X



【どっちが】山本理論VS横川理論【正しいの】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2022/01/31(月) 11:11:08.62ID:QficO78D
筋トレ界で今!一番の話題になってる山本理論VS横川理論について語れ

はたしてどっちが正しいのか間違っているのか?

世界チャンプの山本先生の理論か?!日本一のTOPビルダー横川の理論か!?
0881無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 14:17:58.97ID:2j9mEnpa
>>880
山本理論でやってたからだろ
0882無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 14:18:23.08ID:LOJxYwsm
竹迫といい、アンガールズの山根といい、EAA9の効果って一体…
0883無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 14:29:06.66ID:d9uKDm6g
山本理論なんて大層に話すレベルの内容じゃない
あの程度であればその辺のフィットネスジムやスポーツジムみたいなところのトレーナー頼めば十分ってレベル
お金出すのが嫌なら「筋トレ」で検索ワードでひっかかるようなキュレーションサイトみてれば済む話

結論を言えば
キュレーションサイトの情報を有りがく読むレベルの人間が山本を崇拝してるってこと
0884無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 14:32:47.60ID:x8EEm5ha
金払ってトレーナーに訊くレベルじゃないだろあんなモン
正に山本動画等観て一人で出来る理論
0885無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 15:08:53.87ID:KdBMd0ak
故障するのは筋トレ理論よりも

ストレッチ不足です
0886無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 15:14:56.85ID:8098va6h
トム・プラッツが今でも高重量スクワットできるのは体が柔らかかったからかもな
0887無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 15:28:22.70ID:GzUZYqNn
現実的に山本理論だとナチュラルの人は発達はかなり難しいだろうな
今の山本氏がどんなトレーニングを推奨してるのか知らんが
昔の彼のやり方て本番1〜2セットで3種目とかだから
刺激量が足りなすぎるし、トレーニングがマンネリ化しやすい

ナチュラルの人は変わりようがない

現実的には本番5〜7セットで3〜4種目位やれば万人が発達するだろうな
0888無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 15:54:45.39ID:uM7GU1Py
やりすぎが関節壊すのは事実だからなぁ
関節壊しても構わないていう人だけが横川理論でやればいいんじゃね?
ナチュラルで横川理論で関節壊すのと、ユーザーになって内臓壊しながらも低負荷で関節保護するのってどっちがいいんだろうな?長い目で見て
0889無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 16:06:06.74ID:GzUZYqNn
山本理論だと必然的にメイン種目が超高重量になり、その重量、筋力を追求していく形になるから
そっちの方が関節壊しそうだが

山本理論に近いロニーやドリアンの関節が健康的か??
横川はそれなりの高重量で40セットくらいやるから、確かにかなり多いが
基本的に15〜25セットくらいは必要だと思うぞ
0890無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 16:26:50.25ID:XX9vrU0R
>>889
いい加減文字化けしない書き方学べよ馬鹿w
0891無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 16:27:50.57ID:XX9vrU0R
>>880
むしろ痩せたような気がするw
0892無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 16:44:39.94ID:xYDuKIei
^〜^
0893無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 16:47:35.08ID:eQGAIpx9
>ナチュラルで横川理論で関節壊すのと、ユーザーになって内臓壊しながらも低負荷で関節保護するのってどっちがいいんだろうな?長い目で見て

どっちも悪いんだけど、海外の映画俳優が役のために薬入れてムキムキになり
終われば抜くというのが一番体に負担が少ないだろうね。用法を間違うとまずいけど。
彼らはみんなやってるから。
トムハーディがMMAの映画ウォーリアーに出た時も、薬ぶち込んでダブルスプリットで数カ月で仕上げて映画に出てたからな。あんなの一からナチュラルで鍛えて
たら時間もかかるし、関節もすり減る。
0894無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:05:38.02ID:eQGAIpx9
合〇みたいに、「痛いけど我慢してやってたら背中がグギッってつぶれる音
なって、レントゲンで見たら椎間板がいくつかつぶれて一本の棒みたいに
つながってたワハハ」
こういうことを乗り越えてもマゾ的にナチュラルで最大サイズまで
鍛えたい奴はやればいいがもはや壊れるか、その前にサイズ獲得できるかの
チキンレース。
命かけてる一部の奴以外、ほぼすべてのトレーニーになんのメリットもないだろ。実際。
0895無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:15:01.17ID:eQGAIpx9
実際、横〇君も、2016年にボディにデビューする寸前にいきなりサイズアップし
その後はサイズ維持に近いだろ?
ボディ移行時にどういう魔法を使ったのかは知らんけどね。
ハリウッド式を使ったとはあえていわないが。
0897無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:27:11.31ID:uM7GU1Py
>>889
トータルのボリュームで見たら横川理論の方が関節への負荷が高いのでは?
あとロニーはもともとパワーリフターもやってたから当てはまらない気もする

>>893
そうかもしれんね
0898無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:49:06.28ID:XX9vrU0R
山本信者勝ち目がなくなって関節の寿命に論点をすり替えてて草
0899無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:52:34.19ID:GzUZYqNn
関節への負荷てのは
トータル回数も勿論あるが

1番の要因は完全にコントロールしきれない超高重量でしょ
200キロとか越えたらコントロールして筋肉だけに効かすのは不可能に近いし

パワーリフターやウエイトリフターは殆ど全員が関節壊してる
0900無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 17:58:19.04ID:sIs1tmew
>>898
これ
0901無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 18:03:43.45ID:41tPbMM5
>>899
その点合戸は上手くやってるんだよな
まだ自力で挙げれるとこから早めに嫁に補助入ってもらってるから無理矢理こじって挙げることがない
補助でコントロールしてるから関節を保護しながら筋肉だけを限界まで追い込めてる
0902無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 18:15:12.93ID:eQGAIpx9
>200キロとか越えたらコントロールして筋肉だけに効かすのは不可能に近いし

というか関節をヒンジにして重量を扱ってる時点で筋肉だけに利かせるという
のは無理だよね。
軟骨同士が潤滑液があるとはいえこすれあって重量を扱ってるんだから。

アイソメトリック収縮以外ですり減りを防止するのは無理だし、
でも現実的にはアイソトニック収縮を用いないトレーニングは考えられないしね。

まあ膝を人工関節にしたような人はアイソメトリックで動かさないで
筋肉に刺激を与えた方が人工関節擦り減らないけどね。
これをビルダーに応用というのはちょっと考えられない。

つまり程度の差。
0903無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 18:24:18.22ID:jPOCr+/B
そもそも横川くんそんなにボリューム多くないって寺島くんが言ってたぞ
0904無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 18:32:29.63ID:GzUZYqNn
そんな事はない
殆どの種目は完全に筋肉でコントロールしてれば

その運動エネルギー(重量✕距離)は関節に逃げないから問題ない
関節に逃げ続けるのが1番の問題なわけよ

唯一の例外が椎間板に負荷がかかるスクワットやデッドだが
これらの種目も最近の海外のプロは200以下にしてて高重量を追求したりはしない
0905無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 20:16:17.23ID:wwQpl1l6
でも山本のサプリとトレーニング理論で育ったやつが人っこ一人居ないから
0906無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 20:58:50.86ID:eQGAIpx9
>>904
関節に逃げない運動なんてないよ。
まあ表現上の問題だけで、衝撃やバーベルの軌道のずれをそう表現しているのかもしれんが。

どんな上げ方をしようがモーメントが関節にかかるから変わらんよ。物理の法則上。
単に重さと加速で決まるだけ。
0907無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:00:41.14ID:V3l9AfNl
物理とか生物とか解剖学とかガン無視の俺理論振り回しおじさん

肉とプロテインばっか摂ってないで青魚食えよ
0908無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:06:00.44ID:z4TcokoX
横川、セット数が多過ぎて三種目目のベンチが85キロで8レップしか挙げれてないやん
セット多くし過ぎるとこれがあるんだよな
あれだと実質筋肉を肥大させる負荷が入ってるのは最初の1、2種目目までだろ
後半の種目になるともうパワーが残ってないから弱い刺激しか与えられない
これなら一種目を3セットぐらいに抑えて全種目フルパワーで刺激が与えれるようにした方がいい
効率が悪すぎる
0909無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:06:40.67ID:eQGAIpx9
人の筋肉は内骨格とそれに付随する筋肉でできてるから。
関節で受け止める前提の構造になってるから仕方がない。

タコやイカみたいに筋肉だけで力を発揮する構造じゃなくと腱の
付着位置とそこから関節までの距離で決まるから。
0910無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:07:10.17ID:jPOCr+/B
>>908
これが真理だろうな
0911無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:26:43.02ID:AjUTWZ+J
>>855 のリープリの言う通りボクサーやアスリートは筋トレの後にもスパーや
走ったり何時間もトレーニングするだろ。と言ってる
柔道なんか合戸式の練習ばっかり小川なんか100キロ超え2人掛かりに大外の練習延々
吉田も石井なんかウエイト2時間、打ち込み入れて計8時間以上とかしてた
古賀「プロよりアマの方が強い。理由は練習量が違うから」
0912無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 21:41:29.49ID:GmDICYCi
メンツァーが言うようにスイッチが入ればいいんだよ
それ以上は意味がない
後は回復と栄養これだけ
0913無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 22:14:21.17ID:a7MJqZSI
「自分は〇〇理論でやってる」ってすごく頭悪そう
0914無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 22:17:47.02ID:8cEzOQCf
使うほど関節が擦り減るとか軟骨を消耗品扱いて古い野球監督や治せない整形外科みたいな理論だな

人体てそんな単純なものではないよ

腱、靭帯、関節包、軟骨にも血液、リンパ液、体液は通ってるから普通に再生する
筋肉と比べて再生能力が乏しいから、整形外科は治らないと言っているにすぎない

関節包内にも絶えず滑膜からゼリー状の滑液を分泌し続ける循環システムがあるのを知らないんだろう
0915無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 22:22:07.45ID:zEQ8Bxm4
>関節が擦り減る

てのは寧ろ人体が単純じゃない現れだろw
ハードトレーニーておまえの言う循環システムが追いつかない程腱靭帯関節包軟骨全て酷使するし
0916無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 22:33:11.90ID:ylln0UvI
ハードトレーニーでもないやつが、どうしてここまでなった気になれるのか、本当によくわからん。

草野球のチームで4番のやつにはアタマが上がらないけど、プロ野球の人気チーム4番にはアレコレとボロクソ言いまくるわけね。
0918無記無記名
垢版 |
2022/02/18(金) 23:13:11.11ID:sIBMYmjs
0919無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 00:00:19.28ID:0JrcmYbo
>>916
ハードトレーニーが関節壊してる例なら上に幾らでも挙がってるのに、日本語読めないの?
0920無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 00:03:47.34ID:ugf/HCEr
関係ないだろ、どうせできない雑魚の分際で。
関節全く問題ない人がいたら?

キモチワルイな、雑魚が
0921無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 00:05:06.15ID:P7Lbl1Ku
関節発狂繰り返してるカスは病院の待合室だと思ってるから。
0922無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 00:14:39.10ID:u2Zi/nhk
>>914

>腱、靭帯、関節包、軟骨にも血液、リンパ液、体液は通ってるから普通に再生する
>筋肉と比べて再生能力が乏しいから、整形外科は治らないと言っているにすぎない

そうだよ。でもねいわゆる貧乏ゆすりで股関節再生するかも実験されてるけど
何時間も何年もやってわずかに関節の隙間が開く程度には再生されてる程度。
荷重をかけない関節の運動での再生速度なんてそんなもの。歯のエネメル質より
はましな程度。

そんな再生速度なんて横川式や、ぎっさんの長時間本気モードの破壊速度のまえでは
話にならないということ。
だからいかに効率よく短くがテーマになっている。
0923無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 00:30:41.59ID:0JrcmYbo
>>922
バカって日本語通じないからもう相手しない方がいい >>920
とっととNGw
0924無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 01:42:54.17ID:FRD3ockp
関節バカはまず横川本人の関節が擦り減ってることと、タケタコの関節が問題無いことを示せ
雑魚の勝手な妄想じゃねーか
0925無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 02:28:45.21ID:NTG0RMWZ
つーか横川くんよりセンセのほうが怪我とかしてるよね
三頭筋断絶とか
0926無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 08:50:58.31ID:Fn6S3+qG
山本のやり方で筋肉付いたやつ居ないだろ
それが答え
関節うんぬんは山本とは関係無い話しなので別スレでお願い
0927無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 10:21:33.19ID:hz7MLTQT
>>907
サバを毎日3 kg食ってたら太ったし、じんましん出るぞ
0928無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 11:07:43.10ID:v+snYHJr
>>927
当たり前だろw
なんで鯖だけ食うんだよアスペルガーなのかいお前さんは
0929無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 11:07:44.54ID:TeACyZbU
山本式はオーバーワークだろ
マイク・メンツァーのプログラムは

胸・背中→4〜7日オフ
脚→4〜7日オフ
肩・腕4〜7日オフ
脚→腕4〜7日オフ

だぞ
0930無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 12:23:04.45ID:V/8zsshm
そもそもユーザーとナチュラルでまったく話が変わってくる問題ではなかろうか?
0931無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 12:55:06.55ID:PJVkWNuy
体質もトレ内容も目指してる身体や目的も人それぞれなのにいちいち型に嵌めようとすること自体がナンセンスすぎてね
てめーにあうメニューくらいてめーで勉強して決めろや
0932無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 13:54:24.84ID:rhw21Kwj
てレスはスレ違いだから他所でやれ
ここは横川と山本どちらの理論が正しいか?あーだこーだ言って楽しむスレ
0933無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 13:56:54.24ID:vlFf33CT
ほんとそう。そういう話しではないんだが。
アスペはメンドクサイナ。
0934無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:10:27.59ID:rhw21Kwj
自分は山本を推す
横川式て社会人には無理だから
まぁ時間有っても横川式なんかやらんわコンテスト目指してる訳じゃないから
0937無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:23:44.73ID:hz7MLTQT
何の結果も残してない人と日本チャンプの戦い?
0938無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:40:00.95ID:EgfsG8u9
>>937
山本先生は元世界チャンプですがw

あなた何もしらないんですね
0939無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:41:19.80ID:JToGgV3k
>>932-933
お前がそう思っても周りみんな呆れ果ててんのわかんねーの?
筋肉も常識も配慮もないゴミが匿名で延々妄想垂れ流すならTwitterでやってろよ
0940無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:43:23.95ID:pIcXVjWU
アスペはまだ粘着するか。スゲーな、アスペは。
言葉が通じない。
0941無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 14:49:11.38ID:pIcXVjWU
次スレ立てた山本信者が一気に20レス連投してるが、山本スレがワッチョイだから粘着したいみたいね。
書くことすらバカバカしい。
0943無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 15:19:01.41ID:hz7MLTQT
>>938
ナチュラルで?
0944無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 15:20:07.53ID:hz7MLTQT
>>938
JBBF以外、日本では認められないよ
0945無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 15:21:29.08ID:hz7MLTQT
>>938
地方大会優勝止まりだろ
ミスター東京とかいうド田舎の大会
0946無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 15:36:12.97ID:JToGgV3k
アスペ連呼しかできないとか効きすぎで笑う
その刺激筋肉に取り入れるようにしたら?
0947無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 16:00:00.13ID:M8xtRaJk
>>935
コイツの立てた次スレはみんなでスルーしてDAT落ちさせようぜ
0948無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 16:02:31.27ID:pIcXVjWU
どういう親の教育受けたらアスペをアスペと呼ぶことが効いてることになるのか。

アスペが図星で発狂して効いてるらしい。
スレ違いだって何回言ってもアスペは理解できないだろな。アスペだから。言葉が通じない。
0949無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 16:47:19.17ID:EgHtyAJh
>>908
それで結果出したのが横川
総ボリュームがキン肥大するという研究もあったしな
0950無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 16:57:32.30ID:JPXubJ3V
ほんとそれ。
最近は特にボリューム最重視する論調が目に付くけど、考えるまでもなく圧倒的大差とかわからんのかな。
山本信者が同時にボリューム否定してるとか見たことすらないわ。
0951無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 17:18:12.92ID:pFJ3psAj
「限界を吹き飛ばして〜」
0952無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 17:23:14.24ID:u2Zi/nhk
ボリュームも何も。2016年にいきなりドカンとでかくなってボディ
にデビューした不思議魔法現象を考察しないとね。
一年での異常な変化。カネキンが予選落ちしたとき上腕を見せあいしていたが
小学生と大人ぐらいの違いがあった。変化が速すぎるね。

その後今まで大して筋量増えていない現実。不思議だよな。爆速肥大の一年。
どういうやり方であれいったん獲得したマッスルメモリーをナチュで
維持するには相当刺激を入れなけれいけないからね。
0953無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 17:26:43.72ID:u2Zi/nhk
ちなみに海外のスターは薬で一年どころか半年くらいでドカンとでかくする。
ウルヴァリンみりゃわかるがあの程度なら比較的早く薬で作れる。
0954無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 17:36:48.13ID:u2Zi/nhk
JBBFに関して言えば、デビューしてからは検査が厳しいが、それ以前に
がっつり入れて準備してくれば問題ない。というかわからない。
それがあからさまなやつがいるということ。ビギナーボーナスなんかとっくに
すぎてるのに一年で筋量増やしてる奴は怪しいとしか言いようがない。

まあカネキンがナチュラルだといいはっていたキッズが少し前まではわんさと
いたんだから素人はだませるんだろうけどね。
0955無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 17:42:03.70ID:pFJ3psAj
僕はカネキンさんしか信じません
0956無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 19:04:09.16ID:pFJ3psAj
「限界を吹き飛ばして〜」
0957無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 19:11:11.05ID:767EINTd
「乳首を吹き飛ばして〜」
0958無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 19:59:36.06ID:EgfsG8u9
>>947
おまえ死ね!!!クソハゲが
おまえみたいなクソハゲはこなくていいぞ 早く死ねこの豚が
0959無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 20:04:48.98ID:u2Zi/nhk
ハードトレーニングしている人間はいうことが変わるからね。
山岸さんなど、昔は限界なんてないと思ってる。といっていつまでもやり続ける
派だったのに、最近は「オーバートレーニングはある、1時間以上2時間とかできるなら
トレーニングを見直さないといけない。」
などと言うことが全然変わってきている。
中年期に体壊れる時点で初めて自覚する奴ばかりだよ。
実際、肩も壊れきるまでチェックしていなかったみたいで、「今日病院に行ってみたら
肩が壊れていた」だからな。

こういう長時間ハードトレのいうことを聞いててもろくなことにならないね。
最終的には自らの体でやばさを感じて前言撤回となるからな。
0960無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 20:12:57.27ID:vlFf33CT
だから、どっちがデカくなるのか?という話しなんだが。
本当にアタマが悪いな、山本信者は。
0961無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 20:20:12.93ID:pFJ3psAj
カネキンさん最強!
0962無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 20:20:22.05ID:pFJ3psAj
「限界を吹き飛ばして〜」
0964無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 21:47:25.54ID:0JrcmYbo
アタマが悪いのは横川信者
横川本人が偏差値43なので類は友を呼ぶw
0965無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 21:49:30.72ID:u2Zi/nhk
>>963
やってないだろ。
山本と知り合う前よりは増えてるが、知れてる程度。比べてみればわかる。
薬によるショートカットはあんなもんじゃない。
女でもこう。
https://anabolic.jp/steroid_column/column2.html

チートというのはこういうこと。
映画俳優がぬるいトレーニングで役者として格闘家に変身できるのが薬。
ステ入れても死ぬほど努力しないと〜なんてのに騙されてはいけない。
俳優とか死ぬほど命かけて鍛えてないから。薬でチートしてるだけ。
0966無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 22:09:37.04ID:K8cZkmER
死ぬほどトレーニングすれば筋肉付くって
偏差値の低い人を象徴してるね
バカは人生無駄にしてなさーいw
0967無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 22:15:24.59ID:ylhkJmyR
部位別で2時間/日でやってるが2-3日に1回休養日を設けないと神経系統の疲れが取れないな〜
筋肉の回復ってのは意外と早いんだが神経系(特に腕の)は休養日設けないと疲労が蓄積する感じ
胸、背中、肩のトレでいずれも腕を結構使うからね
0968無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 22:19:17.82ID:ylhkJmyR
ハイボリュームのトレーニングをしても食事による補給がそれを上回らないと筋肥大はしないね
トレーニング量は食事と睡眠とのトライアングル関係で考えて決めないと逆効果になったりする
人によってイージーゲイナーだったりハードゲイナーだったりするからまずは自分自身をよく知ることからだね
0969無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 23:01:16.25ID:fSdH3bER
2時間/日てのが既にオーバーワークだから、2-3日に1回休めないとそりゃ身体のどっか壊す
自分は1時間/日で6日続けて火曜日に休んでる
0970無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 23:43:21.69ID:tcyJFKRm
>>969
インターバル長めだと丁度いいが集中してだと2時間だと少しオーバーワーク気味(特に背中、脚の時は)
0971無記無記名
垢版 |
2022/02/19(土) 23:44:24.12ID:tcyJFKRm
>>969
腱の疲労(鈍痛)が残るよね
0972無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 00:54:05.39ID:gvsWNc9K
ジム長時間いる割に長々スマホポチポチーの奴も割といるよな
0973無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 02:52:16.08ID:njj1L/Tn
>>972
そういうのってひょろがりかポチャしかいない
インターバル間ならと思ってやってるんだろうけど、まずトレーニングに集中出来てないから全然追い込めてないし軽負荷なのにインターバルが異様に長いのが特徴
0974無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 03:38:00.69ID:W8+ssKjE
スマホならいつもロッカーに置いてく
トレ中は要らないから
0975無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 05:13:21.87ID:02IoRJIk
>>973
これはほんと思う
インターバルは自分のコンディションを整えるのに集中した方がずっと効率良くなる
ストイックに見えて普通のことだけど軽視されがちなこれをちゃんと指摘してる先生ェはすごい
0976無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 06:34:02.38ID:ETHOwsyW
合戸さんの肩が小さいのはもう肩トレできなくなってるのかねぇ
0977無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 07:03:17.91ID:pclo5BFx
>>976
ゴードンと木澤はそもそも肩が無いよねw
0978無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 08:35:37.63ID:+okcBgkL
>>972
YouTube見ながらレッグプレスをひょこひょこやってるやつをしばいていいですか?
0979無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 09:29:07.08ID:pclo5BFx
>>978
俺がみたのはベンチ台に座ったまま電子書籍のマンガ見てた奴
そいつがヒョロガリなのも相まってなんかムカついたわ
0980無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 11:09:23.95ID:nd73oSam
カネキンさん以外信じません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況