減量が上手くいってないデブやろな
0540無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 20:20:12.56ID:rHeDuL4Y
生で買ってんのがそんな珍しい?
鳥刺知らんのやろな
0542無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 22:54:38.73ID:MAe4+lDq
普通に切り身お湯で茹でて、水でさらして塩かけて食ったけど旨かったわ

変に調理する必要もねーな
0543無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 23:16:28.12ID:nHHrFSp1
>>542
だから生で食えと言ってるだろ
肉は何でも刺し身が一番うまいんだよ
0544無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 15:18:06.19ID:myzlMWqi
生で食うのが異端でかっこいいと思ってる厨ニ病がイキってるね
そのくせ画像も貼れない口だけの雑魚
0545無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 18:14:38.93ID:y38fw8yF
異端か?
居酒屋で普通に食えるぞ
居酒屋行ったことない子どもか?
社会勉強しろよ
0546無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 18:20:02.90ID:J/SjF1Zw
と、こどもおじさんが何やらわめいています
0547無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 18:24:39.92ID:fHrii8UN
鶏刺食ったことないやつおんの?
ワニの刺身も食ったことないとかか?
ヒト胎盤の刺身も食ったことないの?
変なやつ
0548無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 22:56:04.36ID:F4vioXWY
はい!
いったんCMいきましょう!
0549無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 23:56:57.35ID:myzlMWqi
>>545
ウ板の鶏胸肉スレで生食連呼するガキなんだよな
まずスーパーで買ってきた鶏肉を生食してるところ載せてみろよ
焼肉屋のユッケとは訳が違うのもわからないガキが妄想だけじゃないところ証明してみろって
0551無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 23:58:57.89ID:uuXEVqkl
>>547
妄想なのバレバレすぎて草
もうちょい上手くやれ
0552無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 05:43:43.94ID:2Jeuh6AK
俺は鶏飯(けいはん)がおすすめ
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/708202/
俺的には鶏胸肉はレンチン。このとき出た汁は旨味の凝縮されたエキスなのでスープ用にとっておく。
肉をほぐして、甘辛く煮た椎茸、錦糸卵、ネギ、適当な漬物を用意。
鶏肉のエキスをお湯、少々の酒、塩、パンチが欲しければウエイパー少々と混ぜスープ完成。
米に具を乗っけてスープをかけて食う。毎日でも飽きない。
面倒でなければ米は小分けにして一杯ごとサラサラ食べるのがオススメ。
我慢して食える、ではなく、普通にうまいからお試しの程を。
0553無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 06:02:35.89ID:8k66VYw6
普通に3食牛丼でいいじゃん
0554無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 06:32:46.45ID:sWj4mRQm
>>552
> 鶏胸肉はレンチン。
> このとき出た汁は旨味の凝縮されたエキスなので
> スープ用にとっておく。

俺は、この加熱した時に出る汁を
「うわぁ、鶏臭え」
って思っちゃうんだよ。
だから、鶏胸肉を食べられなくなった。
0555無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 07:42:52.55ID:QdLwmjI/
もう流し込み1択だな
これが手っ取り早い
0556無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 12:34:15.70ID:6XV8sXCw
ファミマのグリルチキンみたいな食感にしたら食べまくれる
ハム化がもっと簡単に出来れば良いんだけどな
0557無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 12:56:47.17ID:xAsXt9jy
鶏の怨念だよ
0558無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 13:22:25.27ID:xK4uEH+0
そのものは淡薄な味だから、醤油ダレに漬けてから油で揚げたり、カレー味にしてみたり、個性が強い濃いめの味付けにするんだ
0559無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 18:27:00.33ID:OKxbZlvp
油入れるならモモ肉で良くないかな
ってなるからなあ
0560無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 19:42:15.59ID:ZJyrhS0x
サイコロくらいの大きさに切る
 ↓
油なしで焼く。コショウ少々
 ↓
とき卵ジュワー
 ↓
卵が固まる前に皿に盛る!

完璧。親子丼の米ナシバージョンね。オススメ。
0561無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 20:05:53.29ID:w/fwRdeG
細切れにしてめんつゆと玉ねぎに漬けておいて卵とじにした方が旨い
0562無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 22:19:45.73ID:VwSed/Sh
ここに書いてるやつって、むね肉食う必要がないやつばかりだよね
味とか気にしてる時点で板違いだ
おまえらではオリンピア取れないわ
0563無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 22:35:35.84ID:Ciz+BTNL
今夜は鳥胸マヨ作った
衣はサクサクで中はプルプル
0564無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 22:41:31.29ID:noOwrjy8
ヨーグルトとカレー粉につけて下準備
あとはオーブンで焼くなりする
塩麹も悪くない
とにかく下ごしらえの一手間がないと飲み込めなくなる
きんにくんはめかぶかけてたな
あれはいいアイデアかも
0565無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 22:54:28.69ID:C83bRXIf
味付けより食感がパサパサになる方が飲み込むのがツライ
下味漬けて放置か低温調理しないと腹は余裕なのに食べたくなくなる
0567無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 00:14:52.77ID:lDDrtRZr
>>562
キミ笑いのセンスあるね笑

オリンピア頑張れよ笑笑
0568無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 02:22:09.66ID:fxF5MC9g
ここのやつらミキサー持ってないの?
そのまま入れて溶いたらジップロックに入れて茹でるだけやぞ
わざわざ包丁とかハサミで切るより断然ラク
0569無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 04:08:20.38ID:8LGJnruA
>>568
いや、凍ったままミキサーでドロドロにして、そのまま飲むが正解
マッスル北村が普通にやってて、腹壊してなかったぞ
0570無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 07:08:46.78ID:AdvKzL+W
自分では面白いこと言ってると思ってるんだろうな
0571無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 07:10:10.42ID:AdvKzL+W
少しくらい片栗粉使ったっていいと思うけどな
続かんでパサパサは
0572無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 09:12:05.45ID:siXbpM3t
>>571
なんでそんなにメンタル弱いん?
負け組人生まっしぐら?
そんなんやったら30歳で億稼げへんで
0573無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 09:21:26.24ID:NX780dhP
鶏胸肉をパサパサのまま食う=メンタル強い

?????????
0574無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 10:46:47.31ID:AsyD09BU
>>562
出たオリンピア
何言っても受けないから原点回帰ですか?
0575無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 12:06:55.43ID:TkfN9OiC
白けて滑るだけなのに他人に絡みたがるとか会話下手すぎというか普段からどんだけ会話出来てないのか
0576無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 12:13:37.48ID:XXWmMhvm
皮取ってフードプロセッサーでミンチにして、
甘辛く煮付けてそぼろにして食べてる
0577無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 12:20:15.08ID:y0j+BS3z
火通す前にミンチにするとそぼろじゃなくてつくねになったから火通してからFPするようにしたわ
0578無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 13:17:37.30ID:gt+uAYwz
むね肉ってまずい?
普通に塩コショウで食べてればうまいじゃん

日本はむね肉がめっちゃ安いから恵まれてるんだぞ
0579無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 13:32:20.26ID:OkfhJYAW
調理次第じゃない?
俺はパサパサなの好きじゃないから低温調理でギリギリジューシーさが残る範囲の火加減を研究した
あと風味付けだね
0581無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 20:05:16.52ID:y0j+BS3z
白けさせて滑るだけの絡みとか誰が得すんねん
0582無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:01:29.19ID:VF0MBdps
>>569
お前がそれやってる動画見してみろよ
口だけの妄想ガイジが
0583無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:03:58.45ID:VF0MBdps
生食ガイジは自分がどれだけの体してるか見してみろよ
どれだけイキっても実際は雑魚だからまたスルーするしかないよね〜
0584無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:04:57.79ID:lDDrtRZr
マックチキンナゲット美味いわ〜

ソースはバーベキューソース一択やな。
0585無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:09:53.23ID:9p8jF0BR
>>578
調味料ドバドバかけて誤魔化してるだけ
塩分過多になって体に悪いからやめた方が良いよ
0586無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:54:14.03ID:dBgI495p
塊で食うとパッサパサだけど、細かくしてトマトソースパスタにするとか
ルウなしカレーにするとかで乗り切れんかね
いずれも大量につくって小分けのジップロックで冷凍保存が効く
0587無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 23:59:57.18ID:ddT3lRI/
どちらも炭水化物メシだからな
料理としては美味しくなると思うよ
0588無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 00:27:52.99ID:myIO34NZ
今日はまるごとバナナとサラダチキン食ったぜ
0589無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 06:43:53.35ID:BAUQjy5z
漬け込み不要。作ってすぐにおいしく食べられるヘルシー常備菜の作り方。フライパンの余熱利用がおいしさの決め手。
https://youtu.be/WthOk1yWymM

鳥胸買ってきたらすぐにこの方法で冷凍保存
ここから色んな料理に応用できて便利だよ
0591無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 11:17:26.27ID:fHixS1Kq
>>589
仕事してない暇人?
毎日それを2 kg作るの無理だわ
0592🐔みなさんで共有🍗
垢版 |
2022/06/08(水) 13:58:48.60ID:eW5DZ1Ai
ケンタッキーのキールとリブの違い(リブはいわゆるブレスト(胸肉)とは違うのか?キールは胸肉なのかささみなのか?)の謎が解けた。キールはササミを含む胸肉上部。リブはあばら骨周辺で、ブレストに含まれる下のエリア。そしてリブは胸肉の中でも比較的美味い。
https://substituteninja.com/chicken-rib-meat-vs-chicken-breast/
0593無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 18:12:26.27ID:h7z61WLI
>>591
休みの日にまとめて作るとか効率的な考えすら出来ないのか
仕事できない無能は大変だね
0595無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:15.68ID:8ZJoRBXC
>>591
生食ガイジと同一人物の暇人?
口だけでしかイキれない雑魚じゃないなら画像貼ってみろよ逃げずに
0596無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 21:55:21.12ID:Fk98TkH0
>>593
休みの日に14キロ分作るの?
ブロッコリーも毎日5キロ食うわけで、大変やな
0597無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 06:28:35.36ID:TW+PaBFm
>>596
何キロ作ろうがまとめて作る方が効率的なのは当たり前
効率的に動けない上に論点すら理解出来てない口だけの無能は駄目だね
こんな馬鹿じゃあトレーニングも体の仕上がりも知れてるわ
0598無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 08:26:01.24ID:9n4YuH8b
鶏肉たっぷりのグラタンを作るといいよ
牛乳、チーズも使うからタンパク質更にたっぷり
毎日食べても飽きないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況