X



握力総合スレ その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/03/13(日) 01:56:49.65ID:PE0J6ut7
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

※前スレ
握力総合スレ その33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1605628761/

握力総合スレ その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1612438598/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0717無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 15:45:50.39ID:CTeuu6rD
>>716
それでいつもの最大レベルまで出力出来てるのであれば、
あなたについては良いんじゃない
あなたの握力と才能トレ歴にもよるが。

ただ、たまに心当たりなく力の出ない時などない?
あるなら毎回アップ不足な可能性がある
うまくいけばかなり変わるよ
自分も実際そうだった
アップはとにかく1時間ほどかけてやる。
0718無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 16:00:21.01ID:gypO+gyf
>>717
いや、本格的に握力トレをやっているわけではないんだ。
握力計を握るくらいかな。
ジムトレがメインだからね。
ベンチプレスも最大出力にはそれなりにアップが必要だが、15分もやれば十分だろう。
メインセットを含めても1時間はかからない。
だからアップで1時間は驚き。
0719無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 16:11:59.78ID:CTeuu6rD
>>718
自分も元から全身トレーニーで、今もジムでのベンチやスクワットなんかもあなたと全く同じ。

しかし握力に限っては同じアップ感覚でやってても当初全く伸びなかったため
それで色々調べたり握力トレーニーに相談したら今のやり方でかなり伸びたと言うわけ。
0720無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 16:26:31.68ID:gypO+gyf
>>719
そうだったのか。
ならその言葉には重みがある。
アップに時間をかける気になったよ。
考えてみれば握力測る時ってアップもせずにいきなり握るよな。
スポーツテストでアップする奴は当然ゼロw
アップに時間かければあっさり自己ベスト出せたりして。
0721無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 17:28:32.92ID:wqfTEF95
神経系疲労の回復に2週間?くらい掛かるならいっそ2週間に1回握力トレとかで伸びないのかな
0722無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:22:58.26ID:YjALw+R4
>>721
伸びないこともないと思うけど、すぐに限界が来るんじゃない?
ベンチやスクワットだって週2回の人と2週に1回の人とじゃ全然違うでしょ
0723無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 19:54:40.99ID:T936Mucn
ボディビルダーのトム・プラッツは脚トレ2週間に1回で成長させてたらしい
0724無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 20:07:05.65ID:QSTQoD8c
アップせずに握ると70

少しでもアップすると65くらいになるんだが、アップせんほうがいい人もおるかな?
0725無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 20:07:35.89ID:lLsWL3WB
>>723
それとんでもないハイボリュームで有名なんだが
0727無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 20:51:19.17ID:CvD7jk6J
前腕を鍛えると握力も伸びるのか、前腕が最大筋力が伸びることによって握力の成長の限界数値が伸びるという考え方なのか
0728無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 06:45:14.83ID:8MhkKFBY
前腕の筋肉=握力の筋肉

ではないから。
0729無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 09:49:05.14ID:mDPnbiUc
握力はトレーニング無しだったら120行けるけど普通にウェイト後に測ったら105で萎えたな
0730無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 11:43:04.83ID:U2bdUL5f
>>729
それって油圧式の話?
0731無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:04:57.95ID:8MhkKFBY
>>729
握力100kgを超える人間は
体力テストなどの統計データと投稿動画の数などによる集団推計から
日本に40人程度と言われています。
同様の算出だと、110kg以上は14〜15人、120kg以上は3〜4人です。

あなた、誰ですか?
0732無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:19:48.78ID:edDYla/Z
握力100kg超えは日本に100人以上いると思う
0733無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:23:34.13ID:9faTkanZ
よく考えたらアップ無し、チョーク無し、幅の調節無し、そもそも大半は握力計に触る機会なんて皆無な上で男の握力の平均大体48kgって結構高くね?
0734無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:29:18.21ID:bvE6u+4G
>>731
自分から正体明かすバカがいるかよ
0735無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:41:18.80ID:cnF8GUZ2
バカがフカシこいてて笑える。
0736無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:54.15ID:8MhkKFBY
>>732
それは100%ありません
統計的手法によって算定された結論は大変正確ですから。
日本人はスポーツテストで毎年、国内の大半の学生が握力を測定し続けてきました。
母数分布に基づいた解析をすれば、大まかの人数は推計可能なんです。
0737無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 19:01:54.48ID:CPho5PxS
ここ数日前からイキリ大嘘吐きくんがスレに住みつくようになったな
0738無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 19:34:16.66ID:MkQZp8fi
握力100kgってCOCNo.3くらいだよね。
No.3を閉じた人は日本に100人もいないだろうけど、握力マニア以外にも握力強い人はいくらでもいるからね。
力士とかアームレスラーとか。
そういう素質ある人たちと握力マニアを合わせたら100人くらいいてもおかしくないね。
学生限定なら100人もいないと思うけど、
大人も含めるならいるんじゃないかな。
0739無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 19:37:20.09ID:K5Goka/E
結局>>224>>640は嘘だったの?
0740無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 19:43:56.52ID:hjcEvRzd
>>734
正体表せフカシ野郎
どうせ#1すら、やっとやっと閉じてるモヤシ君なんだろ?

否定したいなら、お前が握力100kg以上の証明をID付きでアップしろよ
簡単だよな?120kgのお前なら。
出来ないなら>>729はホラってことだ
0741無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 20:24:07.20ID:bwA6RjEQ
匿名だと思って嘘つく人多いね
株スレだと富豪がわらわら
0743無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 21:37:21.43ID:+6EBFkg2
出た、EH108。

トーエイライトで65kgしか出せない俺が、何故か110kg出せた握力計。
0744無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 22:57:45.87ID:U2bdUL5f
>>743
そこまで誤差が激しいならゲーセンの握力計より盛ってるでしょ。
0745無記無記名
垢版 |
2022/04/27(水) 08:41:31.47ID:3OkQTLKO
握力100キロは数値が出やすい握力計とそうじゃないのものを比較したり、動画で上がっているものでも、スポーツテストのやり方や両手で固定しながら100出せたと言っている人たちもいるから玉石混交。

統計統計っていう人は俺も理系出身だからある程度は同意するんだけど、統計の元データがかなり大事だと思う。
表立って出ているデータってほとんど握力を意識していない病弱な人を含めたものだし。今議論している話になるとほとんど当てにならない。
日本人の平均身長は?みたいな統計は当てになるけどね。
統計も古典的な統計手法が通じるものとそうでないものを分けて考えないとならん。

その上で個人の考えだが、例えばGM150の握力計で100キロ以上だせる人が100人以上日本人でいるかと言われれば余裕でいると思う。
ただし、その人たちがNo.3をカードセットで閉じれたり、ブロックウエイトやインチダンベルでの握力が発揮できるかはまた別の話。
0746無記無記名
垢版 |
2022/04/27(水) 22:55:45.21ID:3NKcKSRu
GM150中国のLei Hengが142kgで自己記録更新してるな
0747無記無記名
垢版 |
2022/04/27(水) 23:28:35.49ID:ssBTv9ML
一気に4kg上げるとか凄いな
GMって練習で結構数値の上がり幅変わるのかね
0749無記無記名
垢版 |
2022/04/28(木) 20:36:58.75ID:Mf4w54bP
ロシア製やから買えなくなっちゃったものね

あと、GM上位勢のウクライナ人が何人か死んだ可能性ある
0750無記無記名
垢版 |
2022/04/28(木) 20:39:47.20ID:UDPqmiqA
死ぬのは自己責任
0751無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 01:26:01.66ID:rs57LAu0
諸富さんがアジア最強だと信じてます。
0753無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 02:21:06.13ID:H/P4OrSC
>>752
ガイジやん
0755無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 09:50:26.56ID:2/QnDW9M
普段の全身トレーニングでストラップ、パワーグリップを一切使わず(もちろんデッドも)、前腕のトレーニングをみっちりやる。
これなら握力も伸びるだろう。
0756無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 10:00:09.35ID:02lPnwVk
>>755
ある程度まではそれで上がると思います。
個人的にはパワーグリップには頼り過ぎはよくないですが、一切使わないという選択はしなくてもいいと思います。
0757無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 10:50:25.92ID:RFmDPJdi
>>755
全身トレではストラップも適宜使うが、それとは別に握力トレもみっちりやるというトレ法を俺はしているな。
0758無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 11:05:04.12ID:2/QnDW9M
>>756
じゃあデッドはお言葉に甘えて、ベントオーバーローやチンニングは素手でやろう。
0759無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 11:10:57.08ID:2/QnDW9M
>>757
実は俺もそれを考えている。
全身トレの最後に余ったエネルギーでグリッパーを数セットやるより、フレッシュな状態でみっちりやる日を作った方がいいのかなと。
0760無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 11:18:46.34ID:02lPnwVk
>>758
なんか誤解されているような気もしますが、握力がネックになってデッドリフトが出来ない高重量とかだったら
ギアを使うのはありだという意味です。
757さんの考え方に私は近いような気もします。
0761無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 11:40:29.41ID:2/QnDW9M
>>760
メインセットで使うのはありだね。
ウォームアップセットでは使わない。
前腕や手のひらを甘やかしたくないんだよ。
ビルダーの握力が意外としょぼいのはギアに頼りまくってるからだろうね。
いくら筋肉モリモリでも握力と腕相撲が弱い奴を俺は絶対に認めない。
0762無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 11:46:59.47ID:SOcIW6SO
知り合いにゴリゴリマッチョのトレーニーがいてベンチ220kg、スクワット300kgの奴なんだが
握力だけ弱くて困っている、何か良いトレーニングはないかとかなり真剣に相談されたので
CoCグリッパーを勧めたが、「いらない」と言われ、理由は「全く興味がないから」だそう。
ではウエイトと同じプレートローディング式のXグリッパーとかならどうだと言うと「むっちゃしょーもない」と却下だった。
握力計で鍛えたり、指懸垂は?というと、それもダメだと。
コイツは何がしたいんやろか?
0763無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:04:14.66ID:02lPnwVk
>>761
そうですね。握力がネックになるだけのデッドリフト重量のみギア使えばよいと思います。
そのビルダーの方が握力に限らず筋力面似一切興味がないのであれば、最初からギアに頼りまくるというのも悪い選択ではないと思います。
0764無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:07:34.43ID:02lPnwVk
>>762
いらない、興味ない、ダメ。
否定ばかりでやってないから握力弱くて当たり前の結果ですね。
かなり真剣に相談と言いながら改善する気がないので、そういう方は困っているとは思いません。
0765無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:12:49.86ID:iB4z8TRj
>>762
握力に興味ないのは本人の自由だが、本当に弱くて困って相談しているのにその返答はあきれるなら、
じゃあ勝手にしてくれと。

そう言う奴にに限って握力は才能とか言ってすぐ逃げるからな。
体をでかくしたいとか筋力強したいって細身の人がその人に相談して、ビッグ3くだらないとか言って否定したらブチキレるだろうに(笑)
0766無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:15:11.54ID:2/QnDW9M
>>762
一般的なウエイトトレーニング種目で握力を強化したかったんじゃないかな。
デッドリフトとかリストカールとかで。
グリッパーってほとんどのジムに置いてないだろうし。 
正直ベンチプレスやスクワットと同じくらいの情熱でグリッパーをやれる人は少ないと思う。
0767無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:19:33.64ID:2/QnDW9M
>>763
でもビルダーが腕相撲であっさり負ける動画を見たりすると悲しくなる。
ビルダーは末端を軽視しすぎ。
0768無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:20:19.01ID:HuGZ5bUs
>>762
その重量扱えるなら有名なトレーニーですね、誰ですか?
何県とかだけでも教えてください
0769無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:25:41.69ID:5+LjUhNF
COCの認定者というわけでもないポッと出の中国人がGMランキング10位なのは凄いな
人口多いから握力トレーニーもかなり居るんだろうね
0771無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:28:43.48ID:02lPnwVk
>>767
あくまでビルダーの目的が見た目の問題なので
目的に沿っていれば、別に構わないと思います。
軽い重量で効かせてでかくなれるのであれば、怪我の可能性も少なくなりますしね。

普通の人は、筋肉量に比例した強さを前提として見るので滑稽な結果になることが多いですが。
その人の自由なのかなと思います、それは。
0772無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:34:12.58ID:UvTZruFk
>>766
今までのその取り組みじゃ強くならんから、その弱い握力だろうに。
バーベル種目に本当にこだわりがあるなら、ワンハンドデッドリフト150キロぐらいまでノーギアでやってみればと俺だったらすすめてみるけど、たぶんそういう輩はくだらないとか言って、一生握力弱くて終わる。
0773無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:52.53ID:2/QnDW9M
>>772
ワンハンドデッドやってたヘルマン・ガーナーは握力滅茶苦茶強かったんだよね。
それにしてもベンチ220kg挙げる人でも握力弱いなんてことがあるんだね。
高重量のベンチを何セットもやると、前腕や手がだるくなるのに。
0774無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 13:34:17.19ID:gJRukIz4
>>770
これ?

944 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2020/11/16(月) 13:52:11.43 ID:d17SsQPg
知り合いに無茶苦茶マッチョだが握力だけ弱いから鍛えたいというのがいて
トレーニング方法を相談されたからハンドグリッパーを薦めたが
やりたくないと言われ、理由を聞いたら「全く興味ないから」だと。
握力計で鍛えるのは?と聞いてもそれも嫌だといい、
ウエイトトレーニングが好きな奴だからXグリッパーを提案したが
「むっちゃしょーもない」と却下だった。
じゃあ、指懸垂や指立て、リストカールで鍛えたいのか、と聞いてもNoだった
こいつは何がしたいんやろか


握力総合スレ その32
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1601381264/944
0775無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 13:45:10.86ID:TB3cyAT5
>>773
俺もパワーリフティングそれなりにやってたからわかるんだが、それなりに高重量扱えても、握力意識 していないと、強い人でも握力計で70キロぐらい人が多い。
デッドリフトも試合との一発だと握力というか指の根元に引っ掛けるテクニックの方が大事だからな。
0776無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 13:48:46.77ID:2/QnDW9M
>>775
ウエイトだけだと70キロぐらいが限界か。
まあ悪くはないけどね。
0777無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 14:07:51.91ID:TB3cyAT5
>>776
握力意識してないとそんなもんだよ。もちろん俺より強かった人もいるし、握力計で俺より弱くてもパワーリフティングという競技では俺より強い人はたくさんいた。
今はビッグ3もやっているけど握力に傾倒しているから当時より握力は遥かに強くはなっているけど。
0778無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 15:00:08.84ID:URfmG+WJ
>>777
握力は全身の筋力を反映したものなんて言われてるけどウソだよね。
野球選手や格闘家でも普通に弱い人いるし。
特化して鍛えてる人が強いだけの話。
ベンチプレスと同じ。
0779無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 15:48:43.58ID:9jkgQjZn
>>778
何も鍛えてない人だったら、指標にはなるかもね。
普通の健康指標としてね。
あなたが言うように特化して鍛えてたら何にも当てにならん。
同じく握力が強い人が寿命がどうこうも何も鍛えてない人の話だったら多少当てはまるかもな。
0780無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 19:56:10.38ID:y6DykUic
スーパーグリッパーで初動固くしてやっている。初動柔らかいハンドグリッパーで
セットクローズするのは運動した感じがしない
0781無記無記名
垢版 |
2022/04/29(金) 23:25:07.21ID:5+LjUhNF
そもそも握力計なんて頻繁に握ってる人間なんて全然居ないし、筋肉ムキムキな野球選手とかの数値が微妙でもそんな気にすることじゃないと思うな
0782無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 01:25:28.31ID:VVcH161z
子どもの時から「何故おばあさんがばあさんと呼ぶんだ?」って不思議に思ってたので、やっと解決しました。
0783無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 04:32:29.32ID:2dGDEGM0
>>780
ご自身が納得するやり方が一番ですね。

>>781
そうですね。気にすることはないです。
そのたちより自分の方が強い数値が出せるからといって
世の中的には大したし、悦に入っている人を見ると恥ずかしい感じがします。
0784無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 04:34:56.31ID:2dGDEGM0
間違えました。
>>781
そうですね。気にすることはないです。
その人たちより自分の方が強い数値が出せるからといって
世の中的には大したことはないし、悦に入っている人を見ると恥ずかしい感じがします。

自己ベストをみんな目指せば良いだけだと思います。
0785無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 05:11:13.04ID:KlFRo5BI
>>784
自分より強い人を見る分にはいいけどな。
格闘技の人よりベンチが強いとか言って変なマウント取る奴と同じで勘違いしてる奴はたくさんいる。

握力はやろうと思えば門戸は優しいから、ちょっとやって中途半端なやつが勘違いしやすい。

クリーン&ジャークの数値が俺より弱いなんて言って威張る人いないしな。
0786無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 09:35:38.15ID:TcGb8T5N
でも格闘家の握力が平均以下だとさすがにガッカリする。
一般人より力が弱いのは情けないだろ。
0787無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 09:43:41.03ID:ksSGjxBs
格闘家は別に握力で相手の肉握りつぶす競技じゃないからね
0788無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:02:46.97ID:nt8YvL2+
>>786
それ握力強いのにスポーツも格闘技もできない奴見てがっかりするのと同じ
握力強いのにスポーツも格闘技も一般人より弱いって情けないだろ。
0789無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:06:42.29ID:TcGb8T5N
>>787
それは言い訳だよ。
格闘技に限らずスポーツ選手が一般人より力が弱いのはあってはならないこと。
0790無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:19:30.64ID:2dGDEGM0
>>786
別に私はガッカリはしないですけど。
格闘家には格闘技の結果で頑張って欲しいです。

>>788
別に趣味でやられている分には情けないとは思わないですね。
プロ野球の人が一般人より握力が弱かろうがサッカーが下手だろう
それが情けないってところにつながるのはよくわからないです。
0791無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:24:06.51ID:91XdF84i
井上尚弥も内村航平も握力は一般人以下
でもそれで見下したりなんてしないよ本業で結果出してるからな
0792無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:24:22.65ID:2dGDEGM0
>>789
スポーツ選手の定義がよくわからないのですが、
力が弱くても別にいいんじゃないでしょうか。
握力強くすることにフォーカスしてそのスポーツのパフォーマンスが上がるのであれば
良いと思いますが。

例えば、セパタクローのプロアスリートに握力を
意識する必要があるのか?
と言われれば謎です。

握力強くしたいって言っているのに才能才能わめきちらす人は
言い訳っていうのはわかるのですが。
0793無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:39:19.07ID:4rB4c5ab
ベンチプレス関連スレでよく見かけるアスリートへの変な絡みの握力verみたいな流れだな。

勝手にガッカリしてればいいと思うけど、そんなことしてても自分の握力は強くならないけどね。
0794無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:49:07.51ID:TcGb8T5N
>>788
確かに情けないね。
どっちも情けないってことで。
0795無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:56:09.78ID:nt8YvL2+
>>794
いやどっちも情けなくねえよ
>>788は、お前が>>786でクソみたいなマウントとってたんで、逆の立場で同じくらいクソなマウント取っただけだよ間抜け
0796無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 10:57:55.22ID:TcGb8T5N
>>790
具志堅の握力は女性並みらしいけどさすがにこれは恥ずかしいだろ?
何度防衛しようが女の子並みの握力じゃw
0798無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:01:08.63ID:TcGb8T5N
>>791
握力は男のプライドだから納得できない。
室伏みたいに持久走が遅いのは構わないけど。
0799無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:03:54.94ID:TcGb8T5N
>>797
具志堅は女の子に腕相撲負けるんだって。
0800無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:05:05.51ID:GpDB81dc
やっぱり握力100kg超えの大谷が最強か
0801無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:16:31.50ID:2dGDEGM0
>>796
別に私は具志堅さんは恥ずかしいとは思わないですね。
13連続防衛?でしたっけ。そういう偉業なし遂げた人としてすごいと思います。

私自身は自分の握力強くしたいだけなんで、ボクシングはしないし出来ないですが
まだまだ満足せず頑張りたいだけです。
0802無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:17:08.41ID:2dGDEGM0
>>800
大谷さんって100キロ越しているんですか?
0803無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:20:34.75ID:BPaFzXjh
>>798
いいや、男のプライドは殴り合いに勝つ事だね
お前は女以下の握力のボクサーになす術なく殴り倒されて這いつくばる
ボコボコに腫らされた顔で握力計握って、一体何を誇る気だ?
0804無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:29:04.12ID:TcGb8T5N
>>803
殴り合いの強さは重要だよな。
だったら君も握力トレなんかやめて格闘技でもやったらどうだい?
0805無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:30:02.43ID:91XdF84i
>>798
いい加減自分が異端だと認めて変わろう?
0806無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:39:51.84ID:BPaFzXjh
握力スレにこの手の馬鹿が現れるのって、やっぱりそれ以外に誇れる事が何もない奴のひがみだよな
たまたま自分が傾倒してるだけの分野に絶対的な価値があるかのように振る舞って、その分野ごと自分の価値まで高めようとする浅ましい思考

本当にプライドのある人間は、同じ分野で同じように鍛えてる人間を相手に張り合い、そこで勝って初めて自分を誇る
自分と異なる分野で結果を残している人間相手に、自分が得意としている分野でのみ張り合うのはむしろプライドの欠如でしかない
しかも相手はそんなもの歯牙にもかけてないってのに
0807無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:41:42.80ID:P4fVkuWa
>>802
エンゼルスのチームメイトが大谷が握力計で値を振り切ってるのを目撃してるから最低でも100kg以上はあると思うよ
米はベースラインの握力計が一般的だから130kg以上ある狩野性もある
0808無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 11:57:01.61ID:ksSGjxBs
>>789
頭悪そ~打撃と組技と寝技だけなら握力なんかいらねーんだよ
0809無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 12:06:15.75ID:2dGDEGM0
>>806
おっしゃられるように握力にかぎらず、そういうタイプの方はいらっしゃいますね。

>>807
知りませんでした。ワースポMLBとかも見ていたりもするんですが
ヘックスバーのデッドリフトぐらいしか知りませんでした。

>>808
組技と寝技の部分には握力が恩恵を受ける部分もあるとは思いますが
握力計で数値を出すような握力はあまり意味がないかもしれませんね。
0810無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 12:50:03.50ID:TcGb8T5N
なんかボロクソに叩かれてるけどさ、
仮に自分が年収1000万だとして、
年収200万にも満たない奴がいたら絶対バカにするだろ?
そういうことだよ。
0811無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 12:52:56.86ID:J/vdEFTA
俺握力80kgで総合格闘技やってるけど握力なんか全く使わんぞ
0812無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 12:59:21.29ID:91XdF84i
>>810
頭悪そうな例え
そんなだから君はバカにされてるんやで
0813無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 13:15:40.98ID:+7J9o9FM
>>762
困ってるのにグリップのトレ拒否とかただのアホだろ
ほっとけ
0814無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 14:06:18.07ID:BPaFzXjh
>>810
なんかボロクソに叩かれてる意味分からないみたいだけどさ、
仮に年収200万にも満たない奴がいたとして
年収1000万の奴を時分より握力が弱いからって馬鹿にしてたら絶対頭おかしいと思うだろ?
そういうことだよ。
0815無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 14:10:17.85ID:8Hm8oR1q
>>810
しないけど
社会の役に立たない仕事や人を騙して儲けるような仕事してるやつは馬鹿にするが
0816無記無記名
垢版 |
2022/04/30(土) 14:35:35.33ID:PKxXnmQw
>>814
いや、思わないよ。
世の中そんな奴ばっかりじゃない?
人間マウント取らないと気が済まないんだよ。 
君だって自分より稼いでる人に劣等感を覚えるだろうが、何とかしてその人に勝てる部分を探そうとするだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況