X



ベンチプレス90kgを目指すスレ5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ df97-r+XO)
垢版 |
2022/03/25(金) 00:38:32.76ID:FuaYGhdh0
!extend:on:vvvvv:1000:512

80kg挙げられるけど100kgはまだ遠い
そんな人達のスレッド

90kg1回挙げられたら卒業です
目指せ100kg

RM換算表
https://workout.sakuranbou.com/BenchPerssMax.html

前スレ
ベンチプレス90sを目指すスレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507709344/
ベンチプレス90kgを目指すスレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1567584429/
ベンチプレス90sを目指すスレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1620478808/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900無記無記名 (ワッチョイ 63b8-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:38:05.85ID:vKEhjwfJ0
>>894
どんだけジム回数通えばそんなに行くんだろ
ベンチとスクワットはそんなに俺と変わらないけどデッドはやる時間というか体力持たんから止めたわ
まあ俺は50だが・・・。
0901無記無記名 (ワッチョイ 33ec-akKz)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:47:11.02ID:rE/F9XQL0
100kgなんて体格関係無く誰でも一年くらいで挙がるだろ
大体半年くらいで85~90の壁が来て、それから100に届きそうなときに心理的な壁が来るだけ
0902無記無記名 (ワッチョイ a342-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:41:38.11ID:oS1A+Hon0
高校生の部活で筋トレにベンチやってるとこなんていくらでもあるが
二年や三年だからって全員が100キロ上がるなんてことないよ
若者ですらそれなんだから週2程度の中年じゃ大半はあがらんわ
0903無記無記名 (ワッチョイ cf9a-dqCc)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:27:46.90ID:0zbkJAJ10
21歳の後輩が筋トレ趣味です言うからウチでホームトレーニングやったら
懸垂できない、ベンチ50㎏、デッド60㎏、スクワットは危ないからやらせなかった

ダンベル30㎏が軽く感じて来たとか言うからやらせればそんなもんだ
0904無記無記名 (ワッチョイ d3b9-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:41:35.37ID:EzcsB1Gv0
それ両手で合計30キロか30ポンドじゃないの?
0906無記無記名 (ワッチョイ d3b9-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:48:25.10ID:EzcsB1Gv0
なら合計30キロのことだろう
プロのボディビルダーのビッグヒデ?みたいな人も
ダンベルショルダープレス100キロといって50キロを2個持ってたし表現として間違ってるわけじゃないと思う
あと仮に30キロを2個持って軽く感じるくらい何十回もプレスできるなら見て分かるくらいにはなってるわけで試すまでもなく分からないか?
0907無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:02:30.74ID:KzMAZS1o0
まぁいいじゃないの
ジムでも颯爽と100kgにセットして腹バンと同時に物凄い勢いでチンコ突き上げてドヤ顔するやつも結構いるし
可愛いもんよ
0908無記無記名 (ササクッテロ Spc7-L70h)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:13:53.16ID:CkkQKh48p
初めてバーベル持ったのなら不思議ではないのでは?
私も片方35kg×5できるようになってからバーベル触りましたが、初回は60kgでフラフラでしたし。
デッド60kgは下半身手をつけてなかったのかな?とも思いますが。
0909無記無記名 (ワッチョイ cf8d-n6IN)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:40:51.40ID:9nNgVMtJ0
最近の強豪サッカー部の部員は90kgできる選手が多いよ
0910無記無記名 (ワッチョイ d37a-hCjO)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:00:42.54ID:ZUXwpWEr0
49のおっさんだけどデッドリフトってやったことないから家で床に置いて試してみたけど60㎏なら片手でも楽勝だった(バランス取りが難しいけど)
ワンハンド70㎏でも余裕で出来たけどそれ以上はベルトないし腰にきそうなのでやめた

ベンチプレスは最近調子悪くて90㎏2~3回くらいだけど睡眠やタンパク質足りてないからまあ仕方ない
懸垂は順手で30㎏加重で1回は出来るかな(体重71.5㎏)
0913無記無記名 (アウアウウー Saa7-HGQ6)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:43:51.07ID:K2KAAVw6a
ただの目安だからそれをベースに自分がどのタイプが考えてRM予測の参考にすればいいんじゃないかな
0914無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:46:34.36ID:wYPquUW40
>>909
サッカー強豪校のベンチ記録集計マニアかなにか?
0915無記無記名 (ワッチョイ 63b8-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:08:50.20ID:1Qy/Pn6d0
俺は数か月に一回しかRMに近い重量のベンチプレスやらんが
普段やってる一番重いセットのダンベルプレス片手34㎏*7~8回とバーベルプレス60㎏で25回でもRM重量と殆ど差がないので換算値は結構信憑性あるなと思っている。
0916無記無記名 (ワッチョイ a342-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 08:53:04.04ID:/R1gzrNb0
バスケや野球なら分かるがサッカーでベンチプレスするの?
0917無記無記名 (スププ Sd1f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:25:01.77ID:RTB231ITd
ベンチプレス は20kg毎に長い停滞期が来るな
体重も減って来てるし増量意識した食事しないと駄目か
0918無記無記名 (ワッチョイ 63b8-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:43:07.96ID:1Qy/Pn6d0
まあ弱いところが分かってそこを重点に鍛えた方がいいかもな
部位毎ならバーベルよりも負荷が掛かってトータル重量稼げる良い種目はそれこそ沢山あるんだし
俺ら素人にエブリベンチとかそもそも無理だし
筋肉の見栄えもベンチプレスのみより良くなるしな
0919無記無記名 (スププ Sd1f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:04:41.44ID:RTB231ITd
ベンチが楽しくてエブリベンチのみで140までは来れたから他の種目一切やった事ないんだよね
0920無記無記名 (ワッチョイ 63b8-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:12:10.68ID:1Qy/Pn6d0
行ってるジムでベンチプレスとレッグプレスしかやってない奴いるけど
確かに120キロ位でセット組んで強いやつではあるけど
パワーラックで柔軟はやりだすわ、異彩を放っていて明らかに空気を悪くしてる
0921無記無記名 (スププ Sd1f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:38:11.72ID:RTB231ITd
>>920
ホームトレーニーだからマナーとか分からないけど制限時間内に終わって無いの?
0924無記無記名 (ワッチョイ a342-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 13:49:39.85ID:xNnmARKd0
100キロ以上のスレは軒並み破壊されたからね
それに身長が平均以下なら除脂肪体重70キロくらいでもベンチ150キロくらいは上がっちゃうわけで
超人が煽りに来てるわけでもないでしょ
0925無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/24(火) 13:57:43.72ID:J6vBU7fI0
正直ワッチョイアリでスレ立てば分散できるんだろうけどね
0926無記無記名 (スッップ Sd1f-N1P3)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:50:38.23ID:dvJQ7cOmd
残念
ラクッヘ◯(現au)が100キロから上のワッチョイスレも2年くらいで全部潰したよ
コンプレックスがあるから100キロ以上のスレはたまに立っても速攻粘着されて数日で100レス以上単位で荒らされる
最近は170キロがスゲー事になってる
0927無記無記名 (エムゾネ FF1f-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:30:35.74ID:+mHiRs/uF
精神障害者なんだろうなあれ
0928無記無記名 (ワッチョイ 434a-3TeY)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:33:17.70ID:tbxVlCpy0
なんでアク禁にならないのか不思議だ
0929無記無記名 (エムゾネ FF1f-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:46:07.57ID:+mHiRs/uF
SIMカードスイッチャーなどを使って規制されないようにしてるか
単に運営にやる気ないかだろう
0930無記無記名 (ワッチョイ a3cd-N++H)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:54:43.28ID:3gpQZPK+0
ダイエットの為に筋トレ始めたら体重落ちないのにベンチは成長するっていう完全なベンチ豚になりつつある
0931無記無記名 (スッップ Sd1f-N1P3)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:01:13.17ID:dvJQ7cOmd
>>929
アイツはワッチョイは変わらないけど連投してる時は短い時間でも必ずIDだけは毎回変わってるから荒らすために何かしらの変わった手法は使ってるな
0933無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:53:10.13ID:J6vBU7fI0
>>932
どうせルールは守られないからあとは参加者が黙ってNGできるかだな
0934無記無記名 (スッップ Sd1f-Hg2r)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:46:08.04ID:u52FO2fZd
カッコよすぎ、この思考で頑張るます
0936無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:59.56ID:YjRISLL80
でもワッチョイで全部NGできるから無視できていいわね
0937無記無記名 (ワッチョイ 33ec-akKz)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:15:22.43ID:tIFyZhH30
ベンチ110、デッド150なんだけど、デッド弱過ぎるよな
ヘルニア持ちだからビビって高重量チャレンジ出来ない
0938無記無記名 (ワッチョイ 43ec-kFiv)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:57:42.64ID:d9pvPwZh0
>>937
理由わかってるならしゃーないやろ
0939無記無記名 (ワッチョイ 63b8-88l+)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:49:03.32ID:WRD/+/GU0
んなこと言ったらベンチ1RM100、フルスク1RM115の俺なんかどうしようもないじゃん
スクワットはホントに精神力がなきゃ無理なんだよなあ
0941無記無記名 (ワッチョイ e3b8-oSSU)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:17:49.35ID:SYHfeSTf0
最近スクデッドやる時にベルトつける様にしたんだけど、スクワットの時ベルトが肋骨に食い込んで肋骨痛めた。めっちゃ痛い。しばらくBIG3思い切りできないのツライ(泣)
特にベンチはすぐ重量落ちるよな。
0943無記無記名 (ワッチョイ 17ec-PlZ6)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:38:46.08ID:xYxmlP3q0
スクワットはフリーよりなぜかスミスのがきついな
ベンチは圧倒的にフリーのがキツい
スミスが100kgならフリーは80kgくらいの感じ
0944無記無記名 (ワッチョイ e3b8-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 06:30:41.26ID:qK4An+yA0
それスーパースミスの傾斜にどっち向いてるか背負ってるで変わるだけだよ
前に倒れている傾斜でしゃがむとフロントスクワットみたいになるから
0946無記無記名 (ワッチョイ b3cd-lxhl)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:01:41.85ID:D2ymq97b0
100kgあがらんかったぴえん
0950無記無記名 (ベーイモ MM06-rmvV)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:17:58.61ID:WjjIgDXmM
肘に違和感感じたらすぐニースリーブするようにしてる。
おれは今週ベンチしてると起き上がる時腰痛くなってきた。ブリッジのやりすぎかやり方が間違ってるのかもしれん
0959無記無記名 (ワッチョイ de15-bnv/)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:01:02.41ID:0kRMprfp0
ベンチする時、肩甲骨を寄せて、肩甲骨と腰でブリッジして、足は台に乗せずに床に着けたまま
この体勢でやってるんだけど腰が痛くなる

みなさん、この体勢についてどう思われますか?体勢悪いですかね?
0962無記無記名 (ワッチョイ d3b8-j+R1)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:12:11.25ID:n9a9mDsE0
>>960
鈴木とか好きそう
0963無記無記名 (ワッチョイ 23ec-ALZD)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:45:25.47ID:QiuyjA+k0
そら腰でブリッジしてるって自分で言ってるんだから腰椎痛くなるわな
勿論腰椎の柔軟性もあるべきなんだけどさ
肩甲骨を下制すると自然に胸椎でのブリッジになる
あと腹圧をしっかりかけることだな
かけてれば腰椎は過伸展しない
0964無記無記名 (ワッチョイ ffec-Wp8x)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:43:09.81ID:SVaqzk4m0
そんなめんどくせー事全く気にしないでやってるけど120kgまで伸びた
100手前で伸び悩んでるときに色々と試行錯誤したけど、結局はフォームとか関係無しで気合で挙げるしかないと気付いた
0965無記無記名 (ワッチョイ de15-bnv/)
垢版 |
2023/02/12(日) 08:05:04.06ID:LjH0T6hr0
>>963
肩甲骨を寄せて、なるべく下制してはいるつもりなんですけどね
あと、腹圧をかけるっていうのは腹に力を入れるってことですか?
いろいろ無知ですいません
0968無記無記名 (ワッチョイ 23ec-ALZD)
垢版 |
2023/02/12(日) 09:29:07.32ID:QiuyjA+k0
>>965
腹圧はたくさん動画やらあるからググって是非身につけてくれ
スクワットなどでは腰椎守って上半身固めるのに必須だしあらゆる種目でかけてると出力が変わる
0969無記無記名 (スププ Sdaa-6mhp)
垢版 |
2023/02/12(日) 09:31:17.74ID:/yBvKMeed
>>964
可動域あって強い人はどんなフォームでも強いもんな
0970無記無記名 (ワッチョイ ffec-Wp8x)
垢版 |
2023/02/12(日) 10:03:08.26ID:SVaqzk4m0
>>969
全然強くないよ
身長170体重85kgで100kg到達まで1年掛かったし
最初は70kgも挙がらなくて、85と95の時に伸び悩み、フォームやら色々試したけど意味無かった
0971無記無記名 (スププ Sdaa-6mhp)
垢版 |
2023/02/12(日) 11:18:21.21ID:/yBvKMeed
>>970
別にあなた自身が強いという意味で無くて全体的なイメージ
ベンチの技術なんか可動域を減らす事でしか大幅に重量伸びないしな
0976無記無記名 (ワッチョイ de15-bnv/)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:55:14.60ID:LjH0T6hr0
>>966
参考にしてみます
昔は筋トレ前にストレッチやってたけど、今はすぐベンチからやりはじめる
どうしてもベンチ混みやすいから、ジム行って空いてたら速攻でベンチやる
0978無記無記名 (ワッチョイ 23ec-ALZD)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:06:28.81ID:QiuyjA+k0
>>977
頑張ってね
稀に高重量を技術無しで上げる変態がいるかもしれんがそんなのは稀有な存在
パワーリフターもそうだし例えばフィジーカーでベンチが強い久野とかでも動画見ればわかるがフォームはとにかく綺麗でしっかり究めている
0979無記無記名 (ワッチョイ d3b8-j+R1)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:06:40.38ID:n9a9mDsE0
>>967
きんめーw
信者乙
0980無記無記名 (ワッチョイ d3b8-j+R1)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:58.80ID:n9a9mDsE0
>>966
この動画解説してる人がそもそも体ボロボロやん
お前こんなやつの言うこと信じるの?
0981無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:32:31.14ID:LudzXjKQd
プロテイン飲めば?コオロギプロテイン 開発 長田竜介
0982無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:34:02.93ID:LudzXjKQd
昆虫食スタートアップの株式会社OOD FUTRE(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:長田竜介)は、同社が運営する昆虫食品ブランド「INIOCECT(イノセクト)」にて1ヶ月で完売した「CRICET PROTEIN(クリケットプロテイン) CHOCOATE」を12月4日から自社ECサイト(https://innocet.com)にて再販いたします。
0983無記無記名 (ワッチョイ 4a44-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:48:12.25ID:uoN32VfJ0
巻き肩と体の硬さでブリッジ作れないからチェストプレスとペックフライ、あとケーブルプレスダウンやってたんだけど
面白いぐらい胸と三頭の筋肉ついたよ
ある一定以上はマシンではきついのかも知れんけど追い込みやすくて重量設定も楽なマシンの方が効率いいと思った
0984無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:12.80ID:LudzXjKQd
プロテイン飲めば?LYFTホエイプロテイン アイソレート
0985無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:56:12.58ID:LudzXjKQd
プロテイン飲めば?和牛プロテイン 開発者山澤義文グレードサイアマン愛用
0986無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:57:34.65ID:LudzXjKQd
昆虫食スタートアップの株式会社OOD FUTRE(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:長田竜介)は、同社が運営する昆虫食品ブランド「INIOCECT(イノセクト)」にて1ヶ月で完売した「CRICET PROTEIN(クリケットプロテイン) CHOCOATE」を12月4日から自社ECサイト(https://innocet.com)にて再販いたします。
0987無記無記名 (スッププ Sdaa-T+kF)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:01.75ID:LudzXjKQd
昆虫食スタートアップの株式会社OOD FUTRE(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:長田竜介)は、同社が運営する昆虫食品ブランド「INIOCECT(イノセクト)」にて1ヶ月で完売した「CRICET PROTEIN(クリケットプロテイン) CHOCOATE」を12月4日から自社ECサイト(https://innocet.com)にて再販いたします。
0988無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:59:54.20ID:68ie49Tld
ベンチ伸びない人の多くは手幅に問題がある
0989無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:00:33.02ID:68ie49Tld
またインターバルとりすぎ
0990無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:05.42ID:68ie49Tld
最低でも
0991無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:36.92ID:68ie49Tld
1
0











0992無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:02:03.95ID:68ie49Tld

















かなら、
0993無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:02:58.94ID:68ie49Tld

















かなら、
0994無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:03:20.66ID:68ie49Tld
トレーニングベンチ(スミスマシン)とバーベルを使った筋トレ「ベンチプレス」。

肩や腕、背中の筋肉を鍛える効果が高く、フリーウエイトトレーニングには欠かせない「筋トレBIG3(ビッグスリー)」と呼ばれる種目ですが、間違った姿勢とやり方では効果も低下してしまいます。

ベンチプレスの正しいフォーム、チェックポイントと、効果を引き出すコツをおさらいしていきましょう。







インクラインベンチプレスとデクラインベンチプレスの違い、手首や手幅について、ダンベルを使用した効果なども解説していきます。
0995無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:06.52ID:68ie49Tld
ベンチで仰向けになり、頭部、肩、背中、臀部をベンチにつける。



両足は、つま先からかかとまでしっかりと床につける(5点確保)





肩幅よりやや広くバーベルを握る





息を吸いながら、バーベルをゆっくりと下ろす
バーベルが胸につくまで下げ、一瞬静止する





肩甲骨を中心に寄せるようにバーベルを降ろす
0996無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:44.30ID:68ie49Tld
バーベルを用いた場合、両手の位置は握ったところに固定されて、動作中に変えることはできません。










一方、ダンベルを用いた場合、両腕の動きが自由なので、より大きく腕や肩を伸ばしたり、肘を曲げることも可能になります。








動作範囲を広げることで、より多くの筋肉を動員させ、筋肉にかかる負荷を増やすことができるので、ベンチプレスの効果が高まります。
0997無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:05:30.97ID:68ie49Tld
バーベルを用いた場合、両手の位置は握ったところに固定されて、動作中に変えることはできません。

一方、ダンベルを用いた場合、両腕の動きが自由なので、より大きく腕や肩を伸ばしたり、肘を曲げることも可能になります。

動作範囲を広げることで、より多くの筋肉を動員させ、筋肉にかかる負荷を増やすことができるので、ベンチプレスの効果が高まります。

左右の腕にバランスよく負荷をかけることができる
左右の腕の筋力に偏りがある場合(多くの人は利き腕の方が強くなります)にバーベルを用いると、バーベルがバランスを調整するため、強い方の腕が弱い方の腕を助けてしまい、筋力の不均衡がそのままになってしまうことがあります。

その点、ダンベルでは左右の腕がそれぞれ独立して働かなくてはいけないため、弱い方の腕も鍛えることが可能です。

胸の筋肉をより収縮させやすい
バーベルの構造上、高重量を用いる場合、両手を握る位置は体より広く取らざるを得ません。その結果、バーベルを持ち挙げる両腕の動きは体の外側に向かいます。

一方、ダンベルを持ち挙げるときは、両手を体の中央に寄せることが可能です。

両腕を体の外側に伸ばして、次にそれを中央に寄せてみてください。胸や肩の筋肉がより収縮することが分かるでしょう。

ダンベルの握り方
ダンベルを使って胸の筋肉を鍛える場合、手のひらを足のほうへ向ける握り方(図左)がよいでしょう。
0998無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:11.11ID:68ie49Tld
バーベルを用いた場合、

両手の位置は握ったところに固定されて、



動作中に変えることはできません。




一方、ダンベルを用いた場合、



両腕の動きが自由なので、より大きく腕や肩を伸ばしたり、


肘を曲げることも可能になります。

動作範囲を広げることで、より多くの筋肉を動員させ、



筋肉にかかる負荷を増やすことができるので、ベンチプレスの効果が高まります。

左右の腕にバランスよく負荷をかけることができる
左右の腕の筋力に偏りが


ある場合(多くの人は利き腕の方が強くなります)にバーベルを用いると、バーベルがバランスを調整するため、


強い方の腕が弱い方の腕を助けてしまい、筋力の不均衡がそのままになってしまうことがあります。

その点、ダンベルでは左右の腕がそれぞれ独立して働かなくてはいけない


ため、弱い方の腕も鍛えることが可能です。

胸の筋肉をより収縮させやすい
バーベルの構造上、高重量を用いる場合、両手を握る位置は体より広く取ら
ざるを得ません。その結果、バーベルを持ち挙げる両腕の動きは体の外側に向かいます。

一方、ダンベルを持ち挙げるときは、両手を体の中央に寄せることが可能
です。

両腕を体の外側に伸ばして、次にそれを中央に寄せてみてください。胸や肩の筋肉がより収縮することが分かるでしょう。

ダンベルの握り方
ダンベルを使って胸の筋肉を鍛




える場合、手のひらを足のほうへ向ける握り方(図左)がよいでしょう。
0999無記無記名 (スッププ Sd96-9NNK)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:45.07ID:68ie49Tld
上半身を鍛える筋トレ「ベンチプレス」。スクワットやデッドリフトと並んで「筋トレBIG3(ビッグスリー)」と呼ばれ、ターゲットとなる筋肉は胸、肩、腕の広範囲に渡り、複数の関節動作を含むコンパウンド種目でもあります。

 ベンチプレスは、ベンチで仰向けに寝転んで、バーベルの両端に重量プレートで負荷を調節する「バーベル・ベンチプレス」が一般的でしょう。しかし、今回ご紹介するのはバーベルの代わりにダンベルを使った「ダンベル・ベンチプレス」です。

ダンベル・ベンチプレスのメリット
 バーベルの代わりにダンベルを用いることで、以下の利点が挙げられます。

動作範囲が大きい
 バーベルを用いた場合、両手の位置は握ったところに固定されて、動作中に変えることはできません。一方、ダンベルを用いた場合、両腕の動きが自由なので、より大きく腕や肩を伸ばしたり、肘を曲げることも可能になります。動作範囲を広げることで、より多くの筋肉を動員させ、筋肉にかかる負荷を増やすことができるので、ベンチプレスの効果が高まります。

左右の腕にバランスよく負荷をかけることができる
 左右の腕の筋力に偏りがある場合(多くの人は利き腕の方が強くなります)にバーベルを用いると、バーベルがバランスを調整するため、強い方の腕が弱い方の腕を助けてしまい、筋力の不均衡がそのままになってしまうことがあります。その点、ダンベルでは左右の腕がそれぞれ独立して働かなくてはいけませんので、弱い方の腕も鍛えることが可能です。
1000無記無記名 (アウアウウー Sa4f-Cxy6)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:58.28ID:Q0CcAnNja
バーカ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況