X



【大胸筋】ダンベルフライ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/02/23(水) 17:13:10.41ID:2DYr/6D/
フォームが整えばかなりの割合で大胸筋に刺激が行く
重量無制限で語りましょう

ダンベルフライの他にもペックデッキやケーブルクロスオーバーなどの大胸筋を鍛える種目も
0156無記無記名
垢版 |
2022/03/20(日) 11:24:39.13ID:yDf0uQxy
うちのジムにもペックフライほしい
ダンベルフライとはまた違った楽しさありそう
0157無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 13:21:16.99ID:qgZB7FY+
ゴールドジム渋谷なら4台あるのに
0158無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 13:25:03.55ID:QzSBHAuH
>>156
ペックフライは気分転換程度のマシンだからなくても問題ないで
0159無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 14:54:16.03ID:lEjJw9+O
ダンベルフライのスレでかく事じゃないのわかってるけど、ちょっと覗いてしまった。

ペックフライは特に胸の真ん中に効く。
シートの高さ変えると胸の上にも効くね。
俺はダンベルフライの方が気分転換用。
ダンベル使うならプレスばかり。
0160無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 16:47:09.46ID:iAcvP3/v
>>159
ケーブルマシンの方が良くね?
俺ペックフライはいつも逆向きに座って使うわ
0161無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 17:56:12.87ID:yyOYCgXm
ケーブルだと下手なせいで足腰やらに負荷逃しがちなんで、ペックフライは体験してみたい
0162無記無記名
垢版 |
2022/03/21(月) 18:30:00.55ID:hg+61ip1
俺も中央はケーブルのが意識しやすいし収縮感もあって
気持ち的にもきいてる感じして好き
0163無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 11:43:20.94ID:3RBrJTam
5年くらい前まではフライは15kg以下の軽めの重量で、が常識のように口酸っぱく言われてたけど

今ではその常識も完全に覆されたな
片方30kg40kgでフライやるのが今では当たり前
0164無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:07:19.62ID:DUkWbDmM
YouTuberの影響だろう
てかちゃんとフライのフォームになってないやつ多すぎ
0165無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:19:39.36ID:PW8FlOGu
単純にフィットネス超後進国で筋トレ人口も少なかったし高重量のフライ扱える人がほとんどいなかっただけでは
カネキンなんかも6年前の動画見ると20kgの超軽いインクラインダンベルベンチでヒーヒー言ってるしな
0166無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:08.70ID:/57hMGOE
まーそれもあるかもな10年前のフィジークなんて一階級参加者4.5人程度で10人集まることも稀だったからな
0167無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:40:24.60ID:r80HX1En
>>164
お前みたい雑魚はそうやって強い奴を妬んでごちゃごちゃ言い訳ばかりしてるからいつまでたってもクソガリなんだよ
0168無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 13:04:49.26ID:mAOjhDJ6
昔は筋トレYouTuberなんか加藤、ケタマ、高稲みたいなしょぼいのしかいなかったし
単純に高重量フライを見る機会がなかっただけだろ
0169無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 13:17:05.96ID:J51y16bm
高重量フライも見直されただけで
軽量でのフライの重要性は変わってないんじゃないか
0170無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 15:04:43.68ID:+1VzZZhy
高重量だと内に入りがちだから軽めでやってる
そのかわりプレスの重量伸びてきた
0171無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 23:14:47.36ID:k6NSv1UY
>>164
やっぱり海外でしょ。
高重量でもホントに綺麗なフォームの人ばかり。
0172無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 23:54:17.33ID:DUkWbDmM
でもまあフライってマシンでいいよね
0173無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 00:05:02.68ID:s01+hdBs
マシンはゴミ
オマケ程度の効果しかない
0174無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 00:59:30.71ID:moUsKE/l
重量のダンベルフライの動画見たいな
オススメのやつあったら教えて
0175無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 01:08:10.90ID:jDEF2AOw
>>165
ヒカキンもカネキン朧気にしか知らなくて一瞬ヒカキン凄いじゃんと思ったがw
0176無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 06:02:53.33ID:glMeHa1L
>>172
ビッグ3などと違って対象筋を絞った特異な動作だからな
むしろマシンの方がいい
0177無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 06:35:02.80ID:oaw9SSC9
>>174
山澤が40kgとかでいつも動画でやってるよ
0178無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 09:08:18.09ID:OdIs9tNa
>>176
>対象筋を絞った特異な動作だからな

どういう意味?
0179無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 12:31:44.80ID:iMpuy4P5
コンビニジムにあるような幅のくそ狭いケーブルマシンでケーブルフライやってもほとんど効果ないしな
ケーブルフライやるなら幅のだだ広いケーブルマシンが必須

で、結局ダンベルフライしか選択肢がなくなる
0180無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 12:44:04.08ID:t8T5anAp
そこまで広いケーブルマシンなんてどこにあるんだ
海外の動画ではよくみる
0181無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 12:51:14.52ID:M94TAtP4
えっ?今ならしょぼいコンビニ以外普通に見かけるだろ
0182無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 13:47:23.81ID:eCZhFa9O
あんまり見ないな
場所とるからね
0183無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 13:49:06.54ID:uI+U+Q9y
ケーブルの広さ狭さって聞かせる部分が違うだけでどっちも効くよ
0184無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 14:31:47.63ID:sItkqehu
両方やればわかるよ効きが雲泥の差
0185無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 15:00:36.33ID:jY/y/38Q
別に肘から先は広げなくても大胸筋に関係ないからどっちでも同じです
0186無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 15:32:59.25ID:Wz3U94gG
リープリーストがビデオでバルクアップしたかったらケーブルやペックデッキをメインにするなって言ってたな
マシンは仕上げにしかならん。フリーウエイトをやり込めって言ってたぞ
0187無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 15:47:17.59ID:jY/y/38Q
>>186
あたぼうよ!
バーベルベンチ、ダンベルベンチやり込んだ後にマシンフライで追い込んでるぜ
0188無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 16:30:47.24ID:t8T5anAp
主目的にはプレスが好きだけど
フライメインでやった時のほうがパンプ感あって気持ちいい
0189無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 18:15:34.55ID:WnCCmpQh
フライ高重量つっても肘半分ぐらいしか開いてないじゃんね。ニュートラルでダンプレしたほうがいいのでは
0190無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 22:28:24.74ID:tIVIopHi
低身長コロポックルのユーザーなら大体何をやったって肥大するから
それなら奇を衒わずにバーベルやダンベルばかりやるだろうよ
0191無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 22:39:54.49ID:5yBcu4D+
ダンベルフライ高重量、低回数で死ぬほど筋肉痛になる。
0192無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 01:26:32.54ID:BVJMkdjM
何やっても発達するなら楽にできるマシンやるだろ
ダンベルプレスとか持ってきてスタポジにつくだけでも体力使うし
0193無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 01:30:00.13ID:ERYKb3xQ
求めてるのは発達だけではない
楽しさや
マシンは楽しさがない
0194無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 10:53:35.80ID:v123w6+9
そういや某ステユーザーが最近全トレ公開してたけど
マシンばっかだったな、もちろんBIG3なんかひとつもやってない
0195無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 12:29:23.04ID:yqMGgoE/
>>194
筋肥大に全振りするならオクスリ飲んで怪我しないようにマシンひたすらやるのがいいんだろうな
つまんなさそうだろうけど
0196無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 16:49:58.51ID:HaLpReJs
プレスフライも普通フライもすればいい。どっちも良い種目なんだから
0197無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 17:51:29.31ID:yAx/SS6c
>>176
>対象筋を絞った特異な動作だからな

ねぇこれどういう意味?
0199無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 19:30:52.78ID:q7pi2Sd9
>>198
対象筋の意味分かってる?
0203無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 22:13:23.55ID:ERYKb3xQ
>>202
どうしても食べたいときのオススメは高野豆腐粉末で包んでオリーブオイルで揚げてみ
良い油、低糖質高タンパク
しかも美味い
0204無記無記名
垢版 |
2022/03/25(金) 01:01:55.58ID:TI6cF/A4
うまそう!試してみます
フライスレに来てよかった
0205無記無記名
垢版 |
2022/03/25(金) 01:23:02.62ID:GUJpvOb4
すまん
そういうことかフライスレだったのに揚げ物の話ししてもた
0206無記無記名
垢版 |
2022/03/25(金) 01:41:16.49ID:a3wLXFEC
フライスレだからいいんじゃないか
0208無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 03:55:11.84ID:4KJqZHH/
ダンベルを天ぷらにして、これがダンベルフライだ!ってギャグウケると思わない?
0209無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 04:17:01.32ID:k0W3Rxym
人参スティックの両脇にレンコンはめ込んでダンベル型にしたものを
天ぷらにしたら美味しい
0210無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 08:13:00.72ID:IlYK880q
まあなんか荒れるよりほのぼのしてるからいいかw
0211無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 08:37:45.98ID:e9zBPDwk
>>208
そうだね、プロテインだね
で爆笑できた時代があった。なつかしい。
0212無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:19:40.27ID:EJi1eKmG
>>192
どんな種目であれマシーンの方がキツイ
フリーウエイトだと持ち上げる時にきついだけで動作中はマシーンに比べたら楽
0213無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:26.51ID:r2BPMCtm
ダンベルフライスレがこんなに盛況なのは嬉しいな
ベンチより効きやすいのでもっと皆に広まって情報が増えると嬉しいな
0214無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:48:58.53ID:VNbFESXJ
>>213
筋肉博士の山本氏曰くコンテスト上位レベルでもベンチやダンベルプレスではなく、
ダンベルフライをメイン種目にしている人はいる
中にはベンチプレスもダンベルプレスもしないでダンベルフライだけで数種目、何セットもしてる選手もいるという
0215無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 21:41:18.67ID:IDa6YgQj
>>212
どうやらまぬけはみつかったようだな
0217無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 22:37:03.04ID:10ILlLp2
>>214
いろんな種目で刺激を与えた方がいいよ
しばらくベンチプレスばかりやってて久々にダンベルフライやるとすごい筋肉痛になるし、逆にダンベルフライやプレスばかりやっててしばらくぶりにベンチプレスやるとすごい効くから
あとひさびさにケーブルマシン使っても刺激が違うようですごく効く
0218無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 23:10:02.10ID:k0W3Rxym
>>213
筋肥大のみならベンチ含めBIG3はそこまで最重要種目じゃないってのは
すでに広まってる気がする
0219無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 23:21:00.58ID:r2BPMCtm
>>218
そうなんだ
背中はラットプルとか懸垂?
脚はマシンかな?
0220無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 05:23:38.58ID:ddeI8q1e
BIG3にこだわる必要がないのはその通りだと思うがスクワットやり込む気概が無いやつがマシンで脚大きくできんと思う
0221無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 14:54:40.71ID:abdLflg6
スクワットは全身運動として好きだ
0222無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 19:27:29.02ID:idqMXul0
こうそくで
0223無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:57.85ID:mCMa05SR
背中は懸垂一択だよね。

でも足はバーベルスクワットに勝るものは
無いんだよな。
宅トレならブルガリアンスクワットか?
0225無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 23:21:13.18ID:mCMa05SR
ダンベルフライうめぇー!
0226無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 06:44:06.71ID:UNKd0Km/
そういえば昨日花見して串揚げ食べてきました。
美味しかったです。
0227無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 18:17:08.14ID:jkLb0vAu
高重量になればなるほど自称フライがただのニュートラルプレスだったりする。
肘の角度とか下ろす位置とかよくわからん
0228無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 20:19:06.57ID:Y7oP2g9K
腕の長さや胸椎の柔らかさに合った方法でできるのがフライのよい所
0229無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 20:28:51.40ID:0c1tlCjU
ボトムではパラレルでストレッチさせてトップで内旋させる感じだな
まあフライ風プレスだけどこれが一番効く
0230無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:42.48ID:TLFlFNIE
大抵の人はサラマッチョや山本式(?)のダンベルフライで扱える重量の三段階下で、教科書的なダンベルフライが出来る。
ベンチプレスみたいなダンベルフライ40キロでセット組んでる人なら教科書的なフォームなら32.5キロでやれる。
逆もまた真なりとは思うけどあまり意味はなさそうだ・・
0232無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 21:34:51.45ID:0kWw7hgX
>>231
これフライ要素あるか?前腕を回内させてるだけのプレスじゃね?
フライってボトムから肘を床と垂直より開いてストレッチかけるのがフライだと思ってたんだが違うんだっけ?
0233無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 22:05:34.20ID:Y7oP2g9K
>>231
どう見てもプレスだけど、本人にとってはストレッチが強いからフライ認定?
0234無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 22:46:09.27ID:SsOCV8Fb
>>231
こういうの見ると、やっぱり海外勢の方が参考になると思うなぁ。
0236無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 05:34:15.27ID:/pMagrva
ダンベルフライの先輩方教えて。

脚は床で踏ん張ったほうが良いの?
それともシートに乗せたほうがいいの?
0239無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 07:29:16.88ID:FXGfMCyy
>>237
同じことやったけどたしかに胸に乗る感覚は強い。
でもただのプレスな気がして、これでかくなるのか???
0240無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 07:43:16.82ID:XGDIsgO9
狙いは大胸筋に対して水平内転なんだから負荷が最後まで残るマシン系のが良いのにダンベルフライに拘る奴なんなの
補助筋も鍛えたいなら負荷かけれるダンベルプレスの方が優秀やん
マジでなんなの
0241無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 07:45:21.64ID:tfOY/Sgr
マシンとダンベルは刺激が違うんだよなぁ
0242無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 07:52:55.65ID:G9ri9M87
マシンの方が使うこと多いけど、負荷乗せてストレッチかけるイメージでダンベルフライやるかな
ボトムで数秒耐える感じ
0243無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 08:02:36.79ID:zmxaoGhe
>>240
フライもケーブルもマシンもやって異なる刺激を与えればいい
0244無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 10:14:30.78ID:njdb9Jlo
やっぱ、筋肉痛がないと、筋肥大に効果はない(薄い)の?

筋肉を伸ばす動きの方が、筋肉痛になりやすい?
0245無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 12:23:38.04ID:xOv05D2o
>>244
筋肉痛と肥大は関係ないらしいけど
筋肉痛にならない負荷で肥大させるストレスが与えられるとは到底思えない
ちなみにトレ10年だけど追い込んで筋肉痛にならなかった事は一度もない
0246無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 16:18:02.99ID:njdb9Jlo
>>245

サンクス
やっぱそういう感覚だよね。
0247無記無記名
垢版 |
2022/03/30(水) 01:26:29.52ID:6jkS+rgI
>>244
ネガティブな動き(伸ばす方向)の方が筋肉痛出やすいみたいよ
0248無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 14:09:48.88ID:vcCb1VNU
>>244
純粋な理論でいうと、筋肉痛の無い範囲の最大強度かつ高頻度が一番
0249無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 14:57:13.75ID:6pOCyueZ
毎日できちまうんだ!
実際そんなにトレーニング可能なのだろうか
0250無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 15:00:09.30ID:BrWPYhfw
追い込めてたら、毎日同じ重量とレップスではできないよー。
0251無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 16:06:33.91ID:2en/yINf
追い込む必要はない、と言ってるんでしょ。

筋肉痛にならない、かつ最高強度で何回?
高頻度って、毎日ってこと?

筋肉肥大のシグナルを細胞が出し続けるために、追い込むよりも高頻度の運動が必要という理屈はわからんでもない。

が、実績を出してる人たちが追い込むトレーニングをしていないか、っていうとなぁ。
0252無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 17:22:16.08ID:LQkLjDKZ
大胸筋の肥大は、下半身より頻度の高さが大事な実感あるけど、単に自分が胸トレが下手なせいで、繰り返し練習が必要ってだけなのかなと
0253無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 17:49:00.76ID:4b56cayY
頻度を増やすのは大事だと思う
苦手イコールその部位のMMCが不足しているのかと
頻度なりボリュームを増やすことでMMCを育てるべき
単独トレならRPE8くらいに抑えて量をこなしたりプレエグゾースト法で意識を高める、合トレ相手いるならマッスルタッピングをすると効率が良いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況