X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド559reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2333-64Rn [92.202.3.47])
垢版 |
2021/12/26(日) 20:39:25.61ID:PDHETJEB0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド555reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1635757436/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド556reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637181033/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド557reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1638193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド558reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1639443611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0789無記無記名 (ワッチョイ fbc6-YOpz [42.127.177.226])
垢版 |
2022/01/06(木) 10:45:36.92ID:XGgLDvOg0
>>786
腕と肩と腹筋がないと正しいフォームでできない
高負荷の立ちコロをするには体の柔軟が必要
前屈で足首余裕で掴めないと 何処か悪くしそう

とりあえず 借り物でやらせて貰えば?

俺は長時間(複数回)やれる基礎筋力ないっぽいから
脚上げ腹筋やレッグレイズに腹斜に効く腹筋を織り交ぜて回数やった方が まだ効きそうだった
0792無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 12:07:54.95ID:0pdeiSbed
>>791
前ぷろたんか何かの動画で卓球選手の方が出てて
太ももがめちゃくちゃマッチョだったの思い出したわw
ちなみに今はどれくらいあげんの?
0793無記無記名 (アウアウウー Sa0f-/RZH [106.180.50.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 12:52:15.07ID:pMPSaJc/a
ダンベルベンチを24キロで10回できるのですが
ネガティブをゆっくりしっかり効かせてやると5〜6回しかできません。
20キロだとネガティブを十分効かせて10回できます。
@ダンベル24キロ10回(ネガティブ意識せず)
Aネガティブ効かせて24キロ 5〜6回
Bネガティブ効かせて20キロ10回
筋肥大目的だとどのやり方がいいでしょうか?
0794無記無記名 (ワッチョイ fbc6-YOpz [42.127.177.226])
垢版 |
2022/01/06(木) 13:06:33.31ID:XGgLDvOg0
>>793
ネガティヴ意識した方がいい派
ネガティヴを効かせないとその期間は休憩時間になってしまうので筋肉への負荷が逃げてしまう

負荷を連続して与え続ければ低重量でも十分な負荷になるし
反動を使ってやる癖は付きにくい
回数も少なくて済むから短時間でトレーニング可能になる
0796無記無記名 (ワッチョイ 0f9a-45BR [217.178.134.206])
垢版 |
2022/01/06(木) 13:45:07.69ID:YSXQbWHW0
有酸素運動がウェイトトレーニングに悪影響!って話はよく聞くけど
ウェイトトレーニングが有酸素系能力に悪影響!って話はあんまりない
つまり本能的には有酸素系能力の方を重要視してるってことだよな
0797無記無記名 (ワントンキン MMbf-7bRa [153.248.46.66])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:04:22.17ID:/+uK0bC0M
>>796
いや割とされてきたけど
ここはウエイトトレ板だからな
ウエイトトレ「に」マイナスになることについて語るのは良くても、ウエイトトレ「が」マイナスになることについて語るのは抵抗があるというかスレチになりがち
0798無記無記名 (スプッッ Sdbf-PpoV [1.75.242.2])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:18:28.98ID:2ju0tqLhd
>>796
どっち方面への影響もコンカレントトレーニングって本(和訳)に結構詳しく纏まってるよ
kindle板で6000円くらい

上手くしないと相互干渉するのは確かだが、双方有益になるパターンもあって、やり方次第ではあるっぽい
今後の発展に期待と言うところ
0799無記無記名 (ワッチョイ 0f9a-45BR [217.178.134.206])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:26:17.93ID:YSXQbWHW0
血液量、ヘモグロビン運搬能力、ミトコンドリア量、乳酸閾値、遅筋量、毛細血管の発達、速筋線維の遅筋線維化、心拍出量の増加、VO2MAX
この辺が有酸素能力だと思うけど、ウェイトトレーニングで悪化するか?
0800無記無記名 (JP 0Hbf-GH6x [193.118.68.123])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:30:24.37ID:WFCi9ckMH
単純にいうと目的によるとしか言えないね
ダイエット目的で筋トレ始めた人が有酸素は筋肉が減って太りやすくなるなんてわけわからんこと言い出すのが最近多い
0801無記無記名 (スッップ Sdbf-v1Dq [49.98.158.174])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:35:58.10ID:22ST9lAPd
>>800
筋トレもピンきりだろうけども
本人は筋トレのつもりでも、ウ板やジムの常連にしてみればストレッチにもならんくらいレベルが違う状態のまま、こういうスレで会話が進んでいく事もあるよね
0802無記無記名 (スプッッ Sdbf-PpoV [1.75.242.2])
垢版 |
2022/01/06(木) 14:53:44.47ID:2ju0tqLhd
>>799
一番多く報告されているのは筋疲労による有酸素トレーニング量・クオリティの低下で、本来得られていたはずの能力に届かないってもの
あとは競技と関係ない筋肉=重りが増えてパフォーマンスが落ちるなど

逆に言えば最速で競技パフォーマンスを上げたいとか最適化したいとか筋肥大したいとかじゃないならぼちぼちと両方を熟しても別に良いってことでもある
0803無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 15:01:55.23ID:0pdeiSbed
>>793
いや普通に40キロで10回できるまでストレートセットで
回数だけ変えればいいでしょ
0805無記無記名 (スッップ Sdbf-v1Dq [49.98.158.174])
垢版 |
2022/01/06(木) 15:43:16.82ID:22ST9lAPd
まあそもそも本当にネガティブが効いているのかどうかから見ないと本当のアドバイス出来ないし本人が自分に合ってそうなアドバイスを参考にすれば良いんでない?
0806無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 15:53:31.96ID:0pdeiSbed
>>804
すまんな、癪に触ったなら
俺が言いたかったのは
本質的な質問じゃないよそれは
ってことだった

結局その3つのうちどれをやろうが
オーバーロードしなきゃ意味がないよ!ってことが言いたかったんや
そのためにはその3つのうちどれか絞る必要すらないよ!ってことや
0807無記無記名 (スッップ Sdbf-RNLh [49.98.150.69])
垢版 |
2022/01/06(木) 16:41:17.78ID:ppZCRq9xd
>>793
これ、難しい問題だよね
山本先生だと、目一杯の重量でしっかり効かせて、
10回にこだわらないで出来なくなるまで、
とかだったと思うが、それだとトレのボリュームが足りない気がする…
なので俺は、目一杯の重量しっかりで2~3セット、
後は重量落として10回6セット位やってる。
結果としてドロップセットになってて山本先生ごめんなさい
0810無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 17:13:12.35ID:0pdeiSbed
>>809
下半身なんかいらねぇだろ
しかもカーフでかいならなおさらいいだろ
完璧だわ
太もも70に迫る俺が言うから信じてくれw
0812無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 17:21:58.09ID:0pdeiSbed
>>811
フォーエル?みたいな肥満の方向けのお店で、
クソでかいデニム買って履いてるよww
ウエストと膝下がこの世の終わりくらいブカブカだから引くほどダサいと思うww

マジで脚とか鍛えてなくて気になるのトレーニーだけだから
損だとおもう
今まで数多くの男性女性に太ももの筋肉とか褒められたことねぇもんw
腕肩僧帽ばかり
0814無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.170.176])
垢版 |
2022/01/06(木) 17:51:17.33ID:0pdeiSbed
>>813
えぐいけどバランスわるいなw
0816無記無記名 (ワントンキン MMbf-7bRa [153.248.46.66])
垢版 |
2022/01/06(木) 18:01:08.72ID:/+uK0bC0M
>>793
限界までやるならどれも筋肥大効果は同じ
ネガティブを特別意識する必要はないが、ネガティブを疎かにしすぎてフルレンジストリクトになってない人も多い
ネガティブどうこうではなくテンポで決めてみては?
0817無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 18:03:20.39ID:atfJcQQJ0
>>816
筋肥大効果が同じと言うソースある?
多分みんなが気にしてる部分だと思うから
0818無記無記名 (ワッチョイ 8bfd-oILJ [182.165.28.187])
垢版 |
2022/01/06(木) 18:14:57.46ID:lVZ7P8Y10
>>807
それでもいいんですが、
少し、もったいないですね
0819無記無記名 (アウアウウー Sa0f-/RZH [106.180.50.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 19:36:37.09ID:pMPSaJc/a
793です
皆様、回答いただいてありがとうございます
トレ歴3か月のアラフォー初心者ですので皆様の意見嬉しく思います
筋トレは色々説があって奥が深いですね

個人的にはネガティブを効かせる方が翌日からの筋肉痛が強いのですが、少しでも高重量を扱う方が筋肉が発達するんじゃないかと思い質問しました

いただいた意見を参考に脱初心者できるよう頑張ります
0820無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 19:37:45.33ID:atfJcQQJ0
>>819
ごめんな、何度も
オーバーロードや
1番大切なのは、分かってくれると嬉しいな
0823無記無記名 (スプッッ Sdbf-PpoV [49.98.7.121])
垢版 |
2022/01/06(木) 20:14:53.85ID:HPuJ1f12d
>>817
どうぞ
Schoenfeld, BJ, Grgic, J, Ogborn, D, and Krieger, JW. Strength and Hypertrophy Adaptations Between Low- vs. High-Load Resistance Training: A Systematic Review and Meta-analysis. J. Strength Cond Res. 31: 3508-3523, 2017.
0825無記無記名 (ワッチョイ 4fee-Kb3+ [113.33.29.136])
垢版 |
2022/01/06(木) 20:29:43.03ID:BBto/FW60
>>779
一般的なハーフやパラレルくらいの深さで一回ならそこそこいそうだけどな
強豪校は練習で消耗してるだろうから難しそうだけど中堅校以下のやつが自主練で筋トレに目覚めたらいけるんじゃね
野球部はデブ多いし
陸上部やサッカー部の体型で挙げてたらすごいと思う
0827無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 20:47:14.86ID:atfJcQQJ0
>>826
極論すぎるやろ
少なくとも
ダンベルベンチ30くらいでセット組めないやつが胸デカイわけないでしょ

カイが言いたいのも分かるけど
ベンチ20とベンチ200
後者がチートでも大胸筋の大きさは明確やん

まぁこれも極論やなw
0829無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/06(木) 21:03:56.73ID:atfJcQQJ0
>>828
猛虎弁、な
早く来いよ、上で待ってるぜ
0830無記無記名 (ワッチョイ 3bcc-Ip/G [58.65.51.189])
垢版 |
2022/01/06(木) 21:12:38.87ID:Pf/l7A8m0
大会出たいんだけど調べるの面倒すぎて何年も出てない
誰かわかりやすく教えて
0837無記無記名 (アウアウウー Sa0f-lFlW [106.128.62.136])
垢版 |
2022/01/06(木) 22:35:24.18ID:LHGj9F8Na
フラットベンチに仰向けになって、可変式ダンベルを使ってネックフレクションを行おうと考えている者です。 格闘技(特に組技系)での競技力向上のために行うのであれば、何キロを10回行うことを目標とすればよいでしょうか?ご教示下さい。
ちなみに体重は、80キロです。
0841無記無記名 (ワッチョイ ef0e-d6ud [223.216.91.126])
垢版 |
2022/01/06(木) 23:48:27.30ID:i4tzsWlf0
>>832
いち趣味トレーニーの感想なんで的外れかもしれないが、
腕はいい感じに育ってるからベンチなんかは胸でなくそっちに頼ってるのかも、という感じがする。
フライをメインに持ってくるか、苦手なら胸トレの最後にプッシュアップバーでストレッチかけるのもおすすめ。

あと、脂肪が乗っててイマイチ分からないが、前鋸筋のあたりも引き締まりが足りなく思うから、プルオーバーを肋骨を広げるイメージでやるといいかもしれない。
0846無記無記名 (ワッチョイ 0b96-s+mY [150.249.7.46])
垢版 |
2022/01/07(金) 02:48:59.15ID:LL2wm8Ws0
8回でも10回でもいいんだけど、一セットでそのぐらい連続でできる重さを一回一回休み休みでやるといつまででもできる感じだけど、こういうやり方で何十回やっても筋力アップにも筋肥大にも役に立たんのかな?
0847無記無記名 (ワッチョイ cf93-hDuN [1.0.124.140])
垢版 |
2022/01/07(金) 02:51:38.58ID:QW3tAgdE0
>>846
GVTのチャールズ・ポリキン式の筋力を伸ばすためのクラスターセットは
3RMくらいの重量を20秒くらいのレストで1x5だよ
5レップやったら十分に休息してまた1x5をやる
0848無記無記名 (ワッチョイ 0b96-s+mY [150.249.7.46])
垢版 |
2022/01/07(金) 03:00:21.06ID:LL2wm8Ws0
>>847
ほぅ、必ずしも一セット一セットをできる回数までってことでなく、こういうちゃんとした人のやり方でそういうのもあるんだねぇ
まあさすがに8レップ10レップ可能な重量では軽すぎるか笑ちょっとそれやってみようかなぁ
0850無記無記名 (ワッチョイ 0b96-s+mY [150.249.7.46])
垢版 |
2022/01/07(金) 03:03:35.00ID:LL2wm8Ws0
さっき今日肩に注射したのを忘れて懸垂やろうとしたら3回目で肩が痛くなった(別に肩に効いたんじゃなくて)から一旦止めたけど、3回できるなら〜と一回一回休み休みでやってみたけど意味あるのか?と疑問に思ってね笑
0851無記無記名 (スッップ Sdbf-n+P+ [49.98.167.21])
垢版 |
2022/01/07(金) 03:06:03.43ID:yVlT8J3Jd
>>850
まぁフォームが上手くなるのと
神経も成長して

継続すれば筋力は伸びるかもね笑
0854無記無記名 (スップ Sdbf-n+P+ [1.66.104.8])
垢版 |
2022/01/07(金) 08:16:33.29ID:122pl43md
>>852
アシュワガンダとか?
ハーブ系のサプリ取ってるならそれかも
でもまぁストレス
0856無記無記名 (スプッッ Sdbf-PpoV [1.75.243.89])
垢版 |
2022/01/07(金) 08:29:53.59ID:WsDFPOyed
>>852
ドリエルって抗ヒスタミン系の睡眠導入剤だっけ?
テアニン系を試してみたら?
200mgを就寝15-30分前

オリヒロの快眠サプリか、氷水だし棒茶(出来れば玉露かりがね, 1時間)を400ml
0859無記無記名 (オッペケ Sr4f-EvVx [126.211.117.241])
垢版 |
2022/01/07(金) 10:39:39.78ID:mhRYXFOfr
ベンチ 130
スクワット 110
デッド 90

永遠スクとデッドがしっくりこなくて
全力出す前に腰とかで力が逃げてる感じなんだけど
これがわかった瞬間にしっくり来たってのなんかある?
0861無記無記名 (スップ Sdbf-n+P+ [1.66.104.8])
垢版 |
2022/01/07(金) 11:53:34.14ID:122pl43md
>>859
股関節だよ全ては
ヒップヒンジ
これができてないと下半身で強い力が出せない
支点が腰になるからね

股関節が使えてないデッドリフトしてる人は結構いる
精神病トレーニーのウェンリーフィットネス
中村なおき
とかの動画見れば一目瞭然

逆に上手く使えてるのは
翔フィットネス
パワーチューブ、三土手 などのトップリフター
0864無記無記名 (ワッチョイ cbb8-zNlY [60.74.239.88])
垢版 |
2022/01/07(金) 14:20:34.45ID:zC4zj7Cm0
トレを全身8回限界負荷程度×3セット+アルファで2時間やると翌日全身が筋肉痛もそうなんですがしんどくて気力が出ません(風邪のような症状)
沼5合と夜だけ+1品とマルチビタミン、ミネラル、ビタミンB郡、コエンザイムQ10、カフェイン、カルニチン、EAA、グルタミン等を飲んでます。
単にやり過ぎなんでしょうか。やるべき点などあればご教示願います。
0868無記無記名 (オイコラミネオ MM3f-7xRk [103.84.124.89])
垢版 |
2022/01/07(金) 15:01:07.47ID:pRS9OURbM
年齢や今の身体によってトレーニングの時間も変わってくるな。俺なら、当日に飯とストレッチとアイシングしっかりやって、それで翌日眠気や筋肉痛がでたなら、メニューを分けたりして時間を半分にする。

身体がトレーニングに慣れてない1〜3ヶ月目くらいは眠気凄かった。
0873無記無記名 (テテンテンテン MM7f-GQED [133.106.202.249])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:37:26.59ID:1c39tI8CM
筋トレって3セットが初心者のお勧めになってますが本気で追い込むレベルの感覚がわかりません
動画を見ると凄い人でも徐々に重量を上げていったあとに下げていって計10セットくらいやってたりします

僕がブルガリアンスクワットを自重アップ→ダンベル10kg→20kg→30kg→20kg→10kg→自重てな感じでやるのは何セットと言うんですかね?
0874無記無記名 (テテンテンテン MM7f-GQED [133.106.202.249])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:39:47.53ID:1c39tI8CM
しかも凄い人はスクワットだけじゃなくこの後に脚で別種目入れてたりしますよね
レッグプレス、エクステンションなど

こうやって複数の種目で脚を仕上げるのは初心者でもやるべきなんですか?
0876無記無記名 (ワッチョイ 4b4e-8VTm [92.203.246.24])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:51:01.48ID:WiuNLpVl0
>>874
本当に追い込んだら産まれたての子鹿みたい足プルプルになるけど
初心者だとそのレベルまで追い込むのに時間がかかりすぎる

ただ初心者でも色んな種目を試してみて動かし方を学ぶのは大事だよ
基本はスクワットだけどな
0877無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-d6ud [126.245.4.204])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:53:01.26ID:YLdKWYnop
>>873
ピラミッド法だね。
前半で高強度をやるための筋出力アップ、後半で持久力とパンプを狙うやり方。
一見いいとこ取りだが、当然ながらめちゃくちゃしんどい。
その後に別種目も、となれば言うまでもない。
毎回ではなく疲労と相談して月何回かだけこの方法を使う、とかがおすすめ。
0878無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:56:20.70ID:YxByuoLF0
>>873
追い込むとか追い込まないとそういうんじゃなくて
正しいフォームで重量を伸ばしていけるか
っていう客観的事実を大切にした方がいいよ

ブルガリアンスクワット30キロ5回が
50キロ5回に伸びた時、原則的に脚の筋肉は成長してるはずだから

質問の内容に答えるなら重量さえ伸ばせるなら
1セットでも20セットでもなんでもいいって事

上級者がたくさんの種目でやったり
追い込み、といって質を求めたりするのは
重量が頭打ちになってきているからだよ
関節とかの問題もあるしね

初心者とかなら何か軸となる種目を伸ばしていくことを考えることが近道だと思う
その軸となる種目を伸ばすために他の種目もやってもいいが
0879無記無記名 (ワッチョイ cbb8-zNlY [60.74.239.88])
垢版 |
2022/01/07(金) 16:59:05.20ID:zC4zj7Cm0
>>865
ダイエット目的なのでカロリーを間食や追加一品含め1800から2000に収まるようにしてるんですがやっぱり少ないからなんですね
減量終わるまでは我慢しようと思います

>>867
関節や腱などに痛みはないのでフォームはそこまで悪くないと思います
0882無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 17:07:14.14ID:YxByuoLF0
>>880
うーん、めちゃくちゃいい解釈だけど
それに加えて才能の限界とかもあるよね

例に出すけど
ジンさんとかも
インクラインダンベルプレス2年前とか70キロくらいでやってたけど
それを8090で伸ばすのはなかなか難しい、遺伝子的も
だから数年前からリバースでのプレスとかフライで
フォームによるオーバーロードをかけてるようにしてると思う
0883無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 17:08:28.19ID:YxByuoLF0
ただそれでもやっぱりオーバーロードは正義だから
追い求める人は多い
特にナチュラルトップビルダーは

田代とかもサイクルトレで追い込まず重量伸ばしてから
体が一気に変わったらしい
0885無記無記名 (ワッチョイ bbb0-POd2 [218.217.90.223])
垢版 |
2022/01/07(金) 17:49:31.86ID:WzLVudWv0
済みません、トレーニング時のエネルギー補給は、
コーラとかの砂糖よりはブドウ糖の方がいいのでしょうか?
0887無記無記名 (オッペケ Sr4f-EvVx [126.161.8.48])
垢版 |
2022/01/07(金) 17:54:20.62ID:vJgYIkMkr
>>873
しっくり対象筋にのって効いてる感じがわかると、
あ、これ3セットもやると回復間に合わなくて他の種目に影響出るってならない?
充分刺激乗ったってなるとすぐやめるのも大事だと思う。
得意種目だと1セットでガツンと効きすぎるときもあるし。

じゃないと一週間とかでのトータルボリュームが減る。
0888無記無記名 (ワッチョイ eb38-n+P+ [14.14.21.208])
垢版 |
2022/01/07(金) 18:04:50.69ID:YxByuoLF0
>>885
清涼飲料水とか、果物ジュース
実際飲んでみるとわかるけど全然パンプしねぇってなる
俺はね

マルトデキストリン
こなあめ しか勝たんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況