握力総合スレ その35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名2022/03/13(日) 01:56:49.65ID:PE0J6ut7
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

※前スレ
握力総合スレ その33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1605628761/

握力総合スレ その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1612438598/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952無記無記名2022/05/10(火) 23:14:15.37ID:HUM+PiwV
wwww
ほれ、遠慮すんなよ

0953無記無記名2022/05/10(火) 23:24:08.74ID:CQ3UryWi
暇なら大好きなリストカールでもしてろよ

0954無記無記名2022/05/10(火) 23:27:48.29ID:HUM+PiwV
いや、握力を鍛えるのに最適なのはグリッパーだから俺はグリッパーをやる
ただしリストカールで握力は伸びないなんて大馬鹿なことは言いませんwwww

0955無記無記名2022/05/10(火) 23:31:17.62ID:f4qjxXGJ
リストカールってグリッパー買えない奴の妥協案みたいなもんだろ
俺はアート工房の某プレートローディング式のグリッパー使ってるけど
トレが定量的で良いなと思ってる

0956無記無記名2022/05/10(火) 23:35:12.36ID:9v/C2LZ+
リストカールで握力は伸びなかった。
俺のやり方が悪かったのかな。

0957無記無記名2022/05/10(火) 23:36:49.17ID:HUM+PiwV
>>955
おー、俺はアート工房のリストローラー50で前腕鍛えてるわ
1万円以上したけど安物では味わえない効果を感じてるよ

0958無記無記名2022/05/10(火) 23:45:44.44ID:f4qjxXGJ
>>957
アート工房良いよね
俺はたしかオプション込みで7万くらいしたけど、
結果、フリーウェイト感覚で定量的に伸びが分かるし
ペダルでネガティブトレもできるから気に入ってる 

0959無記無記名2022/05/11(水) 08:19:04.16ID:Q7GGLigF
よく考えたらアート工房の人が作らなくなったらXグリッパーもシークレットウェポンも自分で作らないと手に入らなくなるんだよな

0960無記無記名2022/05/11(水) 22:34:20.58ID:jFRQ/RkZ
>>959
グリップボード等でそれらの存在を知った人がアート工房に製造を依頼したのが始まりだし
また新たな職人を探す切っ掛けになるかもね

0961無記無記名2022/05/12(木) 23:03:17.53ID:oHMPbM0n
ウエイト一週間サボったら
初めて70kg突破したわ
普段は62~67kgくらいで調子悪いときは60kg切ることもあるのに
まあeh101っていう安いやつで測ったから正確なやつなら55kgかな

0962無記無記名2022/05/13(金) 07:32:28.80ID:WKIPv5nv
ノーセットクローズで50kg20repできるけど60kgは完全に閉じれないの普通?

0963無記無記名2022/05/13(金) 08:06:35.93ID:gKzrD2L6
>>960
そうなの?誰が最初に依頼したの?

0964無記無記名2022/05/13(金) 13:43:01.80ID:IKhogcAb
確認したいことあるんだけど

各会社のハンドグリッパーのカタログスペックは、それぞれの会社の基準で設定された重量だから、その重量は絶対的な重さとは言えない。それを統一するためにキャノンパワーワークスが全てのハンドグリッパーに対して同じ基準で重量を量るレーティングシステムを実現させた。しかしこのレーティング方法は2センチ程度のベルトと重りをハンドルの先にかけて端と端が接着した値を重量としてる為、そういう握り方をしていない人間の握力数値とイコールの数値ではなく、レーティングで出力された数値よりも高い人間の握力がないとそのグリッパーを握ることは出来ない。っていう認識なんだけど合ってる?

あとレーティング数値に対して人間の握力が何%強くないとそのグリッパーを握れないかわかる人いない?

0965無記無記名2022/05/13(金) 15:00:33.07ID:8UuN97Kw
>>964
レーティングで良く使用されるRGCを考案したのはGreg AmidonとDave Morton

0966無記無記名2022/05/13(金) 23:42:32.93ID:EkupNocY
>>962
50kgでそれだけ出来るなら60kgも1回くらいは閉じれると思うよ。ドンキの60kgでも握ってみたら?

0967無記無記名2022/05/14(土) 09:45:48.16ID:qkCuUW5y
全日本9連覇の山下泰裕でさえ握力は70キロしかなかったらしい。
強さと握力は何の関係もないな。
このスレで山下に勝てる奴いないだろ。

0968無記無記名2022/05/14(土) 10:33:15.21ID:Yymn0VrC
>>967
このスレでいう「強い」は握力が強いって意味だからな
武道板の柔道スレで「強い」と言えば柔道が強いって意味になるのと同じ
価値観の違うスレの、意味の異なる「強い」を同列に語るなよ間抜け

0969無記無記名2022/05/14(土) 10:42:34.11ID:d1q7XIUR
そもそも、たかが5ちゃんスレにいる握力鍛えるのが趣味なだけの一般人を相手に、わざわざ柔道界でも伝説級の強さを持つ山下の名前を出さなきゃならないとしたら、むしろ柔道界の人材不足をこそ嘆くべき事案なんじゃないのかこれ

0970無記無記名2022/05/14(土) 11:06:07.36ID:qkCuUW5y
>>968
アスリートがクラッシュ力を鍛えるのはムダってことだよ。
鍛えるべきはピンチやホールド。

0971無記無記名2022/05/14(土) 11:07:39.32ID:qkCuUW5y
>>969
木村、山下に続く逸材は出てきてないからな。

0972無記無記名2022/05/14(土) 11:09:11.96ID:TD9NxVsn
>>969
>たかが5ちゃんスレにいる握力鍛えるのが趣味なだけの一般人を相手に

そうなんですよね。たかが趣味なんです。自分の成長を見るためだけの。

0973無記無記名2022/05/14(土) 11:22:26.23ID:P1AvKZI2
>>970
俺も柔道やってたけど、無駄とは思わないが比重は少ないかな。
もっというと襟とか袖掴んだ時の手の力の入れ方とかの方が大事だと思うし、個別の握力に割くより大事なことはたくさんある。
もう今は柔道やってないから純粋に握力強くしたいだけだけど。

0974無記無記名2022/05/14(土) 11:43:59.24ID:d1q7XIUR
>>971
はあ、つまり握力鍛えるのが趣味なだけの一般人を相手取るだけの力を持つ柔道家は現在の柔道界にはいないと。
なんというかお前さん、柔道ってものを徹底的にコケにしてるよね?
もしくは握力ってものの価値を過大に見積り過ぎじゃないの?

0975無記無記名2022/05/14(土) 12:13:00.97ID:8ivDhbJX
>>962
もしかして閉じてる50kgが50kgない説w

0976無記無記名2022/05/14(土) 12:29:39.10ID:TD9NxVsn
>>974
971氏はむしろあなたに近い考えのような気がするけど。
握力がどうこうっていうのとは関係なく(だとしたら本来スレ違いなんだけど)純粋に柔道界のレジェンド級の人が
なかなかでてこないねという話で。
その人達が偉大であるし、日本においてはやっぱり柔道って特別な位置にあって
オリンピックで銀メダルだった、金メダルとれなくて完全な失敗みたいな雰囲気を
感じてしまうしね。

ロシアの新体操とか、中国の卓球とかも同じような感じかもね。

0977ビッグボス2022/05/14(土) 13:45:54.11ID:cuDytkQI
>>971
世界の競技人口が増えたから昔のように勝てなくなったと言われてたが
最近また盛り返してる
昔は非科学的な練習方法で選手が潰れていったのでレベルが低かったが
最近は育成がうまくなったので選手のレベルが高くなった

これ柔道だけでなく他競技も同じな

0978無記無記名2022/05/14(土) 14:19:40.58ID:d1q7XIUR
>>976
は?
俺は現在の柔道家を尊敬してるぞ?
仮に山下や木村が現在に生まれたとして、当時のように活躍できたかと言えばそりゃ難しかろう
現在の選手は、再三のルール改正や着実に実力を伸ばしている海外勢に互して立派に戦ってるだろう
彼らと、たかが握力を鍛えてるだけの人間と同格に語るのがおかしい
比べるなら町の柔道道場で趣味で柔道始めたオッサンどもが妥当だろ

0979無記無記名2022/05/14(土) 15:46:59.83ID:8ivDhbJX
両手で片手の限界以上閉じてキープするやつまじ手のひらから指からぶっ壊れそうな痛みが癖になっとる
炎症起こしてもロキソニンのんでやってるw アホです

0980ビッグボス2022/05/14(土) 17:25:39.51ID:kynHFoun
野球の打者の時も書いたけど強く握りしめると
肩などにも力が入って良いパフォーマンスがあがらないんだよ
体育の柔道でも全国優勝した指導者に力を抜けと指導を受けた
柔道部以外の奴らになら負けなかったよ

0981無記無記名2022/05/14(土) 19:22:08.88ID:TD9NxVsn
>>978
落ち着いたら?
私は別に柔道家の握力がどうこうとか、握力だけ鍛えている人間(別に悪いことではない)を同格とか
比較対象にしてないよ。握力どうこう関係なくかいてるだろ。

柔道の人の内容どうこうだったら議論もどきしたいんだったら柔道スレで書けばよいかと。

0982無記無記名2022/05/14(土) 19:24:46.83ID:c9WB1KtR
>>979
元々はジョーキニーの鍛え方だしな。

0983無記無記名2022/05/14(土) 19:27:00.76ID:c9WB1KtR
>>980
握力に限らずだがスポーツパフォーマンスとしては適切な時に最大の力が発揮できるかだしね。
背中だって脚だって常時力を入れている訳じゃないし,それだとただの力みだしね。
脱力は大事だと思う。もちろん力を入れるなという意味じゃない。

0984無記無記名2022/05/14(土) 19:35:36.56ID:+h4xXvVR
>>978
握力趣味で鍛えている人と柔道やっている人をなんで比較しようとするのかはよくわからん。
968が言っているように価値観の違うことを比較しても誰も幸せにならん。
町道場のオッサンどもという表現からもその人たちを馬鹿にしているし、あなたもそれと握力鍛えている人を同列に比較しようしていてなんだかなと思う。
それぞれの趣味で好きにすれば話は終わりだと思うんだが、キレ倒す意味が分からん。

俺も柔道やってたから柔道そのものは好きだが。

0985無記無記名2022/05/14(土) 20:23:21.23ID:851fxtCu
>>981
お前が俺と柔道舐め腐った>>971との考えが近いだのと低能極まる読み違えをするからだろうがボケ
手前の読解力の糞さ棚に上げて間の抜けた事言ってんじゃねえぞ阿呆が
柔道スレに行けだ?
喩え話越えて柔道に踏み込んだ話始めたのはお前だろうがカス

0986無記無記名2022/05/14(土) 20:25:24.84ID:851fxtCu
>>984
俺らは握力鍛えるのが趣味のオッサンだし、それと比較するなら町道場のオッサンであって世界で戦う柔道家邪ねえだろってだけの話だがね
何を比較するべきかは俺もよく分からんが、レベル的にはそんなもんだろ

0987無記無記名2022/05/14(土) 21:00:56.28ID:ST7MALV5
ただ握力伸ばしたいって趣旨のスレだよね
唐突に戦闘力の話しだす理由が分からん
喧嘩のために握力伸ばす考えはアホ
刃牙の読み過ぎだよなwww

握力トレとか筋トレしてるけど柔道は興味ない奴に対して
お前は柔道山下より弱い。と言ったところでなんの意味あるんだ?
俺を含めて大多数のトレーニーは山下どころか、
そこら辺の空手家やキックボクサーにもボコされるわw

格闘技や武道って握力鍛えたら金メダル取れるような種目じゃないんだし
そこはキッチリ分けるとこだと思うがな

0988無記無記名2022/05/14(土) 21:01:23.07ID:qkCuUW5y
握力が全身の筋力の指標というのはおかしいってことだよ。
プロレス界で一番パワーがあると言われている中西学だって握力は63kgしかない。

0989無記無記名2022/05/14(土) 21:05:00.26ID:ST7MALV5
>>988
後付けで全身の筋力とか言い出したけど、

山下って、筋力だけで勝ってたの?w
って話になるから変なこと言わない方が良いぞ

0990ビッグボス2022/05/14(土) 21:07:13.81ID:kynHFoun
60歳で握力が40キロぐらいだったのが70歳で20キロに落ちた時全身の筋肉が落ちてると判断される
70歳で38キロだったとしたら筋肉はほぼ落ちてない可能性
怪我なく手軽にかんたんにお年寄りの筋肉を判定出来る道具として優れてるんだよ

0991無記無記名2022/05/14(土) 21:07:30.93ID:Lo0VX8J9
>>988
本当みっともないなぁお前
同じ日本人として恥ずかしいよ

0992ビッグボス2022/05/14(土) 21:10:14.84ID:kynHFoun
以前You Tubeで現役時代の山下のドキュメント見たな
ああいうトップは化け物だよ

0993無記無記名2022/05/14(土) 21:11:38.02ID:qkCuUW5y
>>989
筋力だけではないだろうな。
しかし柔道は筋力を必要とするスポーツだ。
しかも重量級で史上最強レベルの強さ。
そんな人でも握力70kgなんだから握力など鍛える意味は大してないってこと。

0994無記無記名2022/05/14(土) 21:15:36.54ID:ST7MALV5
>>993
いや、そもそも喧嘩とか強くなりたくて握力鍛えてます!
なんてやつそんな居ないだろw
刃牙の読み過ぎw

そもそも、柔道のレジェンドが握力弱かったから握力鍛える意味ないとか
それ言い出したらベンチプレス とかも全然意味ねーよ

もう少し考えろってw
大体の奴にとって、ただの趣味だし自己満なのよw

0995無記無記名2022/05/14(土) 21:18:03.94ID:EL0tNXIt
>>993
意味ないのはお前の人生だよばーか

0996無記無記名2022/05/14(土) 21:20:04.45ID:qkCuUW5y
>>994
握力鍛えてもりんご潰しのような宴会芸ぐらいにしか役に立たないぞw

0997無記無記名2022/05/14(土) 21:35:59.64ID:ST7MALV5
>>996
だから、大体の奴にとっては自己満って書いてるだろ?
もしかして日本語読めないのか?大丈夫?

とりあえず、お前が握力の向上諦める理由探してて、
山下に勝てないからとか頓珍漢な結論出したのは分かったし
それならそれで、どっか他のスレ行ったら?

0998無記無記名2022/05/14(土) 21:37:48.18ID:851fxtCu
>>996
大抵の趣味は宴会芸にも使えないから、それに比べて握力は大分マシって話か間抜け?

0999無記無記名2022/05/14(土) 21:39:58.94ID:ST7MALV5
もうドロップアウトする理由探してるだけだろ
まあ、伸びない奴は伸びないし

イソップ童話の酸っぱい葡萄だろw

やめたいなら勝手にやめてくれ。って感じだがw

1000無記無記名2022/05/14(土) 21:40:33.63ID:ST7MALV5
>>996
才能ないの受け入れろ。バイバーイw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 19時間 43分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。