握力総合スレ その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/03/13(日) 01:56:49.65ID:PE0J6ut7
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること

※前スレ
握力総合スレ その33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1605628761/

握力総合スレ その34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1612438598/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0317無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:24:15.82ID:hIfU4GHK
>>315
すまない。ホースクランプをグリッパーにつける話をしていた流れだと思ったからな。307の文章の意味としては何にホースクランプをつけるんだ?
0319無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:27:22.26ID:sNawMVYa
>>313
97キロはすごいですね。
使っている握力計はなんですか?
あと、中三日のトレーニングですが、8レップの後が文字化けしているのは私だけでしょうか。
もう一度書き込んでいただけると助かります。
0320無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:31:30.72ID:6U/Byd7y
>>317
握力計にホースクランプを自分のMAXより少し上まで締めた状態で握力計を握る方法
前スレの終盤辺りに内容が書いてあるから詳しく知りたいならそっちを見た方がいいかも
0321無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:31:49.37ID:3U1mDBCW
>>319
文字化けすみません
握力計は>>318のもので

8RM×3set

説明不要かもですが、8RMというのは、8レップが限界となる強度、という意味です
0323無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:36:17.61ID:sNawMVYa
>>321
こちらこそすみません。時間差での書き込みだったようです。
8レップ3セットということで握力以外にも普通にある筋トレと同じ考えでされているんですね。

私も初期はTとかno,1で同じような考え方でやっていたんですが、2年ぐらいで頭打ちになってしまいました。
そこでネットの昔の情報で1レップ法がよいみたいな情報があって、ネガティブやオーバークラッシュ。
ブロックウエイトなどにも手を出したみたらまた伸び始めたという感じです。
0324無記無記名
垢版 |
2022/04/03(日) 09:46:15.89ID:xV5h041W
>>320
どうもありがとう。
長年握力トレしてたが、そんな取り組み方もあるんだな。
0325321
垢版 |
2022/04/03(日) 14:40:14.68ID:tD0vY2ws
>>323
なるほど
自分の場合、DVDなど知識集めから入ったので、最初から
週に
8RM 3セットの筋肥大日と
1RM or ネガトレの筋力日の2本立てでしたね。
けど時間もかかったし、最善の方法だったかは分かりません。

ただ、新沼メソッドと諸富メソッドには共に
「筋肥大と筋力トレを両立させる」という共通点があると思います、

新沼氏の表現だと、ベース力を上げてから神経を通す、
諸富氏の表現だと、ボディビル的トレーニングとパワーリフティング的トレーニングの組み合わせ

という感じですね。
0326323
垢版 |
2022/04/03(日) 17:53:00.82ID:sNawMVYa
>>325
ありがとうございます。
おふたりとも表現は違えど同じ考えを持っているところがあるんですね。

私もある程度大きくしながら、そのベースに対して一発の筋力を叩き込むイメージでトレーニングしています。
0327無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 18:42:24.63ID:C73Y/y0A
握力始めたばかりの初心者です
グリッパー握るときの身体の姿勢ってこうしたほうがいいみたいなのあるんでしょうか?
立ってるほうがいいとか座ってるほうがいいとか
0328無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 19:36:31.71ID:8K25iyBk
1つ教えてやろうか?

俺が毎日行く郵便局があるんだよ

ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ

で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね

次の日に事件で大ニュースだったよ

倖田來未 夢のうた 
こうだ!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs
0329無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 20:27:51.57ID:sCKux82u
>>327
立位を薦める
0330無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 20:30:06.44ID:C73Y/y0A
>>329
了解ですこれからは立ってグリッパー握ります
0331無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 22:19:03.11ID:Ax9ELXJ/
>>327
もちろん立位
握る手側の足を前に出した姿勢で
顔は手の甲ではなく掌を見るように。
手首は軽く背屈と尺屈(手の甲側と小指側に倒す)
これが最も握力の出る姿勢。

本気で握るときはパワーベルトとマウスピースを装着して、十分にアップしてください。
0332無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 22:30:17.09ID:ItDvRlHg
昔一緒に歩いてた友人が前から来た車に轢かれてぶっ飛んだ
幸い軽い怪我ですんだがショックと興奮状態で持ってたアルミ缶思いきり握ったみたいで指の形でえぐり取ってたんだが
握力80kg越えても潰れるだけで出来なかった
リミッター外れると凄いパワー出るんだな
0333無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 22:33:09.26ID:uQa66Hxq
いやいや何かの間違いでしょ
0334無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 22:48:57.59ID:ItDvRlHg
すまん表現が悪かった
まず人差し指から小指まで貫通してから
握って缶横を凹にするだな
事故よりそっちが気になってしまった
0335無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 23:18:59.99ID:uQa66Hxq
まぁアルミ缶なら出来なくもないかもな
アルミ缶に限らず強く握れば指を切る可能性のある物はあるし
0336無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 23:21:52.43ID:JWtEuIxr
新沼さんがビール飲もうとしたら指四本貫通してこぼれたみたいなエピソードなかったっけ
0338無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 01:33:59.78ID:9qehpbUE
火事場の馬鹿力で握力が超強化される現象って実際あると思う
パニックになった園児にクソ強く握られて骨折したお母さんの話をしってるし
大人だと凄まじいことになるだろうな
普段は自分の指が痛むから脳がリミッターかけてんだろう
0339無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 04:10:51.31ID:Oq42QXrS
握力エピソード系の話を全否定するつもりはないが、話しが伝聞に伝聞を重ねる伝言ゲームを重ねて話がでかくなっていたり本人はそんなこと言ってないやってないということが多々あるな。

骨折の話もパニックになった5歳児が無防備の大人の小指をおもいっきり握って体重かけるような倒れこみしたら、ボキっと簡単に折れるしな。
こんな話が噂話がまわるうちに、話が肥大しすぎて、ヘンテコエピソードになっているケースを多く感じる。
みんな大好きムロフシコウジもNo.3初見で簡単に閉じたとか、最強とかよく出てくるけど、簡単って聞くと、いきなり渡されてフルレンジでグシャみたいな感じに聞こえる。
実際には閉じるの苦戦して閉じ方教えてもらって閉じたみたいだしな。それでも凄すぎるから超人であることは間違いないが。
0340無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 07:19:59.32ID:QPvDCNkQ
>>331
詳しくありがとうございます意識してみます
0341無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 12:09:37.10ID:G41GEecJ
妻の出産の時にno1渡したら楽々閉じたから火事場のクソ力はあると思う
0342無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 12:27:08.80ID:Ppn6Ky8o
そんなん持ち込めるのかよ
0344無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 13:06:39.87ID:OUXKIq2R
初見で#1閉じれる女がいたら化物だわ
0345無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 14:56:48.91ID:mnli5FIx
ローリングサンダーってピンチ力強化に役立ってるんかね?
0346無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 09:48:37.89ID:/3AigtMx
>>331
マウスピースはなんとなく解るけど、パワーベルトも握力の数値向上に有効なの?
0347無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 10:46:19.32ID:w+fl8LF9
>>346
パワーベルトは腰椎の保護目的だけでなく
ボディビルやパワーリフティングの基本的考え方として
腹圧を上げることにより「いきみ」を向上させて
パワー発揮を高める効果があると言われてます
使うと結構違いますよ。
0349無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 14:57:08.05ID:ezpFvqsX
トレ歴四年だがもう一年以上停滞してる
しかも数値が落ちてきてる
0350無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 21:35:10.05ID:DcWVLgIM
信じてもらえないかも知れないが
チョークスリーパー極められて
必死に腕掴んでたら相手の腕の
骨が折れたわ、あの時に握力計握ってみたかったな
両手がぶらーんってなってたからこかしてからサッカーボールキックで気絶させたわ
0351無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 21:44:00.56ID:jwVSoAfA
>>350
すげーなw
現実の総合だとまず見ないな。
0352無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 21:47:08.38ID:tPhA86mA
>>351
総合じゃないからな
0353無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 22:02:15.91ID:5Dw0r00b
両手ブラーンの時点で止めるでしょ
0354無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 22:03:02.42ID:k4a6zzyX
喧嘩なんだけど
何で試合ってかってに変換しちゃうのかな
0356無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 23:15:00.32ID:CuNHRMey
長期停滞する人は、多くの人間が挫折する落とし穴にハマってる。
そのままトレを続けても神経系疲労がいつまでも回復しない。

@2週間完全に休み神経系疲労をリセットする。
A再開時8割程度の強度と少ないセットでリハビリ(神経のダレと腱の一時的衰えのため。筋力低下ではない)。
B次回はフルに回復しているはず。通常通りの伸びが再開する。

このプロセスで停滞を脱出できるはず
神経系の疲労はそもそも来させない事が大事。
3ヶ月に1度は完全休養するべき。
0357無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 23:42:14.76ID:5Dw0r00b
取り敢えず3ヶ月に1回握力トレ2週間くらい休めばいいってこと?
0358無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 00:11:58.11ID:2Q7OVj8x
>>354
常識的に考えて格闘技の試合だと思うのが当たり前だよ
喧嘩で相手の両手折って顔面蹴飛ばすとか頭おかしい
0360無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 02:55:31.36ID:BSMmfLki
>>350
200kgはないと折れないんじゃないか?
0361無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 04:54:40.75ID:LryNIf6L
>>358
オヤジ狩りにあったんだよ
そんくらいしとかないと遺恨が残るんだよ
0362無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 05:11:32.08ID:BSMmfLki
そういえばなんで気絶だとわかったんだ?
死んだんじゃねえの?
0363無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 05:14:34.76ID:eGR5WVHf
>>362
動かなくなったから、完全に伸びた人間はあーなる、イビキかいてたしな
人間アスファルトに頭叩きつけられても
死なないから、あの程度の蹴りで死なない
0364無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 13:46:38.55ID:+ZzfeVK8
シャンプーは握力が強い人にやってもらうと気持ちいい
0365無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 15:06:53.15ID:ASjwX6uc
会社の健康診断で握力100キロいったら驚かれるかな
0367無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 15:41:29.30ID:2px53F+q
オフィスワークだけど80でもやたらすげえって言われてりんご潰す芸やらされるようになった
肉体労働系だとやっぱり平均値も最大値も高いのかな
0368無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:02:05.31ID:Qjl5q1vG
握力計で測ったら左右ともに20kgちょっとしかなくてショック
40kg目指すのにハンドグリッパー何キロの何回やればいい?
0369無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:18:42.77ID:zQ823IMS
>>368
そのレベルならエブリトレですぐ伸びる。
毎日握力計を全力で1回だけ握る
1ヶ月で10kgくらい伸びることもある
0370無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:23:17.87ID:Qjl5q1vG
>>369
え、そんだけでいいんだ
病気したわけでもないのになんでこんな握力ないんだろ
0371無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:27:01.70ID:zQ823IMS
>>370
まだ神経系が目覚めてないだけでしょ

頭打ちが来たら8RM×3とか地道に頑張れ
0372無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:34:03.31ID:fIAE8kEv
会社の健康診断で握力する訳ねーだろ
これだからニートは…
0374無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:47:17.80ID:ASjwX6uc
えぇ……VDT検査で測るだろ……
0375無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 16:48:38.98ID:GE2K0ezp
>>363
わざと言ってるのかわからないが
死ぬ可能性も高いぞ特に頭は
グロスレ見た方がいい
案外グロスレにいそうな言動だが
0376無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:16:41.58ID:q79wyRd4
>>375
大丈夫だろ
昔酔っぱらいに襲われて殴られて腹立ったからジャーマン決めてアスファルトに叩きつけたけど
事件にならなかったぞ
0377無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:16:52.57ID:4NAKStu1
>>363
あんた何歳だよ?普通、そこまでやったら命に関わるって分かるだろ?
頭のおかしいDQN中学生以上にやばいぞ。
0378無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:17:10.09ID:q79wyRd4
てかグロスレにいそうな言動ってなんだよ
グロスレにいそうだなお前
0379無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:17:56.81ID:q79wyRd4
>>377
オヤジ狩りだからね
俺はちゃんと生きてるから遺恨の残す事やりたくないんだよ
0380無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:20:58.53ID:4NAKStu1
>>366
どんなに握力強くても、喧嘩が弱かったら馬鹿なヤンキーにはなめられるよ。
もっと言うと誰からも見下されない人間はいない
0381無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:27:26.58ID:4NAKStu1
>>376
その事例を一般化するのは危険すぎる。たまたま相手が頑丈だったから、運よく事件にならなかって考えの方が自然だろ。あんたがやったのは過剰防衛だよ。
0382無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:30:12.14ID:YwKRS1qk
>>381
別にいいんだよ
俺はいつだって被害者だからな
0383無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 17:52:28.80ID:2Q7OVj8x
アニマル店長の動画でピンチブロックは初動強化に有効って言ってたけど本当かな
0384無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 22:08:34.77ID:0TLxZPew
握力に関する逸話や伝説は色々有るけど
個人的に古代の剣豪は竹を握りつぶした!ってのが一番ありえないと思う。
本当に竹潰しができるなら素手で人間の体をバラバラに解体できる。
0385無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 03:34:01.93ID:CRrqJRN/
>>384
Twitterでも同じことを書いてた人いましたね。
恐ろしい手の力を持っている人が存在するのは信じるけど、握力100キロとかそんな次元じゃないですしね。

腕の骨を握って折れるっていうのも同じレベルの虚言だと思うけど、手首とかですかね。
それでも私としては信じがたいです。
0386無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:17:54.31ID:nstrrTSD
>>374
一般の会社の健康診断はない方が圧倒的。
化学薬品系だったり、ITで重度の診断受けたりすると、そういうオプション追加で健康診断に盛り込まれるケースがある。
0387無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:18:52.70ID:nstrrTSD
>>370
あなたのレベルならそれでも伸びると思うぞ。
0388無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:21:13.13ID:nstrrTSD
>>382
妄想が激しいようだが、仮に一部事実だったとしても、人の頭蹴っ飛ばすような奴が被害者面されてもな。
0389無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:24:46.14ID:nstrrTSD
>>345
親指も参加するからね,100キロ目指してみてくれ。
0390無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:27:38.21ID:nstrrTSD
>>356
試行錯誤して見つけていくしかないないからな。
それが強くなるのに長い時間かかってしまう原因なんだが、それで諦めちゃう奴が多い。
0391無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:29:49.98ID:nstrrTSD
>>366
100キロだということが会社内で知れ渡ったら、その範囲ではそうかもな。
他の人も書いてるが、それでも馬鹿にしてくる奴はいる。それに握力がどうこうで、なめるなめられるの考えで行動しない方がいいと思うぞ。
0392無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:31:11.73ID:nstrrTSD
>>383
グリッパーとは違う力が養われるからな。色んな幅のピンチブロックをやり込むことをすすめる。
0393無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 04:40:52.47ID:nstrrTSD
>>385
火事場の馬鹿力は俺もあるとは思っているが、限度はある。
噂話の類だと思って…そういう力がつけられるように鍛錬するのが現実的かな。
自分で思いっきり手首握っても、骨折?っていう想像はすぐに出来るだろ。
極端に強い奴が、赤ん坊ぐらいの軟骨状態の脆い状態の組織を握るならいざ知らず。
0394無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 06:27:26.81ID:m1XUC+40
>>388
妄想はワロタ
現実じゃないと書き込まねーし
聞いてきたのはテメーらだろうが
0395無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 06:37:22.24ID:AoTQVTUW
めんどくさい奴おるね
0396無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 06:40:17.84ID:ipKJ+JQP
>>395
お前ほどじゃねーよ
0397無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 06:40:34.87ID:ipKJ+JQP
なんや統合失調症しかおらんのかここは
0398無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 07:31:09.69ID:kMNGABHO
>>391
肩にでっかい重機乗せてんのかいみたいな感じで褒めるためにレスしたんだ
気に触ったならすまない
0401無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 07:39:46.24ID:CRrqJRN/
>>393
たしかにそうかも知れません。握力計で40キロ台から80キロ台まであがりましたが、
自分の手首思いっきり握っても、大して痛くもありませんでした。
この分だと100キロ越しても骨折させるような事はできないと思います。

>>394
394さんは現実にはどんなトレーニングされているんですか?
0402無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 07:46:17.86ID:nstrrTSD
>>399
俺は何も気にしていないから問題ない。
トレ民同士だったら気が合うかもしれないから、ポジティブに捉えられる人同士だったらいいな。
俺の周りでもいるんだが、トレしてない人に対してクソガリとかレッテル貼る人間がいて辟易するんだよ。逆の立場で、トレーニングしていると脳筋とか言って茶化している奴らと同種だと自分で理解出来てないしな。
0403無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 09:06:39.06ID:wtHz46tN
>>401
四股足立ちでグーパーから始まって
日常的に道着とまわし握って
加重40sで鉄棒にぶら下がるの始めて113sのハンドグリッパーで鍛えてた
後は日常的に薪割りしてる
0404無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 09:41:45.31ID:xlN0RMn7
>>386
役所だけどあるぞ
0405無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 09:42:58.58ID:xlN0RMn7
>>400
ぺろぺろ
0406無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:17:51.51ID:CRrqJRN/
>>403
ありがとうございます。
113キロとのことでRPM Sportsと思っています。
道着とマワシとのことで柔術や相撲などもされている実践者なんですね。
薪割りも行っているとのことで、ジョーキニーみたいですね。
0407無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:18:47.17ID:CRrqJRN/
>>403
ありがとうございます。
113キロとのことでRPM Sportsと思っています。
道着とマワシとのことで柔術や相撲などもされている実践者なんですね。
薪割りも行っているとのことで、ジョーキニーみたいですね。
0408無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:20:09.47ID:yPXMRGw2
>>404
公務員はあるのかな。あとは警察や消防などは仕事柄あるか。
0409無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:20:32.87ID:8KnzA5qO
握力100キロでガリガリ体型とか有り得るのかな
0410無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:27:08.86ID:ME4Cndg+
ジャガイモ潰してた海外ニキはガリじゃないけど細身だった気がする
0411無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:53:36.22ID:7jWMoamQ
>>410
トミーヘスレップかな。
海外勢では珍しいタイプだが、細身って言っても筋肉質な80キロ台だぞ。
0412無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:57:34.79ID:eLx+27Mh
>>407
総合格闘技の一環で柔道と相撲を経験しています
グリッパーは性格には覚えていませんが
シルバーの鉄みたいな奴で黄色い保護テープ付きの奴です
ジョーキニーが誰か分かりませんが
薪は燃料になるので必要ですね
0413無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 10:58:51.56ID:CRrqJRN/
>>409
およかとさんは、5時に夢中に出てた感じだとガリガリよりのタイプですね。

>>411
あの人は細くないですよね。バルクモンスターみたいな体型だけで。
個人的にはめちゃくちゃ筋肉質だと思いますが、#4があれぐらいでも閉じられることがきょうみぶかいです。
0414無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:03:19.63ID:CRrqJRN/
>>412
ありがとうございます。
リアルに使えそうな握力ですね。
ジョーキニーはCOC#4の最初の認定者です。
0415無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:04:37.56ID:CRrqJRN/
>>413
間違えた。バルクモンスターみたいな体型ではないだけで。です。
0416無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 11:10:08.34ID:8KnzA5qO
>>413
およかと氏も細いと言っても腕はかなり太いっぽいしねぇ
前腕34センチもある前腕オバケだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況