X



握力総合スレ その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/03/13(日) 01:56:49.65ID:PE0J6ut7
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

※前スレ
握力総合スレ その33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1605628761/

握力総合スレ その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1612438598/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:18:47.17ID:CRrqJRN/
>>403
ありがとうございます。
113キロとのことでRPM Sportsと思っています。
道着とマワシとのことで柔術や相撲などもされている実践者なんですね。
薪割りも行っているとのことで、ジョーキニーみたいですね。
0408無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:20:09.47ID:yPXMRGw2
>>404
公務員はあるのかな。あとは警察や消防などは仕事柄あるか。
0409無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:20:32.87ID:8KnzA5qO
握力100キロでガリガリ体型とか有り得るのかな
0410無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:27:08.86ID:ME4Cndg+
ジャガイモ潰してた海外ニキはガリじゃないけど細身だった気がする
0411無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:53:36.22ID:7jWMoamQ
>>410
トミーヘスレップかな。
海外勢では珍しいタイプだが、細身って言っても筋肉質な80キロ台だぞ。
0412無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:57:34.79ID:eLx+27Mh
>>407
総合格闘技の一環で柔道と相撲を経験しています
グリッパーは性格には覚えていませんが
シルバーの鉄みたいな奴で黄色い保護テープ付きの奴です
ジョーキニーが誰か分かりませんが
薪は燃料になるので必要ですね
0413無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:58:51.56ID:CRrqJRN/
>>409
およかとさんは、5時に夢中に出てた感じだとガリガリよりのタイプですね。

>>411
あの人は細くないですよね。バルクモンスターみたいな体型だけで。
個人的にはめちゃくちゃ筋肉質だと思いますが、#4があれぐらいでも閉じられることがきょうみぶかいです。
0414無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:03:19.63ID:CRrqJRN/
>>412
ありがとうございます。
リアルに使えそうな握力ですね。
ジョーキニーはCOC#4の最初の認定者です。
0415無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:04:37.56ID:CRrqJRN/
>>413
間違えた。バルクモンスターみたいな体型ではないだけで。です。
0416無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:10:08.34ID:8KnzA5qO
>>413
およかと氏も細いと言っても腕はかなり太いっぽいしねぇ
前腕34センチもある前腕オバケだ
0418無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:22:08.00ID:HdljRYzo
>>417
ああ、おかしい。
単に前腕リストカールで鍛えたとかではならない。
この人の場合はベンディングやらブロックウエイトなどで極みレベルで鍛え込んでいる。
そんな中でも外れ値みたいなタイプだとは思う。
0419無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:28:58.81ID:CKefnDC+
>>417
>>418
この時でもトミーは大分衰えていて#3もパラレルクローズするのがやっとなんだよ
0420無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:34:32.43ID:27cPrJb0
>>419
そうだな。クローン病かなんかでだいぶ衰えてしまってフェードアウトって感じだしな。
今は家族と楽しい時間を過ごしているようだから。
0421無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:36:39.55ID:caAYKpff
握力スレに書き込みに来てて
ジョーキニーって誰ですか?
とかやめてほしいわ

知ってて当たり前とは言わないが、
基本情報はいちいち尋ねず自分でフォローしてもらいたい
テンプレ読んでませんって言ってるのと同じだし
0422無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:47:44.48ID:8KnzA5qO
>>418
ネイルベンディングであんなボコボコの前腕になるの?やってみようかな〜
0423無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 12:05:09.56ID:1dYW7KMJ
>>422
親指と前腕をつなげる腱をぶち切るレベルで鍛え込めばいけるかもな。
単にリストカールで握力あがるの〜?ぐらいの軽い気持ちなら辞めといた方がいいと思うぞ。
俺はブルーネイルまでは段階的に曲げられるようになったが、レッドネイル攻略中に限界を感じて、ベンディングは控えている。
0424無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 12:10:15.02ID:CKefnDC+
>>422
異形の前腕だと思うよ
ボディビルダーとかの場合は、前腕種目自体やらない人もいるけど
やってもリストカールやハンマーカールがメインだから
腕撓骨筋や橈側・尺側手根屈筋中心にが肥大してるが
トミーの場合、浅指屈筋という握力に関与する筋が異様に膨れ上がっている。
めったにお目にかかれない前腕と言えるね
0425無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 12:27:12.22ID:dKXFG1Yv
>>357
3ヶ月位で2周もやすむと元に戻ってんだよな
どーなってんのワイの握力まじくそ
0426無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 12:32:02.22ID:U1jC+lq5
>>408
病院勤務だから自分のとこで健康診断するよ
人間ドックは他の病院でやるけど
0427無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 14:34:27.41ID:1rwpFKpN
>>421
てめぇの物差しで物を語るなよ
これだからキモオタは…
0428無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 16:16:11.86ID:CKefnDC+
>>425
一時的な神経と腱のダレという現象であって筋力の衰えではない。
そこで無理するとまた神経系の疲労が来て元の木阿弥だから。
>>356のように一度抑えた感じでリハビリ日を入れたら次回に全快するよ。
0429無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:45.00ID:PbBWb7Xn
>>417
前腕の腱が異常に発達してるんだろうな
0430無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 18:58:25.82ID:RFpWttlr
グリッパーとリストカールで前腕が一回り太くなったので久しぶりに握力を測ったら以前より5kgも落ちてた
リストカールの挙上重量は大幅に上がったのに
0431無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 19:06:35.78ID:hLx4WAUK
>>430
前腕の筋肥大や手首を曲げる筋力とは、握力ほぼ関係ない。
本当に初期の初心者だったら多少は上がるかもしれんが。
ってこのスレでも10年以上前から定期的にこの話題出てくるのに、なんで前腕の太さやリストカールにこだわるのかね。
0432無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 19:53:25.13ID:eFOwByUn
>>424
リストカールは浅指屈筋がメインだよ。
0433無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 19:55:43.70ID:eFOwByUn
>>431
ラジアルフレクションも意味ないのか。
少しくらいは関係あってほしいんだけどな。
0434無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 20:00:25.89ID:U1jC+lq5
>>432
あと深指屈筋もね

なぜかこのスレでは代々否定されてるけど
ほんとになぜか分らん
0435無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 20:16:24.40ID:X6t2dbeV
ごつく太くならないとな
0436無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:46.18ID:B3y1fSyU
虫様筋「」
0437無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 20:38:10.17ID:Tf6xTya8
リストカールは指を伸展させてやる方法でも殆どは指屈筋より手根屈筋だと思う。
割合で言えば2:8くらいじゃないか
自分の体感でもそうだった
新沼氏とか関東勢の人とかにも、リストカールで劇的に伸びた主張は聞いたことないし、補助種目とみなす意見だったよ
リストカールが握力にそんな効果ある方法があるなら詳しく知りたいくらいだよ。
0438無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 21:10:27.22ID:yTi+bA1z
もちろんだけどリストカールはシャフトそのままじゃないよな?
0439無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 21:23:30.94ID:eBwVcEFt
リストカール勢って、何年も前から根拠もレポもメソッドも示した試しがないのがこのスレの伝統だよ。
0440無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 22:31:18.37ID:nYMcdl+p
「勢」って。一人のバカが騒いてるだけで誰も相手にしてないでしょ。
リストカールは補助種目
0441無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 22:41:26.04ID:c1CjzWkC
木にぶら下がっとけよ
ゴリラとかチンパンジー300越えてるだろ
0442無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 23:04:10.33ID:AqAAU99z
雲梯で握力上がりそうと思ったけど
SASUKEの人が48kgらしい
0443無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 23:09:14.36ID:lcJ+tDlT
サスケくんってそもそも握力計全然握ったことないでしょ
0445無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 00:25:06.20ID:/PpzEQu5
ザ・グレート・サスケかもしれん
0446無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 00:45:43.69ID:JAVKqLnc
サスケ・ザ・グレートの方だぞ
0449無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 06:32:01.96ID:sJMgMDeY
>>440
バカはお前
こっちはリストカールが手根屈筋ではなく深・浅指屈筋がメインだと言っているだけ
それを脳内で補助ではなくメイン種目だと言ってるかのように変換している
ほんとバカはどうしようもねえわ
0450無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 07:52:55.50ID:swNoR7d+
>>449
そうだな。あなたは別にリストカールで主に鍛えられる対象筋肉群の話をしているだけだ。
リストカールの筋力を強くすれば握力が比例して強くなるとは言ってないと思う。
話の方向性を統一しないとお互いにとってよくないな。
俺は土台という意味では前腕の筋肉群を鍛えても損はないと思うが、リストカールに限らず前腕は補助的に考えて、握るということをメインにトレーニングする方がよきかなと。
0451無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 09:38:08.83ID:buKTLs3j
ガイジ大戦争起きてて草
0452無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 10:00:22.89ID:ycrORK1i
リストカールが浅指屈筋深指屈筋メインなら握力上がる例や根拠を示しなさい
0453無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 10:08:41.90ID:SpZCl4aI
ソースだせハゲチビデブオヤジ
0454無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 10:21:28.30ID:lPypAlE0
どっちもやれで終わる話じゃん
0455無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 10:52:59.61ID:MlSLUhRG
どうせリスカ厨もグリップ細いままだろ?
それなら強くなるわけがない
0456無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 12:16:59.83ID:pns1pw7M
>>364
それは同意だけど強すぎるとやばいよ
新沼さんにシャンプーしてもらったとき頭割れるかと思ったもん
0457無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 13:51:28.13ID:5nyLxlGM
>>456
俺も諸富さんに手コキしてもらった時は死ぬかと思ったわ。
0458無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 14:53:26.64ID:RbGkcfI8
握力と喧嘩はどのくらい関係あるんだろ。
新沼や諸富が強いなら握力鍛える価値はある。
0459無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 16:37:19.32ID:Nx6BPL8+
花山薫と喧嘩するようなもんだろ
最強ではないけどそこそこ強くはある
UFCとか格闘技経験者より弱いけど
一般人の中では強いだろうな
0460無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:01:19.13ID:RbGkcfI8
なら鍛える価値あるな。
格闘家は握力弱い奴多いけど、技術があれば関係ないんだろうな。
0461無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:12:09.19ID:6poI48QS
打撃の格闘家に握力はいらないからね
組技とか寝技専門なら握力は勝手に付くよ
0462無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:13:46.66ID:50WHdPgU
筋力が「強いとケンカに不利になる」筋肉は無いだろうけど
鍛えるなら首と背筋のが優先度はずっと高いと思うよ
キッズなら背伸ばせ
0463無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:20:36.57ID:J086YmF2
男なら180あれば充分だろう
0464無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:46:10.58ID:N/JFlmEO
>>349
じはじめの一歩で硬いパンチとか握力とか云々言ってたっすけど
握力とパンチ力は関係ないっすか?

バキでも握力×腕力×体重みたいなことをいってたような?
0465無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:50:08.81ID:J086YmF2
>>464
拳の硬さでは?
0467無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 17:59:18.38ID:lPypAlE0
井上尚弥も握力47とかだよ
0468無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 18:07:56.48ID:J086YmF2
>>466
そうですね
どれだけ力込めても拳が堅くなることは無いと思います
拳も鍛えた方が強くなりますね
0470無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 18:29:19.04ID:k0AERXc0
>>469
クソミナト消えろ
誰もクソデブのお前の情報は見たくない
0471ビッグボス
垢版 |
2022/04/11(月) 18:51:07.85ID:iFQK68wy
名無しは荒らす事せずにコテなんだからあぼーんすれば良いんだよ
0472無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 19:17:54.56ID:cv31P0Sg
>>456
一緒に風呂に入るほど接点があるとかすげーな。
0473無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 19:30:10.79ID:/PpzEQu5
鷹村よりとんでもない選手が握力47kgとかマジかよ
鷹村が試合丸パクりしてるようなレジェンドやぞ井上って
漫画のキャラを超えるような化け物
0474無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 19:35:34.28ID:50WHdPgU
漫画と現実を並べて語るのもおかしいし
バンタムとSミドルを同列で語るのもおかしい
0475無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 19:42:23.26ID:jkPSZCTS
井上みたいな軽量級の何がレジェンドなん?
0476無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:30.13ID:cv31P0Sg
>>464
あんな現実の物理法則を余りにも無視してるめちゃくちゃな漫画の中で語られる理論を真に受けるなよ。

ヘビー級ボクサーの中でも飛び抜けて破壊力のあるパンチが打てていたマイク・タイソンでさえ握力は70とかだぞ。

パンチの破壊力は体重や足腰を中心にした全身の筋力の方が重要。握力はパンチ力を正確に伝える上で必要ではあるけれど、重要度としてはそこまで高くない。
0477無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 20:08:12.83ID:cv31P0Sg
拳の硬さに関しては元々の骨格に大きく左右されるから、握力を鍛えたからってすぐに硬くなることはない。

もっというと握力40の素人より握力28の空手の有段者の方が拳が硬くて、強い突きが打てる。
0478無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 20:34:38.53ID:0HjSejYZ
>>423
アイアンマインド社が2022年2月にレッドネイルの認定ルールを変更したな。
新ルールはハッキリいって難しすぎ。
ベンディング中は手や腕が体に触れてはいけなくなった。
多くの認定者が使用した顎の下で曲げるオーバーハンドスタイルは今はルール違反となり認められなくなってしまった。
0479ビッグボス
垢版 |
2022/04/11(月) 20:38:03.31ID:iFQK68wy
>>477
> 骨格に大きく左右される
> 空手の有段者の方が拳が硬い

何が言いたいのかわけのわからん文になってる
そもそも硬いが曖昧だからな
受けた側の感覚の話なので誤差が出やすい
0480無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 21:18:29.17ID:cv31P0Sg
>>479
拳の硬さに関して握力はあまり関係ないってことを伝えるために二つの事例を書いただけじゃん。
細かい奴だな。
0481ビッグボス
垢版 |
2022/04/11(月) 21:22:28.37ID:iFQK68wy
細かいというか頭の中が混乱してる奴が無理に書くからつっこまれたんだよ
おまえの書き込みを見てわかるやついないだろ

>>476
>握力はパンチ力を正確に伝える上で必要ではあるけれど、重要度としてはそこまで高くない。
0482無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 21:32:41.54ID:cv31P0Sg
まあ、少なくともタイソンみたいに桁違いのパンチ力を発揮する上でアホみたいな握力はいらない。端的に言えばそういうこと。

K-1の魔裟斗も現役の頃は握力60なかったぐらいだしな。
0483無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 21:35:04.74ID:50WHdPgU
拳の硬さには二種類あって、
A)指の付け根の骨がゴロっとしてて硬い
 体質なのか知らんけど拳部分の骨がビー玉みたいに丸くゴロゴロに成長して、軽く叩かれても痛い拳
B)握り拳が隙間なくきっちり握られてて堅く締まってる状態
 空手の世界で「握り三年」とか言われてるアレ
 きっちり握ることで、叩いた時に指がクッションのようにならずに衝撃がしっかり伝わる

強く握れば隙間なく堅い拳になるんだけど、30kgの力で握った拳を作るとして
握力30kgの人が全力で握る必要があるのに対して、握力60kgの人は全力の半分の感覚でいい
なので、握力の強い人のが相対的に、軽く握っても堅く締まった拳を握ることが出来る

他にも、握りっぱなしだとスピードが落ちるとか、手が大きい方が拳が大きい分重いのでより痛い拳になるとかある
格闘技板で聞いた方が早いと思うよ
0484無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 21:41:05.24ID:RgFhTfEW
喧嘩やったら、指の力の方が相関関係強いと思う
0485ビッグボス
垢版 |
2022/04/11(月) 21:42:24.40ID:iFQK68wy
喧嘩の話するやつは馬鹿しかいねーからな
0486無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 21:45:45.68ID:cv31P0Sg
>>481
文章が拙いのは認める。

>握力はパンチ力を正確に伝える上で必要ではあるけれど、重要度としてはそこまで高くない。

パンチの威力を伝える上で握力もある程度必要ではあるけれど、足腰を中心にした全身の筋力やヒットマッスルに比べると重要度は低い。

↑の方が伝わりやすかったかな?
0487ビッグボス
垢版 |
2022/04/11(月) 21:49:47.43ID:iFQK68wy
野球でもゴルフでも除脂肪体重とスイングスピード(パンチ力)は相関がある
ぼくしんぐのパンチも同じだから階級制なんだよ

握力なんてどうでもええ
0488無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 23:01:58.46ID:Oz7C1yV+
なんで握力を鍛えてるかって?
お前を手放さない為だよ///
0489無記無記名
垢版 |
2022/04/11(月) 23:17:51.85ID:8cA/2Cze
でも、握力極めたら相手の骨粉砕できるよね?
掴んだだけで、勝ちじゃん
0492無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 07:31:29.99ID:dPpqxZKu
>>478
ブレイスドスタイルはあってもいいと思うんだが、認定の際に誤魔化しまがいをするような奴が多くなってきたからな。
厳しくするのは構わないんだが、判定基準の模範動画をアイアンマインドが出さないから不満が続発している。
0493無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 08:20:31.13ID:+eq/H7o1
>>489
相手の骨を粉砕となると手の大きさとかも必要になってくるし、実際に握力だけで喧嘩に勝つとなるとそれこそチンパンレベルはいるんじゃねえか。実戦経験豊富な格闘のプロは握力云々に関係なく強い。相手と対峙する中で相手の弱点を見抜くことに長けてる上に、反射神経や瞬発力が素人の比じゃないからな。

総合格闘技とブラジリアン柔術を長年やって、実際に結果を出しているプロの強豪と並ぶレベルまで格闘技の実力を身に付けた奴が握力を極めればとんでもなく強くなると思うけど、素人が握力だけ極めても、素人の中だけでしか通用しない程度の強さにしかならない。
0494無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 10:19:34.74ID:PfosgUVv
チンパンジーが人の頭皮毟り取る動画があったけど、あれなら手が小さくても出来そうだ
どれくらいの握力が必要なのかわからんが
0495無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 10:38:30.36ID:cmgd5d2i
手袋のサイズが2Lの俺が今どのくらいの握力で人の骨を折れるか検証中
現在80だが被験者はかなり痛いとの事
0496無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 10:49:13.96ID:vBCbGiOE
>>492
アイアンマインド側が認定ルールに則った曲げ方を提示してくれたら良いんだけどね。
現行ルールで最も強力な曲げ方はリバーススタイルかな。
ただ90度付近から両手で押し潰すクラッシュの動作も腕や手を身体に接触させてはいけないから難しい。
パッドの巻き方も以前のように両端にグルグル巻きにしてテコの作用を最大限得る方法は禁止されたそうだ。
国内でベンディングが強い某氏は新ルールだと現行認定者の90%以上は失敗するだろうとも言ってた
0497無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 12:00:34.69ID:+jDScv77
>>495
変態かよw
付き合わされる奴が気の毒だわ…
0498無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 12:15:14.29ID:5KFiRbZq
>>497
変態同士さ
0499無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 12:21:04.21ID:Zj5zP0tL
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか笑
0500無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 16:00:42.75ID:VowyImdd
>>495
前腕を掴んで竹のように折るのと、
鎖骨とか掴みやすい所を持って折るとのでは全然違いそうだね
0501無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 16:05:10.09ID:G24htmCj
>>500
竹は見たことないから試したことないや
鎖骨は試さんなぁ
腕が1番掴みやすいからな
0502無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 16:05:49.58ID:ruTs8hXx
>>493
自分はブラジリアン柔術の黒帯だけど、2年ほど前から真剣にフィジカル強化に取り組んでて
握力も諸富さんや新沼さんの円盤に基づいて鍛え始めたよ
結果として試合の成績でも日々の練習でも絶大な効果を感じてます
この競技で特に効果を重要と感じたのは
前腕(リストカール系)、握力、心肺機能のトレーニングだね

ただ、あなたの言うように、素人の人が握力だけ鍛えても、強さにはあまり意味はないと思う。
0503無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 21:55:22.66ID:Zj5zP0tL
握力トレで一番キツイトレーニングってなんになるのかな
0504無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 21:58:15.72ID:120vfQQ2
延々とシャフトリストカールだろ
0505無記無記名
垢版 |
2022/04/12(火) 22:03:09.61ID:aJABxJrk
>>503
限界までのぶら下がりやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況