X



【どっちが】山本理論VS横川理論【正しいの】4理論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/04/04(月) 06:14:42.67ID:+u8Pd9zT
筋トレ界で 今!
一番の話題になってる山本理論VS横川理論について語れ!

はたしてどっちが正しいのか間違っているのか?
元世界チャンプの山本先生の理論か?!日本一のTOPビルダー横川の理論か!?

そろそろいい加減どっちが正しいのか決着つけよう!!!
山本先生がイケメンムキムキ日本1のトレーナーで元世界チャンプだからって山本先生に対する嫉妬は抜きで語りましょう

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1647136881/
0155無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 19:41:01.25ID:rx5dK7g9
山澤はんは山本流なのに有酸素で落としてるのか
ダメじゃん
山本流は有酸素やりたいなら少しはやっても良いけど有酸素は推奨しないってスタンスやろ
0156無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 20:06:24.82ID:tYLKuwkT
ステロイドに関しては使用公言してるのが山本先生だし
0157無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 20:08:49.31ID:coFTYcYj
山本のこの発言にはドン引き
たとえ薬物使用禁止の大会だろうとコンテスト当日の検査でクリーンでさえあれば、「例えばバスケットボールで試合時間を引き延ばすために、わざとファウルするのと同じ」であるとして、ルール上まったくなんの問題もない
0158無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 20:53:52.14ID:G7Nax8/V
>>154
解剖学の知識もある先生に教えられても成長しない弟子もいるんですよ。
0159無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 21:26:37.71ID:s7JmSoQa
解剖学ってのはタケタコがパーシャル丸出しのベンチプレスとかで、どの筋肉に刺激与えれるかってことだけど

なんか変わった種目やるのが解剖学ではない
0160無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 21:38:00.88ID:26nBimon
山岸の弟子のテツさんが、ジェイカトラークラシックのフィジークでオーバーオール優勝したぞ

さあ次は山本の弟子のタケタコの番だ!
0161無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 22:22:46.61ID:VFClEI65
サイヤマンは時間がちょっと長すぎる以外は
昔ながらの一般的なトレーニングして追い込みしてるだけじゃないの
0162無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 22:34:21.56ID:sdzfxyIi
>>157
その言葉に山本の人間性が凝縮されてるわな
0163無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 22:39:00.70ID:n+2yYRNM
タケタコ切ってもっと言い訳しない奴アシスタントにしてくれないかな
0164無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:01.18ID:o/2yI+G/
でも、山本式って「追い込まない」「空腹を避ける」「休みを増やす」っていうスローガンでやってるから
タケタコタンみたいに無理をせずにトレよりも仕事優先っていう人の方がシンボルとしては合っているよね
0165無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 23:02:06.69ID:Tz+cBFAw
山岸さんの弟子は結果出したな
0166無記無記名
垢版 |
2022/04/15(金) 23:08:54.67ID:ti7MCkBr
JINも「世界のトッププロは有酸素やってるから俺もやる」って言ってたぞw
0167無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 03:26:26.68ID:xsbWrG2u
有酸素やらずに絞れるとか楽でいいよな
0168無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 07:29:34.70ID:vMINeVhx
>>154
リテラシーがないのはスレのコメントに対してな
0169無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 15:28:03.43ID:RnhqY1LJ
横川くんが骨折したって聞いてびっくりしたわ
ここまでの覚悟を持ってトレーニングやってる日本人プロいないんじゃない?
ほんとIFBBの上位勢はぶっ飛んでるわ
0170無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 18:34:17.22ID:x5YtL820
>>165
編集の効果もあるかもしれないが、山岸さんの弟子達は真摯に向き合ってる感が伝わってくる。

タケコンは、ホントぬるま湯に浸かったをえにかいたようで、ヌメヌメ・ヘラヘラいいわけばかりの印象。
それでいて変に饒舌な所が、軽さをさらに増長させてる。

こうすると心象を悪くするという、お手本のような存在。
0171無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 19:37:41.53ID:65O7ZzY3
弟子がどうとか、ほんとくだらない
0172無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:35.44ID:3WFyhJ/0
横川の骨折って空手のチャンピオンとyoutubeの撮影でスパーリングして折ったんだろ
0173無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 21:35:14.38ID:vCidjmEu
トレーニングで骨折とかただの馬鹿だろ。
0174無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 22:39:21.14ID:2EZ0W6pu
>>172
そんときヒビ入ってドクターストップかかってる中で筋トレハードに続けててヒビから骨折に進化したってわけやね
0175無記無記名
垢版 |
2022/04/16(土) 22:49:03.67ID:6WfMZp5B
ハードなトレは良いと思うが怪我中にトレやって悪化させるのはさすがになあ
0176無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 01:49:22.27ID:HIB0n3BX
山本がサイヤマンのはローファットじゃないって動画だしてるけどかなり同意
いや、ゆるゆるのローファットにはなってるとは思うけどね
0177無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 03:34:42.74ID:3M+ZbnQf
山本、横川理論より合戸式のトレやりたいよ
まずマリコみたいな嫁を作らないかん
0178無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 03:54:23.02ID:go/QV4kx
めおとれいいよな
合戸さん、カトちゃん、鬼木さんは男の憧れや
0179無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 04:28:27.09ID:wH0WCYr8
>>176
ローファットやることが目的じゃなくて
バキバキに絞ることが目的だからなあ
0180無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 06:09:36.04ID:A8/ShtHj
以前は仕事が忙しい中で量が多く強度の高いトレーニングしていつも疲れていたけど
山本式を実践するようになって、1日2種目2セットずつで終わらせて
空腹を避けてがっつりファットをとるようになって何よりも休息を重視するようになったから
本当に体が楽になったし、仕事が忙しくても全然やっていけるようになった
0181無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 08:17:47.91ID:7Kgxsf3O
横川さんはナチュラルだし
0182無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 09:03:20.73ID:zemjXTWl
>>148
流石にそれは可哀想w
サイヤマン腹筋デカすぎ。体幹がガッシリしすぎてフィジーク向いてなかったもんな。スポーツとか格闘技なら凄くいいんだけど。
0183無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 09:18:51.67ID:gk7ZOwSh
>>180
それ山本式のおかげじゃなくて、休息を重視するようになったからだろw
0184無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 09:43:04.87ID:cIsc84iZ
以前は仕事が忙しい中で量が多く強度の高いトレーニングしていつも疲れていたけど
山本式を実践するようになって、1日2種目2セットずつで終わらせて
空腹を避けてがっつりファットをとるようになって何よりも休息を重視するようになったから
本当に体が楽になったし、仕事が忙しくても全然やっていけるようになった
0185無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:23.05ID:4CRCwZaM
で、身体は変わったの?
0186無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 11:28:21.25ID:HI6CKIUH
休息を重視するのも山本式の1つ
0187無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 11:34:00.63ID:LwxT1JGI
何式だろうが、みんな休息してるけどなw
0188無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 11:38:27.54ID:pX2oduxO
トレーニング時間減らしてトレーニング強度下げたら身体が楽になるのは当たり前だろ草
まあ一般人の筋トレはそれで良いと思うよ
健康的
0189無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 12:06:16.57ID:48ZTZrRg
横川なんてめっちゃ休んでるよな
トレ以外は出来るだけ動きたくないって感じだし
タケタコよりも全然休んでるぞw
0191無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 12:37:56.71ID:TIwYbJZM
一般トレーニーレベルならそんなにオーバーワークとか気にせんでよいと思う
トップの人達のとんでも量のトレーニングと同列で語るのは違うのかなと
つまり一般人は山本先生の理論の前にやり込むのが大事
0192無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 13:00:12.49ID:jQAWkoSx
それな
追い込んでも居ないのに山本式を実践してもデカくなるわけない
タケタコ見れば分かるだろw
0193無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 13:40:47.47ID:KbXgPVii
メスイキ理論のことか?
0194無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 13:42:56.77ID:wH0WCYr8
俺は今回の論争がきっかけでHIT系の情報調べてったら
アイソメトリクスに行きついてしまった
0195無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 13:51:37.31ID:CYHp7TDG
その通りだと思うわ。
やってもいない、出来もしないのに怪我がどうとか関節ガーガーとか、
そんなもん遥かにオーバーワークなんかカスリもしないトレーニング量と雑さの健康体操やってるゴミ連中ほど、
ギャーギャー騒ぐよね
しかもなぜか、健康体操やってるやつは得意気ドヤ顔
0196無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 15:03:23.76ID:A8/ShtHj
>>185
3か月で5sバルクアップしたよ
ちなみにベンチプレスは以前は110sセットを組んでたけど
オーバーワークを避けるために今は80sをメインセットにして2セットで終わらせてる
トレーニング時間を半分以下にして食事量を約1.5倍にしたら一気にバルクアップした
0197無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 15:07:50.99ID:4KsGvN04
絵に描いたようなデブで草
0198無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 15:30:10.41ID:KNDQ1qHm
それトレーニングの成果じゃなくて、食事の成果じゃん
0199無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 15:59:31.67ID:TIwYbJZM
山本理論のオーバーワーク回避って、重量落とすことではないのでは??
0200無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 16:01:33.42ID:SmRjldXC
>>196
バルクアップってどういう事かちゃんと調べました?
0201無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 16:11:41.55ID:lfmEXpaY
ただ太ったことをバルクアップとか(ニヤニヤ
0202無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 17:57:21.46ID:iYlYYt7Z
>>196
110と80の両方のレップ数、セット数、頻度、RPEなどを比べないと何とも言えないな
0203無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 18:27:05.71ID:Gl0C/Bbh
3ヶ月で5kgならほとんどが脂肪だぞ
0204無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 18:31:31.00ID:7SCqebEH
>>191
この意見も何周もしてる
ここにいる奴らは結論を出したいのではなくて
武器を片手にモンスター退治したいんだよ
だから堂々巡りしてるの
0206無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 19:00:28.01ID:al2BoEY9
ネタで言ってるだけだろ
0207無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 19:23:23.95ID:Gl0C/Bbh
むしろ山本のアンチだろうな
突っ込みどころ満載だし
0208無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 22:26:14.58ID:A8/ShtHj
でも実際に週に5回、毎回30分やってたランニングをやめて、
PFCバランスを考えながら特にローファットでやってた食事をやめて脂肪を積極摂取して、
例えばベンチプレスなら、110s6回5セットとかやっていたのを80s8回+50sで3/7の2セットに減らして
オーバーワークを避けるようにした。
とにかく重視したのは休みを取ること、空腹感が生じないようにすること、疲れないようにすること
これだけでマジで3か月で5sバルクアップした
0210無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 22:40:53.99ID:J+IpMOQQ
バルクアップ ≠ 重量アップ
0211無記無記名
垢版 |
2022/04/17(日) 22:56:03.50ID:S+hRakvJ
>>208
おでぶちゃん?
0212無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 00:01:09.97ID:Qf/JG3Hh
もしかして山本先生より山岸さんの方がかなり格上?
0213無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 00:05:07.54ID:SHk05mrZ
とりあえずメンタルと思い込みが強いことはわかった
増量したのは脂質とったからだろとしか思えん
0214無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 00:14:43.35ID:XtLL+WDS
そもそも山本先生に格はない
強いて言うならYouTuberとして成功してるぐらい
0215無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 00:43:08.09ID:37fIW1ET
>>208
事実だとしたら元がかなりのオーバーワークだったんだろうな
0216無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 08:05:07.88ID:+fKS7pB4
バルクアップするのに、使用重量を大幅に下げるというのは、初めて聞いたw
減量中でも基本、重量は下げた事ない(回数は落ちても)けどな。

山本先生も重量下げるのはNGって言ってたしな。
0217無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 09:05:48.14ID:Qf/JG3Hh
youtubeで成功してるから博士とか先生とかの自己プロデュースは成功してるな
0218無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 10:03:13.45ID:WYad1Cwp
いまケトやってるんだが、糖質摂らないとバルクアップ期で挙げられてた重量が一回も挙がらなくて驚いたわ。
減量中でも重量下げんなって言われても、一回も挙がらないから必然的に重量下げてレップせざるを得ない。
糖質パワーってすげぇんだなって、つくづく実感したわ。
0219無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 12:12:17.49ID:+fKS7pB4
>>218
自分の場合、ケト始めて2週間くらい経った頃一気に上がらなくなった。
インクライン種目など、オンザニーでスタートポジションにすら厳しくなった。でもさらに1週間くらい経ったら戻った。
その後は安定したし、少し重量アップもできた。
確かに非常にダイナミックな身体の反応を感じられるなぁとは思った。
0220無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 15:16:33.89ID:ZrqYQBKM
有酸素やめてトレーニング減らして食事量増やしたら絶対に太ると思うんだが
結局はガンガントレーニングやってカロリーの少ない食事して有酸素もやるのが良いと思う
0221無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 15:37:18.20ID:2WL1OCoR
有酸素運動開始20分頃まではダルいけど、それ以降は調子上がって長くやれる
0222無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 15:41:47.84ID:u2liLcaP
選手が普通にやってる事を普通にやればいいだけ
実例が腐るほどあるのに奇をてらった事しても意味ないよ
0223無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 15:44:28.47ID:37fIW1ET
仕事終わって筋トレ1時間有酸素1時間とか時間ないから無理だわ
0225無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 16:13:34.05ID:u2liLcaP
大したキャリアのないYouTuber山ステ本の一例と大勢の選手の結果どっち見るのかリテラシーの問題だな
0226無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 17:07:33.76ID:VQoqrd+s
そもそも山本先生の理論って
大半が引退後に主張してるもので現役時代に実践してたものじゃないよね
0227無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 17:13:45.92ID:XU+Xo9qV
マイク・メンツァーのヘビーデューティも同じだな
0228無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 17:26:53.82ID:almz7n8T
現役の頃は横川と同じでやりまくってボロボロになって今があるからね。
怪我して自分の才能を潰してしまった後悔もあると思う。
0229無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 17:41:28.91ID:eQHRsu5d
だからといって、自分がやったこともないトレ法を勧めるのも違うと思うけどね。
0230無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 18:59:22.08ID:9y1/lwYW
>>226
だから何なの?
いくら有名な選手だったとしても時代遅れの90年代のトレーニングそのまま勧めてくるトレーナー居たらヤベーだろ
0231無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 20:25:51.95ID:u2liLcaP
リテラシーのない初心者バカみたいにフライやって後から気づくんだよ
体が大して変わってないって
0232無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 20:30:16.59ID:u2liLcaP
体が大して変わらなくて辞めるのが9割
残りの1割が全部見直してハードに追い込むトレーニングに変えて筋トレにハマる
まぁ遠回りだとは思うけど初心者のきっかけとしてはいいのかもね
0233無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 21:42:03.98ID:8Jl+RPtd
山本信者ってテレビショッピングとか好きそう
それにテレビショーで紹介されるダイエットとか信じてそう
0234無記無記名
垢版 |
2022/04/18(月) 21:56:18.37ID:H8Cfd9V5
ケトジェニックやった事ある奴おる?
俺は4ヶ月間やって体重76kgから62kg、体脂肪率24%から12.5%位まで落ちたわ。腹筋見えないデブだったが、今はスッキリ割れたわ。
0235無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 12:47:31.62ID:YXNuegM7
>>217
ぼちぼち化の皮が剥がれてカネカネカネ!な実体が広まっているがな
0236無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 13:29:04.07ID:6HKHwmW6
正直山本がスミスでベンチプレスやってる動画見て笑っちまったんだがwww
三頭が断裂してるとか予防線張っといて短い可動域でヘコヘコ挙げてるだけwww
そのあとジンとサイヤマンがフォローwww
0237無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 14:30:22.34ID:RH+4HQ0j
ああいう小刻みに上下してるだけのプレスを、せんずりプレスと呼ぶのだよ
0238無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 16:07:08.23ID:52Hj9LFR
海外の選手だとよく見かけるけどね
パーシャルベンチ
むしろ教科書みたいなフルレンジなんている?
0239無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 16:34:29.77ID:/aezjR68
そもそも海外だと胸トレでベンチプレスなんて主種目じゃない
オリンピアのトップ選手でベンチプレスをやってるの殆どみたことない

だから逆にあのような企画でやるならちゃんとしたフォームでやってほしい
胸トレの種目でやるならどうでもいい
0240無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 16:59:19.17ID:YPqjTB07
>>239
まさに同意

ベンチプレスって胸トレ種目じゃなくて、ベンチプレスっていう種目だよね
ちなみに、ワイドでは肩に違和感があるからナローでやるっていうけど
何か間違ってると思う
0241無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 17:17:16.50ID:Jx/WFSOw
では、タケタコにベンチプレス150キロ目指すな!!とか、山本へ発狂してこいよwww

何がオリンピアだよ。関節ガー、怪我ガー、とか都合上ないことになるわけか。
屁理屈ばっかだな。山本信者は。
0242無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 21:41:12.66ID:E/NtBv9l
高須先生が横川理論取り入れて、ボリューム増やしたら、身体変わったって言ってるよ。ベンチの重量も上がったみたいだし、実際大胸筋以前よりもついてる。
0243無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 21:53:39.10ID:FmCTuvp1
>>239
トップ選手がどうとか雑魚のお前が言うなよ
パーシャルもフルもお前に関係ないし好きにやれよカス
0244無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 21:55:51.91ID:j7ItHDag
>>242
お前は高須か?
言ってるよじゃねーよカス
お前がボリューム増やして語れよ
0245無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 22:02:42.94ID:/aezjR68
>>243
えっとw
何をそんなにイキリッ立ってるの?w
何か嫌なことがあったのかもしれないけど俺にあたらないでくれる?
0246無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:50.38ID:FmCTuvp1
>>245
こんくらいでイキリ立ってると感じる雑魚はすっこんでろ
0247無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 22:10:28.02ID:6n/3A5IO
>>245
糞雑魚のくせに、自分の都合に良いだけでいきなりオリンピア持ち出すおまえのほうがよっぽどイキってるわ

身の程弁えたら、糞雑魚
0248無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 22:51:39.08ID:/aezjR68
興奮しすぎだろw
おちつけよw
0249無記無記名
垢版 |
2022/04/19(火) 23:30:44.34ID:6n/3A5IO
情けないね
まさかのオリンピア
嫌われてるだろうなぁ、コイツ
0250無記無記名
垢版 |
2022/04/20(水) 00:44:04.78ID:5ylJoGvG
>>236
ベンチ世界王者も何度も大胸筋を断裂させてるのに
現役バリバリだよ。
山本は何十年も予防線ばかりだよ。
ゲストポーズでも予防線張って全然絞れてないし
いつも上腕三頭筋断裂の事言って言い訳
0251無記無記名
垢版 |
2022/04/20(水) 00:48:20.68ID:5ylJoGvG
アメリカの博士号持ってる筋肉先生は
ボリュームが重要だと言ってるよね。
もちろんナチュラル。
山本と北島は毎回アメリカのトッププロ
を出して正当化しようとしているけど
ユーザーのトレーニングなんて真似しても無意味。

アメリカのナチュラルのトップ選手達が
ボリューム論なのにね。
0252無記無記名
垢版 |
2022/04/20(水) 02:42:26.18ID:nqpbkR9H
薬で体作ってりゃ高重量なんていらねえよなあ
JBから叩き出されたインチキ野郎が筋トレ語る事自体間違い
0253無記無記名
垢版 |
2022/04/20(水) 05:27:42.57ID:7tWIFOKz
初級者や中級者は山本先生の理論を取り入れたり直接指示を仰いだ方がいい
上級者は好きにしたらいい
伸び悩んだらいろいろ試してみないとわからない事多いし
動画だけの判断は難しい
0254無記無記名
垢版 |
2022/04/20(水) 05:35:25.54ID:ybvnLCIP
ほんとユーザーが邪魔だな
一般人はステ入れて筋トレしないっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況